2ストのモンスターマシン「YZR750」をケニー・ロバーツが駆る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 309

  • @henneko9598
    @henneko9598 Год назад +58

    2ストも見かけなくなったけど、毎朝誰かが2ストバイクで出勤して行く音を聞いてる。
    大事に乗って欲しいな。
    大昔に大好きだったRZを手放した事をいまだに後悔してる。

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +23

      最近、通勤のスクーターも2スト少なくなりましたよね…。
      この前、全開の2ストサウンドが聞こえて振り向いたらチェーンソーでしたw

    • @tamakichi7771
      @tamakichi7771 7 месяцев назад +2

      2ストはずっと乗ってました。GT80からのRZ250からのNSRからのSDR200ここでついに禁断の4ストに手を出してセル1発で始動するエンジンに魅了されて今に至ります。

    • @栗原学-j9r
      @栗原学-j9r 7 месяцев назад

      自分も昔RRをのつてました。うまくいけばタダでもらえましたしね。
      当時は年式が新しいTZR 1KTがヤマハの2ストは人気でした。
      今、こんな値段で下手するとハンパなOHで購入する気になれません。
      当日、人気のあつたquality worksはあるのかなあ。

    • @染め白髪
      @染め白髪 4 месяца назад

      RZ250RRを大垂水の帰り(八王子側)で潰してしまった😭

    • @shigedeath
      @shigedeath  3 месяца назад

      @@tamakichi7771 私はRZ250とSDRを手放せずにいます。
      セルの魅力からランツァとか行ってたら、今でも2スト乗りだったかも?w

  • @遠藤満-o9b
    @遠藤満-o9b Год назад +27

    ケニー・ロバーツVSスペンサー、
    菅生馬の背をパワーでねじ伏せるケニーがカッコ良かった!
    今でも偶に夢に出るこうけい!

  • @なんでですの
    @なんでですの 2 года назад +77

    甲高い2stサウンド、これぞレーサーって感じがしてカッコいい!

  • @suzukiwolf1818
    @suzukiwolf1818 2 года назад +47

    バイクにとっても車にとっても良い時代。あの時代に青春を過ごせて幸せだった。でもやっぱりあの頃に戻りたい…

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +2

      第一線で速さを競っていた2ストマシンをリアルタイムで見られたのは幸せだったと思います。今の世代は2ストがあったこともよく知らないみたいですし…。

    • @suzukiwolf1818
      @suzukiwolf1818 2 года назад +2

      実は自分は2スト250ccに乗っている2スト現役ライダーです。あの瞬発力を知らないのはライダーとして惜しいです。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      私も今でもRZに乗っていますが、最近のどんなバイクと比べても負けない楽しさがあると感じています。
      ライダーとして、あれを知らないのはもったいないと思います。

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад

      YZRで750知ってましたか?

    • @suzukiwolf1818
      @suzukiwolf1818 2 года назад

      @@下地喜也-f8j
      正直知りませんでした。今回の動画を見て
      、調べてみました!TZ750は市販としては最強(最凶!)でしょう。そのレーサーであるYZR750であればもの凄い事でしょう。あくまでも想像ですが。現在では想像するしかないですね。

  • @桃次郎星-v5l
    @桃次郎星-v5l 2 месяца назад +5

    85年の鈴鹿8耐で生ケニーの走りが見れた事が本当幸せな事だったと思う。
    本当カッコいい。

    • @shigedeath
      @shigedeath  Месяц назад +1

      それは一生自慢できると思います。うらやましいです!

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 2 года назад +45

    TZ750を運転したことある友達曰く、「7502ストは全開に出来なくても富士の直線が短かった」と言っていたから、ワークスのYZR750は異次元の乗り物なんだろうな。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +7

      富士のストレートが短く感じるってスゴいですね。ワークスマシンは無理でもTZは一度乗ってみたいです。

  • @nobu30504
    @nobu30504 Год назад +2

    ケニーさん頑張ってますね。83年までは500でキング・ケニーの名前をほしいままにしました。コロナの前の年まで阿蘇に毎年来られて、ジャパンツアーで何度も一緒に走りました。超絶のテクニックは健在ですね。

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +1

      毎年阿蘇に来られてたみたいですね。日本への愛を感じます。
      一緒に走られたとはうらやましい!

  • @YSekiai
    @YSekiai 2 года назад +27

    サイレンサーが変な所から出てるし、片方に3本反対に1本と言う非対称なデザインがめちゃくちゃ好き!💫🏁超~渋い。 キングは流石に発進時のクラッチミートが上手いね。最大パワーの回転をキープするように、微妙な半クラッチで回転数をコントロールしてるのが分かるね。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +10

      チャンバーの取り回しにグッときますよね!
      TZ350のシリンダーを横に並べた作りなので、バンク角の確保とチャンバーの容積確保に苦労したと聞いています。
      ケニーさんは2ストの乗り方上手いですね。いきなり乗ってこんな風に操れるのは流石レジェンドだなと。

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +8

      並列だから苦肉の策だと思うけど、非対称のサイレンサーは格好良いですね。
      身長なんて162cm程度しかないのに、デバイスなど無い時代にモンスターマシンを華麗に操ってたなんて格好良すぎです。
      彼のライディングフォームが一番綺麗だと思います。
      現役時代に押し掛けでなく、クラッチスタートだったら連勝記録はもっと伸びたと思いますよ。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      エンジニアの方が工夫した結果だと思うと、余計にカッコよく見えます。
      小さな体で電子制御の力を借りずに、自身のテクニックだけで操っていたと思うと尊敬しかありません。
      スタートでYZRのエンジンがもう少し掛かりやすければという話は、下の動画で解説の方もおっしゃっていました。
      ruclips.net/video/OrcRcYzFfcg/видео.html

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 2 года назад

      あれ足熱くないのかな…

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 2 года назад

      これの500㏄版?をタミヤのプラモで作ったな

  • @hemi426dodge
    @hemi426dodge 2 года назад +54

    ヤマハのストロボカラーは、シンプルだがワークスの雰囲気満点👍
    2ストの音がより効果的♪

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад

      YZRで750知ってましたか?

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 Год назад +1

      @@下地喜也-f8j さん
      あのカラーの2stなら500のキング オブ ケニーって感じですね。

    • @POP5480-s6d
      @POP5480-s6d 9 месяцев назад +2

      @@下地喜也-f8jYZR750はデイトナ500仕様ですね

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b 2 года назад +57

    今の異常なまでの環境保護の状況では絶対に作れない2st750cc
    現代の技術で作ればどんなマシンになるか想像で楽しむしかないのが悲しいですね。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +15

      今のインジェクションや電子制御を組み合わせたら、環境性能も走行性能もすごいのが作れそうですが、そうならないのが残念でなりません…。

    • @aresama5942
      @aresama5942 2 года назад +8

      @@shigedeath 多気筒大排気量2ストは無理やと思うよ・・・

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +4

      電動バイクに向かっているご時世。
      売れないバイクに開発資金は投入出来ないでしょう。無くなった今、2ストと騒いでいますが、2スト全盛期は結構嫌われ者でしたよ。私以外、4ストばかりでしたから。

    • @aresama5942
      @aresama5942 2 года назад +1

      @@下地喜也-f8j OW31やな。

  • @ケルン-z6y
    @ケルン-z6y 2 года назад +153

    こんなの見たら、横にバリーシーンとかウンチーニとか現れて欲しいと思うのはダメですか?😂

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +7

      いえ、私もぜひそういうシーンを見たいです!

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад

      YZRで750知ってましたか?

    • @megaccha2980
      @megaccha2980 2 года назад +5

      ルッキネリ、ハートックなんかも加えてやって下さい。

    • @みなさまとのさまおうさま
      @みなさまとのさまおうさま Год назад +5

      マモラも追加よろしく。

    • @ケルン-z6y
      @ケルン-z6y Год назад +2

      @@みなさまとのさまおうさま さん
      キングケニーの門下生ですからね👍

  • @まったりさん-w3r
    @まったりさん-w3r 2 года назад +43

    この時代に戻りたいよな😂

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +5

      エキシビジョンでいいから2ストレースやってほしいです

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад

      @@shigedeath YZRで750知ってましたか?

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      @@下地喜也-f8j 存在は知っていましたが、実車はこのとき初めて見ました

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin 2 года назад +21

    2st復活してくれ~

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +2

      本当にそう思います。
      今のインジェクションとか燃焼管理の技術を使うと、スゴイのができると思うんですけどね…。

  • @きくちたかお-k2u
    @きくちたかお-k2u 2 года назад +15

    流石、帝王♪開け方が、半端ないwww

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +2

      いきなり乗ってよくこんなに開けられますよね!

  • @赤い風
    @赤い風 2 года назад +8

    キングが乗ってた頃のYZRは
    、電子制御システムがこれからのときだった?為、狭いパワーバンドを外れないようアクセルワークが大変だったらしいです。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +4

      トラクションコントロールもないですし、タイヤの性能も低かったはずなので、この時代のマシンを操ってたライダーは本当にスゴいと思います。

  • @genyama714
    @genyama714 2 года назад +14

    お元気そうで嬉しい😃

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      また、日本で元気な姿を拝見したいです。

  • @齋藤模型店
    @齋藤模型店 2 года назад +29

    イイ音!!💯

  • @黒川幸広
    @黒川幸広 2 года назад +13

    もう二度とこの2ストサウンドがWGPシーンで聞けないのがなんとも淋しい限りです。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      昔の映像見て、2ストサウンドが響いているだけでグッときますよね。
      トップレベルのレースシーンで、この音が聴けないのが本当にさびしいです。

  • @おか-r7m
    @おか-r7m 9 месяцев назад +4

    煙を見ただけで、2ストのあの匂いが蘇ってくる。

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      私と同世代ですねw

    • @user-jy7xm7kg4f
      @user-jy7xm7kg4f 8 месяцев назад

      カストロ、イチゴの香り。自分はBPでしたけど。笑

    • @shigedeath
      @shigedeath  8 месяцев назад

      @@user-jy7xm7kg4f
      私はミーハーなので、香りのためにカストロール入れてましたw

    • @染め白髪
      @染め白髪 4 месяца назад

      研究室にあったひまし油をタンクに…ちょっとダケヨ

  • @user-ic5ip4in9d
    @user-ic5ip4in9d 2 года назад +34

    キングは奥さんが日本人だから、ヤマハには積極的かつ協力的だね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 года назад

      Jrにも日本人の血が入ってるのかな?

    • @user-ic5ip4in9d
      @user-ic5ip4in9d 2 года назад +4

      @@maruhiroya417 日本人妻は後妻

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 года назад +2

      @@user-ic5ip4in9d
      ありがとうございます

  • @宗像利幸-k7t
    @宗像利幸-k7t 2 года назад +4

    バーニングハート!バーニングハート!汚れた英雄を思い出しました。あちらは平忠彦さんがスタントされてました。agvの鷲マークのケニーレプリカヘルメットでXJ乗っていた爺ィより。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      「汚れた英雄」お好きでしたら、ぜひこちらもご覧ください。
      ruclips.net/video/GwNU8qPZiNg/видео.html

    • @電波時計-d2y
      @電波時計-d2y 2 года назад +3

      ウイリーの場面だけ木下氏だったそうですね
      当時平氏がウイリー苦手だったからとか

    • @tomatogoat538
      @tomatogoat538 2 года назад +1

      ​​@@電波時計-d2y 当時、シートの前よりに座るポジションで
      あっ木下さんじゃね😀
      って周りで話題になってました。

  • @仁司常盤-o2h
    @仁司常盤-o2h Год назад +3

    スペンサーの大ファンでしたがケニー,ロバーツは別格でした!😮

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +2

      わかります! キングは別格ですよね

    • @仁司常盤-o2h
      @仁司常盤-o2h Год назад +2

      @@shigedeath そう、ケニーロバーツはキングケニーと呼ばれていましたね。

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +1

      @@仁司常盤-o2h やっぱりちょっと別格な雰囲気がありますよね。
      私も若い時はファスト・フレディ派だったのですがw

    • @染め白髪
      @染め白髪 4 месяца назад

      ハングオンのフォームが美しかった😂

  • @dragonblue3258
    @dragonblue3258 2 года назад +7

    このカラーリングいいですよね!自分はFZ400Rをこのカラーリングにして乗ってました。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      FZ400Rにこのカラーはカッコいいですね!
      私も自分のRZをこのカラーにしたいと思っています。

    • @dragonblue3258
      @dragonblue3258 2 года назад +1

      @@shigedeath もう30年以上前のことですけどね…^ ^

    • @nap01234
      @nap01234 10 месяцев назад

      私もRZ-Rをこのカラーリングにしてました。

  • @ゆきさん-w5z
    @ゆきさん-w5z 8 месяцев назад +2

    今だにツースト乗ってるけど、パワーバンドに入った時の急加速が魅力だよねー

    • @shigedeath
      @shigedeath  8 месяцев назад +1

      私もあの加速感が忘れられなくて、今でも2ストが手放せません。
      4ストエンジンにはない魅力がありますよね。

  • @やすべぇ-j1s
    @やすべぇ-j1s Год назад +2

    懐かしいなぁ。やっぱりカッコいい😁このころ俺は16才くらいでプロレーサーに憧れたなぁ😅プロにはなれなかったけど、今じゃ54才現役のツーリングライダーです😅

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад

      あの頃はバイク乗りはなぜか皆んなプロレーサーに憧れていましたよね。
      私もご多分に漏れずですが、ミニバイクコースを走ったら転びまくって早々に諦めましたw
      でも、その経験が今も役立っていると思っています。

  • @yamagsf1200
    @yamagsf1200 2 года назад +3

    これって歴史車輌デモ走行見学会のときのやつですか?
    サプライズでキング・ケニーがコースに飛び出して来たときはビックリしました。袋井のS字を切り返すときの華麗なライディングフォームに鳥肌がたったのを覚えています。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      その時の映像です。登場したと思ったら、いきなり全開で走ってくれて夢中で撮影しました。
      トークだけでもいいのに、しっかり走ってくれるところにキングが日本のファンを大切にしてくれているのを感じましたね。

  • @tad310
    @tad310 6 месяцев назад

    ネットも中継も無い時代、バイク雑誌と数ヶ月遅れのレンタルビデオで夢中でGPを追いかけてた。
    ダートあがりのアメリカンライダーが、スローでみるとぐにゃぐにゃ歪むフレームで変態みたいな走り方をしてた。
    懐かしい音。

    • @shigedeath
      @shigedeath  4 месяца назад

      今みたいにリアルタイムで結果わからなかったから、雑誌とビデオが頼りでしたね。
      真っ直ぐ走らせるのも大変そうなマシンでレースしてた人たちを尊敬します。

  • @岩野秀和
    @岩野秀和 2 года назад +1

    ケニー様ですね。
    毎年熊本に来てくれてたのにコロナのせいでこれなくなった。
    残念ですね。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      毎年熊本に来てたんですね。また来日してくれることを祈ります。

  • @kt0912
    @kt0912 2 года назад +2

    この頃のマシンが一番カッコいいね🤗
    ケニーはコーナリングの時のフォームも凄くカッコいい。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      コンピュータ解析で作ったのではなく、開発者の創意工夫や熱が感じられますよね。この頃のマシンには。

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад

      YZRで750知ってましたか?

    • @kt0912
      @kt0912 2 года назад

      @@下地喜也-f8j F750世界選手権とか走ってたマシンですね。
      ジョニー・チェコットとか居ましたね。

  • @tengu.8260
    @tengu.8260 2 года назад +4

    ケニー・ロバーツ様がYZR750に乗るってゆーのにギャラリーがたったこれだけとは。がんばれニッポン。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +3

      コースに入れる人数に制限があるので、事前予約制だったんです(たしかあっという間に満員だったはず)。しかも、ケニー様はサプライズゲストだったので、登場するまで関係者以外誰も知らなかったという…。

    • @tengu.8260
      @tengu.8260 2 года назад

      @@shigedeath 本人のご意向だったのかもしれませんね。見たかったなー。

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад

      YZRの750知ってましたか?

  • @thekid8146
    @thekid8146 2 года назад +16

    はぁ〜ヤマハのバイクは美しかった!

  • @裕臣佐潟
    @裕臣佐潟 2 года назад +2

    83年、アッセン(オランダ)GP。ウィリーでフィニッシュするケニーのすぐ後ろに………。懐かしいなぁ。❤️。

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +3

      スペンサーをパスした、絶好調の片山敬済ですね。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 2 года назад

      これはピットクルーのチョンボだったらしい「片山が迫っていることを伝えてもらえなかった」と後にキングが語ってます。

    • @裕臣佐潟
      @裕臣佐潟 2 года назад +1

      そうみたいですね。ケニーさんはフィニッシュするまで分からなかったみたいで…。ある程度キャリアかあると相手との力関係(今日の調子、仕上がり具合等々)も分かっちゃて…。片山さんをパスした時にもう追ってこないと思った(完全に油断❔した)みたいですね。

    • @裕臣佐潟
      @裕臣佐潟 2 года назад +1

      片山さんもケニーさんが後ろを振り向かないんでひょっとしたら…と思われたみたい。

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +1

      @@裕臣佐潟 さん
      それプラス、ケニーはファンサービスでウイリーでチェッカーを受けるためにスピードを落としたのもありますね。

  • @okamenattoo
    @okamenattoo Год назад +1

    何ということ!
    こんなイベントがあると知ってたら有給取ってでも駆けつけたかった・・・

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +1

      2018年なので、結構前のイベントでした。
      しかも、ケニーさんはサプライズゲストで登場するまで関係者以外は誰も知らなかったという贅沢さ…。

  • @佐藤蓮-r4n
    @佐藤蓮-r4n 2 года назад +5

    高校生の時、キングケニーがウィリーしているポスター貼ってました。
    🏍️___________☆

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +2

      ケニーさんはウィリー上手いんですよね。
      そのポスター、今ほしいですw

    • @CX-EURO400
      @CX-EURO400 2 года назад +1

      自分も部屋のドアにマルボロカラーのゼッケン4を付けたケニーのマシンがウィリーしたポスターを貼ってましたが、この前実家に帰ったらまだ張られたままでした。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +3

      そのポスターは貴重ですね! 自分は実家に貼りまくってたポスター全部消えてましたw

  • @あいかわ
    @あいかわ 7 месяцев назад

    2stで乾式クラッチ入ってたスズキのγ、乗ってたなぁ。懐かしい。

    • @shigedeath
      @shigedeath  4 месяца назад

      乾式クラッチ車が来ると、信号待ちとかで「おっ!」ってなってました

  • @rider3go
    @rider3go 2 года назад +11

    キング健在!!!

  • @まこまこ-o1j
    @まこまこ-o1j 2 года назад +5

    今、現代で2ストバイク出してくれないかなぁ〜。無理かぁ〜😅
    街中でも殆ど見なくなってしまって悲しいですね😢

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +3

      現在の技術で作ったらスゴいのできそうですよね。
      街中で、たまに2ストのスクーター見るとそれだけで嬉しくなります。

    • @世界4位-k3q
      @世界4位-k3q 2 года назад +2

      公道走れませんけどオフロードレーサーならまだ新車で買えますよ。
      KTMのEXCはインジェクションで公道も走れます。新車で買えます。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      エンデューロの会場行くと、2ストばかりでテンション上がります。
      現行モデルで買えるうちに1台ほしいんですけどお値段が…。

  • @佐藤蓮-r4n
    @佐藤蓮-r4n 2 года назад +4

    2018.11.3ヤマハ袋井テストコースのやつかな?
    67歳現役バリバリだな!😄

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      その時です。
      今でもお元気でダートラとか走り回っているようですね。

  • @ヴォルフガヲングミッターマイヤー

    この車輌個体は、ケニー・ロバーツが実際にアメリカのディトナやサンタモニカで使用した個体。

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад +1

      そうみたいですね。実際に乗った個体だとケニーさんも思い入れあるでしょう

  • @bravefish99
    @bravefish99 9 месяцев назад +2

    2スト=カストロールの香ばしい薫……

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      煙を見るだけで香りの記憶が蘇ってきますね

  • @fuwa6368
    @fuwa6368 2 года назад +7

    ヤマハは音響メーカーだけに音にまでこだわるらしいがいい音だわ

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +2

      他メーカーは最近になって排気音のチューニングをするようになったらしいですね。ヤマハはYA-1の頃からですからね。

  • @SK-xh3tp
    @SK-xh3tp 6 месяцев назад +2

    キングKENNYは USヤマハカラーがよく似合う

    • @shigedeath
      @shigedeath  4 месяца назад

      間違いないです

  • @sha-lala66
    @sha-lala66 Год назад

    この動画の別バージョンだったと思うけど、ラグナセカのコークスクリュー(急下りのコーナー)のコーナーリング中にアウト側の左手でカメラマンに手を振るシーンが撮影されたのを観た事があるけど、現役を引退したKennyのあれには痺れた~ꉂ🤣𐤔

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад

      年齢を感じさせないサービス精神がキングと呼ばれ続ける理由なのかもしれないですね。

  • @kenohtsuki9607
    @kenohtsuki9607 Год назад

    原付でヘルメット義務化された時、フルフェイスのAGVケニーロバーツモデル被ってた。
    数年後、YZR50で事故って生死の境を彷徨ったけど、今も生きてるのはそのヘルメットのおかげ🙏

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад

      ケニーさんレプリカのイーグルはカッコいいですよね。
      引退後はアライからも販売されてましたね。

  • @虎徹ワトソン
    @虎徹ワトソン 2 года назад +6

    ヤマハカラーカッコいい。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      このカラーは憧れます!

  • @900BEN
    @900BEN 6 месяцев назад

    How do the quick filler things work on the tanks

  • @ストレイカー専務
    @ストレイカー専務 9 месяцев назад

    2ストロークの排気音、乾式クラッチの音、懐かしくもとても良い音。サーキットに通い始めた時は此が普通で4ストロークはマフラーもノーマルのプロダクションレーサーだけでそちらが寧ろ異彩。大好きな2ストロークを禁止して無くしてしまった地域が憎い。

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      2ストロークはロストテクノロジーになってしまうかもしれないですね…。
      実際、チャンバー作れる職人さんも激減していますし。

  • @kcronoringdevices9439
    @kcronoringdevices9439 9 месяцев назад

    個人的には2ストはTZかYZR250の破裂音が最高に好き。
    750はちょっと野太いねww
    ところで、あれケニーなの? 22年の年末頃の姿? かつての英雄が元気でいてくれるのは嬉しい。
    その上でモンスターを躊躇なく回せる映像を拝見できたのはありがたい。

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      やっぱり排気量大きいと野太い感じの音になりますね。私も2ストは1気筒125CCくらいの排気量が音もイイと感じます。
      映像はケニーさん御本人ですが、2018年のものです。

  • @mazdaRX7typeR
    @mazdaRX7typeR 4 месяца назад +2

    レモンイエローのヤマハかっこいい。

    • @shigedeath
      @shigedeath  4 месяца назад +2

      現行モデルでも復活させてほしいカラーですね!

  • @abc12341245
    @abc12341245 2 года назад +15

    流石キング( ゚Д゚)デモランでもここまで開けるとは!!

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +3

      これだけ開けてもらえると見ている側も気持ちいいです!

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад +1

      YZRで750知ってましたか?

  • @自転車帰宅部リンリン
    @自転車帰宅部リンリン 9 месяцев назад +2

    ケニーさん普通のブレーキポイント、ギリギリまでシフトアップしますですな

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      デモ走行なのでオーバーレブさせないように気を遣ってるのかもしれないです

    • @自転車帰宅部リンリン
      @自転車帰宅部リンリン 9 месяцев назад

      @@shigedeath 2stでオーバーレブですか
      勉強になりました。

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 8 месяцев назад

    この形を見ると一応族車はレースマシンの形から来て、何とかレーシングって言うのもわかる気がする

    • @shigedeath
      @shigedeath  8 месяцев назад

      カウルとかはこの時代の形状を真似ていたんでしょうね。セパハンはあまり見ませんが

  • @yopper0791
    @yopper0791 2 года назад +7

    500に較べると、少し低音てカンジがする

  • @正人鈴木-f2m
    @正人鈴木-f2m 2 года назад +1

    19年前、生まれて初めて買ったレプリカヘルメットはレモンイエローの平レプリカでした。
    2年後、アライからレモンイエローのケニーレプリカが発売されて顔が引きつりました😅

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      ケニーさんのヘルメット、当初はAGVでしたが、途中からアライでレプリカが出ましたよね。
      たしか現行でもラインナップされていたような…。

    • @正人鈴木-f2m
      @正人鈴木-f2m 2 года назад

      @@shigedeath
      SHOEI時代もありましたね⛑️

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      @@正人鈴木-f2m
      そういえばありましたね。忘れてました。
      赤いヤツですよね。

  • @おじさんの日常-c5w
    @おじさんの日常-c5w Год назад +1

    今の技術と材料。足回りにタイヤで2st750のレーサーを作ったらmotoGPマシンに対抗できるのかな〜?

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +2

      個人的にはポート直噴のインジェクション使えばレイアウトの自由度も高いし、燃焼効率もだいぶ良くなるはずなのでmotoGPマシンに匹敵するくらい出力は出せるのではないかと思いますが、20年くらいロードの世界では進化が止まっていたので、レースでmotoGPマシンに対抗できる結果が出せるのかは疑問符がつくかもですね。
      1ファンとしては、遊びのレースでもいいのでやってもらいたいと思っていますが。

    • @kuugaagito1012
      @kuugaagito1012 Год назад

      2stに対して4stは排気量1.6倍でパワーがトントンになるって話があるし2st750の1.6倍だと4stだと1200cc位に匹敵するから1000ccのmotoGPだと太刀打ちできないかもね

  • @mikisuke3jp
    @mikisuke3jp 2 года назад +2

    え、これ最近の動画? ケニーって、まさかお父さんの方?

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      2018年のイベントでした。御大の方です!

  • @メヒコ太郎
    @メヒコ太郎 2 месяца назад

    ファーストケニー懐かしい❤

  • @iwksutdhj7720
    @iwksutdhj7720 9 месяцев назад

    この乾いたサウンドにしびれる

    • @shigedeath
      @shigedeath  8 месяцев назад

      なかなか聴く機会のない音ですからね!

  • @yadakeng
    @yadakeng 2 года назад +1

    コーナリングも見たいなー😍

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      私も見たかったのですが、残念ながら観客が入れるエリアからは見えませんでした…。

  • @kinoppy2
    @kinoppy2 Год назад

    メチャカッコイイです😍
    でも、チャンタマをマフラーで火傷しないのでしょうか⁉️🥺

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад

      乗り手の健康より、パワーが優先されたた時代の産物なので…w

    • @kinoppy2
      @kinoppy2 Год назад

      チャンタマが😰😱
      でも、やはりチャンタマ焼けても、この時代のYZRのカッコ良さの前には、致し方ないです😆
      映画 汚れた英雄では、この形の500でした。
      超イケメンの、草刈正男のチャンタマが心配でしたが、実際のライダーは平忠彦だったので、杞憂でした。しかし、平さんも、草刈さんに負けない超イケメンだったので、やはり焼かれてしまわないか、心配になってしまいました😅
      すみません、下らない話はともかく、今のMotoGPマシンに憧れは感じませんが、1980年頃の2ストGPマシンには、無限の憧れを感じました✨

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +1

      @@kinoppy2
      ケニーさんのジュニアも立派にご活躍されてたので、生殖機能に問題は起きなかったのでしょうw
      私も2ストマシンには無限の憧れをいだきます。

    • @kinoppy2
      @kinoppy2 Год назад

      @@shigedeath
      無事で良かったです♥️😌

  • @栗原学-j9r
    @栗原学-j9r 7 месяцев назад +1

    黄色のインターカラーはケニーだけのカラー。

    • @shigedeath
      @shigedeath  7 месяцев назад +1

      現役退いてウン十年経つのに、ここまで似合うのはキングだけですね

    • @栗原学-j9r
      @栗原学-j9r 7 месяцев назад +1

      平選手もインターカラーを80年代前半に乗つてたような? 番号は三桁。記憶が曖昧なので異なればごめんなさい。

    • @栗原学-j9r
      @栗原学-j9r 7 месяцев назад

      デイトナ限定ですけどね!

    • @栗原学-j9r
      @栗原学-j9r 7 месяцев назад

      ありました。その時の平ヘルメットは黄色ライン。全日本は赤、デイトナは黄色、8耐は独特な薄い青ですね。
      86年か87年は黄色ラインだったような。YZFの資生堂ポスター昔ありました。自分は85年のFZRが一番好きです!

    • @栗原学-j9r
      @栗原学-j9r 7 месяцев назад

      ケニー、平、エディーの記念写真があつたような? 異なればごめんなさい。

  • @下地喜也-f8j
    @下地喜也-f8j 2 года назад

    YZR500じゃなく、750ですか、初めてしりました。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      デイトナ200向けのマシンなので、国内ではあまり馴染みがないですよね。
      アメリカだとダートトラッカー仕様もあって、ケニーさん以外は乗りこなせなかったそうです。

    • @下地喜也-f8j
      @下地喜也-f8j 2 года назад

      YZRの750知ってましたか?

  • @さいとうさん-w1l
    @さいとうさん-w1l 4 месяца назад

    この時代のバイク2st/500 750ccは
    人間が操れる限界を大幅に超えていた

    • @shigedeath
      @shigedeath  4 месяца назад

      トラコンもなければタイヤの性能も今とは段違いですからね…。
      それを操っていたライダーを尊敬します。

  • @pharosnearco1713
    @pharosnearco1713 2 года назад

    3気筒のエンジン配列は難しいはず。このYZRはどう配列してたのかな?

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +2

      このエンジンは並列4気筒です。
      4本とも下から回すとバンク角が確保できないため、1本だけキャブの横を通すような取り回しになっていて、右側に3本チャンバーが出ています。
      メカニックの苦労が感じられますね。

  • @おとっとーまん
    @おとっとーまん 9 месяцев назад

    ロバーツさん、お元気そうだ❤

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      2018年の映像なので、結構前ですがお元気そうでした

  • @tadanobu3362
    @tadanobu3362 9 месяцев назад

    排気量あるから力強い音よな。
    パワートルクの塊だよね。
    でも俺のリッターSSとどちらが速いのかな?

    • @tmq-jc8rb
      @tmq-jc8rb 9 месяцев назад

      4ストの重いリッターssなんてサーキットじドン亀。永遠に続く直線道路なら勝てるんじゃね。

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      当時のスペックで120PS以上、レース用は最終的に160PSくらい出てたとのことなので、馬力は現行のSSの方が上ですね。
      レーシングマシンなので、車体はめっちゃ軽いと思いますが。

  • @windsnow7226
    @windsnow7226 8 месяцев назад

    パワーありすぎておまけにパワーバンドも狭いから前輪を接地させるのは難しいんじゃないの。それを乗れるのがケニーか

    • @shigedeath
      @shigedeath  8 месяцев назад

      750は排気量があるので意外とトルクがあったという話も聞いたことありますが、それでも排気バルブなしの2ストロークですから、ケニーさん以外が乗りこなすのは難しそうな気がします

  • @ぽん太-g3n
    @ぽん太-g3n 2 года назад

    えぇ音やねぇ。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      しびれますよね。
      2ストのインラインフォーなんて、もう二度と出てこないでしょうし…。

  • @m7843
    @m7843 2 года назад +8

    こんな所に暴走老人が!(ゴメンナサイ嘘です)

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +4

      間違ってないですw

  • @equinox1564
    @equinox1564 8 месяцев назад

    俺のミントも2ストだったなぁ、30kmしか出なかったけど😅

    • @shigedeath
      @shigedeath  8 месяцев назад +1

      最近は原付の2ストも見なくなりましたね。たまに2ストの排気音が聞こえると振り返ってしまいます

  • @JEDAYOB
    @JEDAYOB 2 года назад +9

    2ストで750ccは、やばいですね・・。余裕でエンジン出力200馬力越え~じゃあないですか(^_^;)

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +6

      ほかにはない並列の4気筒ですしね。それをいきなり全開にするケニーさんもスゴい。

    • @iwana74021
      @iwana74021 2 года назад +5

      ないない120馬力くらい

    • @aresama5942
      @aresama5942 2 года назад +3

      @@iwana74021 当時はそんなもんやね。

  • @白い雲青い空-v5g
    @白い雲青い空-v5g 9 месяцев назад +1

    2ストのオイルの焼ける匂いは、何物にも代え難い匂いだった。これ以上のアロマ効果はない。

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      同意します。最近ではめっきり貴重な匂いになってしまいました…

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa 2 года назад +4

    あとは、ロスマンスカラーのホンダにワインガードナーだよなぁ。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      ぜひ見たいです!

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +1

      それ言ったらゴロワーズのクリスチャンサロンです❤️

    • @pharosnearco1713
      @pharosnearco1713 2 года назад +1

      フレディ スペンサーもいたな。ロスマンズカラーのNS400に朝会った時つい追いかけてみてしまった。そこそこついて行けたよ。こっちは250Γ初期型だったけど。やっぱり公道で180km位で走っちゃいけませんね。若気のいたりだったな。

  • @secco-r8o
    @secco-r8o 3 месяца назад +1

    やっぱ、、かっけーーー、

  • @Nii3
    @Nii3 2 года назад +2

    走るトランペット!

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      本当に管楽器のようだと感じます!

  • @hiroakiminowa7431
    @hiroakiminowa7431 9 месяцев назад +1

    走り出すと、イイ排気音!!

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад +1

      空ぶかしより明らかにイイ音ですね

  • @masahiroyamagami407
    @masahiroyamagami407 3 месяца назад +1

    キングはケニーだけであり、ケニーこそキング。俺のアイドル!

    • @shigedeath
      @shigedeath  3 месяца назад

      後にも先にも「キング」と呼ばれたのはケニーさんだけですね!

  • @pero4753
    @pero4753 2 года назад +1

    速すぎて、見えない。

  • @fujiyamaotoshi1
    @fujiyamaotoshi1 3 месяца назад

    2ストは正義!!

  • @shusk610
    @shusk610 Год назад

    キングケニー、アクセルスロットルを1/16単位で操作できるという。

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +1

      全開とそれ以外しかないように見えて、やはり繊細なスロットルコントロールをしているんですね!
      まあ、そうでないと大排気量の2ストを扱えませんよね。ピーキーと評判のレクトロンキャブを好んだのも、そのコントロールがあってこそなんでしょう。

  • @高杉勇次
    @高杉勇次 9 месяцев назад

    懐かしい😊
    やっぱり、バカっ早いな😅😅😅

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      乗っていきなりあんなに開けられるのがスゴいです

  • @ぽんちゃん-m2f
    @ぽんちゃん-m2f 11 месяцев назад

    ケニー何歳の時ですか?

    • @shigedeath
      @shigedeath  10 месяцев назад +1

      たぶん66歳です。おそろしい…

    • @ぽんちゃん-m2f
      @ぽんちゃん-m2f 10 месяцев назад

      @@shigedeath さん ごいすーですね

    • @shigedeath
      @shigedeath  10 месяцев назад

      @@ぽんちゃん-m2f
      圧巻です。

  • @900BEN
    @900BEN 6 месяцев назад

    King Kenny San😊

  • @yamahaha012000
    @yamahaha012000 2 года назад

    120馬力 乾燥140kくらいですか

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      それくらいですね。
      最終型は160馬力くらい出ていたという話もありますが。

  • @kawaharatoshio8411
    @kawaharatoshio8411 9 месяцев назад

    おぉ! キング降臨

    • @shigedeath
      @shigedeath  9 месяцев назад

      サプライズゲストでした

  • @rp17j200black
    @rp17j200black 3 месяца назад

    2スト750ですか。何か怖くて公道では乗りたくないです。先入観ですが限られた方のサーキットでのマシンでは?(初心者よりXJR1300乗りです。)
    先輩は250CCの方で公道でお亡くなりに泣。

    • @shigedeath
      @shigedeath  3 месяца назад

      レース専用マシンですね。今の技術で作ったら、公道も走れるものができるかもしれませんが

    • @rp17j200black
      @rp17j200black 3 месяца назад

      @@shigedeath
      お優しいリプライ感謝いたします。サーキット専用・高性能は解ります。2スト750さぞかし速いでしょうね。

  • @eik9772
    @eik9772 7 месяцев назад

    税金いくらでも払うからビッグ2スト乗りたーい!

    • @shigedeath
      @shigedeath  7 месяцев назад

      同意です。そんなにお金持ってるわけではないですがw

  • @Mqt-x5y
    @Mqt-x5y Год назад

    これ300kmでるの速いな

  • @ptyokoyama
    @ptyokoyama 2 года назад

    やっぱりここには平忠彦でしょ。

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      妄想が膨らみますよね!

  • @macou08
    @macou08 Год назад

    今の方が遥かに早いのだろうが、当時のバイクの方がカッコよく感じる。

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад +1

      私も同じくです。年齢のせいかもしれませんが、たまに若くても似たようなこと言うライダーに出会うので、やはりこの時代のバイクには魅力があるのだと思います。

  • @yuuji.73y
    @yuuji.73y Год назад +1

    イエロー🏍³₃

  • @fire4752
    @fire4752 2 года назад

    はえーっ!でもまだまだ余裕な感じ。
    500とぜんぜん違う!

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      回し切ってる感じはないですよね。
      さらに良い音が出るのかもしれません。

  • @matgll2460
    @matgll2460 Год назад

    このエンジンの2気筒使って、RZを375ccにするショップがあった。

    • @shigedeath
      @shigedeath  Год назад

      RZの最強チューニングとして聞いたことがあります。実際に付いてる車両は見たことありませんが…

  • @hirosegawa-p8m
    @hirosegawa-p8m 2 месяца назад

    バイクの乗り方がヘタだった私は、2ストは夢のまた夢でした。(笑)

  • @groupr6066
    @groupr6066 2 года назад +5

    ロバーツ本人😮?

  • @kk-rl5px
    @kk-rl5px Год назад

    yzr500です。

    • @shigedeath
      @shigedeath  10 месяцев назад +1

      これは750なんです。
      global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/racing_yzr750_0w31/

    • @kk-rl5px
      @kk-rl5px 3 месяца назад

      知らなかった750のツーサイクル乗って見たい。

  • @なんでもあーりーたいむずちゃんねる

    ええにおいするだろうな!

    • @shigedeath
      @shigedeath  3 месяца назад

      間違いないです

  • @mikisuke3jp
    @mikisuke3jp 8 месяцев назад

    2ストの音だなあ

    • @shigedeath
      @shigedeath  8 месяцев назад

      今となっては貴重な2ストの音色です

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA 2 года назад

    スカイラインGT-Rも2ストにすればイイ😆👍

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад +1

      4輪なら、まずはジムニーから2ストを復活させてほしいです!

    • @KARAOKE_BAKA
      @KARAOKE_BAKA 2 года назад

      @@shigedeath ワシはシャンテ

    • @shigedeath
      @shigedeath  2 года назад

      @@KARAOKE_BAKA
      2ストのシャンテありましたね!
      リアエンジンのフロンテ クーペとかも面白そう。

  • @上ちゃん-y6v
    @上ちゃん-y6v 11 месяцев назад

    さすが火星人😅

    • @shigedeath
      @shigedeath  10 месяцев назад +1

      同じ惑星の住人とは思えませんよね…