【感動】名馬たちの引退レースを勝利へ導く武豊
HTML-код
- Опубликовано: 31 янв 2025
- このあいだの三津谷隼人騎手のラストランは感動的でしたね。
----------------------------------------------------------------------------
良かったらほかの動画も見てください↓↓
【競馬】武豊の日本ダービー全5勝を見てみよう!
• Video
【競馬】天才武豊の巧すぎる逃げ切り集めました!
• Video
-----------------------------------------------------------------
一部音源は下記サイト様音源を使用しています
魔王魂様( maoudamashii.j... )
HURT RECORD様(www.hurtrecord...)
musmus様(musmus.main.jp/)
NCS様(www.youtube.co...)
映像元:JRA
やっぱり騎手といえば武豊なのよ
未だにそうなのよ😭
武豊がいたから、日本人すべてが競馬は楽しいと知った
野茂英雄がいたから、メジャーは野球に変わりはないと知った
こうした人たちをまともに見ながら、毎日をドキドキ生きて来られたことは本当にうれしい
マックイーンが斜行した天皇賞、武豊がこの世の終わりとばかりに真っ青だった
理解力のない厳粛が先の年寄りたちを分からすように勝ち続けて、テレビで競馬を広めてくれて今がある
本来、武豊が国民栄誉賞だと思う
豊さんの騎乗てホント美しい。
ムダにムチ打ちしないし、お馬さんに敬意を払ってる。
天才と言われる人は幾人もいるけど、真の天才は武豊。もちろん努力の人でもある。
4:42
実況の「差し切れ!」がいい味なのよ
ステゴのあの追い上げはマジで見ててゾクゾクする
あの豪脚をしっかり産駒が受け継いだのがいいね
性格も受け継いでしまったが…
@@やまかつ-80k2 ゴルシやオルフェが代表的だね
何回見てもこれは届かん…って思っちゃう
@@やまかつ-80k2 さん
武豊さんがどれだけ
神がかっているか
よくわかります。
日本の競馬に武豊さんの存在は
欠かせません。
1日も長くご活躍できることを
祈ります。
ディープ、キタサンの勝ち方は流石と感じる。ステゴのラストランGⅠ制覇はホントに感動した。
有馬記念一鞍入魂ですもんね
ステゴの時はアナウンサーも感情入りまくりだもんね。
ディープのラストラン、コーナー曲がる時に1頭だけ馬の姿勢が低い(?)の本当にかっこいい…。
キングノヨアケ名前が良いな。武豊復活を告げる100勝目。このレースを勝つ為につけられたみたい。運命的だ。
とても素晴らしい動画を
ありがとうございました😊
感動しました
やっぱり武豊はすごい騎手だと実感しました
アドマイヤグルーヴのラストラン初見です
豊さんがG2にも関わらず渾身のガッツポーズを決めてる所に
込められた想いやドラマを感じられて胸を打たれました
印象深いのはやっぱりオグリキャップですね、元々オースミシャダイに騎乗する予定だったのが急遽オグリキャップでそのオースミシャダイと有馬記念前に調教で併せ馬で最後優勝と。
その前にスーパークリークが引退していたのも大きかった。
騎乗依頼を出しても負けると分かっているオグリには誰も乗りたがらない。
オーナー「武豊で負けたならみんな納得するだろう。でも断られたら有馬には出走させずに引退させよう…」
豊「オグリの騎乗依頼が…」邦彦「そりゃお前オグリに乗れ」
豊「どうしたらオグリの闘志に火をつけられるんや。強い馬と併せてみようか…親父に頼んでみよ」邦彦「オースミシャダイを美浦に連れてって併せたる」
90年有馬記念当日
豊「しっかりせい!お前自分を誰やと思ってんねん、オグリキャップやぞ!」
オグリキャップ1着
邦彦「ごちそうしろ」豊「寿司に連れてったろ」
ステイゴールドの全力応援実況好き
ダイアナヘイローの福島調教師の有終の美は感動したなぁ
決して華々しい戦績を残された方ではないけれど、騎手として15年、調教師として30年、
長く競馬界を支えてこられた先生の最後を重賞勝ちで飾れたっていうのは、何ものにも代え難い勝利
右回りで勝つ時の4コーナーで追い出す騎乗フォームがいつもシビレるのが武豊!カッケー
ステゴの実況はやっぱりこれよなぁ。
ステイゴールドぉぉぉっ!!!
燃え尽きたオグリを調教段階から再度ヤル気にさせて引退レースを勝たせた武は神!
オグリのラストランはもはや神話の域
ゴールシーンだけ見ても泣いちゃう
競馬の神が降りた瞬間だと思っています🏇
世間からみた競馬が、ギャンブルからスポーツに変わった瞬間ですね✨
残念なのは馬券の予想屋の爺さんのライアンと喚く雑音がレースを見る度に再生される事
勝った直後にディープお疲れ様ってなでなでするの好き
引退レースは何度見ても泣いてまう
オグリは泣ける😢
オグリはスーパーホース🐴
武豊はスーパージョッキー👲🐎
ステゴの実況まじでこっちも差せぇー!って叫びたくなったw
オグリキャップやキタサンブラックなど、武豊騎乗乗り方。最後ラストラン素晴らしかった。
武豊さんには馬に思いを伝える超能力があるのではないだろうか。最近ではドンデュースが最後方から、首を斜めにしながらも差し切った映像は感動です。あと1戦で引退だそうです。この動画に仲間入りできると良いですね。
1990の名馬と2017の名馬に乗ってんの冷静に考えてやばい
ライアン!……ライアン!!
それはいかんよ大川さんw
ディープのレースはいつ見てもすげぇって思えるし実況も相まって感動しますね!
三宅さんはスポーツ実況めちゃ上手いですよ
2000年か2001年のダービーの実況も有名です
ラストランで勝利、という意味では、オグリキャップの有馬が印象深い。
ウィニングランドでの大歓声によるオグリコールは、未だに伝説と言っていい。
これが武 豊騎手の有馬記念初勝利なのですね。
当時の熱気がヒシヒシと伝わってきました😊やっぱり武さんは素晴らしい方ですね❗貴重な映像有難うございます✨
どのレ―スも💓❗特に香港ヴァーズのステイゴ―ルド❗この走り方を見て初G1勝利なんて信じられない❗震えるほど感動します❗💓😄
大川さんの「ライアン!! ライアン!」これも印象的。
オグリキャップは主戦騎手ではないのにラストランで勝った武豊さん凄すぎる。
いままで何回もオグリに泣かされてきてたから、レース前「お前は、オグリキャップだぞ!!」って激励したんだよな。
@@pall0820 有馬の前に自ら調教師のお父様にたのんで調教してましたね。
@@水野直輝-b7g オースミシャダイですね
あの時メインで乗ってたのはスーパークリークだったか。クリークの療養中にイナリワンにも乗ってるから、平成三強をコンプリートしてる件。
@@1fe245 あと父親が調教していたバンブーメモリーですね。
オグリキャップのラストラン。
競馬をやってあれほど感動したレースは無い。
今と違い競馬が楽しかった時代の素晴らしい名勝負でした。
有馬記念は名馬のラストラン多い印象がある。個人的にはオグリのラストランが一番好き。
ここでポイントとなるのがステゴの映像にラジオver.を採用してる所
差しきれっ!で泣くわ
牝馬三冠にエリザベスと凄く印象に残っているアドマイヤグルーヴの引退レース、最後はG1ではなかったけれど、とても嬉しかったのを憶えています。
やっぱ黄金旅程のラストランが一番印象に残ってますね〜
ステイゴールドの実況、
もはやただの応援になってて草
ラストランで初のG1勝利
このシチュエーションで応援しない方がおかしい
それがたとえ実況であろうと
いつ見ても感動!
ディープにオグリにキタサンってすげーよ。
ディープインパクトは無茶苦茶な勝ち方やなw
オグリのラストランは実況が最高
ダイアナヘイローのレースは素晴らしかった
ディープのラストレースは何回見ても涙出る
武豊という男はこれまで、これから何人の引退を見送っていくのか
最後のオグリキャップに乗ったことで競馬の神の加護を得た説.....
勝利の女神に惚れられたらしい
競馬の神はこの時メジロライアンの名前を叫んでたけどねw
@@MTNLOVE46 レース後オグリにいの一番に謝ってたから…
@@フライドルフィン でも、その後の放送では「武豊のマジック」と言って、レース振り返りでも武豊ばっかり褒めてた。
トゥザヴィクトリーのラストランで見せた
武豊マジックこそ、ここに入れてほしかったな…
オグリ1着、オグリ1着、オグリ1着、オグリ1着!
右手を上げた武豊 !
↑
実は左手なのであるww
EDのBGMが
「ALRIGHT*」なの好き
全く走らなくなったオグリが完全復活、あのラストランは奇跡ですよ。
アドマイヤグルーヴ
初めて負けた阪神1600で、馬の成長を示すかのようなラストラン。
感動でした。
まぁ一番凄かったのはやっぱオグリのラストランですね、あれ以上の引退レースなんてもう観れないと思う。
やっぱり三宅さんの実況が一番いいわ。
私なら小林雅巳アナ
キタサンブラックには凱旋門賞に挑戦してもらいたかった!。
すごいよなあ
3:21
固有スキル「勝利の鼓動」発動!
オグリに乗っているのが初代の方で、ディープに乗っているのが2代目の方で、キタサンに乗っている方が3代目の方ですよね?
襲名制武豊
有馬勝つたびに代が変わる武豊
じゃあ今は4代目か〜(白目)
オモロ😅
え?5代目?
キタサンブラックの父のブラックタイドはあのディープインパクトの兄だから弟の産駒に乗るとは信じられませんでした。
ディープ前年の有馬でこのコメント出ていたら凱旋門賞取れたのかな…
今日もドウデュース花道飾りましたねー
オグリいっちゃオグリいっちゃ
??「ライアン!・・・・ライアン!!!!」
キタサンブラックとディープインパクトは凄かったね!逆にスペシャルウィークが勝って引退できなかったのは残念だったなぁ・・・まあ、相手がグラスワンダーだったからしゃーないかな?豊さんも騎乗を失敗したわけじゃないしね?
ステイゴールドの実況好き。
途中「差し切れっ」って言ってる?
言ってますね。
みんなの中でなかなか勝てない、ナイスネイチャ的存在だったのかも。
アドマイヤグルーヴは、ラストランの阪神牝馬ステークスで有終の美を飾りましたが武豊騎手が2005年に重賞勝つのは、23勝の大記録更新を果たしました。!
関係ないけど動画の最初のブチコが懐かしい・・・
オグリとキタサンのイメージ…
ラストラン請負人
直線を向いた瞬間
2個のターボに火が入った
ここまで来たら負けてるけどスペシャルウィークも入れてあげて
ウイニングランまでしたのに、写真判定は残酷だったね。、
世代差が出てしまうが、オグリキャップの有馬記念には敵わない
実況担当
小林雅巳アナウンサー
山本直也アナウンサー
舩山陽司アナウンサー
きたさんの実況こっちじゃない方が感動する
武騎手が今の競馬🐎を先頭にして競い合って欲しい( ´∀` )b✨🎵
オグリキャップはてっきり武さんかと思ってたw
ラストランと安田に関しては武さんですね
現在の年齢表記でいえば
3歳の時の主戦は河内さん(ただし有馬勝った時は岡部さん)
4歳の時の主戦は南井さんですね。
笠松時代はアンカツ
二回目の有馬記念 嫁になる女性と! 単勝取ったけど 五万五千円! ホテルから千葉まで食事と高速代など使った思い出! 大川のライアンは無い!
いつ見ても綺麗な騎乗スタイル😊
それに比べて川田と岩田は…😅
武豊騎手はその馬の引退レースでしか勝ってない
あのキャリアで3勝って少なく感じる
キタサンブラックのラストランは我慢比べとなるのか今年の有馬記念て実況してる方が好き
右手をあげた武豊って、左手なんよね
問題
オグリチッチャク何回言ったでしょう?
オグリッチャ!オグリッチャ!
スーパーホースれす!オグリキャップれす!
の舌足らずっぷりよ。
オグリの有馬記念は取った! ー万円! 嫁さんになる女性と エルコンも! ネイティブダンサー系から!
大川w
ディープのラストランの実況はちょっとひどすぎだろ。
武豊はラストランの騎乗もそうだけどコメントも秀逸なんだよなぁ
え?どこが酷いの?
なんて言って欲しいん?
ディープ=武豊「空を飛んでいるよう」
ディープ=武豊「英雄」
英雄=勇者
空を飛ぶ=翼
こうして生まれた「勇気の翼」というキャッチフレーズなんですが、ディープファンの私でも、狙い過ぎて違和感です
JRAの名馬列伝のポスターもそうですが、「不世出の名馬だからそれに相応しい表現をしなくては」と、人間側が考えすぎて失敗した感じですよね
もっと自然な、当たり障りなくても良いから、その場で出てきた言葉で伝えて欲しかったです。
ここで翼を広げるか(笑)
ディープは今翼を広げた(笑)
間違いなく飛んだ(笑)
間違いなく飛んだ(笑)(笑)
全盛期三宅アナの実況を知ってたら、確かに酷く思えますよね。