Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういうお客さん多いから凄い助かります!!!
モリモトさんの動画は原因説明、究明、分解整備が簡潔で分かりやすいので、見ていてためにもなるし、面白いです!
ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです!
私のBH5 レガシイツーリングワゴン 2000GT-Bも過去に同じ症状が出た事がありました。夜勤明けで家に帰る為にエンジンを掛けたら、いきなりエンジンチェックランプが付いたので、取りあえず家までたどり着くまでにエンストしないことを祈りながら帰った事がありました。家に着いてエンジンを止めて、再度セルを回す為にキーを回しても、何の反応も起きなかったので、お世話になっているモータースに車を渡して、調べてもらったところオルタネーターが寿命とのことで交換して貰いました。交換後は特に問題無く動いているので一安心です。
オルタは怖いですね!早めの修理で大事にならなくて良かったです。
説明が明確で簡潔、まさにプロフェッショナルと理解しました。一層の成長を期待いたします。
ありがとうございます。
「思います」が多いのは「自信がないのかな」って印象も持ちます。
重箱の隅を突くようで申し訳ないですが、テスターが「オーバーレンジ」という場合は「O.R」になります(綴りがOver Rangeなので)。尤も、ORと表示するテスターは自分は見た事ありませんが・・・FLUKEの取説には「Over Load」と記載されていますが、どなたかが指摘されていた「Out of Loop」というのが個人的には一番しっくりきます。まだお若いのに自分のお店を構えているのは見事だと思います。説明も基本に忠実で、大変わかりやすいです。私が自分の愛車を自分で面倒見ていなかったら、安心してお任せできますね。
ありがとうございます。手持ちのテスターの説明書が「OL=オーバーレンジ」と書いてありました。よくわからないですねw
いつもながら 見事な作業手順でした。プロから見れば簡単な故障でも キッチリと手順道理に進行させるのは 流石です。
ありがとうございます!
O.L は Open Loop(オープンループ)です。英語では回路のループが開いてる:電気が流れない、逆にClose Loop で回路のループが閉じてる:電気が流れてる、って意味になります。
オープンループですね!情報ありがとうございます1
いつも楽しく見てます。同じ車種の4wdに乗ってます。知り合いから譲り受け、最初の車検の時に車屋さんから(距離も走ってるのでベルト、o2センサー、できればイグニッションコイルは替えたほうがいい)と言われました。この動画見て、当時替えたo2センサーの先端部分は真っ黒に炭化しているのを見て替えて良かったと安心したの思い出しました。
時々拝見させて頂いてますが、常に丁寧な作業と一般の方にも理解し易い説明の工夫に感心させて頂いております。今回O2外しはじめSSTが、とんでもなく高額のものしか選択肢が無い30年程前のことを思い出した動画でした。SST自体も壊れ易く診断器の信頼性も低いその時代、コネクターをバラしたり、確証がないときは生きているセンサーを仮付けをしてみて確認してから配線を切断し脱着してみたり(笑)構造自体が高級車でも一緒なので軽のオーナー様は割高に感じるかと思いますが、O2センサーも1万弱あたりから信頼できるメーカーの正規品を供給頂けいい時代ですよね。
いつもありがとうございます。なるべくわかりやすい動画づくりを心がけています!
待ってました、この事案。自分のも多分このパターンで点いたり消えたり…。で、騙しだまし乗り続けとります。 次回車検時は交換だな。ヱンヂンのガスケットもそろそろヤバいですぅ。
O2センサー純正品高いんだよね〜自分も警告灯ついて診断機かけたら案の定O2センサー、デーラーで一本3万以上工賃入れて約四万、あまりの高さにAmazonで四本買って全部取り替えました、一本12600円x4、五万ちよいですべて交換出来ました
元建機の修理をしていました。森本さんの説明の丁寧さや、新品のセンサーの抵抗を測るところなんか素晴らしいですよ!もし不良品の新品センサーを知らずに交換してしまっていたらまた故障診断をやり直さないといけないし。いいね100コぐらいつけたいですね(^^)
18クラウンのエンジンチェックマークがつきました。が、系統が重複しているせいかvscマークと横滑りマークまで点灯してました。診断機調べでO2センサーのヒーター断線*B2S2センサー(助手席側触媒後エキゾ-ストパイプ部O2センサー)でした。沢山警告灯がつくと知らない人は焦りますね。
ダイハツのEF-VEエンジンに取り付けられていたO2センサーの断線が多発して、一時期部品の延長保証の対象になりましたね。我が家のムーヴも延長保証終了後に警告灯が点灯して、ダイハツのディーラーで部品代6000円で交換しました。
いつも勉強させて頂いてます。わかりやすくて楽しみです。
お役に立ててよかったです!
O2センサーの故障時、始動時にエンジンチェックランプが点灯して、エンジンが暖まってくると、チェックランプ消えたりしますね。
初コメです。いつも拝見させて頂いてますが、丁寧な説明と的確な作業でとても分かりやすいですね。これからも、色々と教えてください!😃👍
ありがとうございます!こちらこそよろしくお願いします。
昔、ダイハツのアトレーの運転席の警告ランプが点きっぱなしなのでディーラーに言ったら、それ緑色なので点いてて正常ですと言われた。若かった。
O2センサー機ホントに便利ですね。😔
いつも画像が、ブレもなくきれいで見やすいです。ワニ口(クリップ)と言っていましたが、お使いのものはミノムシ(クリップ)といいます。ワニ口はバッテリ充電器なんかについているものをいいます(構造と扱える電流値が違います)
ありがとうございます。昔からワニ口って言ってましたw
ワニ口っていうと私達はプライヤーの事を指しますね
やってみます。ありがとうございました
相変わらずイケメンですな🐱🎵O2センサーは定番🚗
ありがとうございます。定番ですね!
森本さん さすがです!トラブルシューティングの観察眼に脱帽です、小生も見習って精進します
自分もO2センサーの故障の経験があります。整備士いわく良くある故障だそいですね。
確かに定番ですね!
僕の場合にはエンジンランプ付いても無視して走ってたけど結局アイドリングが不安定になって車が止まりました。エンジン点火プラグ交換しても、降ろして掃除してもダメでした。オーツーセンサーが問題だったのです。早く対応すれば良かったと思います。
「カイセ」と言う名前のマルチメーターは初めて見ました。メーカーのホームページに売価が表示してあるのは良いですね。1次卸や2次3次卸業者さんに訳のわからない中間業者さんなど、不可解な商習慣を打ち破ってくれるかもしれません。ちなみに私共電気技術者さんは、なぜかフルーク社製マルチメーターにこだわりがあります。近似仕様の標準的な製品価格は、カイセ社:¥7,980、フルーク社:jp¥49,000(小生の実績購入価格です)。これではフルークに勝ち目はないと思いますが、それでも一度根付いた市場認識はなかなか変わりません。
カイセは自動車整備に特化したテスターを作ってくれるのでうれしいですね。
1回だけチェックランプが点いて走行に支障無かった経験がありますがノッキングセンサー故障でした。部品代で1万円ちょっとだったのでセンサー類はお高いですわ。ヘッドライト(HID)は定価で片側10万円でしたけど・・・。
ヘッドライトは本当に高いです!新品で交換するのは保険修理の時ぐらいですねw
自分の車のエンジンチェックランプ点灯経験ですと軽自動車ではないですが走行中に点灯しましてそのまま走行は可能でした。それを何回か繰り返しているうちに4発→3発になりまして・・結果プラグが死んでました。デンソーのイリジュームプラグでしたが1万km程度でダメになりましたですね。故障履歴は消去しなくても大丈夫でした。
イグニッションコイルの不良でのチェックランプ点灯も多いですね。
やはり、交換品は、社外新品でしたか👍
アクティのO2センサーとヘッドのメクラ蓋は定番ですね
ウィークポイントですね。
check engineってほんっっとうに単純な原因で点くから心臓に毒です。
でも知らせてくれるのでありがたいです!
確かに 笑 音で判断して、「まーいっか」と判断するより、警告灯が点灯して「やばい、直さんと」と思った方が、車にとっても幸せですよね。 自分の車はオンボロ車なので、ハラハラしながら運転しています。笑
専門的な用語をいつも分かりやすく、詳しく説明していただき👍
こんにちは。電気系は難しいですよね、自分の車もチェックランプがたまに点くけど特に異常は感じられないと言う事が最近ありました。
たまに点くとなるともっと難しいですね・・・
O2かれさまでした
いいセンスだ👍👍👍
評価します!
うまい✨
@@tschannel4765 一つ聞いてもよろしいですか評価するということはどういうことです具体的にコメントお願いします
またたび お前頭大丈夫?
O2センサは低温だとセンサとして機能しないので、活性化のためヒーターで昇温してあげます。ヒータが壊れてると、O2センサを使って排ガスをキレイに浄化する制御がなかなか始められないので警告灯をつけて修理を促しています。
O2センサーってなんだか定期的に壊れるイメージなんですよねダイタイ長く乗ると一回は交換必須みたいな
そうですね、消耗品ですね・・・
動画を拝見させて頂きました。 勉強になりました。 ありがとうございました!!!
治します。ありがとうございます😊
実質O2は消耗品なんだけど、国内では消耗品扱いの価格設定じゃ無いんだよな。アメリカでは消耗品扱いの価格設定なんで、価格がまるで違う。ただし、A/FやLAFの方は出力特性が直線性が重要なため物自体が高く、どこでもあまり価格は変わらない。
最近はかなり安くなりましたよ。スズキ、ダイハツあたりだと5~6千円くらいじゃなかったかな。ホンダは知らないけど。
@@みむP 「メーカー純正」の話だからねどこもそんなにかわらん。あえて言ったらマツダはホンダの倍近い場合があるな。それと年一で価格改定されるから経年車は価格UPしてくる。O2の場合、純正が高額なために、アメリカからの純正採用品の平行輸入品があり、これが大体純正2-3万に対し4~8千円。動画にも出てきたNTKの物やDENSOのもので部品メーカーの箱入り品が出回ってる。純正供給品とアフター品は同じ物でも税制的に異なる部分があるんだ。
新車で買って5年ほどで似たやつつきました(笑)駆け込んだ店で黙視、音、違和感全くなかったので、エンジン系統の表示のため、診断しないとわからないと言われディーラーで診断、燃費パーツ注文し交換、万高かったです(泣)交換まで時間がかかるので、一度履歴消去され20㌔程度でまたつきますよね…………交換までハラハラしました(笑)
交換作業、お疲れさまでした~次回の動画も楽しみにしています。
おはようございます😃 O2センサーですね完全に!症状出ていないとお客様のお話とありましたので!年式からすると良く故障するところですね!自分も確か1月頃に入庫したお客様と全く同じでしたね。診断お疲れ様でした!その為いろいろと見てあげてください!
症状からすれば診断機当てなくてもわかりますねwおっしゃる様にこの年式はよく壊れるみたいですね。
いつも楽しみ視聴しております常々、個人的に故障診断機欲しくアマゾンで幾多の製品見てますがなにぶん外国製品は、価格手頃だけど英語表記が多く日本語表記のデンソー製品バカ高く手が出ませんね(泣)
購入してみて使い物にならなかったら意味無いですよね。やはり国内メーカーや有名メーカのモノが良いですね。
16年乗ってて、O2センサが2回壊れました。数年に1回壊れる感じでしょうかね。
消耗品ですね。仕方ないです。
10年乗った前の車で同じ事かありました。春になれば乗り換える事を決めていた時期だっただけに、O2センサーの交換修理代は虚しく痛かったです。しかし、取説の警告アイコンの説明が、緊急性のある極めて深刻な事態の様な書振りだったので、何事かと思いました。ちょっと大袈裟過ぎと思いました。
@@redpurple7039 お高いのですか?
診断機って各メーカに対応しているのですね。目が点です。それにしても自動車の整備環境ってまったく変わって来たんですね。昔は、エンジンがかからないといっても、火花を確認、ガソリンが来てることを確かめたら必ずかかるという信念でやっていたのですが。コンピュータが入ってきてからは、ボンネットを開ける機会もめったになくなりました。
今でもエンジンかからない時は火花点検、燃圧点検します。まずはボンネット開けますね。診断機は補助で使う感じです。
Common problem, good fix.
Thank You!
付いてから一年位乗ってました。結局ディーラーで取り替えました。
ウチの車(スバルR2)もチェックランプ点灯して診てもらったら、O2センサーが上下ともにダメでした。さすがに純正品は高いので社外品になりましたが、同じメーカーでしたね。
社外でも不具合ないので十分ですね。
緻密な作業・・・(; ・`д・´)カッコよかったですぅ.
前回、軽の車検のシールの貼り方の動画がありましたが、普通自動車及び125cc以上のバイクの車検のシールの貼り方、125ccまでのバイクの車検に当たる自賠責のシール及び自賠責の入り方の動画もお願いします。
ナンバーの空いているスペースに貼り付けでOKです!
勉強になります。
@@morimotoshinya 愛車が マツダタイタンなんで トラック系の整備はほんと参考になります。
こんばんは❗️お疲れさまでした同じ系列の車に乗っているので参考になりました
よかったです!
アクティーのo2センサーはよく壊れる、放ったらかしで乗っていると、触媒まで壊れるよね。
壊れる前に腐ってボロボロになりますよ。
わしのも結構きてるよ、デーラーで近々要交換と言われますた。
昔スズキのMRワゴンの時にコレが出ました。当時はどんな故障かもわかっていなかったので自動車屋さんに持っていったら、燃費は悪くなるけどそのままでも乗れるから…とそのまま返されました…正直コレだったら変えてほしかったですね…
車検を受ける少し前にエンジンチェックランプがついたり消えたりしてました。十中八九O2やろなぁ思いながら車検まで乗ってましたが燃費はめちゃくちゃ悪かったです😵
昔乗ってたムーヴでもこれ逝かれました特に問題なかったから一年ほどほっといてました
ダンプなどは 煤 焼きなさい ちうやつあるけどね。特殊工具はプラグソケット切り欠いたら自作できそう
助手席って言いにくいですよね。
噛みますw
👏🏻👏🏻👏🏻Morimoto sensei oshiette moratte arigatou 🙇🏻♂️🙇🏻♂️
DST-i以前使ってました。乗用車はそこそこ使えますがトラックは粗使えないんでTPM-Rに変えました。森本さんはトラックは別の診断機使ってるのでしょうか?
トラック用は持っていませんね。診断機も買い替えしたいとも思っていますね・・・
診断器無しで、リセットする方法は有りますか?
ヒューズを抜いてリセットする方法もあります。
今の車はエンジンチェックランプ点灯すると厄介ですね。診断機使わないとリセット出来ないですから。先月、乗っている車がエンジンチェックランプ点灯したら、まああれもこれもチェックランプが点灯して何事だと思うくらいに…原因は吸気圧力センサーの故障でしたが、ハイブリッド車はこういう時面倒ですねぇ。
ハイブリット関係無く今の車は診断機によるリセットが必要ですね・・・
O.Lオーバーレンジ、このテスターでは指示が40MΩ超過でO.L表示ですね。
自分の愛車の場合、EGIが原因で、プラグも合わせて4気筒分全て変えました。
テスタのO.Lは学校でオーバーロードと習いました
診断機のメーカーと、値段いくらぐらいしますか?
デンソーの診断機ですね。10万円ぐらいだったと思います。
@@morimotoshinya ありがとうございます!オデッセイのセルモーター交換後エンジン警告着いてしまって😭
ホンダカーズの販売店はそこまでみません。この交換だけでも目が飛び出る金額です。ここが悪かったら他のところも悪くなり修理するより車交換をしました。
堀耕 どこに工場でも点検しますよ!金額もそんなに高くないです。
テスタの説明書によってはレンジを超えた入力の場合には、“OL”(over road)が表示されます とか書かれたりしますね学校とかではオーバーレンジと習いますね謎が深まりますね
ググってもいろいろな言い方がありますね。まぁ意味が通じればいいですけどね。
@@秋山喜美枝 説明書によってはOLをオーバーロードと解説しているものもあります。よくわかりませんねw
いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。
以前乗ってた13年落ちのゴルフⅤ(2006年式)でこのマークが出たり消えたりしまくりまして、隣の市にしかない某ドイツメーカーのディーラーに行かなくてはならなくなり、結局は今回と同じ故障部位で「ユニットごとの交換だから15万かかる(゚Д゚;)」と言われ、愛着もあってもうしばらく乗るつもりでいましたが、もうさすがに15%割増しの税金払ってまで乗ろうという気も失せました。輸入車は故障すると・・・かかる。もう海外の車はいいや、いい思い・経験させてもらって十分って気になりました。その時、担当してくれたメカニックさんがこそっと今回みたいにO₂センサーの故障割合が比較的多いと教えてくれました。(そりゃ、デリケートなセンサーなんだからスス汚れて黒くなってちゃ用をなさないですよね。まあ、どの車でも時間の問題・・ただ修理にいくらかかる環境にいるかということ)
こんにちは、このエンジンチェックランプに関しては、診断機からでは無いと分からないですね。自分たちが把握出来るのは、エンジンのアイドリング具合とアクセルした時の吹き上がり具合と、掛り具合しかわからないですね。
診断機がないと修理不可な故障ですね。
O2センサー不良?となる原因が掴めないと、やたらあちこちに手を出すはめになりますね、経験からすると生ガスが触媒に行ってやらかした?と考えると着火不良が関係してくるわけでレジスティブコードとo2センサを交換して見るのが良いかなあ?
ヒーター回路の断線だと簡単ですが、センサーの出力張り付きが起きるとややこしくなります・・・
ホンダ車のOBDカプラー車種によって場所が違いすぎて探すのに苦労した覚えがあります。カーペットの中に隠してある車種もあった気が・・・
最初はどこにあるか全くわかりませんでした。統一してほしいですねw
ホンダ車(2輪、4輪共に)整備性最悪。分かって乗ってるんだが…。 素人ながら、「また手が入らん!」いつものことです。
エンジン不調がなくチェックランプ点灯は、ほぼO2センサーヒーター系ですね。
だいたいそうですよねw
ホンダライフ、DiVAターボ平成21年車に乗ってます。自分も、ちょっと加速するとエンジンランプ点灯しちゃいます。診断機で見てはくれるのですが、なんで点いちゃうのか原因が分からなくて困ってます😓診断機で点灯は消してはくれるのですが…1回ディーラーにもってった方がいいですかね😅
診断機に当てた方がいいですね...
センサー完成品が1万円!?結構なお値段で(汗)ジルコニア式・・・、ジルコン(ジルコニウム)が使われてるから高い!?って事も無いはず(同じ族のチタンより安い)だから特許絡みかなぁ。因みにセンサー本体はセラミック製なので製造にお金がかかるのかも。宝石のキュービックジルコニア(酸化ジルコニウム:ダイヤモンドの模造品)は人工宝石だけど、カット研磨済みでカラットあたり50円程度(品質による)で販売されてるし・・。
このセンサーは高いですね~
6台アウディ乗り継いでますが全てO2センサー(ラムダセンサー)の故障しました。アウディ定番の故障ですねー4箇所あって部品は一個18,000円もします。あまりにも良く壊れるのでディーラー、メーカーの収入源修理という確信犯というか意図的なものを感じます。😠パーツの耐久性に疑問ですねー。修理しても警告灯ついてしまうのでエラーコード消しながら無視して走ってました。ディーラーも流石に修理してくれませんか。と頼んできたので渋々修理お願いしました。大変参考になりました。外車のメンテナンスはやらないのですか?
お客さんに外車乗りがいないので、ほとんどやらないですね~
お疲れさまです。自分の平成13年式アルトはOBD2が標準になる2006年以前なので故障診断はカプラー短絡のエンジンチェックランプ点灯回数で故障コードを読み取る方式のようですO2センサーは消耗品の割りに正規の純正品で買うといいお値段しますよね…。純正同等品でも普段乗りならば問題ないとは思うのですが修理工場的には信頼性からしても正規品のほうにならざるをえないでしょうねところでエンジンルーム内のセンサーを新しいものに取り付ける際、ネジ山に焼き付き防止のグリスなどは塗られているのでしょうか。もしそうでしたらおすすめのメーカーなどありましたらお願いします
社外品の新品だとネジ部にあらかじめ塗ってあります。純正は使った事ないので知りませんが多分、塗ってあるんじゃないですかねぇ。
新品の状態で塗ってありました。塗るならモリブ系でいいと思いますが、私は決めたメーカーは無いですね。これも塗るのは良くないという意見もありますのでよくわかりませんね。
@@みむP 社外品は塗ってありますね!純正なら塗ってなかったと思います。
@@みむP 取り付け前の保管時の錆びを防ぐための皮膜としては塗ってあるとは思いますけど、後の脱着を考えて少量塗るのはありなのかなと気になったのです。ありがとうございます
@@morimotoshinya O2センサーは位置としてエキマニに直に取り付けますから後に交換で脱着を考えるとネジ部の焼き付き防止は必要かなと思った次第です。交換サイクルの頻度からするとマフラーのボルト等よりも低いから塗らなくてもよいという説はあるのでしょうね
話題は違うのですが先日イエローハットでオイル交換の時にワコーズのエンジンパワーシールドを入れて貰おうかと思ったら混ぜないでそのまま入れられたので、店員に聞いたら循環するから大丈夫と、言われました本当ですか効果はあるのですか?
本当は混ぜるはずですね。ただ混ぜなくても効果が無いことはないとは思いますが・・・
Thanks
マフラーがあまりにも錆びていると、o2と同じチェックランプ点灯してても、マフラー交換が必要な場合もあります。どうしても、新品のo2と錆びたマフラーでは空燃比のズレが出がちですからね。
今は、診断器があるから故障探求がしやすくなりましたね。昔は短絡端子を短絡させてチェックランプの点滅回数を読み取って診断してましたから結構面倒でした😅O2センサー不良はよく有りますね。社外品が出てる位ですから😅
診断機が普及してきたので短絡する機会は減りましたね.。
いつも楽しみにしております。O2センサーが二つある場合、診断機でどちらが悪いか(または両方)表示されるのでしょうか?
表示しますよ!
色々な説が有りますが暖気しないとO2の不調が多い気がしますね消耗品と思えば仕方ないけどスズキは、高いのでビックリです(笑)
もうちょっと部品が安いと助かりますね。
本体価格を抑えている分修理部品で稼いでいるのかな?
最近の車は何かしらディスプレイが付いているのだから診断機当てなくてもエラーコードが分かるようになれば良いのにな~。(もしかして既にあるんでしょうか?)知り合いがエンジン警告灯が付いたけどまたO2センサーが故障したと思い込んで自走続けて修理工場へ行きオーバーヒート→シリンダーヘッド歪みで廃車にしてしまいました(笑)
故障コードは流石に診断機が必要ですね・・・
今回加熱用のヒーターが原因だったのであれば、ヒーターだけ交換できる構造なら多少は安くなるのになと思いました。まあ、ヒーターが終わる頃にはセンサーの寿命も間近なのかもですが。
そうですね、もう寿命という事だと思います。
診断機欲しい!
車屋さんあるある。絶対どこかしらのタイヤメーカーのジャンパーかフリース持ってる(笑)ちなみに僕はACデルコという。
無料でもらえるので結構溜まってきますw
診断機はどこで売ってるんですか?
日立やデンソーにお問い合わせください。
この回路はマイナス制御です。
すみません.デンソーの機械チェックはいくらですか
10万円ぐらいしましたね。
俺の車もO2センサ異常でエンジン警告灯が点灯していますわ(笑)明後日、交換します。それにしても、あれやね、回路図見たら、O2センサ、直流電流をカットしていたね。焦電センサと同様にドリフトするセンサなのか?
電気屋です。普段、あまり気にしなかったですけど、『O.L』はOpen Loadではないかなぁ?負荷開放ならば納得いくのでは?オープンレンジでは Open Range ですし。まぁ、どうでもいいですけど。失礼しましたぁ・・・。
いろんな人がいろいろな言い方を言っているので、何が本当なのかわかりませんw
今日交換しました、無事ランプも消えむした。
O2センサーの価格、純正品の 5万円〜社外品の 2000円くらいと色々ありますが社外品はまったく駄目なのでしょうか ?また車種によっていろいろ違うのでしょうか。全メーカー或は同一メーカーの全車種共通規格にして安くしないのでしょうか?
だめってわけじゃないけど…社外のは元々消耗品として定期交換用のものだから
社外でも問題無いですよ。私は普通に使っていますがトラブル無いですね。
そうですよね。E系エンジニアの立場から見れば純正品も社外品もなんら変わりはない筈でその価格差の大きさに驚いています。自動車用の純正電装品は時に法外とも思える価格設定されてます。二酸化ジルコニウム ZrO2 は特に高価な素材でもありません。排気の触媒は貴金属を使用するので高価なのは納得できますが......
オーバーレンジだと over range なのでORになるかと。over limit?かな。
オーバーレベルとかいろいろ言われますね。「オーバーレンジ」と書いてあるメーカーもありました。よくわかりませんw
OVER LOADです。
私の車ではありませんが、前乗ってた車にエンジンチェックランプが点灯して、近所の車屋でエンジン交換やコンピューターの交換(記憶違いだったらすいません)をしてもらったのですが、エンジンチェックランプが消えなくて、結局エンジンがオーバーヒートした為廃車になりました。エンジンチェックランプの原因を特定できなくて廃車になってしまうことはよくあることですか?
チェックランプを見れば大体の故障個所は予測できますので、そういうのは聞いた事無いですね・・・
@@morimotoshinya 返信ありがとうございます。森本さんが直接見てないので、何とも言えないと思いますが、チェックランプが点灯していたら、普通は原因を特定出来るということですね。いつも修理を頼んでいる車屋に不信感を抱いていたので、修理を頼む車屋を変えようと思います。
多分 オープン(=開放)ロード(=抵抗負荷)の様な気が…?(=抵抗負荷無接続状態?) う~ん忘れた
オープンロードでOKです
テスターのO.Lてなんやねん、と思い、調べてみましたら、やっぱり皆さんもよくわからんみたいです。オーバーレンジならOver RangeなんでO.Rだし、オーバーロードは過負荷で関係ないし。オーバーリミット? アウトオブリミット?オラの想像ではテスター作ってる香具師も実は分かっていないwww
測定器の説明書によるとOLはオーバーレンジのようです。しかしレンジというのは英語でRANGEなのであれっ?と思いメーカーに問い合わせたところO.Lはオーバーロードという回答がありました。
説明書を見ても「オーバーロード」とか「オープンレンジ」とかいろいろ書いてあります・・・意味が伝わればいいと思うので、何でもいいですねw
センサー類やコンピューター系の故障は、乗り方云々関係なく壊れるから何かやるせない気持ちになる。自分の不注意で壊れた分には自業自得で納得するが・・・コンピューターのハンダ割れが原因とか工場側の品質の問題だろ、どうにかせいとABSのハイドロリックユニット交換で10万飛んだ時に思った。
こればかりは仕方ないですね。メンテナンスも出来ませんから・・・
こういうお客さん多いから
凄い助かります!!!
モリモトさんの動画は原因説明、究明、分解整備が簡潔で分かりやすいので、見ていてためにもなるし、面白いです!
ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです!
私のBH5 レガシイツーリングワゴン 2000GT-Bも過去に同じ症状が出た事がありました。
夜勤明けで家に帰る為にエンジンを掛けたら、いきなりエンジンチェックランプが付いたので、取りあえず家までたどり着くまでにエンストしないことを祈りながら帰った事がありました。
家に着いてエンジンを止めて、再度セルを回す為にキーを回しても、何の反応も起きなかったので、お世話になっているモータースに車を渡して、調べてもらったところオルタネーターが寿命とのことで交換して貰いました。
交換後は特に問題無く動いているので一安心です。
オルタは怖いですね!早めの修理で大事にならなくて良かったです。
説明が明確で簡潔、まさにプロフェッショナルと理解しました。一層の成長を期待いたします。
ありがとうございます。
「思います」が多いのは「自信がないのかな」って印象も持ちます。
重箱の隅を突くようで申し訳ないですが、テスターが「オーバーレンジ」という場合は「O.R」になります(綴りがOver Rangeなので)。尤も、ORと表示するテスターは自分は見た事ありませんが・・・FLUKEの取説には「Over Load」と記載されていますが、どなたかが指摘されていた「Out of Loop」というのが個人的には一番しっくりきます。
まだお若いのに自分のお店を構えているのは見事だと思います。説明も基本に忠実で、大変わかりやすいです。私が自分の愛車を自分で面倒見ていなかったら、安心してお任せできますね。
ありがとうございます。手持ちのテスターの説明書が「OL=オーバーレンジ」と書いてありました。よくわからないですねw
いつもながら 見事な作業手順でした。プロから見れば簡単な故障でも キッチリと手順道理に進行させるのは 流石です。
ありがとうございます!
O.L は Open Loop(オープンループ)です。
英語では回路のループが開いてる:電気が流れない、逆にClose Loop で回路のループが閉じてる:電気が流れてる、って意味になります。
オープンループですね!情報ありがとうございます1
いつも楽しく見てます。
同じ車種の4wdに乗ってます。知り合いから譲り受け、最初の車検の時に車屋さんから(距離も走ってるのでベルト、o2センサー、できればイグニッションコイルは替えたほうがいい)と言われました。
この動画見て、当時替えたo2センサーの先端部分は真っ黒に炭化しているのを見て替えて良かったと安心したの思い出しました。
時々拝見させて頂いてますが、常に丁寧な作業と一般の方にも理解し易い説明の工夫に感心させて頂いております。
今回O2外しはじめSSTが、とんでもなく高額のものしか選択肢が無い30年程前のことを思い出した動画でした。
SST自体も壊れ易く診断器の信頼性も低いその時代、コネクターをバラしたり、確証がないときは生きているセンサーを仮付けをしてみて確認してから配線を切断し脱着してみたり(笑)
構造自体が高級車でも一緒なので軽のオーナー様は割高に感じるかと思いますが、O2センサーも1万弱あたりから信頼できるメーカーの正規品を供給頂けいい時代ですよね。
いつもありがとうございます。なるべくわかりやすい動画づくりを心がけています!
待ってました、この事案。自分のも多分このパターンで点いたり消えたり…。で、騙しだまし乗り続けとります。
次回車検時は交換だな。ヱンヂンのガスケットもそろそろヤバいですぅ。
O2センサー純正品高いんだよね〜自分も警告灯ついて診断機かけたら案の定O2センサー、デーラーで一本3万以上工賃入れて約四万、あまりの高さにAmazonで四本買って全部取り替えました、一本12600円x4、五万ちよいですべて交換出来ました
元建機の修理をしていました。森本さんの説明の丁寧さや、新品のセンサーの抵抗を測るところなんか素晴らしいですよ!もし不良品の新品センサーを知らずに交換してしまっていたらまた故障診断をやり直さないといけないし。いいね100コぐらいつけたいですね(^^)
ありがとうございます!
18クラウンのエンジンチェックマークがつきました。が、系統が重複しているせいかvscマークと横滑りマークまで点灯してました。
診断機調べでO2センサーのヒーター断線*B2S2センサー(助手席側触媒後エキゾ-ストパイプ部O2センサー)でした。沢山警告灯がつくと知らない人は焦りますね。
ダイハツのEF-VEエンジンに取り付けられていたO2センサーの断線が多発して、一時期部品の延長保証の対象になりましたね。我が家のムーヴも延長保証終了後に警告灯が点灯して、ダイハツのディーラーで部品代6000円で交換しました。
いつも勉強させて頂いてます。
わかりやすくて楽しみです。
お役に立ててよかったです!
O2センサーの故障時、始動時にエンジンチェックランプが点灯して、エンジンが暖まってくると、チェックランプ消えたりしますね。
初コメです。
いつも拝見させて頂いてますが、丁寧な説明と的確な作業でとても分かりやすいですね。
これからも、色々と教えてください!😃👍
ありがとうございます!こちらこそよろしくお願いします。
昔、ダイハツのアトレーの運転席の警告ランプが点きっぱなしなのでディーラーに言ったら、それ緑色なので点いてて正常ですと言われた。
若かった。
O2センサー機ホントに便利ですね。😔
いつも画像が、ブレもなくきれいで見やすいです。ワニ口(クリップ)と言っていましたが、お使いのものはミノムシ(クリップ)といいます。ワニ口はバッテリ充電器なんかについているものをいいます(構造と扱える電流値が違います)
ありがとうございます。昔からワニ口って言ってましたw
ワニ口っていうと私達はプライヤーの事を指しますね
やってみます。ありがとうございました
相変わらずイケメンですな🐱🎵
O2センサーは定番🚗
ありがとうございます。定番ですね!
森本さん さすがです!
トラブルシューティングの観察眼に
脱帽です、小生も見習って精進します
ありがとうございます。
自分もO2センサーの故障の経験があります。
整備士いわく良くある故障だそいですね。
確かに定番ですね!
僕の場合にはエンジンランプ付いても無視して走ってたけど結局アイドリングが不安定になって車が止まりました。
エンジン点火プラグ交換しても、降ろして掃除してもダメでした。オーツーセンサーが問題だったのです。
早く対応すれば良かったと思います。
「カイセ」と言う名前のマルチメーターは初めて見ました。メーカーのホームページに売価が表示してあるのは良いですね。1次卸や2次3次卸業者さんに訳のわからない中間業者さんなど、不可解な商習慣を打ち破ってくれるかもしれません。
ちなみに私共電気技術者さんは、なぜかフルーク社製マルチメーターにこだわりがあります。近似仕様の標準的な製品価格は、カイセ社:¥7,980、フルーク社:jp¥49,000(小生の実績購入価格です)。これではフルークに勝ち目はないと思いますが、それでも一度根付いた市場認識はなかなか変わりません。
カイセは自動車整備に特化したテスターを作ってくれるのでうれしいですね。
1回だけチェックランプが点いて走行に支障無かった経験がありますがノッキングセンサー故障でした。
部品代で1万円ちょっとだったのでセンサー類はお高いですわ。
ヘッドライト(HID)は定価で片側10万円でしたけど・・・。
ヘッドライトは本当に高いです!新品で交換するのは保険修理の時ぐらいですねw
自分の車のエンジンチェックランプ点灯経験ですと軽自動車ではないですが走行中に点灯しましてそのまま走行は可能でした。
それを何回か繰り返しているうちに4発→3発になりまして・・結果プラグが死んでました。
デンソーのイリジュームプラグでしたが1万km程度でダメになりましたですね。
故障履歴は消去しなくても大丈夫でした。
イグニッションコイルの不良でのチェックランプ点灯も多いですね。
やはり、交換品は、社外新品でしたか👍
アクティのO2センサーとヘッドのメクラ蓋は定番ですね
ウィークポイントですね。
check engineってほんっっとうに単純な原因で点くから心臓に毒です。
でも知らせてくれるのでありがたいです!
確かに 笑 音で判断して、「まーいっか」と判断するより、警告灯が点灯して「やばい、直さんと」と思った方が、車にとっても幸せですよね。 自分の車はオンボロ車なので、ハラハラしながら運転しています。笑
専門的な用語をいつも分かりやすく、詳しく説明していただき👍
ありがとうございます!
こんにちは。電気系は難しいですよね、自分の車もチェックランプがたまに点くけど特に異常は感じられないと言う事が最近ありました。
たまに点くとなるともっと難しいですね・・・
O2かれさまでした
いいセンスだ👍👍👍
評価します!
うまい✨
@@tschannel4765 一つ聞いてもよろしいですか評価するということはどういうことです具体的にコメントお願いします
またたび お前頭大丈夫?
O2センサは低温だとセンサとして機能しないので、活性化のためヒーターで昇温してあげます。
ヒータが壊れてると、O2センサを使って排ガスをキレイに浄化する制御がなかなか始められないので
警告灯をつけて修理を促しています。
O2センサーってなんだか定期的に壊れるイメージなんですよね
ダイタイ長く乗ると一回は交換必須みたいな
そうですね、消耗品ですね・・・
動画を拝見させて頂きました。 勉強になりました。 ありがとうございました!!!
お役に立ててよかったです!
治します。ありがとうございます😊
実質O2は消耗品なんだけど、国内では消耗品扱いの価格設定じゃ無いんだよな。
アメリカでは消耗品扱いの価格設定なんで、価格がまるで違う。
ただし、A/FやLAFの方は出力特性が直線性が重要なため物自体が高く、どこでもあまり価格は変わらない。
最近はかなり安くなりましたよ。
スズキ、ダイハツあたりだと5~6千円くらいじゃなかったかな。
ホンダは知らないけど。
@@みむP 「メーカー純正」の話だからねどこもそんなにかわらん。
あえて言ったらマツダはホンダの倍近い場合があるな。
それと年一で価格改定されるから経年車は価格UPしてくる。
O2の場合、純正が高額なために、アメリカからの純正採用品の平行輸入品があり、これが大体純正2-3万に対し
4~8千円。
動画にも出てきたNTKの物やDENSOのもので部品メーカーの箱入り品が出回ってる。
純正供給品とアフター品は同じ物でも税制的に異なる部分があるんだ。
新車で買って5年ほどで似たやつつきました(笑)
駆け込んだ店で黙視、音、違和感全くなかったので、エンジン系統の表示のため、診断しないとわからないと言われディーラーで診断、燃費パーツ注文し交換、万高かったです(泣)
交換まで時間がかかるので、一度履歴消去され20㌔程度でまたつきますよね…………交換までハラハラしました(笑)
交換作業、お疲れさまでした~次回の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます!
おはようございます😃
O2センサーですね完全に!
症状出ていないとお客様のお話とありましたので!
年式からすると良く故障するところですね!
自分も確か1月頃に入庫したお客様と全く同じでしたね。
診断お疲れ様でした!
その為いろいろと見てあげてください!
症状からすれば診断機当てなくてもわかりますねwおっしゃる様にこの年式はよく壊れるみたいですね。
いつも楽しみ視聴しております
常々、個人的に故障診断機欲しくアマゾンで幾多の製品見てますがなにぶん外国製品は、価格手頃だけど英語表記が多く日本語表記のデンソー製品バカ高く手が出ませんね(泣)
購入してみて使い物にならなかったら意味無いですよね。やはり国内メーカーや有名メーカのモノが良いですね。
16年乗ってて、O2センサが2回壊れました。
数年に1回壊れる感じでしょうかね。
消耗品ですね。仕方ないです。
10年乗った前の車で同じ事かありました。
春になれば乗り換える事を決めていた時期だっただけに、O2センサーの交換修理代は虚しく痛かったです。
しかし、取説の警告アイコンの説明が、緊急性のある極めて深刻な事態の様な書振りだったので、何事かと思いました。ちょっと大袈裟過ぎと思いました。
@@redpurple7039 お高いのですか?
診断機って各メーカに対応しているのですね。目が点です。それにしても自動車の整備環境ってまったく変わって来たんですね。
昔は、エンジンがかからないといっても、火花を確認、ガソリンが来てることを確かめたら必ずかかるという信念でやっていたのですが。コンピュータが入ってきてからは、ボンネットを開ける機会もめったになくなりました。
今でもエンジンかからない時は火花点検、燃圧点検します。まずはボンネット開けますね。診断機は補助で使う感じです。
Common problem, good fix.
Thank You!
付いてから一年位乗ってました。結局ディーラーで取り替えました。
ウチの車(スバルR2)もチェックランプ点灯して診てもらったら、O2センサーが上下ともにダメでした。
さすがに純正品は高いので社外品になりましたが、同じメーカーでしたね。
社外でも不具合ないので十分ですね。
緻密な作業・・・(; ・`д・´)カッコよかったですぅ.
ありがとうございます!
前回、軽の車検のシールの貼り方の動画がありましたが、普通自動車及び125cc以上のバイクの車検のシールの貼り方、125ccまでのバイクの車検に当たる自賠責のシール及び自賠責の入り方の動画もお願いします。
ナンバーの空いているスペースに貼り付けでOKです!
勉強になります。
ありがとうございます。
@@morimotoshinya 愛車が マツダタイタンなんで トラック系の整備はほんと参考になります。
こんばんは❗️お疲れさまでした
同じ系列の車に乗っているので
参考になりました
よかったです!
アクティーのo2センサーはよく壊れる、放ったらかしで乗っていると、触媒まで壊れるよね。
壊れる前に腐ってボロボロになりますよ。
わしのも結構きてるよ、デーラーで近々要交換と言われますた。
昔スズキのMRワゴンの時にコレが出ました。当時はどんな故障かもわかっていなかったので自動車屋さんに持っていったら、燃費は悪くなるけどそのままでも乗れるから…とそのまま返されました…正直コレだったら変えてほしかったですね…
車検を受ける少し前にエンジンチェックランプがついたり消えたりしてました。十中八九O2やろなぁ思いながら車検まで乗ってましたが燃費はめちゃくちゃ悪かったです😵
昔乗ってたムーヴでもこれ逝かれました
特に問題なかったから一年ほどほっといてました
ダンプなどは 煤 焼きなさい ちうやつあるけどね。
特殊工具はプラグソケット切り欠いたら
自作できそう
助手席って言いにくいですよね。
噛みますw
👏🏻👏🏻👏🏻Morimoto sensei oshiette moratte arigatou 🙇🏻♂️🙇🏻♂️
DST-i以前使ってました。乗用車はそこそこ使えますがトラックは粗使えないんでTPM-Rに変えました。森本さんはトラックは別の診断機使ってるのでしょうか?
トラック用は持っていませんね。診断機も買い替えしたいとも思っていますね・・・
診断器無しで、リセットする方法は有りますか?
ヒューズを抜いてリセットする方法もあります。
今の車はエンジンチェックランプ点灯すると厄介ですね。診断機使わないとリセット出来ないですから。先月、乗っている車がエンジンチェックランプ点灯したら、まああれもこれもチェックランプが点灯して何事だと思うくらいに…原因は吸気圧力センサーの故障でしたが、ハイブリッド車はこういう時面倒ですねぇ。
ハイブリット関係無く今の車は診断機によるリセットが必要ですね・・・
O.Lオーバーレンジ、このテスターでは指示が40MΩ超過でO.L表示ですね。
自分の愛車の場合、EGIが原因で、プラグも合わせて4気筒分全て
変えました。
テスタのO.Lは学校でオーバーロードと習いました
診断機のメーカーと、値段いくらぐらいしますか?
デンソーの診断機ですね。10万円ぐらいだったと思います。
@@morimotoshinya ありがとうございます!オデッセイのセルモーター交換後エンジン警告着いてしまって😭
ホンダカーズの販売店はそこまでみません。
この交換だけでも目が飛び出る金額です。ここが悪かったら他のところも悪くなり修理するより車交換をしました。
堀耕 どこに工場でも点検しますよ!金額もそんなに高くないです。
テスタの説明書によっては
レンジを超えた入力の場合には、“OL”(over road)が表示されます とか
書かれたりしますね
学校とかではオーバーレンジと習いますね
謎が深まりますね
ググってもいろいろな言い方がありますね。まぁ意味が通じればいいですけどね。
@@秋山喜美枝 説明書によってはOLをオーバーロードと解説しているものもあります。よくわかりませんねw
いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。
以前乗ってた13年落ちのゴルフⅤ(2006年式)でこのマークが出たり消えたりしまくりまして、隣の市にしかない某ドイツメーカーのディーラーに行かなくてはならなくなり、結局は今回と同じ故障部位で「ユニットごとの交換だから15万かかる(゚Д゚;)」と言われ、愛着もあってもうしばらく乗るつもりでいましたが、もうさすがに15%割増しの税金払ってまで乗ろうという気も失せました。輸入車は故障すると・・・かかる。もう海外の車はいいや、いい思い・経験させてもらって十分って気になりました。その時、担当してくれたメカニックさんがこそっと今回みたいにO₂センサーの故障割合が比較的多いと教えてくれました。(そりゃ、デリケートなセンサーなんだからスス汚れて黒くなってちゃ用をなさないですよね。まあ、どの車でも時間の問題・・ただ修理にいくらかかる環境にいるかということ)
こんにちは、このエンジンチェックランプに関しては、診断機からでは無いと分からないですね。自分たちが把握出来るのは、エンジンのアイドリング具合とアクセルした時の吹き上がり具合と、掛り具合しかわからないですね。
診断機がないと修理不可な故障ですね。
O2センサー不良?となる原因が掴めないと、やたらあちこちに手を出すはめになりますね、経験からすると生ガスが触媒に行ってやらかした?と考えると着火不良が関係してくるわけでレジスティブコードと
o2センサを交換して見るのが良いかなあ?
ヒーター回路の断線だと簡単ですが、センサーの出力張り付きが起きるとややこしくなります・・・
ホンダ車のOBDカプラー車種によって場所が違いすぎて探すのに苦労した覚えがあります。
カーペットの中に隠してある車種もあった気が・・・
最初はどこにあるか全くわかりませんでした。統一してほしいですねw
ホンダ車(2輪、4輪共に)整備性最悪。分かって乗ってるんだが…。
素人ながら、「また手が入らん!」いつものことです。
エンジン不調がなくチェックランプ点灯は、ほぼO2センサーヒーター系ですね。
だいたいそうですよねw
ホンダライフ、DiVAターボ平成21年車に乗ってます。
自分も、ちょっと加速するとエンジンランプ点灯しちゃいます。
診断機で見てはくれるのですが、なんで点いちゃうのか原因が分からなくて困ってます😓
診断機で点灯は消してはくれるのですが…
1回ディーラーにもってった方がいいですかね😅
診断機に当てた方がいいですね...
センサー完成品が1万円!?結構なお値段で(汗)
ジルコニア式・・・、ジルコン(ジルコニウム)が使われてるから高い!?って事も無いはず(同じ族のチタンより安い)だから特許絡みかなぁ。因みにセンサー本体はセラミック製なので製造にお金がかかるのかも。
宝石のキュービックジルコニア(酸化ジルコニウム:ダイヤモンドの模造品)は人工宝石だけど、カット研磨済みでカラットあたり50円程度(品質による)で販売されてるし・・。
このセンサーは高いですね~
6台アウディ乗り継いでますが全てO2センサー(ラムダセンサー)の故障しました。アウディ定番の故障ですねー
4箇所あって部品は一個18,000円もします。
あまりにも良く壊れるのでディーラー、メーカーの収入源修理という確信犯というか意図的なものを感じます。😠
パーツの耐久性に疑問ですねー。
修理しても警告灯ついてしまうのでエラーコード消しながら無視して走ってました。ディーラーも流石に修理してくれませんか。と頼んできたので渋々修理お願いしました。
大変参考になりました。
外車のメンテナンスはやらないのですか?
お客さんに外車乗りがいないので、ほとんどやらないですね~
お疲れさまです。
自分の平成13年式アルトはOBD2が標準になる2006年以前なので故障診断はカプラー短絡のエンジンチェックランプ点灯回数で故障コードを読み取る方式のようです
O2センサーは消耗品の割りに正規の純正品で買うといいお値段しますよね…。純正同等品でも普段乗りならば問題ないとは思うのですが修理工場的には信頼性からしても正規品のほうにならざるをえないでしょうね
ところでエンジンルーム内のセンサーを新しいものに取り付ける際、ネジ山に焼き付き防止のグリスなどは塗られているのでしょうか。もしそうでしたらおすすめのメーカーなどありましたらお願いします
社外品の新品だとネジ部にあらかじめ塗ってあります。
純正は使った事ないので知りませんが多分、塗ってあるんじゃないですかねぇ。
新品の状態で塗ってありました。塗るならモリブ系でいいと思いますが、私は決めたメーカーは無いですね。これも塗るのは良くないという意見もありますのでよくわかりませんね。
@@みむP 社外品は塗ってありますね!純正なら塗ってなかったと思います。
@@みむP 取り付け前の保管時の錆びを防ぐための皮膜としては塗ってあるとは思いますけど、後の脱着を考えて少量塗るのはありなのかなと気になったのです。ありがとうございます
@@morimotoshinya O2センサーは位置としてエキマニに直に取り付けますから後に交換で脱着を考えるとネジ部の焼き付き防止は必要かなと思った次第です。
交換サイクルの頻度からするとマフラーのボルト等よりも低いから塗らなくてもよいという説はあるのでしょうね
話題は違うのですが先日イエローハットでオイル交換の時にワコーズのエンジンパワーシールドを入れて貰おうかと思ったら混ぜないでそのまま入れられたので、店員に聞いたら循環するから大丈夫と、言われました本当ですか効果はあるのですか?
本当は混ぜるはずですね。ただ混ぜなくても効果が無いことはないとは思いますが・・・
Thanks
マフラーがあまりにも錆びていると、o2と同じチェックランプ点灯してても、マフラー交換が必要な場合もあります。
どうしても、新品のo2と錆びたマフラーでは空燃比のズレが出がちですからね。
今は、診断器があるから故障探求がしやすくなりましたね。
昔は短絡端子を短絡させてチェックランプの点滅回数を読み取って診断してましたから結構面倒でした😅
O2センサー不良はよく有りますね。社外品が出てる位ですから😅
診断機が普及してきたので短絡する機会は減りましたね.。
いつも楽しみにしております。
O2センサーが二つある場合、診断機でどちらが悪いか(または両方)表示されるのでしょうか?
表示しますよ!
色々な説が有りますが暖気しないとO2の不調が多い気がしますね
消耗品と思えば仕方ないけどスズキは、高いのでビックリです(笑)
もうちょっと部品が安いと助かりますね。
本体価格を抑えている分修理部品で稼いでいるのかな?
最近の車は何かしらディスプレイが付いているのだから診断機当てなくてもエラーコードが分かるようになれば良いのにな~。(もしかして既にあるんでしょうか?)
知り合いがエンジン警告灯が付いたけどまたO2センサーが故障したと思い込んで自走続けて修理工場へ行きオーバーヒート→シリンダーヘッド歪みで廃車にしてしまいました(笑)
故障コードは流石に診断機が必要ですね・・・
今回加熱用のヒーターが原因だったのであれば、ヒーターだけ交換できる構造なら多少は安くなるのになと思いました。
まあ、ヒーターが終わる頃にはセンサーの寿命も間近なのかもですが。
そうですね、もう寿命という事だと思います。
診断機欲しい!
車屋さんあるある。
絶対どこかしらのタイヤメーカーのジャンパーかフリース持ってる(笑)ちなみに僕はACデルコという。
無料でもらえるので結構溜まってきますw
診断機はどこで売ってるんですか?
日立やデンソーにお問い合わせください。
この回路はマイナス制御です。
すみません.デンソーの機械チェックはいくらですか
10万円ぐらいしましたね。
俺の車もO2センサ異常でエンジン警告灯が点灯していますわ(笑)
明後日、交換します。
それにしても、あれやね、回路図見たら、O2センサ、直流電流をカットしていたね。
焦電センサと同様にドリフトするセンサなのか?
電気屋です。
普段、あまり気にしなかったですけど、『O.L』はOpen Loadではないかなぁ?
負荷開放ならば納得いくのでは?
オープンレンジでは Open Range ですし。
まぁ、どうでもいいですけど。
失礼しましたぁ・・・。
いろんな人がいろいろな言い方を言っているので、何が本当なのかわかりませんw
今日交換しました、無事ランプも消えむした。
O2センサーの価格、純正品の 5万円〜社外品の 2000円くらいと色々ありますが
社外品はまったく駄目なのでしょうか ?
また車種によっていろいろ違うのでしょうか。
全メーカー或は同一メーカーの全車種共通規格にして安くしないのでしょうか?
だめってわけじゃないけど…
社外のは元々消耗品として定期交換用のものだから
社外でも問題無いですよ。私は普通に使っていますがトラブル無いですね。
そうですよね。E系エンジニアの立場から見れば純正品も社外品も
なんら変わりはない筈でその価格差の大きさに驚いています。
自動車用の純正電装品は時に法外とも思える価格設定されてます。
二酸化ジルコニウム ZrO2 は特に高価な素材でもありません。
排気の触媒は貴金属を使用するので高価なのは納得できますが......
オーバーレンジだと over range なのでORになるかと。over limit?かな。
オーバーレベルとかいろいろ言われますね。「オーバーレンジ」と書いてあるメーカーもありました。よくわかりませんw
OVER LOADです。
私の車ではありませんが、前乗ってた車にエンジンチェックランプが点灯して、近所の車屋でエンジン交換やコンピューターの交換(記憶違いだったらすいません)をしてもらったのですが、エンジンチェックランプが消えなくて、結局エンジンがオーバーヒートした為廃車になりました。エンジンチェックランプの原因を特定できなくて廃車になってしまうことはよくあることですか?
チェックランプを見れば大体の故障個所は予測できますので、そういうのは聞いた事無いですね・・・
@@morimotoshinya
返信ありがとうございます。森本さんが直接見てないので、何とも言えないと思いますが、チェックランプが点灯していたら、普通は原因を特定出来るということですね。いつも修理を頼んでいる車屋に不信感を抱いていたので、修理を頼む車屋を変えようと思います。
多分 オープン(=開放)ロード(=抵抗負荷)の様な気が…?(=抵抗負荷無接続状態?) う~ん忘れた
オープンロードでOKです
テスターのO.Lてなんやねん、と思い、調べてみましたら、やっぱり皆さんもよくわからんみたいです。
オーバーレンジならOver RangeなんでO.Rだし、オーバーロードは過負荷で関係ないし。オーバーリミット? アウトオブリミット?
オラの想像ではテスター作ってる香具師も実は分かっていないwww
測定器の説明書によるとOLはオーバーレンジのようです。
しかしレンジというのは英語でRANGEなのであれっ?と思いメーカーに問い合わせたところO.Lはオーバーロードという回答がありました。
説明書を見ても「オーバーロード」とか「オープンレンジ」とかいろいろ書いてあります・・・意味が伝わればいいと思うので、何でもいいですねw
センサー類やコンピューター系の故障は、乗り方云々関係なく壊れるから何かやるせない気持ちになる。
自分の不注意で壊れた分には自業自得で納得するが・・・
コンピューターのハンダ割れが原因とか工場側の品質の問題だろ、どうにかせいとABSのハイドロリックユニット交換で10万飛んだ時に思った。
こればかりは仕方ないですね。メンテナンスも出来ませんから・・・