【腱板損傷の治し方➀】痛みがある初期はまずこの3つをやれ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024

Комментарии • 41

  • @stepw555
    @stepw555 Год назад +1

    ありがとうございます!

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад +1

      super thanks ありがとうございます🙇‍♂️
      お大事になさってください!

    • @stepw555
      @stepw555 Год назад

      @@YAWARA_Zen 適切な解説がとても参考になります。リハビリと体幹のぼくしで完璧に戻したいと思っています。

  • @user-nj6ww5zk2f
    @user-nj6ww5zk2f 27 дней назад +2

    この先生の説明は、わかりやすく声のおおきさ、話し方もいいです

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  24 дня назад

      あたたかいコメントありがとうございました

  • @zuizuitop8585
    @zuizuitop8585 Год назад +3

    2年以上前から段々と左肩に痛みがありましたが40肩かなと放置していました。
    流石に長く続くので受診してMRIを受けて棘上筋の腱板損傷と診断されました。
    注射を勧められましたが気が進まず受けませんでした。
    先生からまだリハビリは様子を見ましょうと言われ受けられていません。
    ロキソニンを処方され、それを飲んでドンドン動かした方が良いと言われました。
    しかし腕を捻ったり、服の着脱の時のふとした動きで激痛が走り、常時の痛みではないので1日3回ものロキソニンは嫌で飲んでいません。
    RUclipsで腱板損傷の色んな動画を見ています。
    この動画はとてもわかりやすいです。
    ありがとうございます。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      お役に立てれば幸いです。
      痛みがない範囲でケアを行なってください。

  • @user-yw8vz4zb5b
    @user-yw8vz4zb5b Год назад +8

    整形外科で腱板断裂の診断を受けそこから先をどうするかの説明がなく困っていました。運動をしていいのか悪いのか分かりやすい動画に出会えてよかったです。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад

      あたたかいコメントありがとうございました。
      お大事になさってください。

  • @user-cj8vm2du4z
    @user-cj8vm2du4z 10 месяцев назад

    受障初期には腕の重みで、痛かった。バンドで肩に掛けても不安定で、首に負担がかかった。ポケットに手を入れる方法は良さそうです。とても参考になります。
    西嶋 繁

  • @boyon1023
    @boyon1023 Год назад +1

    2:00 の説明が自分の症状とぴったりでとても納得できました。早速試してみます。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад

      あたたかいコメントありがとうございました。
      是非お試しください。

  • @user-zi7gh6ml4o
    @user-zi7gh6ml4o Год назад +1

    参考になる動画をありがとうございます。
    2年ほど肩の痛みで困っております。
    最初はなんか肩の奥に違和感?のようなものを感じ、そこから次第に肩を上げる動作で痛みが出るようになりました。
    まあそのうち治るだろうと放置していたら、次第に痛みが増し悪化しているように感じ、いろいろ調べたところ腱板損傷や腱板断裂という病気を知り、ちょっと怖くなり近所の整形外科で診てもらいました。
    この時点で痛みが出てから1年ほど経っていました。
    症状は手の上げ始めと上げきる手前で痛みが出るという、腱板損傷、腱板断裂や肩峰下インピンジメントにあるようなものでした。
    レントゲンを撮ると、「小さく石灰が写ってっている」ということで、診断結果は「石灰沈着性腱板炎」とのことでした。
    腱板断裂ではないということでほっとしたのですが、投薬、湿布、リハビリをしても一向に改善せず、1週間ほどすぎたところから忙しかったこともあり通院せず、合間に教えてもらったリハビリだけを続けていました。
    しかし、やはりその後も改善する気配はなく、最近数週間くらい前から明らかにこれまでとは違う激痛が走るようになり、手を上げる動作だけでなく、上げない動作でも激痛が走ることがあるようになりました。
    これはおかしいということになり、再度整形外科に行き、改善していない旨を伝え、再度レントゲンを撮りました。
    すると石灰が大きくなっていることがわかりました。
    医師の話では「炎症が起きているため石灰が大きくなっている。肩への注射と薬、湿布で様子を見る、まず炎症を抑えて痛みを減らしそれからリハビリ」ということでした。
    怖いのでMRIを希望したところ医師もそのつもりだったようで、撮ってもらいました。1週間後に結果が出て石灰と棘上筋腱に一部腱板断裂の疑いと書いてあり、医師の話では「棘上筋腱表面の一部に剥がれが見られる、骨に異常はない」とのことでした。
    「こすれて切れたんだろう」と。
    ちなみに打った注射の効果は薄く、あまり改善しませんでした。
    投薬も効果があるような感じはなく、痛みが続いています。
    MRIの結果を聞いた時にその旨伝えたところ、「今回は点滴+注射をしましょう」とのことで、「とにかく痛みを抑えてそれからリハビリ」とのことでした。
    そこで普段の生活でやってはいけない動作はあるか、動かさないほうがいいのか聞いたところ、「動かしてはいけない動作はないので、動かしてください」と言われました。「動かさないと固まって動かなくなる、痛くても動かした方がいい、腕を上げてもいい、動かさないで固まるほうがよくない」とのことでした。
    「痛みがひいてきたら動かして」と言われました。
    「腕を上げてもこれ以上腱板が切れたりすることはない」とも言っていました。
    ここで疑問が生まれました。この整形外科の医師や担当の理学療法士は、動画で拝見したこととは違うことを言っており、なにが正しいのかわからなくなってしまいました。
    痛みが出てから長く続いているため動かした方がいいのでしょうか、腱板に負担はないのでしょうか。
    あともしかしたらこれだけ痛みが続くなら、最初の診断の段階で一部腱板断裂もあったのではないかという残念な気持ちもあります。
    大変長文で申し訳ございません。
    このままだと趣味の釣りができなくなるのではないかととても心配です。
    アドバイスいただけると大変嬉しく存じます。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад +1

      コメントありがとうございました。
      まずなぜ肩の痛みが出始めた時に病院へいかなかったのでしょうか?
      痛みがでてから1年経ってから病院へ行かれたとの事ですが、痛みを1年間放置すれば病変部位が複雑化し原因が見えづらくなってしまいます。
      なぜ、早急に病院へ行かなかったのでしょうか?
      それを踏まえて、石灰化による痛みであるならば、石灰が溶け出した時の化学反応で痛みが強く起こります。その後は石灰が小さくなることが多いです。
      また薬剤に対しても効果が高いはずです。
      基本は動かしていく事が大切です。
      ですが、大前提として痛みが出ない範囲で動かす事が重要です。
      痛みが出るという事はどこかに傷を作ってしまう恐れがあるからです。
      また長期間肩のトラブルが起きている方の多くに、体幹の弱化がみられることがあります。腰痛などを併発している場合は、肩の土台となる体幹の影響で治りを遅している可能性も考えられます。
      申し訳ございませんが、お客様の肩の動く範囲や腱板の断裂部位、どの動作でどこが痛くなっているのか?また日常的にどのような過ごし方をしているのかがわからないため、明確にアドバイスをすることができません。
      最善なことは実際に診てくださる医師や理学療法士のもと、肩の痛みの原因はなんんのか?を明確にしたうえで、しっかりと話し合って方向性を決めてリハビリを行う事です。
      お客様は「1週間ほどすぎたところから忙しかったこともあり通院せず・・・」と書かれております。
      また
      「このままだと趣味の釣りができなくなるのではないかととても心配です。」とも書かれております。
      まず何を最優先にされた方がよろしいでしょうか?
      もちろんお身体ですよね?
      お身体よりも忙しさを理由に通院されなかったこともあり、今の現状があるのではないでしょうか?
      もう少しお身体を大切にされてはいかがでしょうか?
      現在の病院のリハビリに通院できなければ、通院できるところでしっかりリハビリを行ってください。
      ➀原因をまず知る。
      ➁どの方向性でリハビリを行うのかを話し合う。
      ➂実際に診てくださる方々のアドバイスの通りにリハビリを行う
      ➃効果が無ければ、再度療法士と話し合い問題を探る
      ➄効果が出ない・話し合えない場合は病院を変えてセカンドオピニオンにいく
      これらを繰り返していかなければ、改善していきません。
      それだけ、長期に渡って痛みがでている肩は難解なんです。
      ご参考にしていただければ幸いです。
      ご自愛くださいませ。

  • @user-dt9jz8jg7l
    @user-dt9jz8jg7l 2 года назад +2

    3週間前に、突然、肩が上がらなくなり、痛みで寝れなくなったので、整形受信したところ「MRI」にて腱板損傷と言われました。
    断裂はしていない、とのことで、理学療法士様のリハビリに通っています。
    リハビリも痛い時が多々ありますが、ローテータカフなど、細かい動作での自分リハビリも実施しています。
    しかし、一向に良くはなりません。筋肉をひっぱるようで、炎症部分と関係ない、腕や手首あたりが痛くなったりすることもあり、3か月後に少しでも良くなっていれば・・・と願うばかりです。
    洗濯など家事も辛い中、仕事もありですが、一点。炎症している箇所は『暖める』のが良いのか?
    お灸やホットタオルなどで、暖めると、緩和するような感覚があるのですが、これはいかかでしょうか?良かったら教えてください。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      まずあたたてることに関しては、温度と時間によって温まる組織の到達部位が変わります。
      ホットタオル程度ならまだ良いかと思います。
      またリハビリで痛みが多々あるとのことですが、それは強度が強すぎると考えられます。そのため、痛みが出ないようにリハビリの強度を落とすことが賢明です。セルフエクササイズも同様です。
      痛みがある時は痛みが出ない範囲で動かす、安静を保つというのが原則です。
      ご参考までに。

    • @user-dt9jz8jg7l
      @user-dt9jz8jg7l 2 года назад +2

      @@YAWARA_Zen アドバイスありがとうございます。こつこつ頑張ります。他の動画もとても勉強になります。

  • @user-lp9hc1ju3y
    @user-lp9hc1ju3y Год назад +2

    肩の痛みがピークになり受診腱板損傷と診断されその日
    ストレッチ、もみほぐしの
    リハビリを受けました
    次の日から痛みが増し肩が熱を持ち二日間発熱しました
    ある方向に動かすと激痛で
    ジンジンと痛みが長引くので
    自己判断でアームホルダーを買い固定していましたが
    こちらの動画を見て痛みが強い時は安静、固定が必要だと
    確信しました
    当たり前な事をなぜ整形外科医が教えてくれないのでしょう?近ければ絶対こちらに
    通いたいです!
    動画とってもためになりました。ありがとうございます

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад

      あたたかいコメントありがとうございました。
      ご無理なさらずお大事になさってください。

  • @f6seven482
    @f6seven482 2 месяца назад +1

    大変分かりやすい説明です。
    先ず第1に肩を安静にすることとのことですが、どれくらいの期間するのかが分かりません。
    痛みが無くなることはありませんので、ずっと安静にしていたら何もできません。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Месяц назад

      コメントありがとうございました。
      ここで述べている安静の定義は、全く動かさないことではありません。
      痛みが出ない範囲で使うということです。
      肩の痛みが落ち着くまでは、痛みが出ない範囲で使うことが大切です。
      期間は重症度や管理の仕方によって変わるので、明確にお伝えできません。

  • @portalsofgrace.3451
    @portalsofgrace.3451 2 года назад +1

    三部構成の動画作成、
    ありがとう御座います。
    まだまだ、
    わたしは、この段階です。
    焦らず、無理なく、いたわりながら
    動画を参考に、
    頑張ります🙂♡

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      無理なく実践してください。
      よろしくお願いいたします。

    • @portalsofgrace.3451
      @portalsofgrace.3451 2 года назад +1

      体幹トレーニング‥
      昨日、トレーニング事態に余り痛みが無かったのでワンセットやってみたのですが‥‥
      その晩、夜間痛が強くなってしまいました。
      まだまだ、おとなしくしていたほうがよいのでしょうね‥🤦
      宜しくお願い致します。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  2 года назад +1

      コメントありがとうございました。
      そうですね。
      痛みがあまりなかったとの事ですが、少しでも感じるようでしたら、行わないほうが賢明な時期です。
      ご無理なくお大事になさってください。

    • @portalsofgrace.3451
      @portalsofgrace.3451 2 года назад +1

      🍃
      お忙しい中、
      返信ありがとう御座います。
      とても助かりました。
      先生の配信は、
      温存・痛みを見守る・身体に耳をかたむける事の大切さを学ばせて下さる唯一のチャンネルです🍀
      自然治癒の邪魔を、わたしの焦りが妨害してました‥🤦反省。
      何度となく、動画を観返してみると
      注意点を指摘されておりますね!
      ありがとう御座いました♡

    • @SR-kq9op
      @SR-kq9op Год назад +1

      はじめまして。
      腱板損傷はもう既に腱板断裂とも言われていて、損傷の時点でも自然治癒はあり得ないとお医者さんのRUclipsで仰っていますが…?
      炎症期に無理に動かさない、又安静にするは勿論ですが
      結局腱板損傷を完治させるには腱板修復術しかないのではないのでしょうか?
      少し疑問に思いましたのでコメント失礼します。

  • @user-bk4sx8yy9w
    @user-bk4sx8yy9w Год назад +1

    腱板損傷対策動画が、とても参考になりました。ありがとうございます。あと、右股関節の噛み合わせが生まれつき浅いため、痛みが生じていると診断されました。周囲の筋肉痛を補強するための運動を教えてくださいいただきたいです。よろしくお願いします。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад

      コメントありがとうございました。
      臼蓋形成不全の場合、周囲の筋肉の補強は必要ですが、それよりも体幹の筋力、股関節の臼蓋をうまく被せていくトレーニングの方が大切です。
      ご参考までに。

  • @user-tj7nf5fx8f
    @user-tj7nf5fx8f 2 года назад +1

    先生の動画で、右肩の痛みの原因が分かり、ちょっとホッとしました。
    肩こり・首こりからの痛みだと思ってたのですが、腱板の損傷。とても勉強になりました。

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  2 года назад

      あたたかいコメントありがとうございました。

  • @user-zb1pb1is1g
    @user-zb1pb1is1g Год назад +2

    私腱板断裂に
    なつて、4ヶ月になり病院で右左が切れいると、し

  • @odoi6078
    @odoi6078 Год назад +1

    解説ありがとうございます。一つ質問なのですが、なぜ寝ていると三角筋の活動が高くなるのでしょうか

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      三角筋とインナーマッスル(腱板)はうまくバランスを保っています。
      腱板が切れる→上腕骨と肩甲骨が引き寄せられない→バランスが崩れる→三角筋が活動しすぎる。
      今一度動画をご確認ください。
      また他の動画でもかいせつしておりますのでそちらもご覧ください。

  • @user-ql5zy9zd1g
    @user-ql5zy9zd1g Год назад +2

    腱板断裂と整形外科で言われて1週間です。原因は60なのに全力疾走してつまずき右半身を強打してしまったことです。
    なぜか打ち身ではなく中から痛くて右腕が痛みで挙げられない、とレントゲンを撮ると骨ではなく腱でした。でもシップと2週間ほど安静にしてから拘縮防止のために動かすように言われ帰されました。まだ画像診断できる病院には行ってません。
    動画を初めて拝見してこれからこの3つの動作を頑張ってやってみようと思います。一つ質問なんですが、痛みがない範囲なら日に何回もやっていいものでしょうか?

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад +1

      コメントありがとうございました。
      結論からお伝えするとやってはいけません。
      お客様は腕に大きな切り傷ができた時、縫ったり、包帯もせずに筋トレをしますか?
      日に何回もやるということはそれと同じことになります。
      またレントゲンだけでなく、MRI検査も行うことをおすすめします。

  • @user-yw8vm3ev8n
    @user-yw8vm3ev8n 8 месяцев назад

    なぜ溝に手を当てるのか教えて下さい

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  7 месяцев назад

      軸を意識するためです。
      手を前でクロスでも良いですが、肩が痛い方はそれができない方が多いからです。
      ご参考までに

  • @heihatinumata3258
    @heihatinumata3258 Год назад +1

    痛みが取れたら自然治癒している可能性があると言うことでしょうか?

    • @YAWARA_Zen
      @YAWARA_Zen  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      まず
      痛みが取れる=腱板がくっつくではありません
      痛みが取れる=炎症が消えた
      と考えた方が賢明です。
      基本腱板の穴が0.5mm以下の場合に限り、ごく稀に穴が回復すると言われております。
      ほんとんどの場合は損傷で腱に穴が開けば、開きっぱなしです。
      そのような認識をお持ちください。
      よろしくお願いいたします。