6分30秒で覚えるセフェム系薬
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 抗菌薬テキストp.78
「セフェム系薬の分類」の解説動画です。
mbtinfection.b...
テキストは上記からお買い求めいただけます。
00:15 第1世代セフェム「セファゾリン」
01:16 第2世代セフェム「セフォチアム」
02:03 第2世代セフェム(セファマイシン)「セフメタゾール」
03:03 第3世代セフェム「セフタジジム」
03:26 第3世代セフェム「セフトリアキソン」
04:57 第4世代セフェム「セフェピム」
簡潔明瞭に教えて下さりありがとうございました!
いつもご視聴いただきありがとうございます!
オチのカルバペネムに笑ってしまいました……!笑
オチのつもりはなかったんですが、結果的にオチみたいになってしまいましたね(苦笑)
黄色ブドウ球菌が原因のとびひになりセフカペンピボキシル塩酸塩の抗生物質を2週間飲み一旦は治まったのですが、
その数日後にまたとびひの症状が出てきて数日で体全体に広がりました。
病院を変えたところ普通この抗生物質を出さないと言われセファクロルを出されました。
再発した理由は間違った抗生物質が原因なのでしょうか?