防災に役立つモンベルの登山・キャンプアイテムとは!?|能登半島地震でも活躍したアウトドア義援隊に聞きました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 6

  • @_u8472
    @_u8472 7 месяцев назад +8

    モンベルすごく誠実な会社で何年も会員継続しています、東日本大震災でボランティアに行った際も登山やアウトドア経験ある方が多かったです。いざという時の備えとして、日常でも使えるアウトドア用品は持っておくと安心ですね。

  • @むん猫
    @むん猫 7 месяцев назад +8

    災害救援活動をしている企業が活躍しているのって本当に素敵だニャ〜‼️😸✨そんな企業を応援したくなってきたから猫の資力範囲で応援したいニャ〜‼️😼✨買おう〜♪買おう〜♪😸

  • @伊藤吉彦
    @伊藤吉彦 8 месяцев назад +8

    冬場は雪道での立ち往生対策などのためにダウンブランケットを車に置いてあり、当日はそれを持って避難しました。暖かくて助かりました

  • @sergeant-bw
    @sergeant-bw 8 месяцев назад +9

    服は着て逃げればそこまでかさばる事は無いだろうけど…
    問題は既に持ってる寝袋やツェルトに追加で食料や水、使い切りのトイレを買い足してまとめたら合計20キロくらい…
    登山やキャンプでは不要かもしれないけど家から避難と考えた時にキャリーカートが1つ欲しくなった。

  • @ラピスラズリ-z2i
    @ラピスラズリ-z2i 7 месяцев назад +4

    リソッタはお湯がなかったら水でも戻せますよ?
    消化的にもそのまま食べるよりいいんじゃないかと。

  • @ちさっち
    @ちさっち 3 месяца назад

    何時間もかけて被災地に行かれて、無償で仮設トイレ作ってあげたのに、「え?これに?」なんて言う人がいるんですね。😢
    感謝して「ありがとうございます、助かります!」と言いましょう。嫌ならご自分で穴掘りましょうね。