【TASさんの休日】オーラバトラー1機でネオグランゾン(シュウ)に戦いを挑んでみた_第4次スーパーロボット大戦最終話
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 第4次スーパーロボット大戦(Super robot wars 4)最短ターンでは、特に後半はMAP兵器対戦と呼ばれ1ターンが当たり前..。
もし、特殊条件での縛りプレイを考案したら、白熱した展開を楽しめるかも..。
今回は、そんな願いを叶えるべく...
13話で単機クリアした実績のある、第4次スパロボ最強と名高いあの人が、
サーバイン1機で最終話「火星の決戦(シュウ編)」に出たいと志願しました。
ショウ「一方的じゃないか!いいのか?これで(ショウが一方的に敵を倒しちゃうという意味で)」
注1:以下のデータの続きからプレイしております。
【TASさんの休日】TASさんが、第四次スパロボ最強の友達のところへ遊びに行きます_43話
• 【TASさんの休日】TASさんが、第四次スパ...
注2:主に、以下の行程になります。
初戦闘...2:40
ヴァルシオン1機目撃破...9:00
対ネオ・グランゾン初戦闘...16:13
注3:多分、通常プレイで出来る最高級レベルのショウ=ザマになります。
第3次スーパーロボット大戦でメTASさん1機でネオグランゾンと戦ってみた→ • 【TASさんの休日】メTASさん1機でネオグ...
スーパーロボット大戦A【TASさんの休日】GBA版スーパーロボット大戦A[いきなり最終話]_メTASさん1機で最後のマップに挑んでみた
• メ【TASさんの休日】GBA版スーパーロボッ...
スーパーファミコン版は、マップ兵器で自軍を攻撃すると、お金と経験値が入ると言うことで、ニュータイプ部隊を全員レベル100まであげるのがすごく楽だったのを覚えています。
アムロやシャア、カミーユがわけのわからない強さになったのが笑えました。
確か、レベル100になると、アビリティーのページも、何かバグったような色合いになっていたのが印象的です。
それにしても、サーバイン、かっこよかったですね!
最後のテロップの泥沼的戦争…子どものころは何とも思わなかったけど大人になって久しぶりに懐かしくて見たらむちゃくちゃな内容だな…笑
このSFC版の体力バーが減ってからエフェクトが入るのがたまらなく好き
最強・最凶・最狂のボスを倒したのにバッドエンドという仕打ち。
第4次のサーバインとズワウスはハイパーオーラ斬りとオーラ斬りはEN消費0だったから鬼神の強さでしたね👌
SではがっつりEN消費するけど
ネオ・グランゾンとヴァルシオンのテーマはSFC版が一番迫力ある。
心臓痛くなるほどのトラウマやでぇ……
@@割物注意 まさにラスボスって感じですよね(笑)。
シュウを倒した後の話からのレベルアップの音がギャップありすぎ(笑)
当時のシステムの都合上しょうがなかったんですよw
当時小学生だったけどハイパーオーラ斬りのエフェクトめちゃくちゃ好きだった
当時のハイパーオーラ斬りは、我々世代のチートの代名詞。サーバインに資金全振り+奇跡+単体で、敵一個団体突っ込み+エネミーターンのカウンター狙いで楽勝。けつもちはダブルゼータのハイメガキャノン。
オーラバトラー、ヒュッケバイン、ZZ、エルガイムmk2
終盤はこいつらしか使ってなかったな
たまに趣味でダイターンフル改造してハイブリッドアーマー2個つけたりしたけど、オーラバトラーとヒュッケバインの殲滅力(しかもボスへの大ダメージもいける)には勝てなかった
スーファミ版のネオグランゾンの曲は神
あと縮退砲ヒット時の色とかもめっちゃ綺麗。
ダンバインのカラオケ演出もホント素晴らしかった。
懐かしいSFC版か
PS版の方はオーラ斬りEN消費あったからコレ出来ないのよね
ワームスマッシャーの
ボボヒュッ!キュワィィィァァキュゥォォ……ってSEがネオグランゾンのBGMと相まって神がかってる(>_
バルカンのように連発してくる縮退砲ですが、この武器の攻撃力は19400で射程は13、残弾は48発です
これまでの苦労を全部粉砕されるっていうあの絶望感…でも、アレに慣れたせいで
他のSLGでもラスボスだけはキチンとクソ強くないとまるで楽しめない変態になってしまった…
ぶっ壊れ性能ですね。
縮退砲
スパロボシリーズで中で、第四次スーパーロボット大戦のネオグランゾンが一番最強ですね。ターン数分を稼げば、普通に戦えるんですから😊逆にターン数が少なければ、ロンド・ベル隊にそのまま仲間になってしまうため、シュウと戦えなくなってしまうんだけどね。
相変わらず分身50%は強い 激励しながら倒した記憶 そして囮をしつつゲッター君を地中に潜り 地上に浮上した所でストナーサンシャインw
モニカとサフィーネで急に現実に戻される???
限界反応が255までしか上げられないので、
最後は分身頼みになった気がする。
18:40TASさんがセーブするなんて・・・・・w
懐かしい😂
私はイマイチショウが信用できずズワウス派でした😅
ズワウスの方がラスメン向いてるはず!
自機のエネルギーや弾薬が尽きそうになっているところに、ちょっとずつ切り刻まれるなんて悪夢としか言えない。
懐かしいなぁ🥲
凄い、ネオグランゾン撃墜したのですね。
懐かしいなー、色んなストーリーがあるから何回もやったなー
ダンバインのアニメ本編では核爆発の衝撃すらオーラ力で防いだにもかかわらずGP02Aのアトミックバズーカを試したらあっさり消し飛んだ。なんで??!
SFC版第四次のオーラバトラーの強さは異常でした!
隠しユニット…バチクソ最強アトミックバズーカさん以外にそんなのもあったのか…
(あーでもやっぱSFC版ヴァルシオンとネオグランゾンのテーマソングすこだぁ…)
第4次かサーバイン単騎はすげw
ガルーダだかどっかのマップでショウをポイントに置くとイベント発生だかで取れるんだったけw
確かそうです😮コンバトラーが仲間になる所のステージです。
TASさんにセーブ&ロードを使わせるとは、さすがネオグランゾン...
接近AIのおかげで1体どうにか倒せたって感じですが、PS版でもサーバイン1機でクリア出来るんですかね?
PS版だと、オーラ斬り/ハイパーオーラ斬りにEN消費があるはずなんで厳しいですな。
私のズワウスはどこですか
第四次のショウ超つよい
ほんこれ、縮退砲(命中98%)を分身で躱して返す刀の
ハイパーオーラ斬りでトドメをさせた時の感動は忘れられないよ…
本当ですよね😅ショウ自身の能力が高い上に、サーバインの機体の強さも反則レベルですから😅
チョウ
シュウも超トゥオイ。
一気に改造出来ないのに時代感じるな
文字通り全てにおいて「戦略」を求められるから、20数年前の子供の時に
ホント攻略するの大変だったんだよねぇ…まぁ今じゃそれくらいじゃないと
SLGがあんまり面白いとも思えない変態になっちゃったんだけど…
オーラバトラーが強すぎて聖戦士に頼りきってたら、出撃制限で詰んだ思い出
これと主人公の暗剣殺でゴリ押ししたなぁ、補給部隊いっぱい連れて。
色々調整が入っても最強の一角のダンバイン系列。
後のFでも単機特攻可能さらに極悪化が進み精神の再動使うとそのマップのと敵を半数をワンターンキルしてしまう始末(´・ω・)
あまり強すぎて暫く出て無い気が
これだっけな?栄光の落日ってシナリオがクリア出来なくて。
その後ヒュッケバインのマイクロミサイル+何かの精神コマンド無双が出来てほぼ1機で壊滅できたな
第四次スーパーロボット大戦のサーバインは機動性が非常に高くまさにチート級の能力ですね。分身も50%で避けるし、ただ欠点なのが、遠距離攻撃の武器が無いが最大の弱点なんだけど😅
分身相手だと集中+必中でないと当てられないのよね。
@@茂一戸坂 第四次の、オーラバトラー系はマジで、チート級の強さで何度もリセットした記憶が!
ショウがチマチマレベルが上がってくの草
考えたらモノラルだろむーりーだーよー?!
雪霸 就是 強大😅
ロムカセのロード爆速すぎw
こう言った動画ば良いのだけど戦闘後の途中でチカチカしてる謎の光はなんですか?
この頃のオーラバトラーの性能はおかしかったね。
装甲固い、運動性高い、ハイパーオーラ切り威力高いのにEN消費なし
分身するし ビームはほとんど通らない
オーラ切り系エネルギー使ったぞw燃費はまぁまぁよかったけど
@@パニックルーム-y3b それは4次Sじゃないかなあ。
SFCだと無燃費だった気が…
Fからですね。EN消費になったの。
サイズSも相まっての回避力とオーラバリアとオーラ斬りでかなり頼ってた記憶は有ります
さすがにダメージゼロがあり得る3次ではできないだろうな
ウリジン
レベルアップでSPが全快するし
思考ルーチンがやけに接近戦多用するし
完全に設定を逆手にとってるから面白いわ。
惜しいのはこのゲーム限界値が255どまりなんだよなあ…レベルアップ毎に強さがみるみる…ってならないのが残念。
限界ってほんといらないシステムだったわ
流石に限界反応は頭打ちしないと、それこそオーラバトラーがガチ無双すると開発側も思ったんじゃないですかね?( ̄▽ ̄;)
まぁ第4次だと限界反応255でも充分オーラバトラー無双してる気がしますが( ̄▽ ̄;)苦笑
当時を知ってる身からすると、奇跡のチートっぷりに時代を感じますね。
チャムを上げるために、荒野の死闘を何回全滅プレイしたことか。
今だと周回しなくても、ゴラオンにレベル低い状態のチャムを乗せて、オーラノバ砲で特定のマップで敵を巻き込んで倒せば一気にそのレベルまで持っていけるという。
たしか9月2日のO型でレベル15で魂24で奇跡覚えるよね?奇跡はSP消費40とかだった気がする
ラー・カイラムが一撃でw
狂ったように速く操作するから、目が回る。
だってしょうがないじゃない。ツールアシストスピードラン(TAS)だもの
毎ターン、ネオ・グランゾンHP全回復しなかったっけ❔🙄
当時、小3くらいの頃ネタではなくデフォでズワウス単騎でネオ・グランゾンに挑戦したけど、全回復されるから諦めた記憶が🤦♂️💦
HP回復(大)が確か三割なのでおよそ19000回復だったはず
…つまり毎回あの固い装甲を抜いて2万超ダメージ必須…
実におにちくぅ…でも、嫌いじゃないんだよね…
Save & Load 大法......
分身の発動率が後半100%かな
ネオ グランゾンのBGMは 個人的にSF版の方が馴染みます(*^^*)✨ [ダークプリズン]も良いけど SF版の[ネオグランゾン]めっちゃ強敵ボスって感じで♪
公認史上最難 srw 最終決戰⋯⋯
ヴァルシオンから突然音楽が変わったからビックリした(´⊙ω⊙`)
ビック・バインが入ればなぁ
ネオ・グランゾンの旧曲名ネオ・グランゾンは素晴らしいものですね
現曲名ARMAGEDDONですが、曲名が変わっただけに過ぎません
後に、シュウのBGMはダークプリズンに変わります❗️ネオグランゾンの曲好きだっただけに残念です😭
この時のサーバイン歴代でチートレベルの強さやったわ.
このゲームはサーバインゲーだった
略して、サバゲーですね
折れもアイツ一人でよくね?だったわ。
GP02A「解せぬ」
ダカールの前のマップで空のステージでマーベルをLV70に上げたけどステータス真っ赤で上げすぎたわって後悔した事ある
同じステージでチャムも奇跡覚えさせてサーバインにマーベル&チャムのコンビで無双して遊んでたわ
大すこなキャラと機体で遊ぶのがスパロボの醍醐味の一つなわけですから、多少は、ね?
運動性あげても、限界値あげないから、回避赤くなってるじゃん
こんなのも懐かしい
限界値のMAXが255だから後半のリアル系は基本回避赤くなるよ
限界上げないんじゃなくて上げれないだけですが?
限界値が頭打ちしなくなったのは確かFからですね。
個人的には、EX〜第4次Sだと限界値は255カンストでちょうど良かったんじゃね?と。
そうしないとオーラバトラーがガチ無双してつまらなくなる気がしますし( ̄▽ ̄;)苦笑
i cant understand japanese but that my favorite mech, what is the name of that mech
white mech? Sirbine.
何で武器改造しないんだ
変わってるね?
超AIのグォォォォ!って何?w
開発スタッフも面倒になって他のエネミーからコピペした説
ターン終了しては、タイトルに戻って、裏技デモしてるんですか?
セレクト押しっぱ
四次S派なんだけど、
開始のマップぐわ~んは無かったな。削ったのか
あとネオグランゾンが1体→3体
そしてなによりハイパーオーラ切りに消費ENいらんのかい!ずるいな
あとバラン=シュナイルを撃墜するときの武装がワームスマッシャーになってましたよねぇ?
超AIがこんな時代からあったのかw
リセットで乱数調整しまくってる笑
多勢に無勢?
ノルスのアイコンが世紀末リーダー伝のブルーに似ている
あまり女の子はいじめないでね(笑)
サーバイン、ズワウス共に白兵戦しかできないんだもんなぁ。
だから?
価値を理解出来てないな、エネルギー使わないでシャインスパーク打ちまくれるようなもんなのに。
@@皇山帝様
ほんとそれ( ´-ω-)σ
スパロボ系必殺技を撃ち放題……
ネック?となるのは気力だけ……
と考えるとぶっ壊れ過ぎてるんですよねこれ( ̄▽ ̄;)笑笑
そもそも射撃武器が欲しければ、多系統の機体で十分ですし(๑•̀ㅂ•́)و✧
それに移動力もトップクラスだから、敵の射程外から懐に飛び込んでズバッ!で全然イケますしね笑
倒すとバッドエンドだった気がする
弾幕薄いぞ!
ただの作業やな
TASだからと言って超絶変態プレイになるとは限らないのよ
Hay i game!!!
サーバイン スピードMAXにすると敵の攻撃はほぼ当たらない.
そして分身あるから100%じゃない限り回避できるという
@@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683
この面に来るまでに,手加減,熱血,必中を使い,敵をラスト1機にし自滅.これを繰り返し金を貯めるという力技を使えば,改造費はいくらでも稼げる
@@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683様
あれ?そうでしたっけ?
最終的な命中率に対して50%で回避だとばかり思ってました( ̄▽ ̄;)苦笑
これ43話くらいで挫折して萎えたなー
よくできるよね、みんな
43話てどんなんでした?
@@ブリ大根-x4b 調べてみたら「アクシズに散る」ですね。
おそらくその次の「オルドナ=ポセイダル」のギャブレーがいないハードルートが詰みポイントでしょうね。
自分が小学生の時にこれをやってました、攻略本片手に、兄と一緒にセーブデーター分けて。
兄はリアル系で、ゼゼーナン倒してました
私はスーパー系で、この面クリアできないまま、ソフトもハードもどっかに行ってしまいましたね
@@鷹水浩祐 アクシズに散るはサイバスターのサイフラッシュをフル改造とゲッター2の運動性とミラージュドリルのフル改造、F-91、サーバイン、Zガンダムで何とかクリアですけどギャブレーいないオルドナはゼゼーナンよりむずいですね!
栄光の落日も鬼ステージでした😅ショウが宇宙ルートに分かれるし、さらに主力の機体が殆どいなくなる為、二軍の機体で戦わざるを得なくて、マジでキツかったわ😭だから裏技で経験値と金稼ぎしまくって、何とかクリアしましたけど😊
万能型シャア
パワー、シュウ
スピード、ショウ
29:36
전설의 서바인
Amy Brasil..
Eae man tbm curti esse game?
세이브 해놓고 도데체 리세마라를 몇번이나 쳐한거야? 그래놓고 뻔뻔스럽게 오라배틀러 1기 클리어라고? 이거 될때까지 해서 영상올려 관종짓이나 하고..나참 어이가 없어서..ㅋㅋㅋㅋ
あら?戦艦撃墜が負け条件なのはFから?新から?
Fですね、元はといえばFの開発中に戦艦を落とされるとイベントでバグが発生してしまったので
ならいっそ戦艦落とされたらゲームオーバーにしようとなったのが発端だそうです(当時のインタビューより)
戦艦が沈んだらゲームオーバーはα2からですね。
@@MARIA.T119
えっ??
そんな最近じゃないよ
たしか前世紀だよ?
たしか64やインパクトも敗北フラグだよ?
@復活!動心のよしき多ジャンルチャンネル
新はあの絵と(ロボットやパイロット)探索なのと
敵のターンが共通BGMでダサいので
数話で終了
同級生のおうちで
天上天下念動爆砕剣は当時聞いてました
聞こえるかー嵐に燃えるー戦士の声がーロケットパーンチ
コマーシャル観てました
そしてFとコンプリからのアルファ
マップアイコンが顔のデフォルメではなく機体全体
そして動く動く
Fのように腕にパワーランチャーいきなり生えてぶっぱなすのではなく
フラッシュではなくムービーなんですよね
インパクトはプレステ2なのにアルファより画面汚かったなぁ
ダメージ数値も初期シリーズ寄りだし
アルファと2次3次アルファって大して画面変わってませんよね
インパクトに通じるMX
ダメージ感覚は全く別物
敵のHPも2次アルファからの
オリジェネからの?6桁
武装はいろんなものがコンボになってますね
従来は別武装だったのが3つとかでセットになってました
バルカン撃ってバズーカ撃ってビームサーベルで斬るみたいな
アルファはやたらとコマンドと武装は豊富でしたね
コアファイターに分離できたりゲッターが分離できるのはアルファだけだと思います
@復活!動心のよしき多ジャンルチャンネル
64は
主人公ロボットがAに引き継がれてるんですよね
名前は変わってますが
そしてAからOGへ
ウィンキーのせいで?パイロットは出てないですが?
OG外伝までしか知りません
64は絵は綺麗なんですよね
画面いっぱいに描かれてるので
ウイング勢はカスタム化出来るようですが
サンドロとナタクの最大射程が1と言うサーバイン的な反撃不能ユニットになってしまうので
するならウイングとヘビアーだけにしといた方が
ボチューンでさえ2なのに
限界反応上げてやらんと性能のロスあるんじゃ?
当時の限界は255まででしたので。
@@MARIA.T119 当時はそうでしたね~。コメント後に思い出しました!
255までしかなかったよね。
大体50程度でカンストだから完全無双は難しい
255って数字でMaxだと気づかないやつは文系か童貞
無限精神,誰也可以啦。
对咯!你都可以啦
ビルバインのが良いのでは?
サーバインはHP回復持ってなかったですかね?
@ドリフトエステート そもそも被弾しないのにHP回復いらない上に、サーバインは遠距離攻撃が無いからトータルで考えたらビルバインの方が強い。
オーラバトラーに遠距離武器は要らないと思う。
皇山帝 一応囲まれても反撃で潰していけるから要らないって事はない。まあ白兵戦だけでも十分なのはわかるけど。ただ、究極の話するとこのゲームはマップ兵器持ち以外いらないんだよねw
@@nakamaru-q5h わかる、オーラバトラーを餌にしてダブルゼータとか百式でレベル荒稼ぎしたよ。35話の特異点崩壊だったかな。
4차 슈퍼로봇대전 깡패기체
やめろ!
不需無限及改机也可爆机
另外2只可以說得
トドメに拍子抜け
ㄹㅇ 전설 ㅋㅋㅋ