【巨大駅の産物】謎のホームがある駅に行ってみたら、まさかの結果に!驚くべき理由とは?/中線ホームがある地方の駅とその背景。/JR越後線白山駅、新潟駅
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 中線ホームと聞くと、皆様はどこの駅を思い浮かべるでしょうか。桜木町に南浦和、川越に幕張本郷など、首都圏やその他都市部を中心に中線ホームのある駅が存在します。そのほとんどは当駅折り返し用として使われ、始発列車が発車していく様子はデフォルトです。しかしながら、それを覆す中線ホームが存在します。それが今回ご紹介するJR東日本新潟支社の越後線白山駅です。どういう意味で謎要素なのか。どうぞご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
このチャンネルでは主に鉄道やその他公共交通機関を取り上げています。投稿者の居住の関係から、新潟や東北、北陸地方関連の動画が多くなっております。鉄道マニアの世界を一般の方でも楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。何卒宜しくお願いいたします。
【自己紹介】
新潟在住の大学3年生、20歳。「とちまる」は当然本名ではない。生トマトが嫌い。大学では経済学部に所属するが、理学部の講義を履修したら落単しかけている最中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→ / tochimaru_yt
□Instagram→ / tochi_maru.gram
□ご連絡先→tochimaru.mail@gmail.com
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー