言語オタクなら、ノー勉で日本語検定1級合格できるのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 янв 2025

Комментарии • 334

  • @yurugengo
    @yurugengo  Год назад +40

    【日本語検定のサイトはこちら!】
    www.nihongokentei.jp/

  • @aa-iz9eu
    @aa-iz9eu Год назад +482

    このラジオっていわゆる「間違った日本語」に対しては寛容で、言語とは変化していくものっていうスタンスだったと思うけど、とはいえ各時代で正しいとされるものがあってこそ変化を観測できると思うので、現代日本における「正しい日本語」を真剣に考えるのも大事なことだと改めて感じた

  • @ijimayun_algl
    @ijimayun_algl Год назад +71

    非存在漢字クリエイターの堀元さんすき

  • @キハ-b1l
    @キハ-b1l Год назад +128

    ゆる言語学ラジオきっかけで昨年2級を受けました。
    「幽明境を異にする」など話題に上がった言葉も出題されて、おかげさまで合格できました。ありがとうございます😊

  • @munek176
    @munek176 Год назад +107

    元コールセンター勤めです。頂戴するのは、「時間」だけと教わりました。他の接客業であれば、「お金」も頂戴できます。

    • @d0-0
      @d0-0 7 месяцев назад +2

      とりあえずお金頂戴してええか?

    • @hirera
      @hirera 2 месяца назад +4

      サムライ業の人は、お命頂戴って言うのかな?

  • @並木ちゃん
    @並木ちゃん Год назад +107

    クリシェを嫌うあまり身の回りから淘汰され、「雪辱と屈辱の誤用」というエグ有名クリシェに初めて触れるという故事成語みたいな神回

  • @たなかのさきちゃん
    @たなかのさきちゃん 11 месяцев назад +4

    なるほど。言語がとんでもないスピードで変化するのは
    大半の母語話者が多くの言葉を推論のみの裏付けで使う事が理由のひとつにあるんでしょうね!
    楽しいーっ!!!

  • @MMMinMcity
    @MMMinMcity Год назад +20

    この案件、いいところをついてきましたね。視聴者のかなりのひとが「受けてみようかな」と思ったに違いない。😅

  • @ジェット太郎-u9x
    @ジェット太郎-u9x Год назад +32

    6級の問題を覗いてみたら昼間という言葉の定義を勘違いしてることに気がついて無事に爆散しました
    『昼』という言葉は自分の中では、朝と夕方を除いた正午辺りのイメージがありましたが、「夜の対義語であり、太陽が出ている時間全てが昼なので、例えば9時から17時の間は昼扱いとなり、昼間の類語は『日中』となる」と書かれているのを見てトンカチで頭をぶん殴られたような気分になってます……
    当たり前のように使っている言葉を正確に理解しているのか確認するいい機会かもしれないので受験を検討してみます

    • @masuo64
      @masuo64 Год назад +6

      朝・昼・夜 の三区分を念頭に、
      「日が出たばかりのときと、日が暮れかけのときを除いた時間帯は?」と考えると、
      間違いではないと思います。
      「昼の本来の意味はそうではない」という方向性だと、上の問いに対する漢字一字の表現はなくなってしまいます。

  • @さこ-f3t
    @さこ-f3t Год назад +38

    「ご下命 如何にても果たすべし、なお死して屍拾うものなし」という大江戸捜査網の隠密同心心得の条を刷り込まれた世代としてはご下命は結構親しみがある言葉。

  • @fg4nw789s3jnufeshfs
    @fg4nw789s3jnufeshfs Год назад +22

    普段気にしすぎると発狂してなんもしゃべれなくなりそう
    でもこういう言い回しの積み重ねが人柄の印象とかに関わってくるんだろうな

  • @CnoD_pure
    @CnoD_pure Год назад +113

    堀元さん"蚕"書けないけど"盥"書けるの面白いなって思って見てたら「糞」みたいな漢字でてきてめちゃくちゃ笑った

  • @gazel7424
    @gazel7424 Год назад +37

    日本語学習者としてこういう企画はとてもありがたく感じます。いつか自分も受けてみたいものですね

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731 Год назад +41

    蔓延の蔓が縦長のイメージというのが、ちょっと分かります。
    英単語を覚える時も、例えばlibraryなどは長い棒を含むアルファベットが(lやb)が左に寄っているイメージで覚えていました。綴りを覚える時にlとrを間違えないために役立っていました。

    • @centoh2129
      @centoh2129 Год назад +6

      「冖」とか「亠」とか「日」とか「目」とか「罒」とか「田」とか「土」とか「旦」とか「且」とかどう重ねたらいいのかわからなくなりがち

    • @kimikouzaki3665
      @kimikouzaki3665 Год назад +15

      英単語をフォルムで覚えるタイプなのですが、高校生なんかでcollect/correctをずーっと間違える生徒に「ここ背ぇ高いやん!」って言って「?」ってリアクション受けました。
      衝撃受けて、家族なんかにも聞いてみたのですが、n=8ぐらいのうち私入れてその覚え方してるのは2でした。母数少なすぎるのでわかりませんが、意外とレアなのかもしれません。

  • @AI-to3jj
    @AI-to3jj Год назад +17

    下命は行政分野では使われてるので職種によっては一般語彙でしたね。
    “なおざり”はもしかして“なほ〜せざり”だから、未だ行われていない、で何も対応していない意味だったりするのでは?と拝見していて思いました。

  • @michiru9922
    @michiru9922 Год назад +15

    小学5年生です!日本語検定5級合格しました✨
    秋には4級に挑戦したいと思っています(≧∀≦)

  • @gensho7120
    @gensho7120 Год назад +9

    今回の動画、今までで一番巻き戻した回数が多かった。「ながら聞き」には極めて不向きだけど、面白かった。もちろん知らない・答えられない問題が大部分だった(涙)。

  • @7calem
    @7calem 7 месяцев назад +2

    ホリモト作成漢字シリーズ好きです笑笑
    クッソ笑ってたけど、子供の頃漢字テストができなくて受験の時に必死で覚えたの、私も全く同じことしてました😂

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user Год назад +18

    楽しみに待ってました

  • @hitsuki_karasuyama
    @hitsuki_karasuyama Год назад +22

    酌み交わした
    お酌(しゃく)だから勺かな
    酎は焼酎か酎ハイでしか見たことないけど飲むという意味もあるのかと思ったけど漢字ぺディアにもチュウしか読み載ってない
    なんでこの字常用漢字なんだ文化審議会に呑兵衛が混ざってるだろ

  • @setsunarenify
    @setsunarenify Год назад +55

    敬語についてはかなり寛容的なお2人。言語学とは全く関係ないけど、秘書検定あたりを堀元さんにブーブー言いながら解いてみてほしいw

    • @kussytessy
      @kussytessy Год назад +14

      案件じゃなかったら「日本語検定」もボコボコにdisってると思うw

  • @a002-l7i
    @a002-l7i Год назад +29

    「ようさんぎょう」のくだり、声出して笑いました
    キメラ漢字回楽しみに待ってます

  • @_nindin
    @_nindin Год назад +87

    「おばあちゃん細胞」は、「おばあちゃんを見た時だけ発火する細胞、のように森羅万象の存在に対し、一対一で発火する細胞が脳内にたくさんあり、それにより記憶が構成されているという仮定」に出てくる「ありえない細胞」の代名詞であり、「脳の記憶方式はそうじゃないよね」と語られる時にだけ出てくる例え話ですよ

    • @dddbi
      @dddbi Год назад +8

      これはありがたい訂正

  • @takpon9261
    @takpon9261 Год назад +5

    いつも光彩陸離な動画ありがとうございます

  • @GHOST-kung-fu
    @GHOST-kung-fu Год назад +11

    テスト返却後の教室を思い出す動画で良かったです

  • @shigecky
    @shigecky Год назад +389

    【定期】にほごんの可愛らしさが両端の俗物のお陰で際立ってる

  • @メディスンマン
    @メディスンマン Год назад +4

    トイレを意味する雪隠もそのすすぐの用法からですね🎉

  • @TheFOX0721
    @TheFOX0721 Год назад +14

    堀元さんの書く漢字が画像生成AIみたい
    HorimotoDiffusion

  • @アイリーングレイ
    @アイリーングレイ Год назад +2

    使われるうちに言語は変わっていくものだから、正しい言語というのはないと言語学の先生から聞いて、自分も間違うことが多いし人の間違いにも寛容でありたい、言語はあそびの部分が多いから面白いって思っている。でも、「こんにちわ」「そうゆう」「以外と(意外との間違いで)」などが目に入るとつい訂正したくなってしまう、、近いうちに誤用じゃなくなるんだろうか…

  • @qwertyfhfsrth
    @qwertyfhfsrth Год назад +22

    堀元さんの漢字できない感じすっっっごい共感しました。漢字とか絵とかを記憶する回路が人より弱いと思ってましたが同じような人がいて安心しましたw

  • @uminolemon
    @uminolemon Год назад +3

    日本語検定一級は漢検勉強中に語彙力多少自信あるしそれなりにわかるやろ〜って対策本見たことあるけど、マジで見たことない単語出てくるし母語話者としては違和感皆無な選択肢が並ぶからクソむずかしかった
    いつかちゃんと勉強して取りたいな

  • @kotan793
    @kotan793 Год назад +3

    堀本さんの感じの忘れ方が私のそれと完全に一致している...

  • @あらもっちゃ
    @あらもっちゃ Год назад +9

    お名前を頂戴するはWhat's your name?を丁寧にしたMay I have your name?と一致するから全然違和感がなかった。

  • @tasu784
    @tasu784 Год назад +5

    38:09 [新しい単語の意味を明示的に教わらない」は日々実感します よく言われる役不足/力不足の混同だったり雰囲気ふいんき何故か変換できないなどが世代を超えて再生産されるのはこの類推のおかげなのかなと

  • @れっどかなりー
    @れっどかなりー Год назад +28

    誤用クリシェである「雪辱をはらす」をお二人が把握してないのおもろい

  • @esttry2759
    @esttry2759 Год назад +1

    中学の時、語彙力検定というモノを取ったなぁ・・・
    自分の覚えている簡単な語句で言い換えができるかとか漢字の意味的にこっちの意味だから・・・とか類推して解けてるのが楽しかった

  • @松尾大介-m7f
    @松尾大介-m7f Год назад +3

    この回の動画に触発されて「母語話者として」恥ずかしくないように2級をほぼ無勉で受験し、無事2級認定を受けました。
    1級はきちんと勉強して受験したいと思います。

  • @Akeno-Haruka
    @Akeno-Haruka Год назад +2

    日本語検定は範囲が広いのですよね。漢字、故事成語をできるだけ取ることが大切。
    漢検の問題集などもやりましたよ…懐かしい。

  • @タクシー-w7t
    @タクシー-w7t Год назад +1

    雪辱の話前自分で調べてたからなんか嬉しい。

  • @井戸端すずめ
    @井戸端すずめ Год назад +1

    今週末、受験しに行ってきます@1級
    ノー勉に近い状態なので、かなり厳しいですが、この動画を久しぶりに拝見し、勉強した気になってます
    光彩陸離たる結果になるよう、頑張ってきます!

  • @凰文誠
    @凰文誠 Год назад +5

    この動画はいつ見ても光彩陸離だなぁ

  • @kokko_bird
    @kokko_bird Год назад +13

    逆処理ができない が物凄くわかります……
    イメージ的には、モナリザがどんな絵か知っていても描けないみたいの文字バージョンですかね?

  • @KD-busan
    @KD-busan Год назад +81

    無勉で日本語教育能力検定試験もやってみてほしいです

    • @やすお-p2s
      @やすお-p2s Год назад +10

      母語話者なのに!?

    • @つぐ-d1v
      @つぐ-d1v Год назад +24

      ​@@やすお-p2s日本語教育能力検定試験は、日本語を教える能力を問う試験です。難しいです。

    • @白梅みさと
      @白梅みさと Год назад

      「○格」とかですね。

    • @やすお-p2s
      @やすお-p2s Год назад +18

      @@つぐ-d1v 教育が見えずに、母語話者が発火してしまいました
      お恥ずかしい

    • @festamobile
      @festamobile Год назад +10

      これ面白そうなので是非やって欲しい。
      恐らく日本の検定試験の中で一番「言語学」の知識が必要な試験だと思います。

  • @金子晋一-w6q
    @金子晋一-w6q Год назад +4

    「ご下命いかにても果たすべし」、「よろしくお引き回しくださりたく」・・いろんな言い回し、あらかた時代劇で覚えた気がする

  • @anosyu4691
    @anosyu4691 Год назад +7

    大学生の頃に同じく無勉で1級を受験し、完全に初見の四字熟語が出てきてクソ笑った覚えがあります
    これは対策しないと絶対受からない系の試験ですね〜

  • @koi506
    @koi506 Год назад +4

    テストを肴に盛り上がれるのは楽しいけど、お二人のようにそれなりの知識レベルがないと楽しめない。
    ゆる学徒界隈だとこのパターンはそれぞれ面白い動画に出来そう。

  • @もとみ-y6l
    @もとみ-y6l Год назад +1

    数年前に本屋さんで見たことありました。すっかり忘れていたので、助かります。
    面白そうだけど、話しことば検定を受けていたので、まぁ今はいいかとその時に思っていました。

  • @krannyl5964
    @krannyl5964 Год назад +17

    日本語能力試験のほうを10年前に合格した者です。
    敬語はちゃんと勉強してたので、動画に出ていた選択問題は簡単でした〜
    書きは難しかったです💦盥回しが書けたら私も書きます笑笑。養蚕業は書けるので合格できそうでしょうか。😂
    でも正直、日本の学校では日本語の敬語を教えないのかな?と不思議に思うほど、周りの日本人は敬語を間違えすぎるんですよ😅外国人の私に言われたらきっと気まずいんだろうなと、ずっと黙っています😅

    • @Lion-om6ln
      @Lion-om6ln Год назад +6

      一応中学校で現代の日本語文法をやるんですけど、テスト用ですね。日常生活では伝われば問題はないですから感覚でだいぶ適当に喋りガチですよ。

    • @krannyl5964
      @krannyl5964 Год назад +2

      @@Lion-om6ln そうなんですね!テストに出るとのこと安心しました☺️習っている時に使わないとなかなか覚えませんよね。なんか納得です。
      同僚の先輩に、尊敬語を使う場面で謙譲語を使うのだけやめてほしいんだよなー😂😂

    • @popeyeolive-vj1qg
      @popeyeolive-vj1qg Год назад +8

      ​@@krannyl5964
      言語とは学問としても捉えられるというだけであって大前提として学問ではないです
      なので、必要以上に学ばずとも母語話者たちの話す言葉が常に正しいです
      ただあなたの学習を無駄だと考えている訳ではありません

  • @TakamiChie
    @TakamiChie Год назад +1

    下命についてはファイアーエムブレムだったかファンタジーもののゲームで聞いた気がしますね。ああいう中世世界観のゲームでしかそうそう聞かない日本の言葉ってありそう。個人的にはああいう日本以外が舞台の日本語ゲームは現地語で作られたゲームの日本語版という認識でいますが、だからこそ日常会話でそうそう使われないような言葉も入ってきて、それはそれで勉強になります(最近のファイアーエムブレムは英語音声もしっかりしてるのでそちらでも勉強になるとか)。
    ある程度の知識が必要なの、英語もそうですね。わたしは翻訳文章をそのまま英語圏の人に送りつけることはありますが、全く読めないと主語が明確になってないとかいう初歩中の初歩すら気付けないことになります。だからこそ最低限の英語知識が必要 という。

  • @spike2.tracker
    @spike2.tracker Год назад +2

    コースター代です

  • @ameame00000
    @ameame00000 Год назад +7

    「さかしら」はもののけ姫で覚えた
    (「さかしらにわずかな不運を見せびらかすな!」)

  • @user-3fju4x5sm1
    @user-3fju4x5sm1 Год назад +14

    「ベネファクティブ」が一般語彙となった世界線。

  • @chika2907
    @chika2907 Год назад +9

    今日ちょうど日本語検定受けようかなぁと思い本屋さんにテキストを見に行ったところでした!タイムリーな内容でびっくりです!(笑)
    お二人ともノー勉でこの点数は本当にすごいと思います!
    日本語の勉強にもなり動画もとても楽しかったです!

  • @MS-mh6zv
    @MS-mh6zv Год назад +45

    自分は「お名前頂戴できますか」に対して強めの拒否感抱いてたので、水野さんが気にして無かったの意外です
    名前取られちゃだめだって千と千尋で学んだんだもの…

    • @po0p463
      @po0p463 Год назад +1

      名刺をもらうって感じで聞いてたので、特に嫌悪感はないですね。名刺をやり取りする仕事の人なら、嫌悪感ないと思いますw

    • @MS-mh6zv
      @MS-mh6zv Год назад +1

      @@po0p463 自分も仕事で名刺交換することはあるのに全然その感覚がわからないもんでよく考えてみたんですけど、名刺交換を何千何万回と繰り返すことにより、名前=自分自身という感覚よりも、名前=ラベルやタグみたいな本体とある種切り離された感覚になるのかもしれないと想像しました(違ったらごめんなさい)

    • @hiko8337
      @hiko8337 Год назад +7

      英語だと「May I have your name?」で正しい表現なので、違和感ないっすね…。

    • @MS-mh6zv
      @MS-mh6zv Год назад +2

      @@hiko8337 英語に馴染みが深い方だと違和感ないんですね!

    • @masuo64
      @masuo64 Год назад +2

      年下や店員を相手に、小言いうのが好きな人にたびたび接する機会があったかどうかも、関係するかも?
      自分の感覚だと「お名前を頂戴してもよろしいですか」は(・へ・) ケッ!! って思いますが、「ではお名前をお願いします」はまったく問題なく許容できちゃいます。
      不思議。

  • @Chi_to-203.2
    @Chi_to-203.2 Год назад +24

    自衛隊では今でも上官からの命令を「下命」というそうですね

  • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
    @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 2 месяца назад

    39:28 
    私が「光彩陸離(こうさいりくり)」とい四字熟語を知ったのは、中学2年の時でした。三島由紀夫の小説「金閣寺」に、「私には行動という光彩陸離たるものは、いつも光彩陸離たる言葉を伴っているように思われるのである。」という表現があります。

  • @captain_kazu
    @captain_kazu Год назад +8

    英語の言い回しに
    May I have your name? (お名前いただけますか?)
    っていう表現があるけど英語から来てたりしないのかな

  • @mori-c2267
    @mori-c2267 Год назад +19

    水野さんの得点は、水野さんの能力の高さを示しつつ「日本語検定そんなに甘くないぞ」という検定の権威を知らしめる、正に絶妙、光彩陸離な点数だと思います。(^^)v

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 Год назад +5

    「ご希望になった」は、電話の案内で「お客様がおかけになった電話番号は、現在使われておりません」の応用ですね。

  • @八代明日華
    @八代明日華 Год назад +9

    11:18 あたりからの「蚕」が書けなくて首をひねるMr.ホリモトを見ているときの水野さん、過去一ウッキウキな表情で大笑いしてしまった

  • @お遊戯王
    @お遊戯王 Год назад +2

    「光彩陸離」、前に小説で読んで覚えた言葉だったので嬉しくなったわね

  • @Soma-interactions
    @Soma-interactions Год назад

    このサムネの水野さんの顔(刃牙を語る回などでも使われている)、結構好きです。
    もっと使ってください。

  • @user-bs3yz7tc3o
    @user-bs3yz7tc3o Год назад +12

    19:28ほりもとさんのタライの漢字、これ→😫

  • @efo1187
    @efo1187 Год назад +2

    20:20 盥回し 水増し とか良いですよね

  • @rhum441
    @rhum441 Год назад +2

    楽しみに待ってました!!!

  • @アベレジ
    @アベレジ Год назад +3

    どこかで見た事あるなと
    思ったらビジネス書100冊の
    方でしたか!!

  • @井戸端すずめ
    @井戸端すずめ Год назад +4

    この検定の難しい点は、1級2級はすべての項目で5割以上ないとダメなところ
    たとえ総合点が80点以上あっても落ちちゃうんですよねぇ
    ちなみに、水野さん、1級はダメでも準1級は合格してますね😁

  • @wazakaa9296
    @wazakaa9296 Год назад +25

    謎解きミスると胸像がひとりでに動いて潰される初見殺しゲーみたいな配置

  • @SuperUnknownCitizen
    @SuperUnknownCitizen Год назад +14

    昔読めない漢字を見ると独特の無理筋な読み方をひねり出す奴が、「盥」という漢字を見て「マジンガーZ」と答えて強烈な印象を受けたためについ覚えてしまったなw
    ちなみにそいつは侃侃諤諤の「侃」の字を火星人と読みやがったのはいい思い出w

  • @non-v9c
    @non-v9c Год назад +8

    お名前頂戴〜がダメっていうのは接客業やってる人は結構知ってるかも?実は不適切だって研修で教わった。でもつい言っちゃう😂

  • @カービィ-t3h
    @カービィ-t3h Год назад +15

    座ってるのに2人のサイズ感が分かるの珍しい

  • @ショコラびすけっと
    @ショコラびすけっと Год назад +1

    待ってました❗️

  • @aktama
    @aktama Год назад +3

    6:43 25:55 再開じゃなくて再会じゃない?とか
    17:38 お話しするとようにとのってなんだよとか
    問題文の誤字が気になって

    • @とりスギ
      @とりスギ Год назад

      17:38 の方は気が付かなかった!悔しい!!←←

  • @fujijin6012
    @fujijin6012 Год назад +35

    「にほごん」という字面を見てタイポグリセミアを発症してどうしても勝手に「にほんご」と変換されてしまう

  • @匿名-g5c
    @匿名-g5c 5 месяцев назад

    34:13 優曇華という語彙があまりにも手前の引き出しに入りすぎていてツボ

  • @ナナシ-7
    @ナナシ-7 Год назад +2

    時代劇とか歴史系の読み物好きだからご下命もお引き回しも分かった。けど今も使うのかな?

  • @たけぱん-l4g
    @たけぱん-l4g 7 месяцев назад +1

    26:10 焼酎の❌中⭕酎 ゆる言語学ラジオさんはミスが少ないので珍しい

  • @Ju2417ab
    @Ju2417ab Год назад +1

    にほごんかわいい

  • @MD-gx5jz
    @MD-gx5jz Год назад

    日本語検定1級の受検資格を得るために2級に合格しなければならない頃、受けた者です。公式テキストは、途中でいやになり読了でないまま。
    結果はいずれも一度で合格。
    読書量による語彙と敬語が直接問われますね。
    私は時代劇好きだったので、後者には余り苦労しませんでした。ただ、大昔から、時代劇での「申す」の用法がめちゃくちゃなので、それには染まらないように注意しましたね。
    語彙は、漢検受けていれば増えます。また、第二外国語が中国語だったので、いちいち辞書を引いていたのが大きいです。

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 Год назад +2

    凛々しい銅像に挟まれながら職務を全うしているにほごん氏かわいい

  • @クラゲ-p1c
    @クラゲ-p1c Год назад +10

    めくるめく誤字の世界はまさに光彩陸離

  • @シロ-g6e
    @シロ-g6e Год назад +4

    水野さんと堀元さんのぬいぐるみがないと寂しいです…笑

  • @smile-kc2ld
    @smile-kc2ld Год назад +4

    最近では普通に使われるようになった「ほぼほぼ」という言葉(=ほぼと同義)についてぜひ考察をお願いします。
    私の記憶では、2006年頃から普及し始めた言葉だと思います。未だに違和感があり、この言葉を耳にするたびに、「”ほぼ“で良いやんけ!怒」と心の中の憤りを抑える事が出来ません。日本語にありがちな言葉の変容の典型ではないかと思います。

    • @術中hack
      @術中hack Год назад +1

      その話題、このチャンネルのどこかの動画で触れていたはず… (動画テーマには、なっていなかった)

    • @compactymo
      @compactymo Год назад +2

      手元の辞書(三省堂国語辞典第8版)では、ほぼほぼは「ほぼをくり返して、きわめて近い、という気持ちを強めた言い方」とありますので、ほぼよりもゴールにより近づいたときに使う言葉のようですね(あくまでこの辞書の定義では、ですが)。

  • @show-ko
    @show-ko Год назад +20

    「お名前を頂戴する」は「お名前を(ご記入)ください」の本編じゃない所を丁寧にしてしまっただけだと思う
    正しい意味で使えるのは湯婆婆だけ

    • @masuo64
      @masuo64 Год назад

      敬語のつもりで「お名前をご記入してちょうだい」だとヤバいです。
      動詞「くださってもよいですか」の丁寧版「ちょうだいしてもよいですか」と、
      補助動詞群「〜てください」の丁寧版「〜てちょうだい」は、別物として区別すべきだと感じます。

    • @user-pi1er7zx3m
      @user-pi1er7zx3m Год назад

      就職して初めて「お名前頂戴できますか」に出会した時から「なにもんだてめえ?」のスタンスですが、配達員の方に「こちらにお名前頂戴出来ますか?」と言われても何とも思いません。
      「お名前頂戴できますか?」はもしかしたらこれが原型ではないでしょうか?
      「させていただく」濫用者のように、いい加減な言葉のドリフトを作る人達が生み出し、それに対して違和感を覚える感度が無い人達が更にそれに続いてる言葉なのかなあ、と思いました。
      今回「いい加減に言葉を使っていたなあ(クソ雑要約)」と省みていた堀元さん水野さんのような視点が出て来て少し安心しました(案件だからにせよ)。
      ドリフトを扱った回にそう言った視点が全然出てこなかった(気がする)ので、ただの「いい加減な日本語が広まって、学校で習った通りに運用できている人達が振り回される」のを「言葉はいきもの!!」とかいう思考停止何でもありワードで全面正当化されているような気分になったので。

  • @rhinoserasu
    @rhinoserasu Год назад +4

    水野さんが自身の辞書読みを評したら「目が粗くなる」、という表現新鮮でしたが、一般的に使うものなのでしょうか。自分は同じような文脈で、「目が滑る」と言います。こっちは一般的?どうなんでしょう。

  • @ac6m2nfrx3
    @ac6m2nfrx3 7 месяцев назад

    面白かった🥰 登録しますたー😊

  • @OhOhwowahah
    @OhOhwowahah Год назад +11

    (このテーマの回)待ってました!
    養蚕業、通じる現代人も少なそう…笑笑

  • @tasmanianpizza
    @tasmanianpizza Год назад +6

    4:28 ちょいデカくなる水野

  • @おいしいご飯-q1f
    @おいしいご飯-q1f Год назад +4

    3:51 ここ完全にオモコロの振りを踏襲している

  • @Benjamin-jh8zo
    @Benjamin-jh8zo Год назад +4

    日本語検定?と公式サイトにお邪魔したら
    『中高の国語教育が取りこぼしてる分野を押さえとるやん。いや、古今の文学観賞が主体になっている現行の国語を芸術系に移行して、日本語を主にするのがよくないか?』
    と思ってしまいました.

  • @鰤臼
    @鰤臼 Год назад +4

    下線部じゃないところだけど「十年ぶりに『再開』した友と…」ってこれは「再会」じゃないのか?っていうのが気になりすぎてそれ以降の内容が入ってこない!

  • @にか-u9j
    @にか-u9j Год назад +3

    「光彩陸離」、三島由紀夫「金閣寺」に何度か登場していたのを思い出しました、、、

  • @WINGofJapan283
    @WINGofJapan283 Год назад +37

    「ようさんぎょうの『さん』は正しくは『蠶』だろ」
    とボケのつもりで旧字体を持ち出して言い掛かりを付けようかと思ってたら
    水野氏も「蚤」を間違ってるね

  • @ユーリユーリ-w8e
    @ユーリユーリ-w8e Год назад +3

    雪辱のくだりはそれこそクリシェだと思っていたので、二人が惑わされているのが意外。

  • @丸九_まるきゅう
    @丸九_まるきゅう Год назад +10

    お引き回しくださいという言葉、市中引き回しの刑に引きずられて罪人が歩かされてるイメージしかでてこない

  • @gamma9472
    @gamma9472 Год назад +3

    「蚕」が小学校で習う漢字に入っているのは、養蚕が身近だった時代の名残なのでしょうね。

  • @tianon9692
    @tianon9692 Год назад +1

    18:00 ご下命如何にても果たすべし
    (隠密同心 心得の条)

  • @Tomo_Kanada
    @Tomo_Kanada Год назад +20

    習ったの書けない事で、圧倒的に有名な漢字が「蚕」!?
    そうか、そうなのか・・・・(ーдー)
    私、蚕業技術普及員有資格者の生き残りです。

    • @ADA-あだ
      @ADA-あだ Год назад +7

      同じく実家が元養蚕農家だった田舎育ち私、「え、蚕書けないって、まじで!?」てなりました。

    • @Tomo_Kanada
      @Tomo_Kanada Год назад +1

      @@ADA-あだ 様
      お仲間が居てくださって嬉しいです
      私は、父親が普及員だったので、その流れで資格を取りました(取らされた?)が、私の時代には養蚕農家は県下に二・三軒残っているだけでしたから、全くの無駄資格になりました、(T-T)

    • @ららみー-m8p
      @ららみー-m8p Год назад +5

      養蚕が盛んな(だった)地域かどうかでかなり分かれそうですね

    • @Tomo_Kanada
      @Tomo_Kanada Год назад

      ​@@ららみー-m8p
      富岡製糸場のある群馬県なら期待出来るかも知れませんね、
      ナンと言っても、世界遺産ですから!

  • @sonnnabakana
    @sonnnabakana 7 месяцев назад

    よく見たらペンの持ち方も独自性があるな堀元さん

  • @ぷにさきぷに
    @ぷにさきぷに 7 месяцев назад +1

    え、なんでそこを間違うの⁉️って驚きました😮
    こういう事に関しては学者先生より一般社会で働いている私らのほうが身についているってことなのかも😊