大人のマウスピース矯正今日から始めました!後編(インビザライン)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 矯正無料カウンセリングのご予約はこちら
saitoss-orthodo...
当院のカウンセラーがマウスピース矯正を始めました!今回は第一弾の後編をお届けします!
前回に引き続き、
顎関節症も治る!?
横顔が綺麗になる!
むしろ、マウスピース矯正は大人におすすめ!
後編では治療計画のシミュレーションも大公開!
前半はこちら
• 大人のマウスピース矯正今日から始めました!前...
ーーーーーーーーーーーー
札幌にあるマウスピース矯正歯科(インビザライン)です。
北海道で最も多い治療実績があります。
ホームページはこちらです。
saitoss-orthodo...
第1回 マウスピース矯正って何?
www.youtube.co....
第2回 さいとう矯正歯科 院内ツアー
www.youtube.co....
第3回 マウスピース矯正ってどこでやっても同じなの?
www.youtube.co....
第4回 質問コーナー
www.youtube.co....
第5回 加速矯正装置「オルソパルス」って何?
www.youtube.co....
インビザライン患者様インタビュー①
www.youtube.co....
インビザライン患者様インタビュー②
www.youtube.co....
インビザライン患者様インタビュー③
www.youtube.co....
3分物語 矯正治療への想い 歯科医師 斎藤秀也
• インビザライン矯正への想い 歯科医師 斎藤秀...
テレビ放送された動画はこちら
www.youtube.co....
#大人の #invisalign #矯正歯科 #歯科 #マウスピース矯正 #インビザライン #歯列矯正 #見えない矯正 #オルソパルス #キレイライン #北海道 #札幌市
40代後半ですがインビザラインを開始しますがその前の銀歯を樹脂に置き換える作業をしています。
虫歯が多いので、置き換えはかなり大変です😭ここまでして矯正した方がいいのか最近悩みます。
2本根っこにうみが薄く見えるけど痛くなく悪さしてないなら根の治療せずいこうと言われました。
かなり不安になってきました。
ここまできて辞める事も出来ず😭
やるっきゃないですよねー😥
銀歯を変えてから矯正治療する先生もいますが、
僕は今すぐ治療しないといけないような虫歯がない限りは、銀歯のやり直しなどはしないです。
なぜかというと、矯正治療すると歯並び噛み合わせが変わるので、どうせ治療するなら矯正治療後にした方が一石二鳥ですよね(^^)
なので、銀歯のやり直しなどを希望する方にはあえて矯正治療後にしてもらっています。
その方が患者様もとても楽ですよね(^^)
もし、銀歯のやりかえが大変なのであれば、本当に必要か担当の先生に相談してみても良いかもしれないですね(^^)
ちなみに、矯正治療すると虫歯歯周病の予防になるので、
将来間違いなく今残っている歯が抜けにくくなります。今回矯正治療を始める決断をしたサティさんは素晴らしい決断をしたと思います😊
頑張ってくださいね✨
とても参考になりました!
銀歯の件相談してみます。
それから、この決断をした事に悩みましたが先生のおかげで頑張ろうと気持ちが変わりました。
ありがとうございました😊
先生😭先日銀歯を樹脂に置き換えの件、担当医に相談したら数ミリ削って調整するので置き換えた方がいいと言われました。今頑張ってやってますが銀歯を外して触るからか痛みがでてきました😭レントゲンで虫歯ではないみたいですが‥ 噛み合わせかなと言われましたが毎日毎日痛みに怯えながら生活してます。
どーしたらいいでしょうか😭
@@Life-wr5wv 大変ですね•••。
でも矯正治療をすれば必ず歯の寿命が伸びて、将来は歯が沢山残るようになります!
健康のために頑張ってください。
虫歯や削って治療後は虫歯が無くてもしみたりすることは一定確率であります。
これは歯の防御作用で自然と良くなることが多いので、過度に不安になると心身的にも良くないですので、あまり気にしないように生活された方が良いと思います。
頑張ってください(^^)
歯列矯正のみで口ボコを治すことはできますか?
もちろん治すことができますよ😊みなさんよく勘違いされている方が多いのですが、口ゴボの原因は歯並びです😊歯をしっかり引っ込めることで口元が引っ込んで、尚且つ、梅干しシワがなくなりアゴができます。インビザラインは先生の技術次第ですが、僕が治療する場合、従来のワイヤー矯正よりも更にしっかりと口ゴボを治すことができます😌
上顎の骨から前に出ている場合でも治るのでしょうか?調べている中で口ボコは外科手術をしないと治らないという情報が多いです。なにを信じればいいのでしょうか。
@@Authorities-hq8ui インターネットには嘘の情報が沢山溢れています。例えば「マウスピース矯正は簡単な方しか治せない」なんて情報が沢山溢れていますが、僕がいつも治療している方は、他院で「マウスピースでは治せないと言われた。」「外科手術が必要と言われた」そんな方ばかりです。
結局はその先生に適切な知識と技術がないと言うことです。
1番良い判断方法は、実際にできると言っている医院でご相談をされて、治療した患者様のお写真を見せてもらうのが最も信憑性が高いです。あとは症例数もとても大事です。
僕は3000名の患者様を治療していますが、口ゴボだからと外科手術した方は今まで1人もおりませんし、皆さんそれで満足いくところまでしっかりと引っ込んでいます。
マウスピース矯正は僕の治療で行う場合はワイヤー矯正よりも引っ込めることができるので外科手術無しで口ゴボが治ります。
もちろん実際治療した方のお写真もお見せできますのでもしご相談に来ていただければお見せすることができます😌
皆さん本当にびっくりされます😌
下の埋まっている親知らずもさいとう歯科では抜けるんですか?
当院でも経験豊富な先生がいますので埋まってる場合や横に倒れてるような1番難しい親知らずでも抜くことは可能です😊
ただ、点滴麻酔で眠ってる間に抜いた方が僕自身楽でしたので、お話を聞いてご希望の場合はそちらをご紹介させていただいております😌
@@全国から患者が集まるマウスピー
ありがとうございます!!
こんばんは!
以前に先生に問診をしていただいたのですが、それから色々な動画をみているうちに、疑問をもったとがあるので質問させていただきます!
・40代からのインビザライン矯正は、歯が骨に癒着してきている場合があるので、そういった場合はやっても効果がでないというのを観たのですが、どうでしょうか?
・小臼歯を4本抜きたいのですが、そのような大きな移動の場合は歯が斜めに移動することことがあるのでしょうか?
・マウスピース矯正終了後歯肉後退しやすいですか?また、歯の根ごと移動するので、矯正していない人と比べると歯が弱くなりますか?
返信いただけると嬉しいです!
あと、小臼歯を抜くと顎を動かす支点が変わるので顎関節症や偏頭痛などが起きてくる可能性が高いというのも観たのですが、どうでしょうか?
こんにちは😊
まず当院では、毎月60-70代の方も矯正治療を開始しています。
そう言った方々は、重度の歯周病で歯が抜けたり、歯茎が弱っている方ががほとんどです。
皆様なぜその年齢で矯正治療をされるかと言うと、「歯をこれ以上抜きたくないから」です。
歯茎が弱ってるので、矯正治療をしても大丈夫ですか?
とよく質問を受けますが、むしろそう言う方こそ矯正治療をしなくてはいけません。
矯正治療をすることで歯や歯茎が丈夫になり、歯が将来抜けにくくなります。
当院で3000名の方矯正治療をしておりますが、歯が骨に癒着しているせいで動かなかった方は1名もおりません。癒着している歯を動かせるかどうかはその先生の技術で決まります。
マウスピースを作れば誰でも動かすことができる•••と言うわけではないのです。
小臼歯を抜歯した際の動きの場合も、適切な治療技術や経験がないと、間違いなく失敗してしまいます。予定外に斜めに動くと言うことはそれは技術の問題です。
歯茎の後退、いわゆる歯肉退縮もこれも先生の技術の問題です。
当院では逆に、元々歯茎が下がっている方を矯正治療で治したりすることもあります。
おそらくご来院いただいた際にもご説明しておりますが、
当院のマウスピース矯正は、歯が抜けなくする為に行う治療です。
健康が損なわれる治療は絶対に僕はやりませんし、したくありません。
歯を抜くことも、さおりさんの歯が美と健康の為なら行いますし、健康にならない治療なら僕は絶対にやらない方がいいです、とお伝えします😌
歯並び噛み合わせが悪くて、顎関節症や偏頭痛になっているのを治したいと言う方が、毎日当院に来られます。
治すことはありますが、矯正治療で逆に酷くなって終わった方は1人もいません。
顎関節症や偏頭痛に何故なるのか、どうやったら治せるのか?治すためにどう言う技術が必要なのか?
それを知らない先生が行うと、なってしまう可能性があります。
実際に他院様で矯正治療を終えられてなってしまったと当院にご相談に来られて、当院で治療して治すことも多いです。
ここも治療技術や知識の問題ですので、とても難しい問題ですね。
とても早くて、丁寧な返信ありがとうございました😭
実際に先生に問診してもらった際、先生と話す時間が短くて少し不安に思ってましたが、このような形で疑問に思ったことを先生に聞くことができ、お話がきけることが安心しました。
先生とお話ししたときには、小臼歯を抜くかを迷っていると話をし、そしたら、とりあえず抜かない方向でということで話が終わり、入金後に実際のシュミレーションをしていくとのことでした。シュミレーション後にやっぱり小臼歯抜きたいとなった場合、時間はまた1カ月くらいかかるのでしょうか?
基本的にカウンセリングのお時間は僕から平均30-40分程度お話しております。
特別な事情でこのお時間お話できないこともありますが、ご希望の場合は追加でカウンセリングすることも可能ですし、直接僕にInstagramでDMにてお話しすることも可能ですので、いつでもご連絡ください。
抜歯にするか非抜歯にするかで治療開始時期は数日程度しか変わりませんのでご安心ください。
安易に抜歯非抜歯の選択をしてしまうと、後々後悔してしまいますので、治療計画を見て、焦らずにゆっくり考えてください。
そうすれば皆さん必ず満足してくださいます😌
質問です。
私は横の並びは割と綺麗なのですが前歯が結構出ています。また、昔歯医者さんから噛み合わせが深いと言われた事があります。抜歯をせずにマウスピースでの矯正は可能なのでしょうか。
のんのんさん、コメントありがとうございます。
直接見てみないと確実なことは言えないのですが、基本的には可能です。
僕が0.1ミリ単位で、歯を一本ずつ全て調整することで、抜歯しなくても綺麗に並ぶような治療計画をお作りします。
あとは、抜歯しなくてもできても、抜歯をした方が1番綺麗なお顔になることもあります。
のんのんさんも、お顔が1番美しくなることが目的だと思いますので、その場合は両方の選択肢をご説明させていただきます。
ただ、今のところ絶対に抜かないと矯正治療ができないとお伝えした方は1人もおりません。
のんのんさんのご希望に応じて最も良いプランを一緒に相談して決めていければ良いと思います。
僕のインスタグラムに載せている症例ですが、こちらの方は抜歯をせずに治療を行っています。
instagram.com/p/CK6fdfuHzVX/?
@@全国から患者が集まるマウスピー 丁寧にご返信頂きありがとうございます!
やっぱり出っ歯は治せてもeラインが綺麗にならないことはあるんですよね?
抜歯をした方が口元を下げて横顔が綺麗になるということですかね?
@@ぱるぱる-e6d
人によって骨格の大きさ、歯のサイズ、唇の厚みなど、人によって全く違います。
①抜歯をしなくても綺麗なEラインになる場合
②抜歯をしないと綺麗なEラインにならない場合
③抜歯をしてしまうと口元が潰れてしまって、Eラインが崩れてしまって、シワができたり、ほうれい線が深くなる場合
さまざまな場合があります。
なので、出っ歯だから抜歯すれば良いというわけではないです。
全てを細かく診査診断をして、理想的なお顔になる為には何が必要か考えていく必要があります。
その為には、歯並びを綺麗に技術だけでは足りなくて、お顔、骨格を考えて治療をする技術が無いと上手くいかないのです。
@@ぱるぱる-e6d 僕の場合は7-8割くらいの方は歯を抜かずに治療を行なっています。
のんのんさんの場合も、お話を聞く限りは、抜かなくても大丈夫そうかなと思ってはいますが、あとは実際に見させていただければハッキリとお答えできます。
叢生で一本だけ下の歯が前に出ているのが以前から気になっており、先日インビザラインを行っている歯科に行きました。早く始めたいという気持ちが先走って、トントン拍子に話しを進めたのですが、素人目線でも顎のスペースにその前歯が入る余地が無さそうです。(一応親知らずは抜きましたが...)また、ディスキングをする必要があると言われましたが数ミリだと言われ、承諾し料金を払ったものの、今さら心配でたまりません。歯が変に細くなったり、削られすぎる可能性はあるのでしょうか?もっと、先生に質問すれば良かったです。シュミレーションをさっと見せられてそれで終わりでした泣
歯を削って並べるということ自体は絶対にやってはいけないというわけではありません。逆に行った方が虫歯の予防に繋がったり良いこともありますが、「スペースが無いから削る」というのはあまり良く無いですし僕はしません。
前歯のガタガタの原因は奥歯にありますので、奥歯を本来の位置に戻すことで前歯は並びます。
直接お口を拝見したわけでは無いので、正確にはお伝えできませんが、前歯一本くらいであれば、奥歯の位置調整をして並べることもできそうですね。
当院の場合シミュレーションは僕が0.1ミリ単位でとても精密に作っているものなので患者様にもご理解していただく為に説明にも1時間近くかけています。
今回のお話で難しいのは、その先生は削るのがご自身の考えではベストな治療なので、無理に別の治療計画で治療しようとしてもうまくいかない可能性があるということです。
なかなか難しい問題ですが、まず担当の先生によくご相談してください。
ご丁寧に返信ありがとうございます!!
再度来院した際に、シュミレーションを見せてもらおうと思います。
自分から質問しないとダメですね🥲🥲
@@ののむらのりたま もし要望があれば、無理強いはせずに、可能な限りでお願いするくらいであれば、現実的に最善なところになるかもしれないですので、良く相談してみてください(^^)
質問です!
インビザラインで全体矯正をするのですが、「下だけ親知らずが埋まってるから抜かないといけないね〜」と先生に言われました。上は親知らずは無いそうです。
口腔外科の予約がなかなか取れず、下の親知らずを抜けるのが、最短で1ヶ月半後になってしまったのですが、マウスピースは親知らずを抜く前に出来上がって届いてしまいます。
その場合、上の歯から先に矯正を開始できるのですか?
それとも上の歯と下の歯を同時にやらないと、色々問題が出てくるのでしょうか?
治療計画は患者様によって全く異なりますので、どのような治療計画かによって進めて良いのかダメなのか変わります。
下も親知らずを抜かないで進めても支障がない場合もありますし、上を先に進めても、結局下の方が時間がかかるので、ただただ矯正期間が無駄に長くなってしまう場合もあります。
特別な事情があれば別ですが1ヶ月半くらいであればマウスピースも6枚くらいしか進まないですので焦らずに待った方が良いと思います。
もちろん早く矯正治療を始めたいお気持ちも十分にわかります。ただ、精密な治療ですのでかえって矯正期間が長くなってしまうなどの結果になってしまう方が良くないです。
あとは担当の先生とよく相談されてから決めて下さい(^^)