Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みんなが好きな古代生物は何ー?🤔
ヘリコプリオン !あの面白い顎の部分と大きさに何かロマンがあります✨
ダングルオステウスですねぇ!まだ頭の化石しか見つかってないんですが頭の化石だけでもすごくでかいしなによりカッコイイ
テリジノサウルスですね爪しか見つかってなく同種の骨格から全身を復元したってロマンですよね〜
アースロプレウラですね🎵あの巨体で陸上無脊椎とか、どんな外骨格構造だったのか興味深いです🔎
スピノサウルスですかねティラノよりデカいのに主食が魚ってのが可愛いです。強面だけど根は優しいみたいな...
古代の生物は取り敢えずやってみよう感が凄く好き
このチャンネルで分かったこと「いらすとやは本当に何でもある」
乁(゜▽゜乁)それなそれな(厂^▽^)厂
タンブルウィードがあるのを見つけた時は、これをどこで使えばいいのか、本気で考えたw
ただアブラムシの画像が無い
「えぇ…ないのか…」と「えぇ…あるのか…」を常時配備しているサイト、いらすとや。
公式か分からんけども、野獣先輩もあるらしい
カンブリア紀の「どうやったら生態系ってできるんだろ~?」みたいな実験段階で色々進化して試行錯誤してた感が好き
これは古代生物好きの俺からしたら嬉しい
アノマロカリス先輩 好きというより本人で草
あなたは地球史上最初の支配者じゃんw
よかったな!Part2で出てたぞ!
よかったな、Part2で…
好き(味的な意味で)
毎回思うけど今回もいらすとやの充実っぷりがすごい…
『 会場に復元図を晒しただけで進行をストップさせた生き物 』その名も「オパビニア」
神「あの頃はまだ形がうまく作れなくてね・・・勘弁してよ」
いなり子 アダムってこの生き物よりもっと前じゃね?
練習中w
@@みょいあん たまたましっくりきただけんじゃない?
5:50なんか哨戒機みてぇだなぁ
おんなじ事を思ったw
センサーとかレーダーの可能性
変な生き物チャンネルに出会ってから、様々な生き物の楽しいお話を聞かせてもらって、本当に勉強になっています。あなたは私に生物学者としての道を開かせてくれた方々の一人ですので、感謝しています。本当にありがとうございました。
そうなんですか!私も嬉しいです☺
へんないきものチャンネル 今は微生物の研究をやってますが、動物のことや科学者の苦悩、身近な疑問まで様々な学びがあるチャンネルだと思います。これからもRUclipsの活動を通じて、様々な人に楽しい知識を享受していただけると嬉しいですので、応援しています。次の動画も楽しみにしています!
小学低学年の時「三葉虫」を「みつばむし」と読んで博物館の人と親に爆笑されたなぁ。初めて買って貰った化石。
Cazu 可愛い間違え
笑っちゃいけないよねぇ。可愛いし、子供の思考としては正しいじゃない。自分達は名付けたわけでも、発見した訳でも無いのにさ。。
濱田みちる 微笑ましいから笑ったのでは?
@@mitzelh.5819 子供の思考としては正しいの意味が分からん。
他人の過ちを笑うとはねぇ
化石を削り出さずにCTスキャンしたり、顕微鏡で観察しながら精密に削り出せるようになったりで、復元図も大きく進化していますね。三葉虫なんかも昔の図鑑だと平べったい小判状の生き物に描かれていますが、今の図鑑では角やら触覚やら立体的に描かれていてずいぶん様変わりしています。
古代生物の未知感とても好きです。こんなのから現在の私たちに進化していったなんて信じられないなぁ
ハルキゲニア…。こいつ、後世の研究者をコロコロもてあそぶために生まれたでしょ絶対。それにしても古代生物はその研究史も含めておもしろすぎますね。もっと見たいです!
古代生物つながりで、シーラカンスとかカブトガニみたいな、生きた化石をお願いいたします!
何か古代生物ってより、文明崩壊した未来の生物として小説とか漫画に出てきそう
いやいや、我々が1周目とは限りませんよ??
2周目の世界かもな
4週間かもしれないし、555周目かもしれないよ?
「生き残るためには、戦って勝つよりも、食べて生き残ることが大事だからね」。生物学修士から社会人で独り暮らし始めた自分に刺さる一言。大事にしますキツネさん。
頑張ってください!
いらすとやって古代生物のイラストもあるんやなぁ手広いw
既出かもしれないけどステタカントゥスの見た目で早期警戒機(航空機)をどうしても連想してしまうあの出っ張りがレーダー探知用途で進化した結果、みたいな学説が出てきたら笑ってしまうな
周囲に電撃を放って攻撃する生物もいるし、ソナーを持ってるやつもいる。案外、本当にレーダーだったのかもしれない。とか考えるとロマンが溢れますな。
確かに、ステタカントゥスの生きてた海が深海の様な見えにくい海だったとすれば、出っ張りレドーム説も案外的外れじゃないかもですね人間が出来ないだけであって、水中の振動や音や血の匂い、微弱な電磁波、超音波の跳ね返り、赤外線等を探知して獲物を探す生き物なんて現代でも沢山思い当たりますしね笑っているのは自分だけって事も有り得ると思うと、今は別の意味で恐怖です
いやいや、鋭いでしょ。レドーム配置のロレンチーニ器官とかかもしれないよ?? で、レドーム配置が水中抵抗やら脆弱性から艦首配置ソナー(途中ならバルコンゲレートか)的に今の鮫の配置になった可能性なんて十分ある。
AWACSみたいだなぁってコメろうと思ったら既に書かれていた、、、(笑)
それ、共感しました。
11:12 科学者「復元図を紹介します」↓オパビニア「⊂^j^⊃ 」↓観客(爆笑)この流れほんま草
うちはオビト わかってんだよ 顔文字で吹いた
その辺の瞳フェチ 似たようなのがあったんですよ笑笑ちなみに象の絵文字ですw
ハルキゲニアとアノマロカリスが好きやな…見た目がもうロマンオパビニアも図書室で見た時から好きになってもうた…
5142ヨッシー 自分は遊戯王でハルキゲニアもアノマロカリスもオパビニアも知ってイラストが非常に格好良く、図鑑を友人に借りたり、自分で検索かけたりして調べました。やっぱり古代生物はかなりのロマンと格好良さを兼ね備えてて素敵ですよね!
ニーア。 ですよね!!あの何がなんだかわからない感じにもロマン感じます…深海や宇宙にまだこういうロマン溢れた生物達が生き残ってる可能性があると信じてます!!
オパビニア仲間だー
ポテッティートマッティー 仲間〜イェーイ!!
アノマロカリスはWでドーパントになるくらいだからなぁ。当時はそんなに気にしなかったけど印象は強かった
4:20 たぬきさん「ふむふむ」←やっぱり可愛い😊
オパビニアとかアノマロカリスとか、ナウシカの世界で空飛んでそうwwあと鮭のムニエルワロタwww
ハルキゲニアって「海辺のカフカ」とか読んでそう
ミギーかよ
@@mitzelh.5819ミギーに吹いたわw
0:10からのリズム気持ち良すぎる
もしかしたら深海に巨大な生命体が居る可能性が微レ存...
可能性はある!
深くなるにつれ大きくなるらしいからねぇ
星野之宣「海の牙」
🌰
ロマンやねぇ
やった!ただでさえ好きなこのチャンネルで古代生物を取り上げてくれるとなればほんとに嬉しい限りです!時々でも、古代生物お願いします!
今後もお楽しみに(((o(*゚▽゚*)o)))
@@henchrou 返信ありがとうございます!楽しみに待ってます!笑
お疲れ様です古代生物は、へんな形の生き物も多いですが、へんな理由で絶滅した生き物も多いですよね 。顎が立派で絶滅したプラティベロドンさんとか。いつか、取り上げて頂けると嬉しいです。
おぉ 絶滅シリーズもおもしろそう
@@gaogao3741 さん。ありがとうございます。前にリョコウバトやオオウミガラスなどの乱獲によって絶滅した話がありしたが、環境の変化について行けずに絶滅した動物も多いです。
しくじり生物
@@ボラボラ-x5g さん。~俺みたいな進化をするな~いや、物理的取り返しつかないから(笑)
何か残念な絶滅の本あったと思うな。
ロマンの話だから大正スタイルなんですね✨古生物の研究は確実な部分が少ない分色んな説が見られて、ころころ復元図とかも変わるから、続報が楽しみになります♪イグアノドンのように身体のパーツの場所を間違えてたー、なんてのもありますし、それも含めてロマン!
1:47 たぬきさん「何この子供の落書きみたいなへんてこな生き物」←草
パート2も楽しみにしてます!
なんというか深海生物もそうだけど「こうしたらいいんちゃう?」っていう感じの進化してるよなぁそれを積み重ねてきたのが今の生物群だと考えると考えるものがあるな
古代生物は現代とはかけ離れた見た目をしててとてもワクワクします。パート2待ってます♡
5:50 見た目が早期警戒機
午後のロイヤルミルクティー AWACSスカイアイ…………モビウス1、engage
古代生物すきだから嬉しい!ぜひパート2もよろしくお願いします...!
剣盾の化石ポケモン達もこんな風に本当の姿が…
次また古代生物の紹介する機会があれば是非ダンクルオステウスも紹介して下さい!
5:11そもそもドリルは戦う武器ではなく、穴を掘る道具なんやで…
確かにw
たぬきと同じこと考えてしまった・・・特撮、アニメの見過ぎかな🤔
もしかしたらサンダーバードのモグラはドリアスピスから着想を得たのかもしれません
@にんぴ おめぇどんな育ち方してんだ
@にんぴ なにそれこわい
周りが精々数十センチ程度の中、最大で二メートル・・・。人間を数十センチ程度の生き物として計算したら、最大で20メートル位の肉食動物か・・・。やっべ、海こええ。(何か違う
何億年前の生き物をわずかな化石だけからここまで復元する技術に驚き!しかも「201※年に」とか今なお研究が進行中なんですね。
久々に変な生き物がきたのは嬉しいです。勿論、人物やニュースなども楽しく拝見してはいるのですが、特に名前も知らない生物の取っ掛かりとして楽しませてもらっていたので。
あつ森のサメの歯の化石はヘリコプリオンのものっぽいですね
技術が発展した今でも、ハッキリとした姿が特定されていない古生物が沢山、存在しているって想像が膨らんで面白いな。アノマロカリスの想像図が完成する流れは面白くてびっくりしました。
がわ゙い゙い゙な゙ぁ゙だぬ゙ぎざん゙あ、ちなみに僕が好きなのはチョッカクガイと三葉虫です。
この系統の生物のゆっくり解説動画はあまり見ないので楽しめました。次回のエディアカラ生物群も楽しみにしています。
何でこう古代生物ってクセのある見た目が多いんだ。
クセがあるから死んだのか?
カンブリア大爆発のときにはほとんほどの現存生物の祖先に当たる生物が完成しました、他にも酸素濃度が今よりも少なかった、海の中だから浮力の力を借りることができる、進化途中の姿でありまだ生存競争に勝つことができるような武器を有していない、などの理由かもしれませんね
2割は学者の誤解はあり得ると思う。
うぽつです!最近古生物にハマってるのでちょうど見てみたい動画でした^ ^アマルガサウルスやテリジノサウルスなど変わった形の恐竜もお願いします!
幼稚園の時アノマロカリスって名前で可愛い〜( ´,,•ω•,,`)♡ってなったけど再現写真みて泣いたよね。
最初は頭の一部しか化石が発見されていなかったので、エビの一種だと思われてアノマロカリス(奇妙なエビ)と名付けられたそうです口はクラゲ、胴体はナマコと考えられていたため、まさか合体して一つになるとは思われていなかったそうです
@@電光刑事-u4c 三体合体が本来の姿なのね。
@@六蔵-n7c 三位一体。アノマロカリスは「主」だった?!(錯乱)
アノマロカリス戦隊ロボかよ草
電光刑事 つまり最初から完全な状態で見つかれば全く違う名前だった可能性が……?
誰も見たことがないからみんなが一生懸命生きてる時の姿を考えて骨格が作られていくのが感動する
やっぱり古代生物はオパビニアが好きですねぇ!
私も同様です!ツリモンストラムのサムネイル画像を見て、てっきりオパビニアだと思い動画を見始めて愕然としましたが、後の方でオパビニアもちゃんと紹介されたので安心しました。笑
現在に至るまでの生物の生存戦略を見れて面白いです✨
これはパート2作らなきゃだめだな…
パート2作って下さい。
がんばります☺
最後に気になるへんな生きもの出さないできつねさん💦今日寝れない💦気になって眠れないです💦w
私はラブカが好きですねぇ1億3000万年前のままの姿でサメの原型なんてカッコよすぎる
カタチなんかもまだまだ憶測の域を越えないんだね。アノマロカリスなんかももしかしたら全然違う形だったりする事すらあり得るのかなぁ、、
古生代はロマンの塊ですね。エディアカラ紀も楽しみにしてます!
すぐ食べ物を連想するたぬきさん可愛い
サケのムニエルみたいな生き物が気になるので続編もお願いします!あれは貝?キノコ?クラゲ??
象とか河馬とかの骨から正しく復元できるとは全く思えないから古代生物の想像上の復元はほぼ信用してないわ
PART2待ってます!!
アニマルカイザー思い出しました笑
5:51 ステタカントス初めて見ましたが、即連想したのは「第三艦橋」
あのよく壊れてとれちゃう捨てた艦橋すね守るものと進むもの、古代のいきものたちのダイナミズムを感じます
てか、いらすとやのバリエーションがすごい…笑
次はエディアカラ動物群ですか!楽しみにしてます!
遊びで石蹴飛ばしたら化石発見した先生思い出した
パート2みたいです!!!
11:17 (爆笑)
お疲れ様です
目たくさんつける能力はあってもケツとかに目をつける生物とかいないもんなのかな背後の情報も取り入れられるから便利だと思うけど、前後の情報差で頭がパンクしちゃうのかな
変則的ですが、クラゲは傘の縁の部分に、周りをぐるっと取り囲むように目がくっついてるらしいですね。
遊戯王の「バージェストマ」というカテゴリから知っていたけどイラストが結構見覚えあって惚れた…マーレラもハルキゲニアもオパビニアもおりゅ……好みはピカイアです。
同時接続1000近くって…みんな生き物好きだなぁ!?
そうだよ(便乗)
ヒグマの時は1200超えたこともありましたからね…ww
当たり王のくにさんいつも見てます❗いつか闘いをやりたいです、やっぱり楽しい
みんな大好きアノマロカリスキター!
古代生物まで解説するのか...ほんとにロウさんは何でも知ってますね笑笑動画投稿お疲れ様です!
狸さんと狐さんも性的な意味でも知りたい(セクハラ)
この前ハルキゲニアの絵を描いたんだけど、自分で描いたのにものすごく気持ち悪く見えて吐き気を催してすぐに消した
ご先祖がハルキゲニアに喰われたんじゃないかなぁ。。
アノマノカリスの口の構造も面白いですよね。
古生代デボン紀最強!ダングルオステウス
ガキの頃だから記憶曖昧だけどアクアマリンふくしまに実寸大の模型あったよ
昆虫といろいろ違う、蜘蛛を紹介してほしいです。よくよく見ると不思議な生き物だとおもいます。足8本、目8個、補食、糸、毒、などなど。
名前の前にバージェストマをつけたくなる生き物がいた
これを見ていると前にNHKでしていた地球ドラマチックの古代の水中生物の特集を思い出します。CGもすごくて本当にタイムスリップしたみたいでした。
アノマロカリスドーパント🐱
3:55の見た瞬間、爆笑ー!🤣🤣面白すぎる👍✨www
海の生物って結構キモイ見た目してるよね個人の感(ry
逆に考えるんだ海の生物からしたら陸の生物の方がキモい見た目かもしれない
所ジョージさんのうわさエビがその辺の木の上歩いてたら絶対食いたくない的な事を言ったそうな
ぷかぷか/pukapuka 2025 だから良いんだよ海の生き物は!
スミロドンやデイノテリウムみたいな現生種と似て非なる古代生物の紹介も見てみたいです!
偽アノマロカリスみたいな、パラペイトイアってやついたと思うんだけど、知ってる人いますか?
ゲームで見たっきりだから詳しく知ってるわけではないけど偽物っていうか一応分類的には仲間だね。アノマロカリス科の生き物だから。
アノマロカリスの再現図はポケモンっぽい絵タッチでかわいいなー
たぬきくんちゃん、ショタっぽくて可愛えぇ…え◯ちぃイラスト描いていいですか…?(真顔)
じー…
ボーイッシュロリだゾ(迫真)
HONDA・ CARS なにいってんだおちんちんついてるに決まってるだろぉ?!!!(過激派)
@@xsin-zt7cx じゃあ、ふたなりっ娘説っていうのは……?
HONDA・ CARS 嫌いではないが、貧乳のふたなりって少ないよね。
子供の頃からずっとアンキロサウルスとシュノサウルスが好きです。どっちも尻尾にハンマーを持っています。シュノサウルスはブラキオサウルス等の首長竜の分類に入っています。
ステタカントゥスの頭が早期警戒管制機にしか見えない…ワンチャン、レーダーみたいに超音波とかを読み取る部分だった説
古生代生物はユニークな見た目のものばかりで楽しいね。
3:32 きつねさん「この姿は今は間違いと言われているわよ」( ≖_≖)3:37 たぬきさん「ええええええええ!⤵︎ ︎」
オパビニア(10:34)とアノマロカリス(11:50)の絵がポケモンにしか見えない
アノプスはアノマロカリスがモチーフみたいですからね
めいぷる 設定忘れてたwサンクス
陸上の生き物に比べて、海の生き物は自由な姿をしていて面白いですよね。重力の影響が小さいからですかねぇ。
0:16 きつねさん、それ言ったらおしまいよw😂
手足が生えてらとてもいい立ち絵だと思います個人的にたぬきさんがすこ
nendoll紙粘土 たぬきさんのおちんちんをしゃぶりたいのだ…w🐹
昔、本で読んだけど仮に地球の生物が全滅して何億年か後に宇宙人が来てパンダの化石を発見復元したとしてあのカラーリングを再現出来るかとか鼻や耳の跡が残らない象の化石を見て正しく再現できるかとかだとすると今再現されている古代生物も化石として残らない体の部分などがあって実際はもっと別の姿をしている可能性があるだろうとか色々書いてありましたね
古代…シダズーンが大好きですね!!オパビニアもアノマロカリスも…
Part2はエディアカラ生物群か教科書とかでめっちゃインパクトを放ってたから楽しみ
みんなが好きな古代生物は何ー?🤔
ヘリコプリオン !
あの面白い顎の部分と大きさに何かロマンがあります✨
ダングルオステウスですねぇ!
まだ頭の化石しか見つかってないんですが頭の化石だけでもすごくでかいしなによりカッコイイ
テリジノサウルスですね
爪しか見つかってなく同種の骨格から全身を復元したってロマンですよね〜
アースロプレウラですね🎵
あの巨体で陸上無脊椎とか、どんな外骨格構造だったのか興味深いです🔎
スピノサウルスですかね
ティラノよりデカいのに主食が魚ってのが可愛いです。強面だけど根は優しいみたいな...
古代の生物は取り敢えずやってみよう感が凄く好き
このチャンネルで分かったこと
「いらすとやは本当に何でもある」
乁(゜▽゜乁)それなそれな(厂^▽^)厂
タンブルウィードがあるのを見つけた時は、これをどこで使えばいいのか、本気で考えたw
ただアブラムシの画像が無い
「えぇ…ないのか…」と「えぇ…あるのか…」を
常時配備しているサイト、いらすとや。
公式か分からんけども、野獣先輩もあるらしい
カンブリア紀の「どうやったら生態系ってできるんだろ~?」みたいな
実験段階で色々進化して試行錯誤してた感が好き
これは古代生物好きの俺からしたら嬉しい
アノマロカリス先輩 好きというより本人で草
あなたは地球史上最初の支配者じゃんw
よかったな!Part2で出てたぞ!
よかったな、Part2で…
好き(味的な意味で)
毎回思うけど今回もいらすとやの充実っぷりがすごい…
『 会場に復元図を晒しただけで進行をストップさせた生き物 』
その名も「オパビニア」
神「あの頃はまだ形がうまく作れなくてね・・・勘弁してよ」
いなり子 アダムってこの生き物よりもっと前じゃね?
練習中w
@@みょいあん たまたましっくりきただけんじゃない?
5:50なんか哨戒機みてぇだなぁ
おんなじ事を思ったw
センサーとかレーダーの可能性
変な生き物チャンネルに出会ってから、様々な生き物の楽しいお話を聞かせてもらって、本当に勉強になっています。
あなたは私に生物学者としての道を開かせてくれた方々の一人ですので、感謝しています。
本当にありがとうございました。
そうなんですか!私も嬉しいです☺
へんないきものチャンネル
今は微生物の研究をやってますが、
動物のことや科学者の苦悩、身近な疑問まで様々な学びがあるチャンネルだと思います。
これからもRUclipsの活動を通じて、様々な人に楽しい知識を享受していただけると嬉しいですので、応援しています。次の動画も楽しみにしています!
小学低学年の時「三葉虫」を「みつばむし」と読んで博物館の人と親に爆笑されたなぁ。
初めて買って貰った化石。
Cazu
可愛い間違え
笑っちゃいけないよねぇ。
可愛いし、子供の思考としては正しいじゃない。
自分達は名付けたわけでも、発見した訳でも無いのにさ。。
濱田みちる 微笑ましいから笑ったのでは?
@@mitzelh.5819
子供の思考としては正しいの意味が分からん。
他人の過ちを笑うとはねぇ
化石を削り出さずにCTスキャンしたり、顕微鏡で観察しながら精密に削り出せるようになったりで、復元図も大きく進化していますね。三葉虫なんかも昔の図鑑だと平べったい小判状の生き物に描かれていますが、今の図鑑では角やら触覚やら立体的に描かれていてずいぶん様変わりしています。
古代生物の未知感とても好きです。こんなのから現在の私たちに進化していったなんて信じられないなぁ
ハルキゲニア…。こいつ、後世の研究者をコロコロもてあそぶために生まれたでしょ絶対。
それにしても古代生物はその研究史も含めておもしろすぎますね。もっと見たいです!
古代生物つながりで、シーラカンスとかカブトガニみたいな、生きた化石をお願いいたします!
何か古代生物ってより、文明崩壊した未来の生物として小説とか漫画に出てきそう
いやいや、我々が1周目とは限りませんよ??
2周目の世界かもな
4週間かもしれないし、555周目かもしれないよ?
「生き残るためには、戦って勝つよりも、食べて生き残ることが大事だからね」。生物学修士から社会人で独り暮らし始めた自分に刺さる一言。大事にしますキツネさん。
頑張ってください!
いらすとやって古代生物のイラストもあるんやなぁ
手広いw
既出かもしれないけど
ステタカントゥスの見た目で早期警戒機(航空機)をどうしても連想してしまう
あの出っ張りがレーダー探知用途で進化した結果、みたいな学説が出てきたら笑ってしまうな
周囲に電撃を放って攻撃する生物もいるし、ソナーを持ってるやつもいる。
案外、本当にレーダーだったのかもしれない。とか考えるとロマンが溢れますな。
確かに、ステタカントゥスの生きてた海が深海の様な見えにくい海だったとすれば、出っ張りレドーム説も案外的外れじゃないかもですね
人間が出来ないだけであって、
水中の振動や音や血の匂い、微弱な電磁波、超音波の跳ね返り、赤外線等を探知して獲物を探す生き物なんて現代でも沢山思い当たりますしね
笑っているのは自分だけって事も有り得ると思うと、今は別の意味で恐怖です
いやいや、鋭いでしょ。
レドーム配置のロレンチーニ器官とかかもしれないよ??
で、レドーム配置が水中抵抗やら
脆弱性から
艦首配置ソナー(途中ならバルコンゲレートか)的に今の鮫の配置に
なった可能性なんて十分ある。
AWACSみたいだなぁってコメろうと思ったら既に書かれていた、、、(笑)
それ、共感しました。
11:12 科学者「復元図を紹介します」
↓
オパビニア「⊂^j^⊃ 」
↓
観客(爆笑)
この流れほんま草
うちはオビト わかってんだよ 顔文字で吹いた
その辺の瞳フェチ 似たようなのがあったんですよ笑笑
ちなみに象の絵文字ですw
ハルキゲニアとアノマロカリスが好きやな…見た目がもうロマン
オパビニアも図書室で見た時から好きになってもうた…
5142ヨッシー 自分は遊戯王でハルキゲニアもアノマロカリスもオパビニアも知ってイラストが非常に格好良く、図鑑を友人に借りたり、自分で検索かけたりして調べました。
やっぱり古代生物はかなりのロマンと格好良さを兼ね備えてて素敵ですよね!
ニーア。 ですよね!!あの何がなんだかわからない感じにもロマン感じます…
深海や宇宙にまだこういうロマン溢れた生物達が生き残ってる可能性があると信じてます!!
オパビニア仲間だー
ポテッティートマッティー 仲間〜イェーイ!!
アノマロカリスはWでドーパントになるくらいだからなぁ。当時はそんなに気にしなかったけど印象は強かった
4:20 たぬきさん「ふむふむ」←やっぱり可愛い😊
オパビニアとかアノマロカリスとか、ナウシカの世界で空飛んでそうww
あと鮭のムニエルワロタwww
ハルキゲニアって「海辺のカフカ」とか読んでそう
ミギーかよ
@@mitzelh.5819
ミギーに吹いたわw
0:10からのリズム気持ち良すぎる
もしかしたら深海に巨大な生命体が居る可能性が微レ存...
可能性はある!
深くなるにつれ大きくなるらしいからねぇ
星野之宣「海の牙」
🌰
ロマンやねぇ
やった!
ただでさえ好きなこのチャンネルで古代生物を取り上げてくれるとなればほんとに嬉しい限りです!
時々でも、古代生物お願いします!
今後もお楽しみに(((o(*゚▽゚*)o)))
@@henchrou
返信ありがとうございます!
楽しみに待ってます!笑
お疲れ様です
古代生物は、へんな形の生き物も多いですが、へんな理由で絶滅した生き物も多いですよね 。
顎が立派で絶滅したプラティベロドンさんとか。
いつか、取り上げて頂けると嬉しいです。
おぉ 絶滅シリーズもおもしろそう
@@gaogao3741 さん。
ありがとうございます。
前にリョコウバトやオオウミガラスなどの乱獲によって絶滅した話がありしたが、環境の変化について行けずに絶滅した動物も多いです。
しくじり生物
@@ボラボラ-x5g さん。
~俺みたいな進化をするな~
いや、物理的取り返しつかないから(笑)
何か残念な絶滅の本あったと思うな。
ロマンの話だから大正スタイルなんですね✨
古生物の研究は確実な部分が少ない分色んな説が見られて、ころころ復元図とかも変わるから、続報が楽しみになります♪
イグアノドンのように身体のパーツの場所を間違えてたー、なんてのもありますし、それも含めてロマン!
1:47 たぬきさん「何この子供の落書きみたいなへんてこな生き物」←草
パート2も楽しみにしてます!
なんというか深海生物もそうだけど「こうしたらいいんちゃう?」っていう感じの進化してるよなぁ
それを積み重ねてきたのが今の生物群だと考えると考えるものがあるな
古代生物は現代とはかけ離れた見た目をしててとてもワクワクします。
パート2待ってます♡
5:50 見た目が早期警戒機
午後のロイヤルミルクティー
AWACSスカイアイ…………モビウス1、engage
古代生物すきだから嬉しい!ぜひパート2もよろしくお願いします...!
剣盾の化石ポケモン達もこんな風に本当の姿が…
次また古代生物の紹介する機会があれば是非ダンクルオステウスも紹介して下さい!
5:11そもそもドリルは戦う武器ではなく、穴を掘る道具なんやで…
確かにw
たぬきと同じこと考えてしまった・・・
特撮、アニメの見過ぎかな🤔
もしかしたらサンダーバードのモグラはドリアスピスから着想を得たのかもしれません
@にんぴ おめぇどんな育ち方してんだ
@にんぴ なにそれこわい
周りが精々数十センチ程度の中、最大で二メートル・・・。
人間を数十センチ程度の生き物として計算したら、最大で20メートル位の肉食動物か・・・。
やっべ、海こええ。(何か違う
何億年前の生き物をわずかな化石だけからここまで復元する技術に驚き!
しかも「201※年に」とか今なお研究が進行中なんですね。
久々に変な生き物がきたのは嬉しいです。勿論、人物やニュースなども楽しく拝見してはいるのですが、特に名前も知らない生物の取っ掛かりとして楽しませてもらっていたので。
あつ森のサメの歯の化石はヘリコプリオンのものっぽいですね
技術が発展した今でも、ハッキリとした姿が特定されていない古生物が沢山、存在しているって想像が膨らんで面白いな。
アノマロカリスの想像図が完成する流れは面白くてびっくりしました。
がわ゙い゙い゙な゙ぁ゙だぬ゙ぎざん゙
あ、ちなみに僕が好きなのはチョッカクガイと三葉虫です。
この系統の生物のゆっくり解説動画はあまり見ないので楽しめました。
次回のエディアカラ生物群も楽しみにしています。
何でこう古代生物ってクセのある見た目が多いんだ。
クセがあるから死んだのか?
カンブリア大爆発のときにはほとんほどの現存生物の祖先に当たる生物が完成しました、他にも酸素濃度が今よりも少なかった、海の中だから浮力の力を借りることができる、進化途中の姿でありまだ生存競争に勝つことができるような武器を有していない、などの理由かもしれませんね
2割は学者の誤解はあり得ると思う。
うぽつです!
最近古生物にハマってるのでちょうど見てみたい動画でした^ ^
アマルガサウルスやテリジノサウルスなど変わった形の恐竜もお願いします!
幼稚園の時アノマロカリスって名前で可愛い〜( ´,,•ω•,,`)♡ってなったけど再現写真みて泣いたよね。
最初は頭の一部しか化石が発見されていなかったので、エビの一種だと思われてアノマロカリス(奇妙なエビ)と名付けられたそうです
口はクラゲ、胴体はナマコと考えられていたため、まさか合体して一つになるとは思われていなかったそうです
@@電光刑事-u4c 三体合体が本来の姿なのね。
@@六蔵-n7c
三位一体。アノマロカリスは「主」だった?!(錯乱)
アノマロカリス戦隊ロボかよ草
電光刑事
つまり最初から完全な状態で見つかれば全く違う名前だった可能性が……?
誰も見たことがないからみんなが一生懸命生きてる時の姿を考えて骨格が作られていくのが感動する
やっぱり古代生物はオパビニアが好きですねぇ!
私も同様です!ツリモンストラムのサムネイル画像を見て、てっきりオパビニアだと思い動画を見始めて愕然としましたが、後の方でオパビニアもちゃんと紹介されたので安心しました。笑
現在に至るまでの生物の生存戦略を見れて面白いです✨
これはパート2作らなきゃだめだな…
パート2作って下さい。
がんばります☺
最後に気になるへんな生きもの出さないできつねさん💦今日寝れない💦気になって眠れないです💦w
私はラブカが好きですねぇ
1億3000万年前のままの姿でサメの原型なんて
カッコよすぎる
カタチなんかもまだまだ憶測の域を越えないんだね。
アノマロカリスなんかももしかしたら全然違う形だったりする事すらあり得るのかなぁ、、
古生代はロマンの塊ですね。エディアカラ紀も楽しみにしてます!
すぐ食べ物を連想するたぬきさん可愛い
サケのムニエルみたいな生き物が気になるので続編もお願いします!
あれは貝?キノコ?クラゲ??
象とか河馬とかの骨から
正しく復元できるとは全く思えないから
古代生物の想像上の復元はほぼ信用してないわ
PART2待ってます!!
アニマルカイザー思い出しました笑
5:51 ステタカントス初めて見ましたが、即連想したのは「第三艦橋」
あのよく壊れてとれちゃう捨てた艦橋すね
守るものと進むもの、古代のいきものたちのダイナミズムを感じます
てか、いらすとやのバリエーションがすごい…笑
次はエディアカラ動物群ですか!楽しみにしてます!
遊びで石蹴飛ばしたら化石発見した先生思い出した
パート2みたいです!!!
11:17 (爆笑)
お疲れ様です
目たくさんつける能力はあってもケツとかに目をつける生物とかいないもんなのかな
背後の情報も取り入れられるから便利だと思うけど、前後の情報差で頭がパンクしちゃうのかな
変則的ですが、
クラゲは傘の縁の部分に、周りをぐるっと取り囲むように目がくっついてるらしいですね。
遊戯王の「バージェストマ」というカテゴリから知っていたけどイラストが結構見覚えあって惚れた…マーレラもハルキゲニアもオパビニアもおりゅ……好みはピカイアです。
同時接続1000近くって…
みんな生き物好きだなぁ!?
そうだよ(便乗)
ヒグマの時は1200超えたこともありましたからね…ww
当たり王のくにさんいつも見てます❗いつか闘いをやりたいです、やっぱり楽しい
みんな大好きアノマロカリスキター!
古代生物まで解説するのか...
ほんとにロウさんは何でも知ってますね笑笑
動画投稿お疲れ様です!
狸さんと狐さんも性的な意味でも知りたい(セクハラ)
この前ハルキゲニアの絵を描いたんだけど、自分で描いたのにものすごく気持ち悪く見えて吐き気を催してすぐに消した
ご先祖がハルキゲニアに喰われたんじゃないかなぁ。。
アノマノカリスの口の構造も面白いですよね。
古生代デボン紀最強!ダングルオステウス
ガキの頃だから記憶曖昧だけどアクアマリンふくしまに実寸大の模型あったよ
昆虫といろいろ違う、蜘蛛を紹介してほしいです。よくよく見ると不思議な生き物だとおもいます。足8本、目8個、補食、糸、毒、などなど。
名前の前にバージェストマをつけたくなる生き物がいた
これを見ていると前にNHKでしていた地球ドラマチックの古代の水中生物の
特集を思い出します。CGもすごくて本当にタイムスリップしたみたいでした。
アノマロカリスドーパント🐱
3:55の見た瞬間、爆笑ー!🤣🤣
面白すぎる👍✨www
海の生物って結構キモイ見た目してるよね
個人の感(ry
逆に考えるんだ
海の生物からしたら陸の生物の方がキモい見た目かもしれない
所ジョージさんのうわさ
エビがその辺の木の上歩いてたら絶対食いたくない的な事を言ったそうな
ぷかぷか/pukapuka 2025 だから良いんだよ海の生き物は!
スミロドンやデイノテリウムみたいな現生種と似て非なる古代生物の紹介も見てみたいです!
偽アノマロカリスみたいな、パラペイトイアってやついたと思うんだけど、知ってる人いますか?
ゲームで見たっきりだから詳しく知ってるわけではないけど偽物っていうか一応分類的には仲間だね。アノマロカリス科の生き物だから。
アノマロカリスの再現図はポケモンっぽい絵タッチでかわいいなー
たぬきくんちゃん、ショタっぽくて可愛えぇ…
え◯ちぃイラスト描いていいですか…?(真顔)
じー…
ボーイッシュロリだゾ(迫真)
HONDA・ CARS なにいってんだおちんちんついてるに決まってるだろぉ?!!!(過激派)
@@xsin-zt7cx じゃあ、ふたなりっ娘説っていうのは……?
HONDA・ CARS 嫌いではないが、貧乳のふたなりって少ないよね。
子供の頃からずっとアンキロサウルスとシュノサウルスが好きです。どっちも尻尾にハンマーを持っています。シュノサウルスはブラキオサウルス等の首長竜の分類に入っています。
ステタカントゥスの頭が早期警戒管制機にしか見えない…
ワンチャン、レーダーみたいに超音波とかを読み取る部分だった説
古生代生物はユニークな見た目のものばかりで楽しいね。
3:32 きつねさん「この姿は今は間違いと言われているわよ」( ≖_≖)
3:37 たぬきさん「ええええええええ!⤵︎ ︎」
オパビニア(10:34)とアノマロカリス(11:50)の絵がポケモンにしか見えない
アノプスはアノマロカリスがモチーフみたいですからね
めいぷる
設定忘れてたwサンクス
陸上の生き物に比べて、海の生き物は自由な姿をしていて面白いですよね。重力の影響が小さいからですかねぇ。
0:16 きつねさん、それ言ったらおしまいよw😂
手足が生えてら
とてもいい立ち絵だと思います
個人的にたぬきさんがすこ
nendoll紙粘土 たぬきさんのおちんちんをしゃぶりたいのだ…w🐹
昔、本で読んだけど
仮に地球の生物が全滅して何億年か後に宇宙人が来てパンダの化石を発見復元したとしてあのカラーリングを再現出来るかとか
鼻や耳の跡が残らない象の化石を見て正しく再現できるかとか
だとすると今再現されている古代生物も化石として残らない体の部分などがあって
実際はもっと別の姿をしている可能性があるだろうとか色々書いてありましたね
古代…
シダズーンが大好きですね!!
オパビニアもアノマロカリスも…
Part2はエディアカラ生物群か
教科書とかでめっちゃインパクトを放ってたから楽しみ