【これが現実…】マウスピース矯正の闇を徹底解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 🌟全国から患者が集まる矯正歯科 さいとう矯正歯科🌟
    🌟1年に1回の通院からOK🌟
    🌟無料カウンセリングのご希望の方はこちらから🌟
    さいとう矯正歯科 札幌本院
    saitoss-orthodo...
    銀座さいとう矯正歯科
    saitodc-ginza.com
    福岡天神さいとう矯正歯科
    saitodc-fukuok...
    名古屋さいとう矯正歯科
    saitodc-nagoya...
    横浜さいとう矯正歯科
    saitodc-yokoha...
    さいとう矯正歯科LINE公式アカウントで直接相談も可能!!
    lin.ee/n4ZGzMD
    Dr.斎藤秀也のInstagram
    / saito_dentalclinic
    Dr.斎藤秀也のTikTok
    www.tiktok.com...
    他の動画も是非チェックしてください🔥
    • 5000名の治療実績 日本一の診療を目指す ...

Комментарии • 21

  • @sakura_864
    @sakura_864 8 дней назад +6

    先日ピカピカの横浜院で契約して来ました。
    私もホワイトラインで失敗して2度目の矯正になります。
    前の医師は適当で無知で、とても後悔しています。
    その後いくつかインビザラインのカウンセリングを受けましたが、さいとう先生の熱い思いにかけてみようと決めました。
    さいとう先生は最後まで責任を持ってやりますと強く言って下さったのでその言葉を信じて私もマウスピース頑張ります!

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  5 дней назад +3

      当院では本当に他院さんで矯正してうまくいかなかった患者様が多く•••
      3-4割はそう言った患者様ですから
      僕はそう言った患者様を救う為にこれからも人生を懸けて頑張って行こうと思います!!!!
      僕の人生と命をかけて患者様の治療に向き合っていきますのでご安心ください😌

  • @バイオレット-m5k
    @バイオレット-m5k 3 дня назад +3

    お会いしたことあるんですが、とてもいい先生でした。動画とは関係なく申し訳ありません。ありがとうございます。

  • @アロ-g6n
    @アロ-g6n 6 дней назад +5

    さいとう矯正歯科さんで矯正スタートして10か月。先日1クール目の終了で伺いましたが、たった10か月でここまで変わったかと自分でもビックリです。今のところ顎関節も楽になりました。安心して全てお任せしています😊地方に住んでいるので毎月通わなくていいのも助かります。

  • @erina4441
    @erina4441 3 дня назад +3

    他院でインビザラインを始めるのですがマウスピースを15回の作成すると説明をうけました。この動画で30回〜40回と聞いて、あまりにも回数が少なく不安になってきました。前歯のがたつきが気になる程度ですがこんなに回数が少なくて綺麗になるのか、理想に近づくために追加料金たっぷり取られるのか怖くなりました。

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  11 часов назад +2

      恐らく初回のマウスピースの枚数のことを言われていると思いますが
      僕の経験上、初回のマウスピースが15枚で終わる患者様は患者様が100名いたら1人いるかいないかくらいです。
      僕が目指しているゴール設定とは大きく違う可能性があります。
      ・将来虫歯歯周病になりにくい、歯が抜けなくなる健康的な歯並び
      ・美容整形の観点からも美しく横顔、スマイルライン
      このゴール設定で治療を行っております。
      最初の枚数が少なすぎると細かいところまでが上手く並ばずにどんどん追加の枚数が増えていくというのはよくあることですし、
      枚数が少なくなってる方でよくあるのは、
      『歯を削ってスペースを作って並べる』ということです。
      これは僕が全国の先生に絶対にやってはいけないとセミナーで伝えてる内容になりますが、99%の矯正の先生が行っている治療でもあります。
      この方法だと理想的な歯並び噛み合わせにはなりませんので僕の治療とは一切異なる考え方になります。
      いつでもカウンセリングを受けることはできますのでご不安であれば是非一度お越しなってください。

  • @user-hv4pf2fb7j
    @user-hv4pf2fb7j 8 дней назад +2

    先日そちらに契約してきました!先生が作ってくださる治療計画、ワクワクしながら楽しみに待ってます!!
    よろしくお願いします!!

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  5 дней назад

      ご契約おめでとうございます😌
      楽しみにお待ちください!
      最高のオーダーメイドのマウスピースを作らせていただきます✨

  • @megun8932
    @megun8932 8 дней назад +2

    12月に契約させていただきこれからお世話になるものです。
    さいとう矯正歯科さんの前に数件相談に行きました。1件は高額でしたがワイヤーかワイヤーとマウスピースの併用とのこと。かなりの確率で歯茎が下がると言われたりとにかくリスクの説明ばかりでした。そこで治療を開始することは見送りました。
    矯正歯科はたくさんあり、どこを選べばいいのか本当に迷います。
    さいとう先生を信じてがんばります。よろしくお願いいたします。

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  5 дней назад +2

      ご契約おめでとうございます😌
      医療行為ですからリスクが0ということはあり得ないのですが、
      技術があれば極限までリスクを0にすることができます。
      基本的に僕が治療する場合はリスクは1/10まで減らせますし、
      そもそも矯正治療は正しく治療を行えば将来の虫歯歯周病のリスクが圧倒的に下がり歯が抜けにくく健康的になりますから、そういう意味では言えば総合的に考えればリスクというのは本来ありません。
      ただやはり技術や経験が少ない先生は失敗する危険性がある為にリスクを過剰に説明しなくてはいけなくなります。
      その先生はその先生なりに自分の技術レベルからリスクを説明しているわけですからそう言ったところでの治療はやはり避けた方が無難かと思います。
      少なくとも当院で治療していただければどこよりも美しく健康的な歯並びにさせて頂きますのでご安心ください😊

  • @ヒロちゃん-y8p
    @ヒロちゃん-y8p 8 дней назад +2

    こういう闇の話をしてくださるのはありがたいです
    時間とお金をかけてわずらわしいことも我慢して矯正するわけですからうまくいってほしいです
    さいとう先生のように情熱を持ってしっかりとした設計をしてくださる先生にお願いしたいですから
    医院選びは慎重にしないといけないですね
    症例写真も
    見てみます👀

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  5 дней назад

      矯正治療は正しい技術がある先生のもとで行えば人生が本当に激変する
      そんな治療です😌
      が、間違った先生のもとで行うと本当に悪い方向に人生がドン底にまで下がってしまいます。
      これからも全国の患者様を救うべき人生と命を懸けて患者様に向き合って行きます!

  • @吉川雅人-n6c
    @吉川雅人-n6c 3 дня назад +1

    いつも動画ありがとうございます。
    銀座で矯正検討しております。
    ・通院機会が少ない(いかに最初の計画技術が優れていても、月1くらいで歯科医師に口腔内を診てもらい、進捗や状況を診てもらわなくて大丈夫なのか)
    ・さいとう先生の技術は素晴しいものだと理解しておりますが、定期的に診ていただく際にはどういった方が銀座やオンラインでは診てくださるのか
    ・オンラインで写真報告等する際、奥歯や見にくい箇所の状況等もわかるのか
    ・予約の取りにくさや連絡レスの遅延
    などが不安に感じております。
    お考え伺えますと非常に有り難いです。。

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  3 дня назад +3

      コメントありがとうございます。 まず予約に関してですが、間違いなく当院は予約は日本一レベルで取りやすいです。 取りにくいと言うお話はまずありません。 と言うのも従来のワイヤー矯正やマウスピース矯正と違って 通常は装置や器具が外れた際には当日ご来院が必要になります。 当院では僕の技術力によって原則装置や器具が外れですぐにご来院いただく必要がありません。 基本的に予約が必要な場合はほとんどの場合は1ヶ月後に余裕を持って予約を取ることになっていますから 予約が取りにくいと言う事態は本来発生し得ません。 ただ、他の矯正歯科同様の話にはなりますが、 『今日、明日行きたい』 といきなりご連絡されるとやはりそれは難しいです。
      予約枠は余裕もって確保しておりますのでご安心ください。
      また、それでも万が一にもご予約が取りにくいと感じられた方に対してはご要望頂いた患者様に対して
      当院のサービス責任者が直接ご予約の都度にご連絡をさせていただき、ご希望の範囲内でご予約が取れるように優先して手配させていただいております。
      連絡レスの遅延に関しては、ご連絡いただいたものに関しては、複数の国家資格保有の担当者や僕の確認の下に全て返信がなされております。
      患者様に対してより質の高いご連絡をする為です。
      基本的に当院での矯正治療は緊急性を伴うご連絡を伴わないようになっておりますので、LINEの返信に関しては規定の時間内に全てご返信しております。
      稀に公式LINEのシステム上の関係で自動で既読になってしまう現象はありますのでそちらはご了承ください。
      また、お急ぎで連絡を取りたいと言う患者様に関しては原則全て電話対応をさせていただいております。
      そもそもLINEで連絡できるシステムを採用している矯正歯科は全国でもほとんどありませんし、
      急ぎのご連絡で無いもののみLINEでお引き受けするようにしております。
      また、僕の方でも24時間対応でInstagramにて メッセージ対応しておりますので
      何かあれば直接ご連絡いただくことも緊急時の対応も致しております。
      このような対応をしておりますのと恐らく全国で僕しかいないと思います。
      ここまでサポート体制をどこよりも手厚く行なっておりますのでご安心いただければと思います。
      次に、通院回数に関してですが
      僕は今現在約10,000名の患者様の治療をしております。
      僕自身もマウスピース矯正の初心者のドクターの時がありまして
      その時は毎月患者様には絶対に通院していただいておりました。
      マウスピースの設計も今に比べると1/100くらいの技術でしたし、経験も無かったからです。
      当時は毎月通っていただいていても中々治療がうまく行かずに夜も眠れなかった日々が続きました。
      それが徐々に僕の技術が上がり
      2.3.4.5.6ヶ月、1年、と通う頻度が長くなりましたが
      その結果どうなったかと言うと、1ヶ月に1回通院していただいた時よりも1年に1回の通院の患者様の方が
      比較にならないほど圧倒的に完璧な治療結果が得られるようになりました。
      昔も当然僕は必死になって治療を頑張っておりましたし、当時も日本でトップクラスの技術の治療をしておりましたが、
      あの頃の治療結果は今の自分が見れば目を閉じたくなるようなくらい、それくらい現在半年〜1年に1回通院の方が完璧に治っているのです。
      結局マウスピースの設計で全てが決まるわけなのでそこにどこだけ経験技術を持って設計できるかで全てが決まります。
      僕の周りの先生でもそうですが、やはり治療結果が高い先生ほどが通院回数が少ない傾向は変わりません。
      今はそれよりも更に高いクオリティで治療ができるようにならないか?と言う目的にリモート診療を導入して
      毎週ご自宅から写真を送っていただくようにしております。
      これにより1ヶ月に1回のご来院だと、1ヶ月に1回、6ヶ月で6回しか写真が撮影できないのに対して通院しない方法だと6ヶ月で26回撮影ができて、
      1ヶ月ごとの通院よりも4倍の量の資料が集まります。
      また、当然のことながら通院しないと状況がわからない場合はその都度個別に患者様にご連絡させていただいて、
      『お手数おかけしますがご来院お願いしたいです。』と頭を下げてお願いしております。
      また、毎月の通院をご希望する患者様は通院パターンをお選びいただくことも当然ですが可能です。
      (100名の内1名くらいの患者様はお選びいただくことがあります。)
      現時点では通院の都度の治療の経過に関しては必ず僕の方に確認をしております。
      資料を下に次にどのようなマウスピースを作るのか、予定を変更するか等、決定しないといけないからです。
      ちなみにリモートで撮影していただく経過写真についてですが、これはご来院いただいて撮影してもご自宅で撮影しても写真自体に大差はありません。
      むしろ、以前にはできなかったのがご自宅の時、リラックスしている時にどのような状態なのか?と言うのが通院時の撮影のみだとわかりませんでした。
      これがご自宅で撮影していただける分、そして毎週撮影していただくことで資料の誤差が減り、さらに高いクオリティで治療ができるようになっております。
      また、当然の話として治療上必要であれば患者様お願いして、ご来院していただき僕の方で直接診察させていただきます。
      その際は申し訳ございませんがご協力お願いします。
      それ以外治療上必要で無い場合であってもご指名さえ頂けましたら都度ご来院の都度直接ご対応させていただくことも可能です。
      最後にこちらの動画でも以前の動画でもお伝えしておりますが、1番大事なのは症例写真です。
      当院の治療しているInstagramに掲載されている症例写真を是非ご覧ください。
      これが治療をしっかりと行えているかどうかの根拠になります。
      当院の患者様は全ての患者様が同じシステムで治療しておりますので、掲載されている患者様に関しても同じになります。
      掲載されている患者様は毎月通院をしているなど特殊な状況ではありませんのでご安心ください。

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  3 дня назад +1

      下記の動画も必ずご覧ください
      ruclips.net/video/S6-Qfny-_80/видео.htmlfeature=shared

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  3 дня назад +1

      ruclips.net/video/T7QnxW7BWQw/видео.htmlfeature=shared

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  3 дня назад +1

      ruclips.net/video/eTP1YOKcR5Q/видео.htmlfeature=shared

  • @sweetly4167
    @sweetly4167 2 дня назад +1

    根幹治療をしないといけない奥歯の虫歯がある状態で、歯科矯正をしたいとなると、どのタイミングで伺うのが良いですか?

    • @全国から患者が集まるマウスピー
      @全国から患者が集まるマウスピー  12 часов назад

      是非治療前に来ていただきたいです😊
      矯正治療の診断内容によっては治療が不要の場所や、あとはセラミックなど、矯正前にしない方がお得な治療など
      沢山ありますので、大事なのはまず矯正治療のご相談に来ていただくことになります😌