アメリカ育ちが感じた日本人が天才すぎると思ったところ10選を聞いたら勇気出た

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 июл 2024
  • アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
    KayのInstagram
    / kayandzookatsu
    KayのTikTok
    ZooKatsuのInstagram
    / zookatsu
    ZooKatsuのTwitter
    @zookatsu1
    Kayがデザインした服を販売中です!
    「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
    styleproud-labo.com/pages/kay...
    背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
    ↓↓↓
    miaharart?igshi...
    #kay #アメリカ #ネイティブ
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 323

  • @dallasuapaceotta
    @dallasuapaceotta Год назад +97

    「包む」って日本人にとってただのデコレーションじゃなくて、物や相手に対する敬意だったりしますよね。漢字の成り立ちも「母体の中の赤ちゃん」ですし。多分、他の民族より「包む」に特別な思いが強いと思います。なのでその包み紙も大切にするんだと思いますよ。

  • @user-ku9xp2vy8j
    @user-ku9xp2vy8j Год назад +192

    箸置きの袋で、箸置きの鶴?鳥?折ったら、もらっていい?って留学で日本に来てる友達に言われたのは笑った
    箸置きの紙じゃ可愛くないからメモ用紙で折って渡したけど大事にしてくれてて、普通の鶴じゃないから私は天才らしい🤣
    友達は褒める天才だと思う

    • @user-xw9iy4bk8v
      @user-xw9iy4bk8v Год назад +14

      箸袋一枚を広げたら連鶴が11羽出来るよ😆
      飲み会ではいつも作って仲居さんに贈ってる(^_^;)

    • @user-sj2cs3zn8c
      @user-sj2cs3zn8c 11 месяцев назад +2

      ズーカツさんてケビン・ベーコンに似てますね😊

    • @KeikoFujimura-us6nm
      @KeikoFujimura-us6nm 9 месяцев назад

      😢😊😅

  • @user-vc9sg7lc3b
    @user-vc9sg7lc3b Год назад +59

    アメリカ人の破る習慣はくれた相手に対して嬉しくて早く開けたいって意味があるらしいですね

  • @Miel527
    @Miel527 Год назад +165

    スペイン在住です。よく病院などで結果や予約のプリントなどをパッと渡される時、キチンと折られてなくてものすごーく角がずれてる事があります。「このズレには何か意味があるのだろうか。開きやすいようにか?」と不思議に思ってました😂

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o Год назад +21

      開きやすいようにか?とかメチャクチャ笑いました。
      発想がポジティブで良いですね💕

  • @t.japanese8670
    @t.japanese8670 5 месяцев назад +13

    ほぼ全員が同じ民族で同じ生活習慣で暮らしてきた長い長い歴史のなかで、私たちの社会には至るところに不文律や共通理解が蓄積されているんだということがすごくよく伝わりました。
    先人たちの知恵でもあるし息苦しくもあるし、複雑な思いで楽しませて頂きました。

  • @haruhana_art
    @haruhana_art Год назад +67

    子供の頃は母親とスーパーに買い物に行くとカゴの中のもの全部合算して会計が終わるまでにお釣りも言い当てるのが得意でした。
    あと、包装紙はキレイにとっておいてブックカバーにしたりします📕✨

  • @akikoo4782
    @akikoo4782 Год назад +351

    定年超えた小学校教諭です。不審者対応の避難訓練をしていたせいで、面白い経験をしました。
    節分の鬼に扮した校長たちが授業中の二年生の教室に入ったとき、子どもたちは私が何も言わないのに席を立ち、不審者対応の場所にさっと集まって屈みこみ、静かに待っていたことです。中には怖くてしくしく泣いている女の子もいたのですが、見事に行動できていました。「約束を守って仲良く勉強するのだぞ。」とのセリフを残し、鬼が去ったあと、笑いをこらえて訓練通りに動けたことをほめちぎりました。年に一度しかしない、しかも二回しか経験してないはずなのに、身に着くもんなんだとも思ったのを思い出しました。
    これからもいろいろな動画を楽しみにしています。

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 6 месяцев назад +12

      だから飛行機炎上しても助かるんだよ。奇跡とは乗客の側のハナシだ。日本人で防災非難訓練未経験者は皆無なはず。ただし、日本人はやって不審者対応。乱射は起きないから我先に逃げ出す訓練はしない。乱射犯人相手にやるべきことは、まず伏せる。次に何としても犯人の視野から出るために一目散に逃げることだけが正しい。整然と移動することと、一目散に逃げることは逆の行動だ。

    • @user-sn7vr3lx7h
      @user-sn7vr3lx7h 5 месяцев назад +11

      今は鬼は不審者扱いなんですね。笑 なんかなまはげみたいな感じもあって色々混ざってて面白い。

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA Год назад +155

    アフリカのホテルのメイドさんは鶴を1回で覚えた😱
    インドの暗算は凄いらしい🙌

    • @user-xn8zu4ih9m
      @user-xn8zu4ih9m Год назад +10

      インドは掛け算も足し算で計算するからね。

    • @MAHAJANGA
      @MAHAJANGA Год назад +4

      20×20=400🙌(笑)

    • @user-kl1nh9gt2b
      @user-kl1nh9gt2b Год назад

      外食、デリバリー心配😨。
      でも、除菌に励む日本人よりアメリカ人の方がバイ菌に強い耐性があるのでは😅。

    • @MAHAJANGA
      @MAHAJANGA Год назад +4

      @@user-kl1nh9gt2b さん
      乳ー母ーなんて怖くて頼めませんわあ、うちは圏外だった(笑)

  • @user-cc7qx5jd4e
    @user-cc7qx5jd4e 10 месяцев назад +47

    Kayちゃんいい感じに明るくてすごい好き

    • @user-uu2bv2fi8q
      @user-uu2bv2fi8q 4 месяца назад +3

      お二人が、ありのままの明るさで、聞いてて楽しい!ありがとうございます~

  • @user-zp6cw6rc6e
    @user-zp6cw6rc6e Год назад +35

    結局は日本の生活しか知らないと外から見た日本人や日本の姿って、わからないものなんだよね。🥸

  • @user-er9mc8ly5c
    @user-er9mc8ly5c Год назад +88

    アメリカ自由でいいね🎵
    Kayさんはいつもホント太陽みたい☀️

  • @satomi7164
    @satomi7164 Год назад +52

    昔昔おばあちゃんのお家に遊びに行くとキレイな包み紙で折り紙を作っておいてくれたりステキなメモ帳になっていたりコタツの上の可愛いゴミ箱になっていたよ🧑‍🦳日本人なら誰もが包み紙の思い出があると思うの🤔包み紙をキレイにはがすのはそんな思い出があるからだと思うよ😻

    • @satomi7164
      @satomi7164 Год назад +2

      @@user-iw2js8sp5v 素敵!お母様は次にあの赤と白の包み紙を何に変身させるつもりだったのでしょうね🥲

  • @user-yi3ll5sy2g
    @user-yi3ll5sy2g Год назад +58

    確かに、アメリカのホームドラマなんかで子供がプレゼントの包みをを派手に破って
    「これ欲しかったんだ。パパ、ママ、ありがとう」なんてシーンがありますよね。

  • @user-uo6cp4me5h
    @user-uo6cp4me5h Год назад +54

    日本に生まれて、衣食住に困らない生活をしていると、当たり前過ぎて何の意識もしていなことを改めて言葉にしてもらうと、
    もっと自信を持とうとか、誇りを持とうと思いました🙏
    気付きをありがとうございます☺️

  • @user-qr7kv9tr3s
    @user-qr7kv9tr3s 8 месяцев назад +11

    この二人がいいなぁ。
    いつまでもお幸せに。

  • @ume3817
    @ume3817 Год назад +23

    こんにちは😊 包み紙をきれいに開けるのは、昔はそれを利用してメモ書き用にしたり、ちょっとした物を(野菜とか)包んだりしました。おばあちゃんや母などに躾けられました。日本の「もったいない」です。なんでも再利用してから捨てる習慣でした。今はあまりしてないですね〜

  • @user-bt7wv5tb9t
    @user-bt7wv5tb9t 10 месяцев назад +37

    kayさんの笑い方が大好き。凄くかわいいです。

  • @minamico
    @minamico Год назад +35

    贈り物って古くは風呂敷に包んで持っていったりしてましたよね。丁寧な包装は、もらった人は丁寧に開ければ、いろいろ再利用出来て便利です。

  • @user-kc1qs3br9s
    @user-kc1qs3br9s Год назад +67

    パニックにならないのは
    地震が多いから慣れていて学校でも避難訓練で「おかし」(おさない、かけない、しゃべらない)を身に付けているからだと思います。

    • @Green-tea_Kyo-Shinnja.34
      @Green-tea_Kyo-Shinnja.34 Год назад +16

      僕の学校は「おかしも」おさない、かけない、喋らない、戻らない でした!

    • @user-kc1qs3br9s
      @user-kc1qs3br9s Год назад +5

      @@Green-tea_Kyo-Shinnja.34
      私が小学生の頃(40年くらい前)は「おかし」でその後「おかしも」又は「おはしも」などになったようです。

    • @Green-tea_Kyo-Shinnja.34
      @Green-tea_Kyo-Shinnja.34 Год назад +4

      @@user-kc1qs3br9s そうなんですね...!!!
      初めて知りましたφ( •ω•́ )

    • @user-cs5yt9lr4h
      @user-cs5yt9lr4h Год назад +8

      さらに加わって
      おかしもち
      (現場に)近づかない
      になってます

    • @naru6434
      @naru6434 Год назад

      日本人は外国で地震にあったら逃げ遅れるかも知れませんね。😅

  • @user-tn7en2le6g
    @user-tn7en2le6g Год назад +25

    小学校の時、先生がいなくて自習中、地震が起きて、皆で机の下に隠れたよ。そこへ他の先生が来て、
    びっくりしてた。小さい地震だったので、その先生は地震に気付かなかったみたいです。でも、先生が居なくても、全員速やかに机の下に隠れるって凄くないですか?

  • @shock2010
    @shock2010 Год назад +18

    プレゼントのラッピングをビリビリに開けてるのを見ると、
    【嬉しくて早く中身を見たい❗】って
    気持ちの現れかな?と思ってました。

  • @user-nf7ny1ij9r
    @user-nf7ny1ij9r 3 месяца назад +2

    包紙は昔はお弁当を包んだり、少し大事にしたいものを包むために残していました。幼稚園や運動会のお昼の弁当などに新聞紙よりは気持ち的にどこかのデパートの包紙だったりすると気分は大分良いものでした。
    物が不足の時代は何でも大切にしたものです。

  • @misakishimoto8064
    @misakishimoto8064 6 месяцев назад +13

    アメリカ人のクリティカルシンキング力は高すぎる。常に何に対してもディスカッションに持って行こうとする笑 
    ディスカッション大好き人間。気づいたらディスカッションが始まってる笑
    アメリカにいた時は、日本にいた時みたいにすぐに何に対しても謝ると、すぐにナメられると学びました! 
    でも今カナダにいると、うわさ通りカナダ人はめっちゃ謝る😂やからこっちも自然と謝ってしまう笑
    ほとんどのカナダ人はアメリカとの国境近くに住んでいて、カナダ−アメリカ間国境を越えるのがあんなにも簡単なのに、しかも隣同士なのにこんなにも真反対になるのかと興味深いです🤔

  • @user-ip6qi6kl5c
    @user-ip6qi6kl5c Год назад +11

    「勤勉」を題材に、ここまで笑わせるすごい「カップル漫才」だ!

  • @user-vn8dy6wi1d
    @user-vn8dy6wi1d Год назад +32

    祖母が包装紙を型紙やメモ用紙として再利用していたのを思い出しました

  • @user-rj4qj5qc2o
    @user-rj4qj5qc2o 11 месяцев назад +20

    ゴキブリホイホイが最初に発売された時、チューブの粘着物を線に沿ってジグザグに自分で塗るものでした、しかしアメリカで発売するには難易度があまりに高すぎて、今のシートを剥がすだけに変えたそうです、、、アメリカ人に手先を使う作業をさせてはいけないという見本です。

    • @forkman2000
      @forkman2000 3 месяца назад

      懐かしいねぇ。確かに昔はそうだった。台紙を剥がす仕様になって『便利になったなぁ』と思っていたけど、アメリカ人の為にああいう仕様になったんだ〜。こんな事言ったら失礼だけど、日本では、小学生でも出来る事をアメリカ人は大人でも出来ないなんてどんだけ不器用なんだよ。

  • @bosaoo7847
    @bosaoo7847 Год назад +11

    共通の道義的価値観があるからですね。つまり、すべては教育につながっていると。

  • @sakurasakumh3308
    @sakurasakumh3308 Год назад +14

    暗算…!そうなんですね!
    スーパーで小さい頃から、合計出して、お釣りがいくら来るか?とよく母親とスピード対決やってました。
    やはり公文やっていた子は暗算めっちゃ速いです。

  • @user-xn8zu4ih9m
    @user-xn8zu4ih9m Год назад +20

    インド人のIT関係で計算は強いが世界地図でインドが何処か解らない人が居てビックリした覚えがある。

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 10 месяцев назад +12

    アメリカ人が紙をちゃんと折れないことはホント。友人のアメリカ人は小封筒に紙を三分の一に折って袋に収めることができない。なんと彼は名門コロンビア大卒。日本語も中国語もペラペラなのに。

  • @ricmania.
    @ricmania. Год назад +104

    日本人は「自分がどう考えるか」より「他人に迷惑をかけないか」を先に考える。
    物を大事にするのも含め、災害が多く狭い国土で助け合って生きて来たから培われた能力。

  • @yy7459
    @yy7459 Год назад +12

    私折り紙得意です😆✨
    娘達が小さい頃によく作ったので💕
    日本人でも「山折り」「谷折り」がわからない人多いですよ😅
    昔の知り合いで折り紙が折れるアメリカ人がいましたが、とても誇らしげに「私はピョンピョンがえる折れるのよ✨」って話してた理由がよくわかりました〜🤣

  • @yy7459
    @yy7459 Год назад +14

    昔スイス人が地震でも落ち着いている日本人にビックリしてましたね〜😅
    でも我慢し過ぎも良くない場合もありますよね😮‍💨

  • @yamachandesu
    @yamachandesu Год назад +18

    アメリカ人かどうかわかりませんが、外国の人ってスっごくこだわって
    リアル感ある物を作る人と、この動画で言われている様に折り紙を
    折れないほどの大雑把な人の差が極端に違う様な気がします。
    自作の電子機器・工具類を作る方の動画を見たら、まぁ〜スゲェなぁ
    って思うほどこだわって作る人が居ました。
    面白いのは、AirPods Proのプラスティック部分を丁寧に分解して
    代わりに18Kの金で作ってた動画で作っていく過程を見たら凄いなぁ
    って思い、日本人の職人級の技術で感心しました。
    ジャンボジェット機やF-14トムキャットの縮小版ラジコンは、実際に
    小型のジェットエンジンをつけて本物のジェット燃料で遊んでる高齢者
    は外人ばかりで、大人の超高額な贅沢趣味の様でめっちゃ凄い物でした。
    極端に器用な人が少し居たりして、日本人のこだわり様よりずっとこだわってて
    超リアルさが好きなんだなぁ〜って思います。
    例えばマイクロソフトのフライトシミュレータでは、世界各地の空港や
    ビルやランドマークの細部まで、本物に見えるぐらいのグラフィックでした。
    ゲームだと超リアル追求し過ぎて、本当なのかCGなのか、わからないぐらい
    の出来でした。

  • @ryo0301_
    @ryo0301_ Год назад +20

    日本の着物ってバラしたら1枚の布になって作り直したり他のものに利用したりってあるみたい。昔からそういう国民性なんだろうね。

  • @user-nl5bo2jd7u
    @user-nl5bo2jd7u Год назад +160

    Kayさんの飾らない素直な感情と元気に笑う
    笑顔がたまらない。
    私も元気に笑えます。

  • @user-sd8sn9mv7p
    @user-sd8sn9mv7p Год назад +8

    kayさん言う通り、zookatsuさんは日本人の中でちょっと変わってるかもね!けど、それくらい周りの目ばかりに振り回されないで生きる人が増えたらいいなと本当に思う!

  • @yoneyan3265
    @yoneyan3265 Год назад +44

    イギリス人と結婚した方が、飲食店を経営してるご主人が計算できないことに嘆いてた。ご本人さんの勤め先の服屋さんで、お客さんに割引後の値段聞かれて即答で答えるとかえって信じてもらえないらしい。

  • @user-pl4hy1gh8v
    @user-pl4hy1gh8v Год назад +21

    ④パニックになって騒いだら大事な情報が聞こえないからね~😓小学校からの避難訓練では騒ぐなとか習いましたよ🤭

  • @ten_x_x
    @ten_x_x Год назад +18

    暗算、ウンウンって頷いてしまったwアメリカ人の友人にしたら「スゲェ!なんで!?」だったw暗算をする事が無いって言っていたし必要が無いと。あと我慢強いの話もウンウンとなったwたまたまNYと日本の煙草の価格の話題だけで今回の動画に当てはまる事が沢山出てきたし面白いなと感じた。

  • @naominakada6875
    @naominakada6875 Год назад +10

    もう20年暗い前の話ですが〜友達数人と初めて海外旅行行ったとき、飛行機の中で鶴を折ってCAさんにあげたら、同僚のCAさんを連れて来て〜私の席の周りはCAさんだらけでした😂

  • @kata4989
    @kata4989 Год назад +21

    海外でお釣りのコインが少なくなるように支払いをしたら驚かれました。
    あれって実はすごいことなんだなあと思いました。
    今はセルフレジに財布の中のコイン全部入れた方が効率的ですが。

    • @kata4989
      @kata4989 Год назад +5

      @@yoshiesuzuki7848
      暗算が出来ない人だったからだと思います。
      自分も同じ経験があり、それでもそれで会計をしてもらってお釣りのコインがまとまった時に、Wow!となりました😂

    • @user-wi5yp4cp9p
      @user-wi5yp4cp9p Год назад +3

      計算方法が引き算じゃなく足し算なんですよね。
      商品代金から、お客さんの出した金額になるまで釣り銭を足して行く。

  • @user-du5gh9mu4z
    @user-du5gh9mu4z Год назад +5

    これは文化人類学上、貴重な神 回!貴重な資料

  • @user-sj8lm8od8o
    @user-sj8lm8od8o Год назад +7

    外国の方で不思議なのは日本旅行で小銭をいっぱいに貯めてしまうことです。
    コンビニでバイトしてるのですが、時間がある時は小銭を計算して取ってさしあげる事があるのですが、それをすると一度メチャクチャビックリされて不思議そうな顔をされた事があります。
    自分が昔海外に行った時は気をつけて最低限の小銭にして帰るのは普通だったので‥
    最近はSuicaを何枚も溜め込んでそれぞれに小額が貯まってる人が増えて来てます‥😅

  • @JPN-BizEng
    @JPN-BizEng Год назад +6

    包み紙はきれいに開けて、ブックカバーにするよ!

  • @miorsn7315
    @miorsn7315 Год назад +49

    初めてのアメリカでのクリスマス、プレゼントもらって包み紙開けてたら「なんで破かないの?」って不思議そうに聞かれて
    私「えっ?」
    アメリカ人「えっ?」

    • @user-ir8jt5ei6r
      @user-ir8jt5ei6r Год назад +18

      なんかきれいな包装紙破くのもったいないし?

    • @miorsn7315
      @miorsn7315 Год назад +11

      @@user-ir8jt5ei6r そうですよね?!それに癖で折り目から開けてたんですけど「なぜプレゼント開封にそんな時間かけるの?」ってアメリカ人に言われました笑

  • @hiroteruyoshihara1370
    @hiroteruyoshihara1370 Год назад +24

    アメリカの話ではないですがパリの地下鉄は最終駅に電車がつくまで一切車内放送ありませんでした。各駅に無言で止まって無言で発車します。駅のホームに大きく駅名を書いているだけどどっちが上りで下りか分からずとりあえず乗ってみて進行方向間違えたら乗り換えるしかなかったです。ある意味新鮮ですが、旅行者には不親切ですね。日本とは正反対の世界がそこにありました。

    • @ken-ichih4825
      @ken-ichih4825 Год назад +4

      メキシコも同じです。最近改善されつつあるけれどメンテナンスをしないので元の木阿弥。。。

    • @user-mz3cp9hi5h
      @user-mz3cp9hi5h Год назад +5

      日本の鉄道の車内放送は余りにもコマゴマと注意を述べるので鬱陶しい。

  • @ebisudaikoku
    @ebisudaikoku 11 месяцев назад +10

    素晴らしい。素晴らしい観察眼と分析力、まさに的(マト)を得ていると思います。

    • @user-ne9jo8zu9c
      @user-ne9jo8zu9c 3 месяца назад

      的は射る

    • @ebisudaikoku
      @ebisudaikoku 3 месяца назад +1

      @@user-ne9jo8zu9c
      なるほど。「的は射る」以下、ネットからの引用。
      「的を得る」と「的を射る」はどちらも意味は同じで、物事の要点を的確にとらえていることを意味します。しかし、「的を得る」は話し言葉として、「的を射る」は書き言葉として使用されがちです。日常会話ではどちらを使っても問題はないでしょうが、ビジネスシーンや正式な場ではいまだ広い年代で使う人が多い「的を射る」を使った方が無難と言えます。
      「的を得る」は広辞苑と新明解国語辞典のどちらにも掲載されていない言葉でしたが、近年では、「的を得る」は「的を射る」の誤用ではないという意見も出てきています。
      😉👍🎶

    • @user-ne9jo8zu9c
      @user-ne9jo8zu9c 3 месяца назад

      的は射る

  • @user-zh5hq5zt2m
    @user-zh5hq5zt2m 4 месяца назад +1

    相方、いい人だね。

  • @user-pb5dl7wq8y
    @user-pb5dl7wq8y Год назад +19

    何%引の計算は小学生で教わるみたいです(記憶にない)。だから大人でできないと発達障害の目安にもなってるらしいです(担当医いわく)。水準高い…

  • @user-eg9lt5bh4c
    @user-eg9lt5bh4c 7 месяцев назад +2

    すぐ謝る🙇‍♂️って言う部分に関しては、もう「枕ことば」みたいなもんだよね〰️〰️
    悪いと思ってなければ、言わんでも良いよね〰️〰️

  • @meetwacko
    @meetwacko Год назад +10

    ずーかつさん、授業中に手を挙げないってのは、あれ空気読んでる人多いですよ。もちろんさっぱりわからなくて手を挙げない人もいるけど、わかってて本当は手を挙げて答えて先生に褒められたいのに、張り切ってると思われたくないから控えてるクラスメイトいっぱい居たはずですよ。

  • @pbk2631
    @pbk2631 Год назад +9

    パニックでも静かなんじゃなくて、パニックじゃないんですよ。地震も、人身事故による電車の停車も、よくあることなので。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 4 месяца назад +1

      多分、日本人がパニックになる時は、マジで国が滅ぶレベルのピンチの時
      あるいは銃撃みたいな日本ではなれてない事件にはパニックになりそう

  • @yutakasyoukai
    @yutakasyoukai Год назад +11

    お話聞いてて思い出したんですが、アメリカの小学校で日本人のお女の子が、昼休みに縄跳びしてたら、すげー!かっこいい!とか、わさわさ
    人が集まりだし、先生までが集まりだして、もうショータイムだったそいうです、学校新聞にも載ったそうですw
    アメリカの小学校では縄跳びはないのでしょうか?2重とび、3重とび、手をクロスして飛ぶ披露したら、大歓声だったらしいです。
    ケイさんはどうだったですか?😊

  • @user-bg1jv8je8d
    @user-bg1jv8je8d Год назад +16

    日本人も折り紙とあやとりの本は難しいと思ってるよwww

  • @kouichiusui9519
    @kouichiusui9519 11 месяцев назад +4

    5.プレゼントの包装紙については、包装紙もプレゼントと思っているじゃないかな?
    と言うかプレゼントの思い出じゃないかな?
    6.江戸時代の庶民では着物がぼろぼろになるまで着て、着れなくなったら着物は雑巾にして、更にぼろぼろになったら燃料として竃の火付けに使用した。
    それでじゃないかな?物を大切にしているんじゃない?

  • @yoshiyukiishida3033
    @yoshiyukiishida3033 Год назад +36

    アメリカで会計が8ドル67セントの時、10ドル22セント出したら、10ドルで足りるからと22セント返された。私がいいからそのままレジ打ってと言って、お釣りが1ドル55セントとなったら「マジック!お前はコンピューターか?」と言っていた。アメリカでもそのくらいやる奴おるやろ。

    • @ippanjin2439
      @ippanjin2439 Год назад +4

      実際には殆どの人はできません。

    • @machikomurphy4905
      @machikomurphy4905 Год назад +1

      Now, I am living in America, Depending on Cell phone, American "Den ta ku" can't get used to tipping, because we don't tip when we pay check at restaurant in Japan 🗾.
      Minimum 10 percent, good tipper
      20 percent. Average tip is about 15
      percent. So, I don't eat out. Cook my own dinner to save money 💰

    • @machikomurphy4905
      @machikomurphy4905 Год назад

      Food servers make income from tips. Most of time, there wage is minimum wage "Sai tei chin gin"
      Busy nights, good holiday lunch time, sports viewing bar, they make very good tips.

  • @serenienezer981
    @serenienezer981 10 месяцев назад +5

    14:46 ここ好きw めっちゃウケるww

  • @user-eb5vh7ij5h
    @user-eb5vh7ij5h Год назад +4

    どこが良い悪いでなく、お互いの違うところを尊重して上手く取り入れていけたらいいですね😊

  • @fui9681
    @fui9681 7 месяцев назад +6

    折り紙用の紙って実は正確に正方形になってないこと多いんですよね……
    小さい頃地味にイラついてた

  • @user-uo2em4sc1b
    @user-uo2em4sc1b Год назад +5

    keyさん髪型似合ってます😊

  • @yukawaldorf9072
    @yukawaldorf9072 Месяц назад +1

    オーストラリアに住んでます。仲良しの男子は計算が私と同じスピードなので暗算の遅いは気にてませんでしたが確かに、若い子が働くカフェでキャッシュで小銭を出したら電卓使ってました!

  • @user-ch2jx2jw4l
    @user-ch2jx2jw4l Год назад +9

    暗算よくやりますねぇ…私は逆に電卓を出すのが面倒で…(笑)
    割り勘だったら平等にしないといけないので電卓を使いますが、
    買い物をしてて何割引と記載があったら、暗算ですねぇ。

  • @goodyoga
    @goodyoga Месяц назад +1

    お釣り少なくなるように小銭出すのは計算してるんじゃなくて、小さい桁からなるべくピッタリで準備したら自然とそうなる。
    例:64円 → 4円ないから5円玉、60円ないから100円玉

  • @user-fj1bl2nv5h
    @user-fj1bl2nv5h Год назад +6

    昔からアメリカ人は数学と言うより算数が弱いって言われてましたよね😅
    スーパーに行ったらそれを実感しました😂

  • @kukoko4344
    @kukoko4344 Год назад +7

    空気を読むを忍者コミュニケーションとあるアメリカ人が言ってた。

  • @francescogatti3002
    @francescogatti3002 Год назад +14

    そして電卓を作ったのも日本人という。

    • @youiti4x722
      @youiti4x722 Год назад +5

      動かしている乾電池も日本人。今はソーラーですけどね。

  • @user-uj4js9my6d
    @user-uj4js9my6d Год назад

    面白かった。納得した。整理して記憶しておこう。

  • @8hubble8
    @8hubble8 Год назад +16

    「謝まっとけば丸く収まるから謝る。…誤ってるのは九割九分、ありゃポーズ...」
    というのは大きな誤解ですよ、そんな単純なものではないよ。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 4 месяца назад

      ポーズだけの時もありますけど、ポーズだけって見抜かれますもんね
      謝罪は誠意を伝えるものだと思ってます

  • @TarakoPanda
    @TarakoPanda Год назад +303

    逆に、日本人馬鹿じゃね?ここが変!と思ったところもしりたいです!

    • @meecoo9239
      @meecoo9239 Год назад +19

      んだ!🤭

    • @satodatte
      @satodatte Год назад +50

      「ここが変だよ日本人」とう云う番組が不快だった。

    • @user-pr8sl5hd5o
      @user-pr8sl5hd5o Год назад +19

      @@TheGospellers 逆だよ。本当は「強制」なのに「任意」でごまかすところ。決めた連中が責任取りたくないから

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o Год назад +1

      どんだけ日本が嫌いやねん

    • @user-go5su7sr9n
      @user-go5su7sr9n 6 месяцев назад

      馬鹿だと思うところはクズな政治家にノーと言えない事やな

  • @user-kc1qp1rv7x
    @user-kc1qp1rv7x 7 месяцев назад +1

    暗算は買い物のときに必要。割引もだけど、トイレットペーパーとか入数が商品によって違うから1つあたりの値段を出さないと、どれが安いのかわからない。
    でも日本の親切なとこ発揮で、1つあたりの値段を表示してくれてるお店も結構ある。
    とりあえずお釣りが細々ならないように、小銭を出してきれいな数になるようにはみんなしてるとおもってる。

  • @user-td9nc5nr2x
    @user-td9nc5nr2x Год назад +5

    山の斜面で滑って足の感覚がなくなって立つこともできなかった。レスキューにお世話になった。救急車で病院に運ばれたがレスキュー隊員さん6人が病院から「こんな軽傷、運んで来るな」と叱られてた。私はタンカーの上で横になると激痛が走るのでずっと座っていた。無言のまま。レントゲン撮影が終わり二か所の骨折が告げられ、隊員さんたちはほっとして表情が明るくなった。私はショック状態で言葉も出ない中、心の中で「何喜んどるんじゃ。」と呟いた。私も立派な日本人みたいですね(笑)

  • @srx6607
    @srx6607 Год назад +3

    イノベーションはね、
    横着したい人か、こうやったら横着出来るんじゃね?って起こすのよ。必ずしも頭の良い奴とは限らない

  • @ikueg9009
    @ikueg9009 Год назад +6

    今はHawaiiでもレジで機械が対応してくれるようになったので大丈夫になりましたが昔、Hawaiiに行った時、つい日本での習慣でコインをなるべく少なくしたくて、お札と端数のコイン分を付けて、お釣り全てを札でもらおうとしたら、店員さんを混乱させてしまった事があります😅
    結果、計算は間違ってるわ、もっと細かい両替出来ない¢のコインだらけになってしまった事がありました😅😅😅
    暗算又は計算機を使ったりもしないみたいでした😅

    • @MAHAJANGA
      @MAHAJANGA Год назад +1

      端数は飴ちゃんだった所もあります(笑)

  • @user-otsu-one
    @user-otsu-one Год назад +3

    こないだ放送してたホームアローン2 のラストシーンで「プレゼントの包装紙は来年も使うから破かないで」と親戚のオバサンが言ってたからアメリカ人でも人によるのかな?

  • @akiranagao7944
    @akiranagao7944 3 месяца назад +2

    アメリカのセブンで5ドル50セントの物を買って10ドル50セント渡したら店員はパニックになってました。

  • @neo6348
    @neo6348 Месяц назад

    課題に対して真摯に取り組む事は物作りの基本です。納得できる出来ない等は関係ない。経験を積み、研鑽して行く事で良品が生まれ成長をするのだと思いますよ。🤔🤗

  • @himajinkazutaka98
    @himajinkazutaka98 Год назад +6

    携帯電話の普及により、電話番号を覚える数が減った。
    電子マネー・交通系ICカードの普及やそれらを使えるお店が全国に普及したことにより、現金を扱うことや計算することか減った。
    確かに便利にはなったけど、自分の能力は下がったと思う。

  • @user-sn7vr3lx7h
    @user-sn7vr3lx7h 5 месяцев назад +3

    kayちゃんの語りがリアルで、日米間の狭間で生きてきた人生を感じましたよ。個人的には日本人としてはあまり潔癖症でない自分だけど、トイレの後や食前は手は洗ってほしい・・・。(これも教育のたまものなんですね)と思いました。日本の飲食店のおしぼり文化もそこからくるのかな。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 4 месяца назад

      疫病予防のためにまじで、手洗いはやってほしいですよね
      飲食店なら尚更

  • @user-iz1lw6xv7s
    @user-iz1lw6xv7s Год назад +5

    折り紙は難しいのか?言われて初めて気がついた。

    • @user-mz3cp9hi5h
      @user-mz3cp9hi5h Год назад +5

      折るのは練習次第だろうが、一枚の紙から切れ目を入れずに
      先の尖った部分迄造り出す数学的、平面と立体との関係性の認識力等は凄い。偉ぶる訳では無いが、日本人は優秀だと感嘆する。

  • @dollelfen7532
    @dollelfen7532 Год назад +16

    手洗わない話聞いて、コロナ禍でスイス行った時に、泊めてもらった人の家で手洗いうがいしたらめっちゃ笑われたの思い出したわ。まぁコロナだからその人も手は洗ってたけど、うがいはツボったらしくて横目でこっち見ながらニヤニヤうがいの真似されたw

    • @user-mz3cp9hi5h
      @user-mz3cp9hi5h Год назад +13

      ハンバーガー食べる時、折角包み紙にくるまれてるんだから、紙を活かして食べれば衛生的だし、手も汚れ無いと思うのだが、ワザワザ素手でバーガー持って食うの理解出来ない。

  • @financier0302
    @financier0302 Год назад +6

    3番わかるーーー!
    いき過ぎたポリコレは良くないよね👍

  • @msmhd1005
    @msmhd1005 Год назад +1

    プレゼントの包み紙、アメリカの包装紙はものすごく薄いし破きやすいと感じましたよ。

  • @nobubu.m5524
    @nobubu.m5524 8 месяцев назад +3

    この前、着なくなった衣類を寄付することが開発途上国の自立化を阻害しているっていう動画を見て、要らないものを他に回すっていう行為はどうなんだ?って考えるようになりました。もったいない精神で消費しきるって大切なことですよね。

  • @fusennotora
    @fusennotora Год назад

    かわええのう

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z 4 месяца назад

    手洗いに関しては、やっぱ日本の感覚が絶対に好きだなあ

  • @zohsun
    @zohsun Год назад +2

    made in Japan だけでなく used in Japan も評価されるのは、
    モノを大切に使う日本人の習慣にもとづく現象のようです^^

  • @mk.2708
    @mk.2708 Год назад +9

    〇〇%OFFと〇〇円引き なんかは暗算苦手な人は大変そうな気がします

  • @mocomo_778
    @mocomo_778 Год назад +3

    謝罪については「自分(の陣営)についての謝罪」の色が強いので、そこの感覚が違うのかもしれませんね。謝っておけば丸く収まるの気持ちがないとは言わないですが「自分(の陣営)がご迷惑おかけしました」と当事者感覚で申し訳ない気持ちをもっている人も多いのではないかと。その分、迷惑をかけた当人が個として謝罪をする相手が自陣営の人間も含むために広くなる、という構図がありますよね。

  • @user-dk8wh5hb3k
    @user-dk8wh5hb3k Год назад +7

    500円ほし欲しいから、650円支払いの時は、 1 150円支払う。

  • @rapu74
    @rapu74 7 месяцев назад +5

    生粋の日本人だけども暗算苦手だから出先でスマホの電卓使う(笑)
    防災訓練のせいか、騒ぐと肝心な言葉や情報が聞こえなくなると思ってる。集中して情報を取ろうとするから周りも静かにしてほしいと思うので静かになるんじゃないかな(笑)
    犯罪で成人した犯人の親が謝ったり、世の中の人も攻めたりするのは日本人でも疑問だと思う。本人に責任取らせろと思う。

  • @eigaoyaji
    @eigaoyaji 11 месяцев назад +2

    私の小さい時は、八百屋さんなどはお金を天井から吊るしたザルから
    お釣りを瞬時に渡していましたし、お客も瞬時に確認した受け取って
    いました。買い物が茄子3本(1本7円)キュウリ4本(1本8円)
    午房2本(1本12円)大根1本(1本25円)で
    つまり3x7=21
       4x8=32
       2x12=24
       1x25=25
    合計     102円  200円受け取ってお釣りが98円  
     さーお釣りをどうぞってね。
    ここまで2~3秒でしたね。お客は事前に計算できるけど店主はいきなり
    答えを出さなきゃならない。しかも私より前の世代なら店主が小学校しか
    卒業してないとかありました。私には出来ませんでした。

  • @user-kk9oi9hy5q
    @user-kk9oi9hy5q Год назад +4

    世界的、日本んが一番自由じゃ無いかな、例えば子供だけでも買い物に出かけることも出来るし、アメリカとかヨローパー辺りなんかも子供だけ買い物わ無理でしょ、だから、日本程暮らし安い所無いだろね。

  • @alidonkotomi
    @alidonkotomi Год назад +2

    日本人だって「出来る奴」におまかせだよw

  • @440yoshio2
    @440yoshio2 Год назад +6

    暗算は確かにアメリカ人には難関らしいですね、お店のレジでお釣りがあると」商品代金にプラスしていくやり方で支払ったお札になるまで置いて行きますよね。
    $4、70支払うときにお釣りを$1紙幣で貰えるように$5,70出したらパニックをおこしそうだよね。

  • @user-vl2gj7po5l
    @user-vl2gj7po5l Год назад

    アメリカも空気よむとかあるんだ❗️😅ジャポンだけかと思っていた❗️🤗くうきよめよ~~❗️🤗🎵

  • @user-md1vf4wf9u
    @user-md1vf4wf9u Год назад +3

    暗黙の了解は無くすべきだと思いますよ!!もしくは簡単な事だけとかね(笑)トラブルの元です

  • @user-pj8qm4xy5v
    @user-pj8qm4xy5v 8 месяцев назад +2

    勿体ないは、島国で、農耕民族だから生まれたものかもしれないって思ってます。1年1回の収穫の米を主食として1年食べる。島国で鎖国していた日本では、足りないから別の国から貰うなんて考え自体無かったのでは無いか?って考えた事があります。

    • @komanosuke40
      @komanosuke40 6 месяцев назад +1

      大陸の国は『足りなくなったら奪いにいく』からなぁ

  • @user-ld5qx9ql3q
    @user-ld5qx9ql3q Год назад +8

    だから私アメリカ行ったとき胃腸炎になったのね!!

  • @Hima-Jin
    @Hima-Jin Год назад +5

    折り紙教本は確かにわかりづらいです😅