スペルと発音が全然一致しない!アメリカ英語の謎ルール

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 🚩リスニングブートキャンプマスターコース第6期、9/27より開始!
    Yumiのパーソナルコーチングコースは満席となりました。グループコーチングの方はまだお申込みいただけます!残席少なくなっておりますのでお早めにどうぞ。
    詳細はこちら👉bit.ly/3SO4SJT
    📥講座に関する質問などは info@englishbootcamp.jpまでお気軽にお問い合わせください。Yumiが直接お応えいたします!
    🎁Yumiの発音無料動画『ネイティブの英語が聞き取れるようになるための3つのポイント』ダウンロードはこちら▶▶english-boot-c...
    🔽発音ルールがゼロから学べる10週間のリスニングトレーニング講座
    『リスニングブートキャンプ完全自主学習版』はこちら👉bit.ly/3rRthE4
    📖Yumiの著書(商業出版)
    『ネコろんで学べる英語発音の本』(実務教育出版) ✨重版決定!✨
    amzn.to/2Tn3aCz
    『ネイティブ発音が3D映像でわかる!英語の発音トレーニングBOOK』(西東社)
    amzn.to/2Tfw6eD
    ※現在重版に向けて準備中です。kindle版はCD・DVDが付いていませんが、音声のみ、西東社のサイトよりダウンロードできます。
    www.seitosha.c...
    -----------------------------------------------------------------------
    🐾レオのLINEスタンプができました🐾
    -----------------------------------------------------------------------
    メインクーン猫レオのひとこと英会話
    line.me/S/stic...
    スタンプの全フレーズ対訳付はこちら♪
    englishbootcam...
    -----------------------------------------------------------------------
    SNS等
    -----------------------------------------------------------------------
    ✅公式LINE
    lin.ee/ecbkQxc
    毎週2~3回、英語発音や学習法について発信しています。
    お得なクーポンやセミナー・オフ会情報などもありますよ。
    ✅X(旧Twitter)
    x.com/englishb...
    ✅Instagram
    / englishbootcamp_jp
    ✅TikTok
    / englishbootcamp
    ✅Facebook
    / englishbootcampjapan
    ✅ブログ
    englishbootcam...
    -----------------------------------------------------------------------
    人気動画
    -----------------------------------------------------------------------
    ■日本人がネイティブの早口英語を聞き取れないわけ
    • リスニングのコツ-日本人がネイティブの早口英...
    ■リスニングを伸ばすためのたった1つの方法
    • 【英語の勉強法】発音のプロが教える究極のリス...
    ■Rの正しい発音-Rは巻き舌じゃありません!
    • 英語Rの正しい発音-Rは巻き舌じゃありません!
    #英語 #発音 #英会話 #アメリカ英語 #英語学習 #リエゾン #リダクション

Комментарии • 17

  • @IMAKEN-d4r
    @IMAKEN-d4r 5 месяцев назад +4

    とても面白かったです。今後ケンタッキーにいくと、チキンよりも何よりも超難解スペル発音不一致おじさんのイメージが定着しそうです😄

    • @宗田光男-z3r
      @宗田光男-z3r 5 месяцев назад

      @@IMAKEN-d4r
      ほんとですね😊

    • @YumisEnglishBootCamp
      @YumisEnglishBootCamp  5 месяцев назад +3

      私は近所のKFCの前を通るたびにサンダースを見ては理不尽なスペリングを苦々しく思っています(笑)

  • @宗田光男-z3r
    @宗田光男-z3r 5 месяцев назад +3

    スペルと発音が一致しない
    ⁇⁇⁇😂ですがユミ先生いつもありがとうございます😊

    • @YumisEnglishBootCamp
      @YumisEnglishBootCamp  5 месяцев назад +1

      他にもいっぱいあるのですが、代表的なものを紹介しました!

  • @kitakita1184
    @kitakita1184 4 месяца назад

    なんか目から鱗というかトリビアみたいで面白かったw
    Candidate が聞きとれないことはなかったんだけど無意識に文脈で判断してたっぽい。
    政治の話でcandidate は候補者に決まってるから…tが発音されてないことに気づかなかった😮

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 5 месяцев назад +3

    あー、たしかにcandidateは最初認識できなかった覚えがあります。その後も自分で発音しようと思ってもどうもつっかえて違和感があったのですが、キャネデみたいに発音するとスッキリしました。
    colonelで思い出しましたが、最後のnelがノォみたいに前のeとかaとuとかの母音も巻き込んでオっぽくなるのはよくありますが、単語の頭にあるときは特に発音が違って聞こえます。multi-はマルチでもマオチでもなくてモォティ(モォタイ)、ultimateもアルティメットでもアオティメットでもなくてオォティメットに聞こえるので最初はAutomateって言ったのかな?とか思ってました😅

    • @YumisEnglishBootCamp
      @YumisEnglishBootCamp  5 месяцев назад +1

      英語の母音は曲者ですね。特にL(ダークL)やRと繋がると響きが変わるので。

  • @amytaku
    @amytaku 5 месяцев назад +1

    なんとまぁ!candidate とCanadaの発音が同じになるとは目から鱗、、でした。興味深い話題をありがとうございました。
    ただ、questionについては/ʃ/ではなく/tʃ/と発音するネイティブ(特にイギリス人)が圧倒的に多いと思います。自身そのように生徒に教えています。sの文字に続くtionは/tʃ/、s以外の後に続くtionは/ʃ/と発音されることが多いと思います。例)congestion, digestion, suggestion... は/tʃ/、一方 ambition, competition, communication, definition...は /ʃ/と発音されると思いますが、いかがでしょうか?
    自分自身、中学生時代に英語の授業で「女の子の中にはクエッションと発音する者が多いが、必ずクエスチョンと発音するように」と注意をされた記憶があります。もう50年以上前の話ですが(笑) 
    また、actuallyも/ʃ/ではなく/tʃ/の発音が多いと思います。ま、アメリカ英語の省エネ発音では強調されなければ、/ʃ/ に近い音になるのでしょうが。
    なお、実際どのようにネイティブが発音しているかについては Youglishで確かめられると面白いと思います。長文のコメント、失礼しました。

  • @akihikou_bike_and_life_ch
    @akihikou_bike_and_life_ch 5 месяцев назад +1

    私が意外だった発音は、チグリス川の Tigris です。
    「タイガース」って聞こえて驚きました(笑)
    地名の場合は、現地の発音と英語の発音が異なることが多いですね😅

    • @YumisEnglishBootCamp
      @YumisEnglishBootCamp  5 месяцев назад +1

      そうですね。非英語圏の名前は日本語(カタカナ)の方が近いこともあったりしますからね😅

  • @MS-hz3vr
    @MS-hz3vr 5 месяцев назад +3

    いつもYumiさんの動画を参考にさせて頂いております。candidateの発音、最近ようやくCanadaと同じような発音に聞こえることを理解できました。私は半導体エンジニアという職業柄、電気的特性データ解析などで使う英単語でfundamental, phenomenonなどが頻繁に出てきますが、この2つの単語はストレスの位置はそれぞれ異なるものの、北米アクセントのリエゾンとリダクションを考慮すると「フェノメノゥ」と同じような音に聞こえます。ネイティブが話すこれらの違いがクリアに聞き分けられたときに、非常に嬉しい気持ちになりました。

    • @YumisEnglishBootCamp
      @YumisEnglishBootCamp  5 месяцев назад

      半導体ですか!理系の用語はサッパリです😅
      北米アクセントはリダクションが大変なんですよね。慣れるとどうということはないのですが、慣れるまでが大変。

  • @たく-k2g3x
    @たく-k2g3x 5 месяцев назад +1

    8:04位にでる右端の湯気?煙?が気になりました。

    • @YumisEnglishBootCamp
      @YumisEnglishBootCamp  5 месяцев назад +1

      レオ(愛猫)の毛が空中に待っているんです(^^;) エクスとプラズムではありません。

  • @addicted_to_dogs
    @addicted_to_dogs 4 месяца назад

    ちょうど昨日TOEIC問題集で見事にこれをCanadaと聞き間違えて自分が嫌になってましたww

  • @茂木龍治
    @茂木龍治 5 месяцев назад

    いつも勉強になります。
    本内容とは関係ないことですが、トランプ元大統領とおっしゃっていましたが、元大統領ではなく、前大統領ですね。
    「元」は、大統領経験者、「前」は、直前の大統領。