[Carpenter's Basics] Chisel Practice-Making a Tenon by Hand Digging

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 34

  • @langfactory4194
    @langfactory4194 3 года назад +4

    Great channel, superb tuition and explanation! Best regards from Poland!

  • @simonefoco1451
    @simonefoco1451 3 года назад +2

    It is amazing to see how fast and precise you can dig a mortise. These videos are very inspiring. Thanks for the great job you are doing. Have a nice day. Bye

  • @rollingstone3017
    @rollingstone3017 3 года назад +1

    I enjoy you sharing your skills and culture. Thank you!!

  • @tuhkathri9126
    @tuhkathri9126 5 месяцев назад

    そのハンマーは、相田浩樹 ❤ That hammer looks like it was made by Hiroki.

  • @andrasv7905
    @andrasv7905 Год назад

    Thank you, it's a great channel

  • @漢人-m2j
    @漢人-m2j 3 года назад +1

    yomogiyaさん的漢語使用的很好呀
    好多次看到標題都以为是台灣的某位RUclipsR上傳的視頻
    仔細一看,原來是yomogiyaさん

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 года назад

      謝謝!
      但這是Google翻譯。
      我使用的日語易於Google理解。

  • @青のターバン
    @青のターバン 2 года назад +1

    すみません。お聞きしたいのですが、30mm側 繊維を断ち切る側 なのですが、綺麗に切れなくて、(キチンと研いでも) 繊維がモゲてしまうのは何がわるいのでしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 года назад +1

      真っ直ぐ上から切るのではなく、刃を斜めに滑らせるように、あと、薄く少しづつ切るようにするといいと思います。
      繊維方向を綺麗に切るのはとても難しいです。
      なぜなら、柔らかい層と硬い層がミルフィーユのように重なっているからです。
      上から押し付けてしまうと潰れてしまいます。
      なので、圧力をかけすぎないように、斜めにスライドさせるように切るイメージです。

    • @青のターバン
      @青のターバン 2 года назад

      @@_yomogiya ありがとうございました。 すこし「斜め・薄く」切るのですね!! やってみます。

  • @user-sl8by5xr1x
    @user-sl8by5xr1x 3 года назад +1

    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    とても勉強になります!
    質問ですが、
    鑿、鉋を研ぐ時、横研ぎとナナメ研ぎでは横研ぎの方が切れ味が劣ると聞きました。本当でしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 года назад

      いろんな考え方があって面白いですよね。
      鉋の薄削の極限の話だとその可能性はあるかもしれません。
      ただ、普通の仕事では実感は得れれないと思います。(特に鑿だとわかりません)
      刃先の極限はどこにあるのかという考え方は、2つあると思っていて、
      1.究極に尖った真直ぐな刃
      2.究極な先端+超絶細かいRが付いた刃
      1だと思うのであれば、横も斜めも同じ。
      2だと思うのであれば、最終工程で斜めに研ぐ必要があると思います。
      いずれにせよ、ぼくには到底たどり着けない領域の話ですので、削ろう会の皆様に相談されると良いと思います!

    • @user-sl8by5xr1x
      @user-sl8by5xr1x 3 года назад +1

      返信して頂きありがとうございます!
      なるほど。奥の深い話ですね。
      僕には雲の上の話でした。笑
      教えて頂きありがとうございます。
      動画楽しみにしていますので、宜しくお願いします!

  • @thomasschafer7268
    @thomasschafer7268 3 года назад

    Looks good. But use oak. Lets see how sharp your tools are!!!😆😆😆

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 года назад

      Oak is a good material.
      In Japan, however, oak is rarely used by carpenters. It is the furniture makers who use it.

  • @jishaku38
    @jishaku38 3 года назад +1

    鑿を蚤とおっしゃっていますが西日本の方ですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 года назад

      北海道です。イントネーションの違いでしょうか?
      気にしたことがありませんでした!

    • @guevan7970
      @guevan7970 7 месяцев назад

      @@_yomogiya それは寒いなわけだね。こちらは長野県山の中です。元々フランスから来ました。日本の家は寒いですね。素晴らしい大工文化がある中で厳しい季節(寒いも暑いも同じ)の住み心地による快適さの性能(断熱性能も含む)はあまり考えられていないのは残念ですね、

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  7 месяцев назад

      @@guevan7970 そうですね。古い家は特にそうかもしれません。
      日本は、イニシャルコストとトータルのランニングコストの比較で合理的な判断をすることが苦手な部分があるかもしれません。

    • @guevan7970
      @guevan7970 7 месяцев назад

      @@_yomogiya 現在(2021年最新基準)のヨーロッパ基準(1974年より義務化。段々ハードルを上げて来た)でも日本のイニシャルコストの方が高いですよ。それ置いて、工務店やハウスメーカーの知識不足の問題だと思います。同時に施主様も見た目や使い勝手しか考えてないので中々コスト以外の問題もあるようですね。我が家全棟は年間を通して24時間機械を使わずにも23度前後。それも自然剤飲みで作りました。これは自慢でなく本当にそんなことが可能ですよという情報を共有したいだけです。付き合いのある設計しや大工さん何人かいるけど大抵知らないので。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  7 месяцев назад

      @@guevan7970 北海道では、断熱に対する意識は高いと思います。しかし、自然素材の理解は低いかもしれませんね。