令和3年度コンバイン整備(5)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 12

  • @kenken6016
    @kenken6016 3 года назад +2

    スプロケットごと交換するとは正に両手イエーイですね。エジソンさんでも思い浮かばないかも!
    さすがはryuki bbさんですね。ありがとうございました。

  • @阿部徳雄-q5e
    @阿部徳雄-q5e 3 года назад +1

    塗装してあるコンパネは、便利ですね!スベリが最高です🤗🤗🤗‼️🥸

  • @阿部徳雄-q5e
    @阿部徳雄-q5e 3 года назад +1

    打ち込み前に、打ち込みジョイントを仮に入れて見てペイントしてからやれば、わかりやすいかもしれないですね😊‼️

  • @哀戦士-d7f
    @哀戦士-d7f 2 года назад +1

    後部のアイドルローラのナットを外してローラ側から外した方が楽です。(クロ―ラを緩めた状態)クロ―ラ
    取り付けの時は,スプロケットケット側から、クロ―ラを引っ掛け手組み付けて。(クロ―ラ取り外しの時にスプロケットのナットを楽に取り外しできますから)オイルシ―ルは
    要らなく為ったマイナスドライバーの平の先を片側を、カギ状にすれば楽ですね。O/CのTCとVCを把握してるのは、さすがですね。

    • @ryukibb
      @ryukibb  2 года назад +1

      ああなるほど。
      たしかにアイドラーのほうが脱着し易いかも。
      まぁ今回はドライブスプロケットを外す用事があったので、これで良かったかなと思います。
      オイルシールは前年度の田んぼの中でのブチギレのときになんでこんなふうになってるのか?ってのをかなり調べ上げましたね。
      イセキのサービスマンの方に電話越しでしたが、組付け順を教えてもらったり、
      自分でも検索しまくって、オイルシールメーカー等の用意した解説ページを読み漁りました。
      何をどっち側からの漏れや浸入を防止したいのか、設計の意図がわかれば納得できて面白いですね。

    • @哀戦士-d7f
      @哀戦士-d7f 2 года назад +1

      @@ryukibb   当時は 、TCのオイルシールが内側からの油止め。∨Cが外側からの水・泥防止ですかね。今は、軸付きシ―ルが一般的ですね。あと、HL1050・850の脱穀チェーンの駆動スプロケット近くのにプラスチックの丸い部品も減るとかなり段差が。

  • @Arco-u4q
    @Arco-u4q 2 месяца назад

    ryukiさんの動画を参考にして自分もオイルシール交換してみました 結果としては無事終わりましたが ものすごく大変でしたゴムクローラー重たすぎる憶測だが100キロ超えてるかも(コンバイン大きいからかもしれん5条刈です)左右2セット交換し オイルシール部品代だけで22500円でした(これマジびっくり) ついでにギアオイルも新しいものに25000円 コンバインは喜んでいるかもしれませんが財布が泣いていますww

    • @ryukibb
      @ryukibb  2 месяца назад

      @@Arco-u4q 2条刈りの動画を参考に5条刈りをメンテはなかなかチャレンジャーですね腰が壊れてなければいいですが…
      財布は泣くでしょうが営業所メンテに出すことを思えば傷は浅いぞ!てなもんでしょう
      なにしろおつかれさまです!

  • @ゴルゴF
    @ゴルゴF 3 года назад +1

    稲刈りは半時計回りなので右クローラーが負担が大きいようです
    回転方向を入れ替えると少し延命出来るそうです

    • @ryukibb
      @ryukibb  3 года назад +1

      あるかもー
      回転方向というか左右じゃろうか

  • @阿部徳雄-q5e
    @阿部徳雄-q5e 3 года назад +2

    イイなぁ、スプロケット外してやるの🤗‼️

    • @ryukibb
      @ryukibb  3 года назад +2

      もしも遊動輪の土取り無し(クローラー緩め)をせずにクローラがはずせるか来年やってようと思います。
      それができたら足回りの整備で面倒なことがほとんどない・・・