東洋年内入試が倍率35倍も、文科省からルール違反指摘で物議?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 125

  • @tokyoskytree634m
    @tokyoskytree634m Месяц назад +140

    東洋大学は、年内入試で定員の35倍の受験料と捨て金の入学金で数十億円が増収すると言われており、さらに年明けの一般入試の定員を少なくできて難化させ、予備校が出す偏差値も吊り上がり、ほくそ笑んでいると思います。文科省がこのまま黙って指をくわえていると、中堅以下の大学は一斉に雪崩を打って東洋大に追従し、受験生にとって高校3年生の2学期は授業どころではなくなり、進路指導で教師も疲弊し、2年生の終わりまで部活で頑張って来た生徒ほど受験期間が短く不利になり、また合格したら捨て金の入学金を用意しなければならず、さらに塾業界も月謝制の塾では2学期の途中で生徒が辞めてしまい、生徒・親・教師・塾は大損をこいて、東洋大学だけが大得する仕組みです。おそらく文科省は、定員厳格化のように、年内入試を行う大学は私学助成金を減額すると脅してくると思われますが、今まで文科省は私学助成金を武器に天下りをさせ、その代わりに大学・学部の増設を許して来たツケが回って来たと思います。

    • @HappyOmu
      @HappyOmu Месяц назад +29

      そういう視点もあるのか
      勉強になったわ

    • @うーちゃま
      @うーちゃま Месяц назад +1

      結局自書宣伝ですか。

    • @makoto-ijyuuinn
      @makoto-ijyuuinn Месяц назад +17

      地方再生政策の一環として地方私立大学の存続をさせたい政府としては、東京の大学が受験性集めに奔走するのは面白くないのでしょうね。

    • @tana7157
      @tana7157 Месяц назад +22

      もう東洋は日東駒専から完全に抜け出せない滑り止めの位置に落ちてしまった。今後の大学は年明け入試の第一の大学郡と、そのおこぼれを先に拾っておく年内入試の第二の大学郡(東洋大学)に二極化していく傾向です。この二極化で、受験生は第一の大学郡に入りたいはずです。
      関西では年明けの関関同立と年内の産近甲龍で定着していて、高い壁がてきてしまっています。みんな関関同立以上に行きたい。同様に関東も成成明学やMARCH以上に行きたいし、高い壁ができるでしょう。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd Месяц назад +6

      大学の偏差値って一般受験だけじゃないの?

  • @猫取締役部長
    @猫取締役部長 Месяц назад +32

    関西だと20年以上前からやってるよね😊

  • @central801111
    @central801111 Месяц назад +26

    小林さんの仰るとおり、東洋の魅力が上がるどころか滑り止め大学の地位を先んじただけですね!
    東洋は名を捨てて実を取りにきた。
    受験生の皆様はこういった動きに余り惑わされず、自分はどこの大学でどんな大学生活を送りたいのかという初志を貫徹する為に、年明けの本命の試験に向けて努力を進めて頑張ってください!

  • @kankan5558
    @kankan5558 Месяц назад +52

    国立大なのに、学力試験を課さず、推薦と面接だけで入学できるシステムこそ、批判されるべき..
    特に、幼稚園から大学まで学力試験を受けずに進学・・とか、一般の受験生を舐めきった輩は・・認める必要なんてない..

    • @user-q1r5p
      @user-q1r5p Месяц назад +5

      前文と後文が繋がっていると仮定した場合、国立大学は附属高校であっても推薦枠はないと思いますけど
      あと、試験が面接のみで合格できる大学は私が知る限りはないですけどね

    • @senoruki_sub
      @senoruki_sub Месяц назад

      @@user-q1r5p 筑波大学知識情報図書館学類3年次編入とか

    • @senoruki_sub
      @senoruki_sub Месяц назад

      指定校とか

  • @user-yoshi1123
    @user-yoshi1123 Месяц назад +65

    国立組としては入学金の締切をどうにかしてほしいんだよな
    リスクヘッジとして数十万かけるのは、さすがに親に申し訳ないんよな

    • @user-q1r5p
      @user-q1r5p Месяц назад +2

      とはいえ、受験する以上採点するにも受験票を送付するにもコストはかかる訳ですから、維持費なしでお守りを確保したいということであればちょっと厳しい気はしますね
      そこの層の動向に大学側も補欠合格者も振り回される訳ですから、現状を是とするつもりはもちろんありませんが、何割かは負担しても問題はないと思いますね

    • @akiyoshi0000
      @akiyoshi0000 24 дня назад +3

      採点や受験票送付は合否に関わらず受験者全員が負担すべきもので、それは受験料の中で賄われるべきかと。。
      入学もしないのに入学金の支払いが当然とされている現状は私も甚だ疑問です。
      入学保留料とか別の銘を打って入学金の5〜8割必要というのであれば百歩譲って分かりますが。

  • @feliso-mf8sp
    @feliso-mf8sp Месяц назад +13

    動画観てて思ったのが、あーやっぱり塾関係者にとって東洋の年内入試は相当打撃なんだなと
    今までは受験生を煽ってMARCH以上を目指せって言って、受かれば自分たち塾側の手柄で、落ちたら知らんけどってスタンスでやれてたけど、
    受験ボリュームゾーンがコスパ・タイパ重視で「年内で東洋ならいいか」って受験生が増えると塾は困るからね
    これが小規模やマイナーな大学がやったらここまではなかったけど、東京のそこそこなレベルの有名大がやっちゃったから影響でかいわな

  • @capinyan
    @capinyan Месяц назад +14

    そうだ‼️
    同感👍

  • @YOshi-n1999ip
    @YOshi-n1999ip Месяц назад +16

    文科省も地方私大や低ランクの私大が年内学力入試をやる分にはそこまで気に留めなかったと思う。
    でも東洋のような都内の規模が大きい有名大学がやっちゃうと波及効果が半端ないし、各方面からの圧力もあってお咎めを言わざるを得なくなったんだろう。

  • @ハーブティー-b1c
    @ハーブティー-b1c Месяц назад +48

    ルール違反は指定校だろ

    • @腹ペコ-h5o
      @腹ペコ-h5o Месяц назад +8

      その通り

    • @村数
      @村数 Месяц назад +1

      指定校はゴミ

    • @YJ-p7s
      @YJ-p7s 23 дня назад +3

      同感

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f Месяц назад +6

    来年からの変更点としては、志望理由書や活動報告書や自己推薦書の提出が必要となり、3.5以上を基準にして評定平均値を出願条件にして面接も必須。実施時期は11月に前倒し、学校長推薦書不要?にして関西で言うところの甲南みたく総合型公募推薦に。国語の代わりに小論文または国語とは別の選択肢として追加で導入。関東で言えば帝京型総合型に近い、帝京総合型をより厳しく重量化したものになる。これなら文句あるまい、帝京は25年前から今の総合型をずっとやってきたのだから。これならば高校においての成績や活動状況や当日の試験で多角的総合的に評価出来る。これでは旨みが併願可能ぐらいしかなくて志願者減少は避けられないし大学側の手間がかかるが、お上の目を気にしつつ来年以降も続ける気なら致し方ない。

  • @ニャンぽこ
    @ニャンぽこ Месяц назад +8

    同じことをしていても、仲が良ければおとがめなしで、仲よくなければ
    ルール違反という。
    文科省はどこかの国と同じ。

    • @あの-w7q
      @あの-w7q 11 дней назад

      どこかの国なんてぼかさずはっきり言えばいいのに。

  • @かあ-j8s6m
    @かあ-j8s6m Месяц назад +41

    2学期に入試を行うのは全大学で辞めてほしい。
    指定校推薦も2学期でやるのは辞めてほしい
    一般入試以外の入試で入学した人は早めに決まるから、2学期になると、ひどい人だと、夏前なら全く勉強をしない
    総合型や公募、指定校、内部推薦は辞めるべきだ。
    日本の学力を低下させている原因でもある

    • @クラリッサ-p7p
      @クラリッサ-p7p Месяц назад +9

      でも推薦や内部進学なさる皇族もいらっしゃるから…。

    • @user-q1r5p
      @user-q1r5p Месяц назад +2

      一般入試で合格した人は大学で勉強するの?
      高校で探究学習した人は大学では自分が興味のある学問をしなくなるの?
      というか、大学受験の暗記って大学入学者を選別する以外に意味ある?

    • @ねるねるサブサブ
      @ねるねるサブサブ 28 дней назад +1

      防衛医大

  • @ぴろし-v6k
    @ぴろし-v6k Месяц назад +12

    東洋大が責められる筋合いはないというならわかるけどやはり問題はある。この趨勢を食い止めたい門下の判断が正しい。ただ、ダブスタはダメということ。関西の方も叩いて、対応を揃えるべき

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Месяц назад +14

    共通テストのウォーミングアップ試験と捉えれば、こんな貴重な機会はない。

  • @前前ぜんざい
    @前前ぜんざい Месяц назад +24

    実質、指定校や総合型選抜で、9月には合格が決まっているので、2学期以降の授業がおかしなことになってきている。特に中堅下位高校で。文科省は全ての入試を年明けにすべきだとおもうが、もう止められないよね~。
    以上、現場からの報告です。

    • @かあ-j8s6m
      @かあ-j8s6m Месяц назад +2

      激しく同意。
      指定校は理系の場合だと、数学3を履修してることが条件になっており、数学3履修者は少数派だから、リサーチすれば夏休み前に自分が指定校取れそうかわかる。なので、指定校推薦の人はひどい場合だと、1学期の期末考査以降一切勉強しなくなるし、2学期以降はほとんど学校に来なくなる

  • @あもっち50
    @あもっち50 Месяц назад +25

    東洋大学が上手くやったら、来年は駒沢、専修も対抗して同じことやるでしょう。

  • @クラリッサ-p7p
    @クラリッサ-p7p Месяц назад +25

    東洋より下の大学もやっているが、話題にならない。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 Месяц назад +16

    何をいまさらでんね。

  • @コンプルテンセ
    @コンプルテンセ Месяц назад +11

    指定校の方がやばい

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f Месяц назад +6

    自分達に不利益だと判断されると叩かれる。生徒や保護者の事なんて考えていない。儲かるか儲からないかだけ。
    かわいそうに全く同じ入試を始めた大東文化は見向きもされない

  • @たろう-u2h
    @たろう-u2h Месяц назад +6

    単願ならわかるが…やる意味がないだろな…他の大学も追随するから、文科が釘をさした形では

  • @tsumikifan
    @tsumikifan Месяц назад +17

    倍率35倍って早慶受かる受験生でも下手したら落ちそう
    早慶受かる受験生は東洋大受けないというツッコミはなしで

  • @iosige2727-w8s
    @iosige2727-w8s Месяц назад +4

    学校推薦入試基礎学力テスト型の検定料はは2出願まで3万5千円となっており殆どの受験生は
    2出願するだろうから実質受験者は1万人強ではないだろうか?
    すると話が大きく変わってくると思う
    しかし宣伝効果は大きいと思う。その意味では東洋は戦略的

  • @firesoda8848
    @firesoda8848 Месяц назад +5

    大学入試だけでなくて、高校入試も考えると違う視点になる。
    ①高校の無償化⇒年内に私立高校に合格⇒大学も年内に合格したい
    ②受験勉強をしたくない/勉強期間を短くしたい層が増えていて、自分の実力よりも下の大学に行ってしまう
    ③受験組の実力が、以前よりも低下してしまっている(一般入試回避組が受験しない)
    ④大学は、実力相応の生徒に来てほしいので、なんとかして受験勉強を回避したいけれど真面目でそれなりに優秀な生徒を確保したい
    ⑤東洋大は、年内入試で、優秀な生徒の確保にチャレンジした(年内合格狙いの生徒とGMARCH落ちの生徒を拾い上げる)
    東洋大は、年内合格者の何割が来るのか戦々恐々だろうけどね。
    年内合格者数が出てこないとわからないけど。

  • @matuzakashouninn009
    @matuzakashouninn009 29 дней назад +1

    もし東洋大を責めるのであればいっそのこと大学校だから管轄が違うからと言って9月入試を許されている、防衛大学校も足並み揃えさせるべきでは?
    っていう話になりかねないので、面接や面談、身体検査を行う項目を含むもの9月下旬から解禁とするっていう形で、足並み揃えさせるしかない

  • @川口元宏
    @川口元宏 Месяц назад +20

    東洋が第一志望でも、地方では指定校はほぼ無いでしょうから、一般で受験せざるを得ないでしょう。東洋の受験生は、北海道から沖縄まで、全国にいるのですから、コバショーさんのような、東洋が滑り止めという認識は、一都三県だけで通用する、片寄ったものの見方と言えるでしょう😬

  • @toshi1502006
    @toshi1502006 Месяц назад +3

    出る杭は打たれる😅長年他校は、やっているが、東洋だけが言われる😅人気のある大型大学にされると困る理由が文科省にはあるのだろう。天下り先から、不平不満か!?

  • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ

    1月共通テスト→2月二次試験という年明け2段階選抜にロマンがあるのに、年内に決めたい気持ちが理解できない

    • @クラリッサ-p7p
      @クラリッサ-p7p Месяц назад +10

      共通テストにロマンがない。今は椅子取りゲーム。

    • @許-さん
      @許-さん Месяц назад +9

      そもそも過半数の大学進学者は推薦だし、一般組でも共テ受けるやつなんてほんの一部でしょ

  • @abunai1960s
    @abunai1960s 17 дней назад +1

    大学受験は40年前の爺さんだが、神奈川大学の給費制入試はあったね、年末に。2学期中じゃないし地方試験もあったし、一般合格もあった。大学レベルは全然今と違うが受験料も安くて(12千円程)地方だから多少交通費はかかったけど。いい経験だったよ地方在住私大受験者には。

  • @onenext6256
    @onenext6256 Месяц назад +56

    関西の近畿大がよくて、なんで関東東洋大がだめなの?マスコミはほんといいかげんだなぁ。

    • @バクシーシ山下清
      @バクシーシ山下清 Месяц назад +20

      近畿大学は世耕弘成先生の肝煎りだからね。そういうツテがないのにやるなら文科省OBを天下りとして受けれるべきだった。それをしていないから激怒されている。

    • @abk1997
      @abk1997 Месяц назад +18

      東京だからです。
      かなり根深い問題だ。

    • @Nekotyanloveme
      @Nekotyanloveme Месяц назад +17

      関西は東京首都圏よりも受験競争が激しく無い。人口も少ない

    • @たろう-u2h
      @たろう-u2h Месяц назад +14

      東京の大学は、影響力が高いからです…これを許したら他の大学もやることになり、きりがなくなります…釘を刺した形

    • @noachan-c6z7k
      @noachan-c6z7k Месяц назад +8

      東洋は東京のメジャーな有名大学だから

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t Месяц назад +3

    関西じゃ入試の本番はこれだからね、東京もやっと気付いたか!

  • @jacktakada5371
    @jacktakada5371 Месяц назад +11

    関西では偏差値が関関同立未満の大学は何十年も前から推薦入試という名の年内入試が行われてきましたが、文科省は東洋大学が同様の入試を今年行うとルール違反だとケチを付けました。疑問なのはなぜこの点をメディアは文科省に取材して報道しないのでしょう、オールドメディアの社員は基本MARCH、関関同立以上の学歴なのでその辺がわからないのでしょうか。

  • @JeanKalimoloo
    @JeanKalimoloo Месяц назад +12

    んー。学校推薦型選抜の体を取っているので、希望があるたびに、推薦会議を逐一開かないといけない入試制度だと思われます。その割には、資格や出欠席に関する要件がほぼ皆無な制度。東洋の狙いもあると思いますが、同じ年内入試でも、神奈川大学の給費生試験のように、あくまで「一般選抜」の体を取ってた方が高校現場としては助かるのでは。今後こうした入試制度が東洋以上の人気を持つ大学群で増えると、受験生はいいけど、現場は混乱を極めるでしょうね。大変だ。

    • @karakondaisukichannel
      @karakondaisukichannel 27 дней назад

      受験生としても大学には提出しないのに推薦会議のために志望理由書を書くのは大変でした。

  • @noachan-c6z7k
    @noachan-c6z7k Месяц назад +13

    東洋みたいな有名かつ人気の高い大学が年内入試をやると塾や予備校は厳しくなるからどうしても批判的になるよね

  • @進市高井
    @進市高井 Месяц назад +8

    さらにエスカレートして、就職活動の内定のように6月には大学受験の合否が出たりして。または埼玉県の高校入試の北辰偏差値確約のように、たとえば駿台模試の偏差値で合否が決まったりして。

    • @時雨-j5q
      @時雨-j5q Месяц назад +2

      北辰の確約まだやってるのか
      確約が出るなら受験生楽になりそうだけど、中堅以下ぐらいしかやらなそう

    • @クラリッサ-p7p
      @クラリッサ-p7p Месяц назад

      高校受験はセーフティネットがあるけど、大学受験にそれが要るのか?

  • @rxlus
    @rxlus Месяц назад +3

    大東も帝京も今年からやっとるやん

  • @hybrid2359
    @hybrid2359 Месяц назад +5

    関西の大学は近大とか龍谷とか京産とか結構やってるところ多い気がするけどなんで東洋だけ晒し上げにされるんだろ?部活動の大麻にしても日大だけ大きく晒されてほぼ同時期に大麻やってた岐阜県の大学はほとんど取り上げられなかったね。何か政治の力が働いているのかな?

    • @noachan-c6z7k
      @noachan-c6z7k Месяц назад +5

      東洋がメジャーで目立つからでしょ

    • @user-qd6qu8gb7m
      @user-qd6qu8gb7m Месяц назад +4

      東洋大学や日大の様な都市部の影響力の大きいマンモス大学を記事にした方がメディアもPV稼げるから。

  • @Disney_88
    @Disney_88 Месяц назад +5

    補助金を35億削減する
    これはマストだね。

    • @Disney_88
      @Disney_88 Месяц назад +5

      社会主義じゃないんだから、大学作るのを制限とか統廃合っていうのは無理。私立はね。

  • @kw-sf2rb
    @kw-sf2rb Месяц назад +29

    MARCH以上への白旗宣言でしょ(笑)
    お金と多少の頭で保険掛けられるよ、第一志望への受験対策早めにしたいでしょ。ってなモノ。
    東洋大学さん、それで以って完全な金稼ぎに舵切りするのは、大学の品格として近畿大学同様に哀れだよw

    • @m7s62854
      @m7s62854 Месяц назад +5

      中堅私大が学力上の大学と同じ方式にしてる方がバカな経営者だろ。

    • @kw-sf2rb
      @kw-sf2rb 29 дней назад

      学が無いから、金稼ぎくらい頭使わないとねー(笑)

    • @クラリッサ-p7p
      @クラリッサ-p7p 24 дня назад

      結局指定校や総合型の人たちはこれ受ける必要ナシ。

  • @またさる
    @またさる Месяц назад +12

    これ早慶やってくれたら国交率に全集中できるよねえw

  • @buttercup0909j
    @buttercup0909j 15 дней назад

    関西では当たり前の入試方法なのに、関東でやってないなんて、初めて知った。

  • @ひろさん-h6i
    @ひろさん-h6i Месяц назад +5

    東洋の理工、情報だと理系のニーズカバー範囲が狭いので日大か四工大のどこかにやってもらいたいですね。
    東洋は先端技術を追及するというよりメジャー学科をカバーしてるだけなので、尖った人には刺さらないですよ。
    共テの千葉工大だってロボティクス等で尖った人材を育てる気概があるように見えるのに東洋にはそれがない。

  • @Ane00777
    @Ane00777 Месяц назад +5

    正直、文科行政を知らない人の意見です。基本、文科は問い合わせをしても、良し悪しはいわないから。言った時点でアウトです。来年の文科の文科の入試説明で、禁止方針を出すでしょうね。問題は関西ではなく、日東駒専や、MARCHが文科に問い合わせをしたからだからね。

  • @西畑積-x5m
    @西畑積-x5m Месяц назад +12

    「大人の事情」的に考えると、東洋大学の人気が出て東洋大学が儲かると都合が悪い連中が誰なのかを考えると背後にいて誰がクレームを付けたか利害関係者が分かると思います。

  • @moment-pg5gn
    @moment-pg5gn Месяц назад

    推薦の併願ってどこもあるのですか?今まで駄目だと思っていました。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 15 дней назад

      国立は基本的に併願不可能ですねぇ。私立は洗顔と併願両方やってる大学も併願しかやってない大学もありますな。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 15 дней назад

      一般受験の時にマーチ以上だけを受けたい人の心理を上手く利用した入試だから、併願不可能な推薦しかやらない大学に比べて人を集めやすい。文科省が東洋の併願可能な推薦を批判するのなら、いっそのこと併願可能な推薦を全ての大学で禁止した方が良いと思う。

  • @YJ-p7s
    @YJ-p7s 23 дня назад +5

    まじでTMARCHの時代くるんちゃうww

  • @toyokuniya256
    @toyokuniya256 Месяц назад

    本件、東洋大学さんは、規模的にちょっとやりすぎたか、文部科学省様への袖の下が足りなかったか…。

  • @tomokazumiyata6406
    @tomokazumiyata6406 Месяц назад +6

    問題ないと言いつつ、東洋大を軽くディスってますね💦
    大学側も生き残りをかけてるのですから仕方ない。他の大学もやってるのが何が悪いんだ。受験生はこの流れを上手く利用しましょうね以上、というご意見だと思いますし、私もそんな考え方で良いと思います。

    • @YOshi-n1999ip
      @YOshi-n1999ip Месяц назад +5

      東洋のような人気が高くて影響力のある有名大がこれやっちゃうと予備校的には商売上がったりだからね
      教育費って馬鹿みたいにかかるから、タイパ・コスパいい入試が増えたら医学部や難関国立志望以外は予備校や塾がいらなくなるかも

  • @buttercup0909j
    @buttercup0909j 15 дней назад

    関西は産近甲龍はやってる。関関同立はやってない。
    関西は秋入試、公募推薦の2教科入試は当たり前。

  • @かずゆき-i8x
    @かずゆき-i8x Месяц назад +5

    聞けば聞くほど東洋大学を批判している様にきこえる。そもそも大学へ行くのに将来何をやりたいのか目標持って入る学生自体すくないからな。

  • @badboytv2006
    @badboytv2006 14 дней назад +1

    ハッキリいえば東洋は大学というより営利企業
    この年内入試は他の大学に広がるか否かについては広がらない
    なぜなら24日付けで文科省は東洋大東にこの入試方式を認めない決定をくだしたから
    なので来年の募集要項で失くなるだろう
    したがわなけりゃ助成金不交付かもね
    逆にこうした方式をすでにやっている大学への指導が強化されそういう大学は東洋を恨むんじゃないか

  • @Neutunatomo
    @Neutunatomo Месяц назад +14

    今更すぎるだろ

  • @村数
    @村数 Месяц назад +2

    東北大AOなども、学力検査はしてる。文科省は使えない。東洋の前に、国立の学力検査についてなんとかしろ、ボケ。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 29 дней назад

      国立の推薦はほぼ全て専願、東洋の推薦は併願可能、マーチ第一志望の奴らが抑えで受けてくれるから、人を集めやすい。まぁ、大東文化大など他の私大も併願可能な年内入試やってるのに、なぜ東洋だけなんだと思うのは分かるけどね。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 29 дней назад

      共テを難しくして国立から私大へ人を流そうとしてるのに、これ以上国立を抑制する必要は無くないか?

    • @kg-w5j
      @kg-w5j 29 дней назад

      @@POlkaernd東洋は人気の高い有名大学で目立つし、与える影響が大きいからでしょ

  • @oguakiasa
    @oguakiasa Месяц назад +4

    絶対行きたくないなら受けない、金もかかるし。
    そこは言及しないのねw

  • @シュルービラーゴ
    @シュルービラーゴ Месяц назад +2

    大学増やした背景には、80年代だったか90年代だったか、日本の大学進学率がアメリカなどに比べて低いという批判があり、世相に流される文部省が増やすのを推進した。文部省が主導してやったというより、世論に迎合してやったように見えていた。
    日本の大学の在り方に文句を言っていたのはその当時の40歳代や50歳代で彼らが受験生だった年代は国公立の倍率が5倍6倍7倍8倍10倍といった時代で偏差値よりも倍率を競っていた。
    共通1次の導入で国公立大学の倍率は緩和されたが、今度は私立の倍率が上がった。そうした事情もあって「アメリカはーー」と言い出したのではないかと思っていた。それが経済(カネ)と結びつき大学増設が、子どもが減るとわかっていたのに進んだ。
    と見えていたが、その時代の生き証人たちよ、そこのところがどうなのか、皆様に知らせてくださいませ。
    Fラン大を作ったのが文科省であるかのようなコバショウさんの見方は、必ずしも的を射ていないように思えましたので、ご意見をお聞かせください。

  • @だい-v9z
    @だい-v9z Месяц назад +12

    東洋はこんなことするから滑り止めにもしないって決めたわ

  • @threetwooneignition
    @threetwooneignition Месяц назад +11

    就活みたいになってきた

    • @金井友樹
      @金井友樹 Месяц назад

      早期選考世代vs大人席世代(99〜01の代の22〜24卒)
      国際情勢で言うとBRICSvsNATOの戦い!

  • @geasow0730
    @geasow0730 Месяц назад +2

    昔、指定校推薦が多すぎて怒られたのが武蔵だよね。コバショーと同い年だけど、東洋って日東駒専でも難易度と就職で最弱だったのよね。少し前は一般率の高さで目立っていたのに、推薦で叩かれるまでになったのか。

  • @saka3436
    @saka3436 Месяц назад +2

    目が

  • @チコ犬2号-f8w
    @チコ犬2号-f8w 29 дней назад +1

    東洋と言えば、負け組。しょっぱなからあまりにも無気力過ぎる作戦。運良く受かったら東洋に決めて、残った時間は自由に遊びまくろう。

  • @reiko.f5593
    @reiko.f5593 26 дней назад +1

    そんなに儲かるのか…

  • @pandamass
    @pandamass Месяц назад +13

    東洋大はこの機会に名称を哲学館に戻せばいいと思う
    日東駒専は日獨駒専で獨協が入り、成成明学哲國武

    • @user-qd6qu8gb7m
      @user-qd6qu8gb7m Месяц назад +9

      東洋大学の名前を哲学館に戻すか否かは別として、大学群の見直しに関しては賛成です!