Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/3PY8vsh
2~3年でスキルアップが、出来る訳が無い😅考えが甘い😅世間を甘く見てる😅後で泣きを見る😅
若い時間は取り戻せないということに若いうちに気づける人がどれだけいるか考えたら、この方は自分に真摯に向き合っている人生の達人だと思う
気づいているつもりの若者がほとんどだと思いますね
@@ramu_kinako31 そうそうネットで情報だけは得れるけど、大体は分かったつもりでいるだけなんですよね 俺も30代に入ってからやっと分かり始めました
@@Ladin207 ほとんどの人が分かったつもりでいて、本当に分かってる人だけが行動に移せると思っています。
時間を取り戻せなくなることを防ぐ方法はない。お金もらう対価として時間を捧げるから。6:36大手商社で中間層より良くて安牌ならそれで良い。わざわざ冒険して更にブラックになったらどうすんの?他人事か20代で不安定な冒険を薦めてるがそりゃ安定さが必要な結婚できないよ。昨今の問題が加速するだけ。
むしろ30代までは色々みて落ち着ければいい
短期離職を全肯定する訳ではないが、若い時に辞める勇気を持てず、一生疲弊しながら同じ会社で働き続け後悔してる人がいるのも事実。
@コカール そう思いたいだけだろ?
@コカール なんかそういうデータあるんすか?ってこういうときに使うんやなって
どちらかと言うと勇気が必要なのは中堅。ブラックでも何年かいると大なり小なり情が生まれて判断が鈍る。若手に必要なのは情報。何も知らない新卒だと自分のいる所がブラックでもそれが普通だと刷り込まれてしまう
ちゃんとスキル積んだら転職で給料上がる
@コカール いや全然人によるだろ、上がってく奴も多数いるわ、当然落ちるヤツもおるけど
「60代がいちばん自由」私はこれが1番響きましたいま22歳だけど、自由を求めて生きていきたい。
身体は不自由になってますよ
@@りーさ2 間違いない
若いうちにしか出来ないことは、若いうちにやれるならやっておいた方が少なくとも後悔はしない
人生年相応のことはその時に経験しておいた方がいい。20代前半ならいくらでもやり直しがきくよ
60歳で自由になってもなんの意味があんのって思う
パックン、すごい頭いいな。世のステレオタイプ的な見方を的確に投げかけてる。この投げかけがあるから、この新卒の子の特殊性というか、違いがわかりやすい。
わかります。経営者的視点もあるからでしょうか。会社としてのビジネス面と個人としての経済性など、幅広く議題を展開できる質問ですね。
一つの会社で続ける人も転職を重ねる人も独立すると人もみんな頑張ってるならそれだけで偉い!
転職を重ねる人は信用が無い。何処行ってもすぐ辞めるって思われる
@@豊田茂-h1e なぜそうすぐに否定する?転職にも色々な質のものがある。
@@pippee 私が間違ってたら、ごめんなさい。
@@豊田茂-h1e バイトや派遣社員を転々とする人、スキルアップしながら自分が求められる会社へ移り渡っていく人。転職が多い人にも頑張ってる人そうでない人がいる。簡単に一括りにしちゃいかん。
@@豊田茂-h1e凝り固まってんな
人材の流動性が高まれば企業側も体質の改善や賃金の底上げなど様々な工夫を凝らしてやらざる得ない状況になるから良い時代になったなぁ。
単に流動性が高まるだけ。会社のキャパは、大きく変動しない。
流動性は確かにプラスですねただ、日本人の国民性とこいつら責任感のない若者とあわないと感じます。日本がどうなっていくのか、見てから死にたいですね
一般人で3回以上転職したら詰むよ
竹中平蔵は、日本の最大の特権は正社員だと言っている😅大企業は、45歳でリストラです😅現在は、JRで、55歳で子会社行きで給料は7割になる😅NTTは、50歳で子会社行きで給料は5割に成る😅将来的には、新入社員の採用は一律契約社員😅3年間で実績を上げた者だけが正社員となる😅正社員に成っても、残りの契約社員が実績を上げれば、正社員と入れ替わる😅
会社に不満もって退職する人が増えてる事のどこが良い時代なの?。アホやん。
稲盛さんの名言はもっともですが、経営者側からの意見でしかない。今の企業は労働者から搾取しすぎているので、もっと賃金に還元してあげないといくらきれいごとを言っても騙されているようにしか感じない。優秀な人材は独立して起業することが社会全体としてはいいのではないでしょうか。
年齢じゃなくてちゃんと能力を評価し、それ相応の報酬が与えられるのはいいね
辞めるのはいいけどツイートしちゃうのは完全に悪手だろ。
せっかく大手入れたけど、配属、案件ガチャにはずれて文系なのにSEになって、新卒の先輩社員が2人続けて離職してる案件になってしまい、キツすぎて辞めてしまった。やりたいと思っていた業界、職種に転職したけど周りのレベルの高さ頭の良さ、意欲についていけない、思っていた内容と違うのもあり結局大手で無理矢理にでも部署、案件異動させてもらえばよかったなと後悔している。自分も昔はこういった番組や動画見て、やりたい仕事につけば意欲的に頑張れると思っていたがそんなことなく凡人の怠け者だった。大手は一回辞めると中途で入りづらいので私のように自分を買いかぶっていないかよく考えた方がいいと思います。ミスマッチを防ぐためにも、異業種、異業界の転職への寛容さや大人のキッザニアが欲しい。人生100年時代なんだから、転職の許容年齢ももっと引き上げて欲しいな。
@コカール 理系なら基本同業種だぞ
あのね、年齢が上がったら基本的にそれ相応のスキルや経験があることが前提なの大体ジジイの作業者雇ってどうすんねんと
やっぱ文系って勉強しないやつ多いんやな
色々ですね。自分は仕事が簡単でつまらないので転職したいです。ただ、既婚子持ちで家も買ったので転職できずにいます。応募してみたい転職先はあるんですけどね。これが人生かなあ。
社畜ジャパンで大手辞めて後悔したって動画を最近見た。だろうなって内容だった。
新人教育はまさに投資なんだろうけど、じゃあ会社側も投資を回収出来る様にこの会社に貢献したいと思わしてくれる様な社内環境を心がけ無いのかなとは思います…とはいえ私も部下がいますが、新人教育は凄く難しい”仕事”の1つだと個人的には認識しています。自分1人で物事を進めていた方がはるかに楽ですもんね。
うーん、社内教育とか社内環境とか原因を外に向ける人は伸びないかも
@@ru_no4 まぁ、ここに書いてる時点で無能なんで無能同士、頑張りましょう
@@yukifujita6334 間違い無いですね
指導はし続けるが、求められて与えるものではなく、あなたのコストに対して、このくらいしないと話にならないよ、というスタンス。教育求める奴は切ってます(相手にしない)、これで若手全員辞めるかって言うと、必死になって働く奴とメンタル壊してやめてく奴の2択です。結果、部署としてはダントツの成果を成長しながら出し続けてます。主体性のある若手からの評判が良い状態で、教育を求める集団が泣いています。会社なんでね、後者は学校教育に戻ってどうぞ。なお、若手で一番多い病的傾向が自己愛ですが、これは事実ベースで整理、指摘、修正なければ指導打ち切り、で速攻で潰します。(事実が伴わない楽観的な見解で自身の能力をアピールする動き。「それはわからないですけど、これはうまくいきますし評価されています。」とか何も根拠なく言ってのけるムーブ、徹底的に事実とロジックで指摘して、治らないなら切ります※放置したら社内政治合戦になるから)
@@aa-hi9be なるほど。ドライですねー。会社の為、社会の為か…。勉強になりました。ありがとうございます。ただ、私はそんなクソつまらない人とは関わりたく無いですね。私は人の為に考えて行きたいし働いて行きたい。どうせ一緒に仕事するならお互いに楽しくやりたいし、現実的では無いと言われようが模索してやっていきたい。話は一方通行では無くてお互い歩みよれば良いのではという考え。私個人の意見なので悪しからず。あっ、返信は要らないので。
一生勤められる会社に入った人以外は自分の適性、力量を知る意味でも転職を経験するのは意義があると思います。もちろん力が無ければ年収が下がったり早期離職してしまうこともあるかとは思いますが、それも含めて良き経験です。
20代ははそういう経験少なからず必要ですね。自分の適職を知る、これができないと結局逃げ続ける人生になりますから。年を食えば食うほどチャレンジってしづらくなる。
@@小室慶介-u2o それを学生の時に済ませておくとスムーズな人生設計がしやすそうですね。
@@aliaelain1823 若ければ若いほど良いですね。ぶっちゃけ、これを30代でやるってなるのはリスク高いですよら。
年齢気にしてるのは日本だけ歳取ればリスク高いって、そんな奴は一生何もできん
@@oki3019 いや出来るでしょ、年齢によるリスクを気にすることで若い時から行動しやすくなるんだから
基本的に30〜40代の社員に憧れるような人が居なければ転職した方がいいそれが、その会社に居続けた未来のあなたの姿なんだから
他人に期待しすぎ、求めすぎです。そんな立派な人間ですか?
@@xxxtakumaxxx0808 どうした?なんか嫌なことでもあったのか?俺でよければ話聞くぞ
なんか昔にちゃんで観たわこんなコピペw
@@byname4598 どうやら、俺の知らないうちに勝負が始まっていて、勝負に負けたらしい
人より、その仕事に対してどのように思って就業しようと思うのかの方が重要。転職を何度も繰り返しても、業界・業種・職種とかバラバラだと再就職ではイメージ悪いけど、それが職種などブレていない方がイメージが良いから、仕事を探すなら会社とかで選ぶより職種にこだわったほうがいい。
年功序列、終身雇用が崩壊したこの時代に....すぐ辞める新入社員 ✕新入社員にすぐ辞められる会社 〇これは社員を引き留められない会社が悪い
結果を出し続けている会社を辞める奴はそいつが無能なだけやけどな
違いないね。いつまでも雇ってやってるという圧倒的に勘違い上から目線だから新入社員にも即見切りをつけられるんだよな。ダメな会社は。新入社員だって自分が続けるメリットが何かしらデメリットを上回れば働き続けるんだから。
@@m700-j9t 雇ってもらってるのに上から目線なんだな。会社も雇ってあげてるなんて思ってるとこほとんどないんだぜ。イーブンな関係を構築できないなら会社としても辞めてくれたほうがありがたいね。すごく時間はお互い無駄になるが
@@陸大-k3n お前立場何?経営者?従業員?
@@陸大-k3n そもそもどっちが偉いとか考えるから変に格差が出来て偉そうにする人が出るんだよ。どっちも必要な人材だしどっちも大切、それを雇ってもらってるくせに…って。店員さんとかにも横暴な態度とりそう☺
この女性素晴らしいなあこれこそ仕事もできて人生楽しめる人、こうゆう人になりたいし増えてほしい
自分は今年新卒で有名な大企業入ったけど今うつ病になって休職中。正直このまましがみついても未来は明るくはないし転職しようと思ってる。でも、下手に大企業入っちゃったから「後悔するかも」って思ってやめられない。この人がうらやましい
私はアラフィフだけど、いい大学でて、新卒一年、一部上場企業やめました。親は大反対。有給もお給料もそこそこあり、もったいないと言われました。それから、病院関係にすすみ、いまだずっと正社員で転職しながら続けています。なにが正解なのかは、将来のあなた自身しかわからない。ただ、つらいことは続けられない。さっさと逃げるもありですよ。あと、しょうもない職場はあります。逃げたものがち。そんなとこばかりではない。
思い切ってワーホリや海外留学にチャレンジしてみてもいいかも。
休職してるなら辞めない方がいい。公務員並みの休職期間や休んでる間の給与、大企業以外はないですz
やっぱ大手一本でしょ!
何年かはいた方がいい
一生懸命勉強していい大学入って就活も死ぬほど頑張っていい会社に入ったとしても結局は懲役40年の奴隷生活やもんな
それな。刑務所生活と大差ないからな。仕事で心身ともに疲弊した状態で休日は遊ぶ気にならないからな。
@@blueghost119 結局金いくらもらってもその金を使う時間もなければ気力もないという地獄のようなスパイラル
@@madmidori6352起業とか独立しない人にとっての就活と学歴はマシな地獄を選ぶだけの手段よな
パックンは議論を活性化するために敢えて一般論を投げかけてて頭良いさすが
それをコメントに残すあなたの意図を考えると…🤭
@@annadayo962 最高峰のブーメラン…
@@HiTTiNGREC 馬鹿な人がよくやるおうむ返しだ🤭
@@annadayo962 何だお前
@@annadayo962 頭悪いっ!
辞めることが悪いとは言わないけど、つっつーさんは自己評価が高すぎる気がする「入社半年で貢献してた」とか、「自分が一番わかってた」とか自分を過大評価してるとしか思えないんだけど…年配の出演者に憐みの目で見られてないか?
本人の感想なんだからおれらには本当に貢献してたかしてなかったなんかわかんないだろ笑
自己過信は危険だね。謙虚の上での冷静な判断ならいいけど
@@active-assisted 別にええやん笑笑赤の他人なのに笑笑でもあんたらよりは優秀なのは間違いなさそう
@@fuckura2802 まあ半年したら戦力になるような会社にしか勤められなかったのか、それとも自己評価高いのかどっちかやろな。横からすまんけどなんがあったか知らんけど相手のスペック透視して誹謗中傷しようとするほど哀れなもんないからやめときなさい笑
自分で貢献してたとか言ったら信頼度低すぎるこの傲慢な態度がうざいから部長に嫌われたんだろうなと
人生のイベントでどうしても会社を辞める瞬間ってのは誰でもある。企業側はそのことを把握した上で、「辞めなくちゃいけないけど、できれば辞めたくない。」って思ってくれるひとを採用する努力をするべきだし、体勢やビジネスモデルを作るべきだと思う。
誰でもではないw
まさに今それを作ってる最中じゃない?
してない企業ないだろ
そもそも退職してもすぐ補充できる体制が必要なんだけどね。
う
会社は基本的に上司の言われた事を、素直にこなしてくれる人を望みます。我が強い人は独立した方が、向いているかも知れません。どこの職場に行っても人間関係のトラブルは絶えないとは思います。
会社や上司が望む人は、要するに便利な人です。
はいダウト、基本的な会社なんてないよ、基本的な会社=競争優位性がない、だからくっそしょうもない中小企業以外はそれぞれ独自性があるよ
初めから大手やホワイトなどいい企業に入れたら辞めたくないって思うんじゃないのかな 偏見とかではないけどそこで統計は分かれる気がする
投資して貰ったのに辞める事に罪悪感は感じなくていいと思います。まだ彼が自分で思ってるほどには本当には会社には貢献できてなかったとしても、彼も言ってる通り、彼の時間や人生も費やしてるので。また大企業なら辞められる事もある程度想定してるでしょうし、想定以上に辞められる場合は、職場の問題が浮き彫りになるわけで、それも大企業ならありがたい事だと思います。逆に企業側の事情で辞めさせられる時もバッサリな事はありますし、これはお互い様です。ただ、ご挨拶とかはきちんとした方がいいと思いますし、あと中小企業の場合は簡単に辞められると本当に困るでしょうね。
私も超大手を辞めて転職した身なのでよくわかります。。上司がずーっと辛そうにしてると将来のモデルが見つからないですよね〜
成功しようが失敗しようが自分でそれを受け入れていけばいいだけの事。選んだことの意味を明確にし、自ら選んだと自分の中で見つめることができたならそれが自分の人生。問題はいい仕事がどうとかではない。自分の人生を生きているかどうかが問題。
熱弁の後、響いたのは稲盛さんの言葉だった時のシンシアさんの顔が何とも言えない。
辞めても後悔、辞めなくても後悔どちらを選ぶかですね。 ちなみに辞めない選択をしても自分の部長、課長と同じような人間になっていきますね。
大手の商社が新卒に単独で仕事を任せることはないよね。転職は自由なんだから普通に辞めたらいいのにもったいない気がする。
「企業はお金払って新人を育ててるのに辞めることに罪悪感ある?」って求人とかで嘘ついてない企業しか言っちゃダメだろ
嘘ついてる企業なんてないやろ読み手側に問題あるだけやない?
@@あかさたなはまやらわ-q5kエアプか?就活とかしたことないこどおじかガキかのどっちかで確定だな
普通に嘘ついてるぞ
日本語おかしくて草
嘘ついてる企業ばっかりやぞ
自分の周り見てても、30代でそれまでの蓄積が功を成してる人が多いので、20代は安定求めず結果ばかり求めず、いろんなことにチャレンジしたほうが得だと思う。
こいつ「youtuberになりました」とかいう動画出してるぞただの社会不適合者だったな
コメ欄見てると本当に全く同じ考えの人なんていないんだなと思う。自分の道を進んだ人が生きやすい世界なんだよなぁ。
仕事を選べる時代の若者がうらやましい
続けることでしか見えない世界もあれば、若さは取り戻せないのも事実
稲盛和夫さんの語録は確かに一理あるが、私もそう思って新卒で入った会社を辛くても辞めずに働き続けたけどどうしても上司や先輩が自分のロールモデルになるような方もおらず、そもそも会社自体がブラックだし自分に合っていなかったので、思い切って転職したら今は仕事にやり甲斐も感じるし、先輩や上司は尊敬できる方ばかりです。要するに、転職することは悪いことじゃない。ただ自分はどういう働き方がしたいか合っているのか、また自分の武器や強みは何なのか見極める必要があると思います。
すぐ転職するのはダメ、我慢して続けたほうがいいっていう意見は古くなっているんだろうけどメディアで「合ってなかったらすぐ転職!」って発信しすぎて、地道に努力しないといけない期間に耐えないで辞めちゃうことを促進してる気がする
実状として、転職が多いIT業界ですら新卒から3年未満に辞めた場合の転職先と3年以上で辞めた場合の転職先はちゃんと差がある精神が病んでしまうほど頑張る必要は無いけど、3年は一応ボーダーラインではある
努力しない連中は自ら下層へ行けばいいだけの話
@@2347394 いや転職する奴らは努力する側だろ、耐えれなくなって逃げるように転職するパターンは別だが
というか辛いけど頑張ってることを努力、いつか報われると思ってる人はさっさとその仕事やめた方がいい。残念ながら向いてないっす。精神病むとか、そういうのはセンスないからほんとに違う仕事探しましょう。
間違いない
仕事出来る人間じゃないと成功できないって吹聴するおっさんの言うことはフル無視で大丈夫です。能力は環境が育むので、運次第です。自分が上手くいったらその分周りに恩返しできるように頑張りましょう。
ぱっくんが一番良心的でモラリストな日本人的なのが面白い。
そうなのよ。意識高い系が雇用の流動化を煽るのは危険。年越し派遣村が思い出される…
20代の頃は部長も大変だ 現場の非管理職の方が楽しいという錯覚を持つが実は会社は上に行けば行くほど楽になると言う現実がわかるのは40代半ば頃。
なるわけがないんだよなぁ毎回、監査の対応もこなすんやで資料作成もストレスも掛かって寝られんと言うとったぞ
@@こんきつね-s9j それはその会社のその方の話でしょう。東日本営業本部長とか営業系の部長だと監査なんか関係がない業種も多い。
@@rymankazutaro そりゃあ品質トラブルが起きたとしてね、営業だけやってた偉いやつ連れて行っても事情が分からないからな。そういう意味では総合職でジョブローテーションさせて長期間育成させる意味はあるが大抵の会社はそうじゃないから各人がスキルを伸ばして辞めたほうが流動性が高まって採る方にもメリットがうまれる
@@rymankazutaro中間管理職が1番死にそうな顔してる
同じ能力を高く買ってくれる方に流れるのは至極当然でしょ
私は転職を繰り返し40歳でたどり着いた会社が天職だった!
やりたい部署につけなかった新卒社員に組織としてなぜこの部署が必要なのか教えて人を育てなければ辞める若者は減らない
@y 教える側も逆に教えて欲しい人が多そうなのが…
おー、芯ついてる気がする。自分で一人会社とはいえ社長になってみて見えたものが結構あるよ・これホントそうだね。一人で全部やると、やっぱ全部必要なのよ。社史編纂とかでもなければやっぱ必要なのよ。で、50代~とかの部課長クラスの人は企業戦士サイボーグでそういうのきっと教わってないから改めてその意味を考える場を設けるといいかもね。勿論、しっかりと理解して胸張ってる人もいるだろう。人のやる気って誰かに期待されるとかそういう方がでかいからね。マジで大事だと思うこれ。
給金払って損しないように教育に注力してくれるならいいけど、実際は大したことない書類の作成ばかり廻ってきて利益を生む本当に大事な仕事は何も言わず一人で黙々とやっちゃうんだもんなぁ。
新卒入社で7年勤続してるけど、若手がすぐに退職する時って「少し耐えればこの会社結構面白いのに」と思うか「何年居てもこの会社は確かにダメ、俺は辞められずにここまで来た」と思うかのどっちかだな。よく「ダメなパターンを知るにも3年ぐらいは掛かる」と言う人もいるけど、ダメな会社を吟味するための3年は確かに多少の社会経験にはなるが、20代の3年間は凄まじく貴重なのでさっさと転職した方が良い。
つっつーさんと同年代だけど、つっつーさんは自己評価高過ぎてると思うよ。同期にも自分では仕事凄い出来てると思ってるやついたけど、評価なんて他人からされなきゃ意味ないし、自分はやれる事一生懸命やった。だからミスしても仕方ないって話では無いと思うよ。
今26歳でチームは10人中自分以外全員40以上ですが圧倒的知識で一番成果出してますまあ職種によると思いますが、外資系だとそんな感じです
@@aaa-u8w6e いきなりどうした…
@@aaa-u8w6e すごいね、転職するのか?
評価なんて他人からされなきゃ意味がないという言葉の前提に自分の所属する組織の評価軸が常に自分にとって適切だというガバガバ前提がある。評価されなきゃ意味がないというより、自分を適切に評価してくれると思う組織に入ることが大事なんだよ。日本人は組織信頼しすぎ。
@@aaa-u8w6e それで結局何が言いたいの?
高校の授業でこういう事を興味を持ってききたくなるような時間があったら良いなあ
高校は義務教育じゃないんで、やるとしたら中学かな。
@@au200x 普通科ならあっても良いかもね。
@@au200x 中学生に理解できるか?
俺は、小学校から社会の厳しさやお金を稼ぐこと等、やんわりと教育した方がよいと思う。
そんなん教わったらみんな社長になっちゃうわw 学校は労働者養成所やろ!
すごく良い視点:先輩と管理職の人たちが楽しく人生を過ごしているか。
社会人1,2年目なんて、基本的に周りに守られて仕事している段階。周りをフォローできるぐらいになってからじゃないと自分の実力って言えないと思う。転職したら、自立して仕事ができる前提になるから、そこで自分の実力がわかる。それでもできると思う人は転職すればいいんじゃないかな。
短期離職はともかくあの写真がとてつもなく大ダメージだと思う。
自分新卒一年目。仕事は平日日中の暇つぶしだと思ってるから年功序列大賛成。仕事はつまらんし、やりがいもないが辞めるつもりもない。労働に価値を見出せるほど達観してる人たちはすごいなと思う。
いいね!ただその考えを周りも巻き込んだり給料安いのは会社が悪いとか口にしないようにね。
暇つぶしに日中仕事いいね。考え方真似させてもらうわ
主は待遇いいんだろうな
まぁ人によるよね。仕事に対して、どの程度を期待するのか。暇つぶしと捉えて過ごせる人は、その会社で長年働いて昇進していくのが良いと思うし、そこに納得できない人は出ていくべき。
労働に価値を見出せるのはすごいよね。。
発達障害も広まり、企業との求人と応募者のすれ違いもあり、即戦力採用の考えもあり、いろいろ現在しているので、応募者の能力判定とジョブマッチングはしっかりする場所は必要だと思います。みんな思うように働けていませんから。資格試験も通過したり、技能訓練したり、転職活動も数ヶ月継続できるバイタリティー溢れる人は採用もされていきますが、どこかでつまづくと生活保護やひきこもり、ニートになります。妊娠出産で退職もあり、雇用保険も受けられない場合もあり。そうなったらどこに頼るのでしょうか?ハローワークは紹介してくれますが、技能を中途採用で身に付けて転職は実際に難しいです。公務員も採用率も高くありません。転職するなら強くないと挫折したくなります。仕事は自分で探すしかありません。仕事はご縁です。いつかはみんな離れたりしてまた新たな人生を送るのです。とりあえず、求められた仕事をやってから考えれば良いと思います。農業高校行って、たまたま農学部の畜産を学んだことが今度の仕事にも繋がってきています。どうなるかは人生分かりませんが、精一杯頑張って人生仕事を楽しみましょう🎶やることは変わってもその都度の夢は諦めちゃダメですよ😉来年また変わるかもしれませんから。
若手社員側の意見もいいけど、会社側はすぐ辞めてしまう若手に対してどういう風な対応を講じているのか気になる
今の天職は今のお仕事って言えるように、そういうマインドでお仕事をしていきたいなって思いました☺︎素晴らしい番組ですね、ありがとうございます!
若いうちに色々チャレンジするのは賛成。人格否定をするような部長はダメ。疲弊してる上司の印象が悪い事も含め、会社に見切りを付けるのも賛成。ただ、育ててくれている上司や会社に自分がやれることはやったから、罪悪感ない発言は、ちょっと心配。自分が求められなくなることがありえることを知らないが故、高慢だと思う。それでも、一部の優秀な人達はずっと求められ生きていくのだろうかだから、そうなれるかどうかだね。
このコメントが一番的を射ていると思いました。
コメ主さんの意見に賛成や
@@nbh080 いい人間はいつなんどきも優しいと思うよ。たった一回でも暴言吐いたり、暴力した時点で悪人になるわ。
つっつーさんは「やれることはやったので」と言っていますが、周囲から見るとそれは半人前にもなってない仕事だったのでしょうね。本人は気づいていないのでしょうけど。次でまた頑張ってくれるといいですね。
なんか社畜思考って感じ笑
10年位ブラック気味な会社にいたけど、今その時の経験がめちゃくちゃ役に立ってるから良かったと思ってる。
じゃあ世の中にブラック企業があり続けるべきだと思う?
でも今辞めて何より良かったって思うでしょ?
もったいないなあ。こういう写真上げてしまうと、部長がまともだったのかなと思われるし、周囲からの自分の評価も下がる。
シンシアさんも素晴らしいですね。自分がいたほうが下の管理職の妨げになるから、社長を辞めて次の挑戦に進む。
Fラン大卒社会人4年目やけど、今の仕事(機械設計の仕事)がマジで全然できないけど毎月手取り16万くらいでボーナスも2回あるし、年間休日125日あるし有給も使える。ほんと仕事内容がややこしすぎて付いてけない。今の給料で生きてけるから仕事内容だけ変えたいわ。
仕事内容楽な介護で手取り20以上いけるよ
@@あっきー-m1g 介護かー。色々と耐性がないから避けたい職種の1つなんだよね。
@@とある男の日常-v8b サービス残業だらけ手取り12万ブラックとかの会社よりは断然良いかもね
部署や支社だけ異動させてもらうとかは?
辞めるのもよし、辞めないのもよし価値観の違いなだけで正解なんてないんだから議論してもしゃーないただ、どちらの選択をしたにせよ他人や社会のせいにせず自分の行動に責任を持てとだけ言いたい。
1年以内に退職した時、パックンが言ってることと全く同じことを上司に言われた。部長に「罪悪感というか、投資・教育されっぱなしで全く何も貢献できてないのに悪いなって気持ちはないの?」って言われた。まあそれは一般論としては正しいけども、そういうリスク込みでそちらも雇ってるんじゃないのと内心思った。
新卒8ヶ月で会社に給料以上の利益をもたらしてましたって言えるのすごい。 中途10ヶ月で前職と関わりのある業界に転職したけど、利益出してますって胸張って言えないわ・・・
そんなこと言えないわw
ぶっちゃけ「出世」て考え方が時代にあってない気がする。間違えてるとか悪いとかではなくて、出世よりもゆとり持った生活の方が大事と考える人が多い時代なので。
まさにこれですね。
単に転職に夢を見すぎるのは危険。だって就職活動って大変だし次の会社が本当に前より良いかわからんでしょ。給与が良くてもね。大手の転職の広告をよく見るけど、あれもあくまでビジネスだからね。必ずしも転職=良いこと、当たり前 とは思わないように。
同感です、転職に夢見てる人多過ぎ。それなら新卒の就活もっとちゃんとやるべきです。
@@樺音宇治 俺8回位転職してるけど、全然年収上がり続けてるよ。ただ、どこの職場でも常にトップ成績連発で個人だけじゃなくて、所属部署にインパクト与える成果出してるけど。このムーブできないならマジでキャリアは3年周期でちゃんと設計したほうが良い、
@@aa-hi9be 貴方みたいに優秀で意識高い人なら良いんですよ。凡人は転職を8回すること自体が達成困難なのが多数です。
他人からの評価や女性からモテたいとかなら大手の肩書は何だかんだ強いけど、自分のやり甲斐とか、尊敬出来る上司の下で働きたいとか自分を中心に考えるなら転職全然良いと思う。
パックンの話の振り方物凄いうまい
やらかしてるし上司を取引先に謝らせたけど、給料以上の仕事してたって、自己肯定感高すぎて草
学生結婚して、32までに4社経験して地方で年休120、600万まで行けたので転職はありだと思うただリスクと努力は必須です!
つっつーさんは能力高くてもイキリ過ぎて上司と衝突したのが目に浮かぶね…自分が上司なら多分日々イライラする笑
能力高そうには見えないけど…
商社って能力よりコミュ力が大事メーカーにペコペコ、卸先にペコペコつっつーさんそんなのできそうにないし
新入社員で入って1年や2年でイキれるほど成果を出せるとは思えないけどな
勘違い野郎感が凄いね。見るからに陰キャっぽいのに。
@@かいねこ-z7i 結果を出していないから、イキっているって言われるパターンじゃないかなw本当に結果を残していれば、実力で黙らせる事ができるからw
やめても別にいいと思うけど、大手専門商社なら新卒2年目で、その人じゃないとできない仕事なんて与えられないでそれは勘違い
基本雑用だよな。んで、そこから使える奴だなって思われるようになって、新しい仕事をもらえるもんだけども。つっつーさんの場合、仕事が出来そうな人には見えない。
プロ野球に例えるなら何の実績もない新人なのにいきなり4番打たされる位の事だからね。
@@satoshiyamamoto3478 能力っつーか、出世できるかは顔次第だよ
てか、この陰キャな感じでよく商社行けたなと。
商社はまじで3年目くらいまではあんまり裁量ないからなぁ。逆に3年目以降はめちゃくちゃ裁量があるからできるやつとできないやつでめちゃ差が出る。一方、めちゃくちゃできるのに客とか上司の質が低過ぎて見切りつけてやめてくやつもけっこういるな。
仕事は苦痛であり搾取であるのでできるだけ働かないように生活してる。
世の中のみんな勘違いしてるけど、会社が安泰なのと、自分の人生が安泰なのは全く相関関係はない
会社としては、こういう人間は早めに辞めてくれたほうが良いのかも。
余裕がある会社ならそれでも良いんじゃないの?実際はそんな奴でもいないと困るところが大半だよ。
普段は散々「人手不足だー」とか泣き喚いてるのに何言ってんだか
@@あん-h2t そういう会社は新卒採用に拘るべきではないと思います。派遣やパートで採用して、能力を確認後社員登用すれば良いと思います。
@@前田国貴 最初は派遣やパート扱いですって会社に都合よく良い人材が来るかね?
@@あん-h2t 現在でも3割位は非正規雇用と言われているので、社員登用のために必死で働く人は年齢関係なく多いとおもいます。
シンシアさんの話だけでも切り抜きで拡散されてほしい。ぶら下がったり保守的になりがちな50代60代の考え方を大きく覆す発言で面白い。
脳神経細胞の器質的な硬直をお前はしらないだけ。
だけど私の父は私が高校に行くころに公務員辞めて、自営業始めました。軌道にのってなければ私は大学行けなかったと思います。リスキーなことは確かなのでそれ覚悟でリスク取りましょう。
素晴らしいけど優秀だから言えるって感じ、60代で転職活動してどんな会社が雇ってくれるというのか、特に地方なら
@@ちゃんマンウナ-q2e 草刈り会社とかダメですか?
たまたま成功している人や能力があった結果の事で、失敗した事例の方がはるかに多いんだから、無責任に「冒険すればいい!」なんて言葉を垂れ流すのもダメだぞ。やり直しがきかない50代60代が保守的になるのも当たり前だし、自分の能力を客観視せずにチャレンジするのはただの無責任だからな。
大手でもない限りなんのキャリアもない新入社員が10年間振り落とされないでやってけるのは今の時代稀だと思う。人材不足などの影響でキャパオーバーな業務押し付けられる様になってきて仕事についていけなくなったり、会社自体転覆したり、結婚や出産、怪我や病気、身内の不幸などのライフスタイルの変化と仕事の両立が難しくなって退職せざる得ない状況に追い込まれるのも珍しくはないし。
私は、今まで自分のしたいことだけして自由に生きてきたおかげで、新卒で外資で年収もそこそこいいところに入れた。だけど全然楽しくないし、上司パワハラ系多いし、男女平等を謳ってるから外資に入社したのに結局見えないところで男が偉い感出ているし管理職も評価するのが男性だから男性ばかり。本当に辞めたくてやめたくてたまらない。だけどここでやめたら負けな気がして脱毛症になっても続けて3年…。子供が生まれて育休取るタイミングとかで辞めようかなーと思いつつダラダラこのままでいいのかなってすごく悩む。本当この決断をした彼らの勇気はすごい。
年功序列やめるって言っても企業文化がすぐにガラッと変わることはあり得ない。長く勤める気がないのは年功序列が理由ではなくカルチャーだったり同じ組織に居続けることに対する反発だから、大企業が年功序列をやめることでそれが彼らを引き止める理由にはならない。むしろ、今まで年功序列だから居続ける選択をしてきた人たちを逃すことになってデメリットしかない
というか終身雇用が法的に担保されてる以上は実力評価って難しいのよね。マイナス出しても大きく評価下げられないってことは、プラス出しても大きく評価上げられない訳で。年功序列は終身雇用の法律に適合するために生まれたものだから、根っこを見直さないと上辺でどうにかしようと思っても不整合がおきる。
そういう人を逃すため意図もあるんじゃない?年功序列だから居続ける人は向上力も低いくせに毎年賃金上がっていくから会社にとっては邪魔
企業も競争原理で市場に参加してるし、労働者もより良い待遇で働きたいというのもごく自然な原理。いつまでこんな下らない議論をしているんだろうか
若い人は転職した方が良いし、良い人材にお金を出す会社が残ってほしい。古いかんがえはもういらない。
@コカール 本当にそれですよ。
@コカール 馬鹿にアドバイスしてて優しい
仕事できる人でないと転職を繰り返しても年収は下がってしまうことも、わかっておいてくだされ若者たち
まあ、自分のスキルと給料に差があればいずれ潰れるわな
仕事出来る側の人間だと思ってるんじゃね?
あと旬を過ぎると何回転職しても年収下がり続けるよ
ブラック企業はさっさと辞めて転職。バカは転職しないでしがみつくのを薦めます。
@@djaodoh3945 へー何回転職したんですか?
新入社員も馬鹿じゃない。色々考えて明らかに会社の体制や直属の上司がいるから早く辞めるんやろ。その選択に自分で責任をとるしかないんだから、個人の自由。会社側もそれが問題で人材が定着しないなら、辞める側にどうこう言っても無駄だから会社の環境良くするしかない。個人的に思うのは、勘違い上司を粛正することで多くの人材の流出を防ぐ事は可能だと思う。何故上司の上司はそれをしない。まさか気づいてないのかな?
おっさん世代ですが、こういった働き方が許される時代でもいいと思う。若い時間は取り戻せないは同意、ただ、その若い時に積み上げたもので40代以降の結果も変わる可能性がある。その時に若い時にがんばっておけば…と後悔しても若返ることもできない。でもそれを選んだのも自分。全てが自己責任でいいと思っているのであれば許されてもいい。
おそらく上司も、辞めてくれてラッキーって思ってる。
ブラック企業とブラック上司は人生辞めてほしいけどね
指示されたことにイチイチ突っかかってそうだね。
会社も個人も「色」があるから、自分により近い色を見つけたもん勝ちよね。一発でハマった人はその環境を大切にした方がいいし、逆に色々模索するのも悪いことじゃない。
それはそう、ただ、はいったからにはちゃんと成果出してスキル身に付けないと、色なんか選んでる暇なくなるよ
@@aa-hi9be成果出してスキル身につける、すら環境によるからあまりそれは関係ないかな新人が成果出すなんて環境依存でしないし違うならそいつは起業した方がいい
二十代の、自分を客観視しないで、冒険して立ち向かうのは素晴らしいが、テレビに出て、世間の風を受けるのは難破する原因になりそうだ。ネット社会こそ、堅実に立ち回るべきだと思う。
今までの仕事を好きと思ったことがない。好きな仕事や合ってる仕事に出会える人は羨ましい
過去にカフェの店長していましたが、カフェを開くなら飲食業界に入って店舗運営を仕事にすればスキルに直結するのになんでIT企業の経理なんだろ。。。店舗運営のお金周りはITのお金周りとはまた違います。お金だけでなく、ヒト、モノ、時間の管理も必要になってきますし、カフェも含め飲食業界は日々イレギュラーな事が起こる世界なのでそれに対応できる長い現場経験が必要です。社会経験や上下関係なんて飲食の世界でもありますし、企業で学ぶビジネスマナーは正直ほぼ使わないです。全然違う業界職種になって1年で辞めてしまうぐらいなら飲食業界に新卒で入ってしまった方が早くカフェ開けるんじゃないの。。?と思ってしまいました。あくまで私の独自の意見にはなりましたが夢が既に決まっているならばその会社を踏み台にして退職前提で入社するにしてもその夢に対し、最優先で必要なスキルはなんなのかしっかり下調べや見極めた上で、会社や職種を選ぶべきだと思います。
いやいや、カフェの経営より数値を読める人にならなきゃ意味ないし飲食は特にバカが多いから数値読めるやつが成功する
めちゃくちゃわかる。客観的には将来安泰に見えても、40歳くらいの上司で生き生きしている人いなくてめちゃくちゃ不安になる。
新卒至上主義について色々思うのはまだ真っ白だから経験させて特性を見出すのもあるとは思うけど、若いんだからどんどんチャレンジして〜ということより、いつでもどんな年齢でもどんどん新しいチャレンジができるようになってほしいですね。今の世の中だとある程度の年齢だとそのチャレンジさえできなくなるので、その分若い子は早くその場所に行かなきゃと焦るから離職も増える。自分では選ばなかった場所に身を置いて知ることやある程度続けることで見える世界もあるので、そういうものとチャレンジが両立できるといいなと思います。
いろんな場所で経験を積むのが「使える人」となりがちな専門職なので今後転職していきたい私ですが、一般社会の賛否両論の議論を聴けて勉強になります
つっつーさんは、喋り方ひとつとっても優秀なのが伝わります。優秀じゃない人が、こう言う方をみて刺激を受けて辞めちゃうと苦労するんだなと感じました。
何でもかんでも転職だの自分の好きな仕事だのってのは間違いだけど、そこで踏ん張ることよりもストレスによる精神汚染が勝つなら辞めて新しい職探した方がいいのは間違いない1,2年フリーター挟んだっていいじゃないかそんなに賢い生き方が正義なのか?
正義が賢い生き方なのなか、賢い生き方が正義なのか。賢い生き方ってなんだ。
そもそも心壊して元の正常な人間に戻れない状態まで働き続けることは完全に賢くはないよね
そりゃそう、ただ、単なる怠惰とか甘えを正当化して開き直るクズの方が多いのが問題
すぐに転職して新しい事にチャレンジするのはすごく良いことなんだけど、新卒から長く続けようとするスタンス自体も悪くはないけどね。どっちの選択が良かったかがわかるのは10年後とかだし、どっちが正解ってのもない。
本人が正解だと思えば正解
@@田中-m7b 全くその通り。
いや。定年して落ち着いて自分の働いた時間を俯瞰してからしかわからんと思うな
大卒→公務員→専門学校→転職。何回か転職してるから、ずっと今の職場で働くとは微塵も思わない。
つっつーさん、こじらせてしまっているようで可哀想。これから頑張って下さい
目線が童貞すぎて草
10年ほどしたら黒歴史として定期的に頭抱えてそうだわ。
ネットに残り続けるのが結構酷だね..
石の上にも三年はもう死語に近いスキルのつかない職場に3年もいたら転職時に詰むし機会損失にもなる今の時代は1年くらいで見切りつけて辞めていいと思う
他人のために、自ら仕事を辞めるなんて、すごい!こんな人なら、どこにいっても活躍できるし。もう活躍してる!
シンシアさんみたいな境地になれると肩の荷が一気に無くなりそう「情報の共有と作業の効率化」を訴えてるんだけど、概念を伝えても具体化できないし、具体策示しても横展開できないジレンマに陥ってる人が硬直化することの弊害
コロナで失業率が上がったデータはあるものの実際働く場所なんかいくらでもあるし何度でも挑戦したらいいと思う。最悪の場合でも生活保護でお金がもらえる恵まれた環境なんだから、そんな日本で挑戦しない理由が見当たらない。感謝の気持ちを忘れずに頑張れ
そもそも感謝の気持ちないと思う
@@RS-303 普通に考えれば他国に比べて恵まれた環境であることは分かるよね。賢い人なら感謝してるよ。
@@ssss-gn1zd 自分が所属した職場による
@@RS-303 髪色が物語ってた😅
なんかすごい勇気もらえるコメントで救われました。これから転職活動するので挑戦する気持ち忘れず頑張りたいです
19歳大学生だが、毎日Abemaを見ていると何が不正確なのかよく分かる目立つ=普通は良くない からAbemaニュースはネタとして取り上げる。
稲盛氏の考え方って、結局自分が経営者として利用しやすい社畜を手に入れるための言葉。
本当それwそもそも本人は、勤めてたワンマン社長が嫌で当時の同僚引き連れて僅か4年で起業した癖に。
それですそれです!ブラック企業の指南書だと思いました。詳しい内容を忘れましたが「自分渦の中心になろう。定時後、皆を集めて会議しよう!」というくだりがあったと思います。「何で定時後?」と思った覚えがありますねw
今さらですか😂知らなかったの?
稲盛さんの本数冊読んだけど、「くそ努力するジャイアン」って感じ。本人が1番頑張ってるから誰も文句は言えなかった
そうだよ。確かについていけば、その道で一人前になってそこそこ食える位にはなるかもしれないけど、どうなりたいかを個人が考える隙は一切ないんだよね。人によっては、これを「今の若者は個のキャラクターを見てほしいと思ってる」とか表現するけど、それもあるけどそれは核心じゃなくて、単純につきたい仕事につけてねーんだよって話なんだよね
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/3PY8vsh
2~3年でスキルアップが、出来る訳が無い😅考えが甘い😅世間を甘く見てる😅後で泣きを見る😅
若い時間は取り戻せないということに若いうちに気づける人がどれだけいるか考えたら、この方は自分に真摯に向き合っている人生の達人だと思う
気づいているつもりの若者がほとんどだと思いますね
@@ramu_kinako31 そうそうネットで情報だけは得れるけど、大体は分かったつもりでいるだけなんですよね 俺も30代に入ってからやっと分かり始めました
@@Ladin207 ほとんどの人が分かったつもりでいて、本当に分かってる人だけが行動に移せると思っています。
時間を取り戻せなくなることを防ぐ方法はない。お金もらう対価として時間を捧げるから。
6:36大手商社で中間層より良くて安牌ならそれで良い。わざわざ冒険して更にブラックになったらどうすんの?他人事か
20代で不安定な冒険を薦めてるが
そりゃ安定さが必要な結婚できないよ。
昨今の問題が加速するだけ。
むしろ30代までは色々みて落ち着ければいい
短期離職を全肯定する訳ではないが、若い時に辞める勇気を持てず、一生疲弊しながら同じ会社で働き続け後悔してる人がいるのも事実。
@コカール そう思いたいだけだろ?
@コカール なんかそういうデータあるんすか?ってこういうときに使うんやなって
どちらかと言うと勇気が必要なのは中堅。ブラックでも何年かいると大なり小なり情が生まれて判断が鈍る。
若手に必要なのは情報。何も知らない新卒だと自分のいる所がブラックでもそれが普通だと刷り込まれてしまう
ちゃんとスキル積んだら転職で給料上がる
@コカール いや全然人によるだろ、上がってく奴も多数いるわ、当然落ちるヤツもおるけど
「60代がいちばん自由」
私はこれが1番響きました
いま22歳だけど、自由を求めて生きていきたい。
身体は不自由になってますよ
@@りーさ2 間違いない
若いうちにしか出来ないことは、若いうちにやれるならやっておいた方が少なくとも後悔はしない
人生年相応のことはその時に経験しておいた方がいい。20代前半ならいくらでもやり直しがきくよ
60歳で自由になってもなんの意味があんのって思う
パックン、すごい頭いいな。
世のステレオタイプ的な見方を的確に投げかけてる。この投げかけがあるから、この新卒の子の特殊性というか、違いがわかりやすい。
わかります。経営者的視点もあるからでしょうか。
会社としてのビジネス面と個人としての経済性など、幅広く議題を展開できる質問ですね。
一つの会社で続ける人も転職を重ねる人も独立すると人もみんな頑張ってるならそれだけで偉い!
転職を重ねる人は信用が無い。何処行ってもすぐ辞めるって思われる
@@豊田茂-h1e
なぜそうすぐに否定する?
転職にも色々な質のものがある。
@@pippee 私が間違ってたら、ごめんなさい。
@@豊田茂-h1e
バイトや派遣社員を転々とする人、
スキルアップしながら自分が求められる会社へ移り渡っていく人。
転職が多い人にも頑張ってる人そうでない人がいる。
簡単に一括りにしちゃいかん。
@@豊田茂-h1e凝り固まってんな
人材の流動性が高まれば企業側も体質の改善や賃金の底上げなど様々な工夫を凝らしてやらざる得ない状況になるから良い時代になったなぁ。
単に流動性が高まるだけ。
会社のキャパは、大きく変動しない。
流動性は確かにプラスですね
ただ、日本人の国民性とこいつら責任感のない若者とあわないと感じます。日本がどうなっていくのか、見てから死にたいですね
一般人で3回以上転職したら詰むよ
竹中平蔵は、日本の最大の特権は正社員だと言っている😅大企業は、45歳でリストラです😅現在は、JRで、55歳で子会社行きで給料は7割になる😅NTTは、50歳で子会社行きで給料は5割に成る😅将来的には、新入社員の採用は一律契約社員😅3年間で実績を上げた者だけが正社員となる😅正社員に成っても、残りの契約社員が実績を上げれば、正社員と入れ替わる😅
会社に不満もって退職する人が増えてる事のどこが良い時代なの?。アホやん。
稲盛さんの名言はもっともですが、経営者側からの意見でしかない。
今の企業は労働者から搾取しすぎているので、もっと賃金に還元してあげないと
いくらきれいごとを言っても騙されているようにしか感じない。
優秀な人材は独立して起業することが社会全体としてはいいのではないでしょうか。
年齢じゃなくてちゃんと能力を評価し、それ相応の報酬が与えられるのはいいね
辞めるのはいいけどツイートしちゃうのは完全に悪手だろ。
せっかく大手入れたけど、配属、案件ガチャにはずれて文系なのにSEになって、新卒の先輩社員が2人続けて離職してる案件になってしまい、キツすぎて辞めてしまった。やりたいと思っていた業界、職種に転職したけど周りのレベルの高さ頭の良さ、意欲についていけない、思っていた内容と違うのもあり結局大手で無理矢理にでも部署、案件異動させてもらえばよかったなと後悔している。
自分も昔はこういった番組や動画見て、やりたい仕事につけば意欲的に頑張れると思っていたがそんなことなく凡人の怠け者だった。大手は一回辞めると中途で入りづらいので私のように自分を買いかぶっていないかよく考えた方がいいと思います。
ミスマッチを防ぐためにも、異業種、異業界の転職への寛容さや大人のキッザニアが欲しい。
人生100年時代なんだから、転職の許容年齢ももっと引き上げて欲しいな。
@コカール 理系なら基本同業種だぞ
あのね、年齢が上がったら基本的にそれ相応のスキルや経験があることが前提なの
大体ジジイの作業者雇ってどうすんねんと
やっぱ文系って勉強しないやつ多いんやな
色々ですね。自分は仕事が簡単でつまらないので転職したいです。ただ、既婚子持ちで家も買ったので転職できずにいます。応募してみたい転職先はあるんですけどね。これが人生かなあ。
社畜ジャパンで大手辞めて後悔したって動画を最近見た。だろうなって内容だった。
新人教育はまさに投資なんだろうけど、じゃあ会社側も投資を回収出来る様にこの会社に貢献したいと思わしてくれる様な社内環境を心がけ無いのかなとは思います…
とはいえ私も部下がいますが、新人教育は凄く難しい”仕事”の1つだと個人的には認識しています。自分1人で物事を進めていた方がはるかに楽ですもんね。
うーん、社内教育とか社内環境とか原因を外に向ける人は伸びないかも
@@ru_no4
まぁ、ここに書いてる時点で無能なんで無能同士、頑張りましょう
@@yukifujita6334 間違い無いですね
指導はし続けるが、求められて与えるものではなく、
あなたのコストに対して、このくらいしないと話にならないよ、というスタンス。
教育求める奴は切ってます(相手にしない)、これで若手全員辞めるかって言うと、
必死になって働く奴とメンタル壊してやめてく奴の2択です。
結果、部署としてはダントツの成果を成長しながら出し続けてます。
主体性のある若手からの評判が良い状態で、教育を求める集団が泣いています。
会社なんでね、後者は学校教育に戻ってどうぞ。
なお、若手で一番多い病的傾向が自己愛ですが、
これは事実ベースで整理、指摘、修正なければ指導打ち切り、
で速攻で潰します。(事実が伴わない楽観的な見解で自身の能力をアピールする動き。「それはわからないですけど、これはうまくいきますし評価されています。」とか何も根拠なく言ってのけるムーブ、徹底的に事実とロジックで指摘して、治らないなら切ります※放置したら社内政治合戦になるから)
@@aa-hi9be なるほど。ドライですねー。会社の為、社会の為か…。勉強になりました。ありがとうございます。
ただ、私はそんなクソつまらない人とは関わりたく無いですね。私は人の為に考えて行きたいし働いて行きたい。どうせ一緒に仕事するならお互いに楽しくやりたいし、現実的では無いと言われようが模索してやっていきたい。話は一方通行では無くてお互い歩みよれば良いのではという考え。
私個人の意見なので悪しからず。
あっ、返信は要らないので。
一生勤められる会社に入った人以外は自分の適性、力量を知る意味でも転職を経験するのは意義があると思います。もちろん力が無ければ年収が下がったり早期離職してしまうこともあるかとは思いますが、それも含めて良き経験です。
20代ははそういう経験少なからず必要ですね。
自分の適職を知る、これができないと結局逃げ続ける人生になりますから。
年を食えば食うほどチャレンジってしづらくなる。
@@小室慶介-u2o
それを学生の時に済ませておくとスムーズな人生設計がしやすそうですね。
@@aliaelain1823 若ければ若いほど良いですね。
ぶっちゃけ、これを30代でやるってなるのはリスク高いですよら。
年齢気にしてるのは日本だけ
歳取ればリスク高いって、そんな奴は一生何もできん
@@oki3019 いや出来るでしょ、年齢によるリスクを気にすることで若い時から行動しやすくなるんだから
基本的に30〜40代の社員に憧れるような人が居なければ転職した方がいい
それが、その会社に居続けた未来のあなたの姿なんだから
他人に期待しすぎ、求めすぎです。
そんな立派な人間ですか?
@@xxxtakumaxxx0808
どうした?
なんか嫌なことでもあったのか?
俺でよければ話聞くぞ
なんか昔にちゃんで観たわこんなコピペw
@@byname4598
どうやら、俺の知らないうちに勝負が始まっていて、勝負に負けたらしい
人より、その仕事に対してどのように思って就業しようと思うのかの方が重要。
転職を何度も繰り返しても、業界・業種・職種とかバラバラだと再就職ではイメージ悪いけど、それが職種などブレていない方がイメージが良いから、仕事を探すなら会社とかで選ぶより職種にこだわったほうがいい。
年功序列、終身雇用が崩壊したこの時代に....
すぐ辞める新入社員 ✕
新入社員にすぐ辞められる会社 〇
これは社員を引き留められない会社が悪い
結果を出し続けている会社を辞める奴はそいつが無能なだけやけどな
違いないね。いつまでも雇ってやってるという圧倒的に勘違い上から目線だから新入社員にも即見切りをつけられるんだよな。ダメな会社は。新入社員だって自分が続けるメリットが何かしらデメリットを上回れば働き続けるんだから。
@@m700-j9t
雇ってもらってるのに上から目線なんだな。
会社も雇ってあげてるなんて思ってるとこほとんどないんだぜ。
イーブンな関係を構築できないなら会社としても辞めてくれたほうがありがたいね。
すごく時間はお互い無駄になるが
@@陸大-k3n お前立場何?経営者?従業員?
@@陸大-k3n そもそもどっちが偉いとか考えるから変に格差が出来て偉そうにする人が出るんだよ。どっちも必要な人材だしどっちも大切、それを雇ってもらってるくせに…って。店員さんとかにも横暴な態度とりそう☺
この女性素晴らしいなあこれこそ仕事もできて人生楽しめる人、こうゆう人になりたいし増えてほしい
自分は今年新卒で有名な大企業入ったけど今うつ病になって休職中。
正直このまましがみついても未来は明るくはないし転職しようと思ってる。
でも、下手に大企業入っちゃったから「後悔するかも」って思ってやめられない。
この人がうらやましい
私はアラフィフだけど、いい大学でて、新卒一年、一部上場企業やめました。親は大反対。有給もお給料もそこそこあり、もったいないと言われました。
それから、病院関係にすすみ、いまだずっと正社員で転職しながら続けています。
なにが正解なのかは、将来のあなた自身しかわからない。ただ、つらいことは続けられない。
さっさと逃げるもありですよ。
あと、しょうもない職場はあります。逃げたものがち。そんなとこばかりではない。
思い切ってワーホリや海外留学にチャレンジしてみてもいいかも。
休職してるなら辞めない方がいい。
公務員並みの休職期間や休んでる間の給与、大企業以外はないです
z
やっぱ大手一本でしょ!
何年かはいた方がいい
一生懸命勉強していい大学入って就活も死ぬほど頑張っていい会社に入ったとしても結局は懲役40年の奴隷生活やもんな
それな。
刑務所生活と大差ないからな。
仕事で心身ともに疲弊した状態で休日は遊ぶ気にならないからな。
@@blueghost119 結局金いくらもらってもその金を使う時間もなければ気力もないという地獄のようなスパイラル
@@madmidori6352起業とか独立しない人にとっての就活と学歴はマシな地獄を選ぶだけの手段よな
パックンは議論を活性化するために敢えて一般論を投げかけてて頭良いさすが
それをコメントに残すあなたの意図を考えると…🤭
@@annadayo962 最高峰のブーメラン…
@@HiTTiNGREC 馬鹿な人がよくやるおうむ返しだ🤭
@@annadayo962 何だお前
@@annadayo962 頭悪いっ!
辞めることが悪いとは言わないけど、つっつーさんは自己評価が高すぎる気がする
「入社半年で貢献してた」とか、「自分が一番わかってた」とか自分を過大評価してるとしか思えないんだけど…
年配の出演者に憐みの目で見られてないか?
本人の感想なんだからおれらには本当に貢献してたかしてなかったなんかわかんないだろ笑
自己過信は危険だね。
謙虚の上での冷静な判断ならいいけど
@@active-assisted 別にええやん笑笑
赤の他人なのに笑笑
でもあんたらよりは優秀なのは間違いなさそう
@@fuckura2802 まあ半年したら戦力になるような会社にしか勤められなかったのか、それとも自己評価高いのかどっちかやろな。横からすまんけどなんがあったか知らんけど相手のスペック透視して誹謗中傷しようとするほど哀れなもんないからやめときなさい笑
自分で貢献してたとか言ったら信頼度低すぎる
この傲慢な態度がうざいから
部長に嫌われたんだろうなと
人生のイベントでどうしても会社を辞める瞬間ってのは誰でもある。
企業側はそのことを把握した上で、「辞めなくちゃいけないけど、できれば辞めたくない。」って思ってくれるひとを採用する努力をするべきだし、体勢やビジネスモデルを作るべきだと思う。
誰でもではないw
まさに今それを作ってる最中じゃない?
してない企業ないだろ
そもそも退職してもすぐ補充できる体制が必要なんだけどね。
う
会社は基本的に上司の言われた事を、素直にこなしてくれる人を望みます。我が強い人は独立した方が、向いているかも知れません。
どこの職場に行っても人間関係のトラブルは絶えないとは思います。
会社や上司が望む人は、要するに便利な人です。
はいダウト、基本的な会社なんてないよ、基本的な会社=競争優位性がない、だからくっそしょうもない中小企業以外はそれぞれ独自性があるよ
初めから大手やホワイトなどいい企業に入れたら辞めたくないって思うんじゃないのかな 偏見とかではないけどそこで統計は分かれる気がする
投資して貰ったのに辞める事に罪悪感は感じなくていいと思います。まだ彼が自分で思ってるほどには本当には会社には貢献できてなかったとしても、彼も言ってる通り、彼の時間や人生も費やしてるので。また大企業なら辞められる事もある程度想定してるでしょうし、想定以上に辞められる場合は、職場の問題が浮き彫りになるわけで、それも大企業ならありがたい事だと思います。逆に企業側の事情で辞めさせられる時もバッサリな事はありますし、これはお互い様です。
ただ、ご挨拶とかはきちんとした方がいいと思いますし、あと中小企業の場合は簡単に辞められると本当に困るでしょうね。
私も超大手を辞めて転職した身なのでよくわかります。。
上司がずーっと辛そうにしてると将来のモデルが見つからないですよね〜
成功しようが失敗しようが自分でそれを受け入れていけばいいだけの事。選んだことの意味を明確にし、自ら選んだと自分の中で見つめることができたならそれが自分の人生。問題はいい仕事がどうとかではない。自分の人生を生きているかどうかが問題。
熱弁の後、響いたのは稲盛さんの言葉だった時のシンシアさんの顔が何とも言えない。
辞めても後悔、辞めなくても後悔どちらを選ぶかですね。 ちなみに辞めない選択をしても自分の部長、課長と同じような人間になっていきますね。
大手の商社が新卒に単独で仕事を任せることはないよね。転職は自由なんだから普通に辞めたらいいのにもったいない気がする。
「企業はお金払って新人を育ててるのに辞めることに罪悪感ある?」って求人とかで嘘ついてない企業しか言っちゃダメだろ
嘘ついてる企業なんてないやろ
読み手側に問題あるだけやない?
@@あかさたなはまやらわ-q5kエアプか?就活とかしたことないこどおじかガキかのどっちかで確定だな
普通に嘘ついてるぞ
日本語おかしくて草
嘘ついてる企業ばっかりやぞ
自分の周り見てても、30代でそれまでの蓄積が功を成してる人が多いので、20代は安定求めず結果ばかり求めず、いろんなことにチャレンジしたほうが得だと思う。
こいつ「youtuberになりました」とかいう動画出してるぞ
ただの社会不適合者だったな
コメ欄見てると本当に全く同じ考えの人なんていないんだなと思う。自分の道を進んだ人が生きやすい世界なんだよなぁ。
仕事を選べる時代の若者がうらやましい
続けることでしか見えない世界もあれば、若さは取り戻せないのも事実
稲盛和夫さんの語録は確かに一理あるが、私もそう思って新卒で入った会社を辛くても辞めずに働き続けたけどどうしても上司や先輩が自分のロールモデルになるような方もおらず、そもそも会社自体がブラックだし自分に合っていなかったので、思い切って転職したら今は仕事にやり甲斐も感じるし、先輩や上司は尊敬できる方ばかりです。
要するに、転職することは悪いことじゃない。
ただ自分はどういう働き方がしたいか合っているのか、また自分の武器や強みは何なのか見極める必要があると思います。
すぐ転職するのはダメ、我慢して続けたほうがいいっていう意見は古くなっているんだろうけど
メディアで「合ってなかったらすぐ転職!」って発信しすぎて、地道に努力しないといけない期間に耐えないで辞めちゃうことを促進してる気がする
実状として、転職が多いIT業界ですら新卒から3年未満に辞めた場合の転職先と3年以上で辞めた場合の転職先はちゃんと差がある
精神が病んでしまうほど頑張る必要は無いけど、3年は一応ボーダーラインではある
努力しない連中は自ら下層へ行けばいいだけの話
@@2347394 いや転職する奴らは努力する側だろ、耐えれなくなって逃げるように転職するパターンは別だが
というか辛いけど頑張ってることを努力、いつか報われると思ってる人はさっさとその仕事やめた方がいい。残念ながら向いてないっす。精神病むとか、そういうのはセンスないからほんとに違う仕事探しましょう。
間違いない
仕事出来る人間じゃないと成功できないって吹聴するおっさんの言うことはフル無視で大丈夫です。
能力は環境が育むので、運次第です。
自分が上手くいったらその分周りに恩返しできるように頑張りましょう。
ぱっくんが一番良心的でモラリストな日本人的なのが面白い。
そうなのよ。意識高い系が雇用の流動化を煽るのは危険。年越し派遣村が思い出される…
20代の頃は部長も大変だ 現場の非管理職の方が楽しいという錯覚を持つが
実は会社は上に行けば行くほど楽になると言う現実がわかるのは40代半ば頃。
なるわけがないんだよなぁ
毎回、監査の対応もこなすんやで
資料作成もストレスも掛かって寝られんと言うとったぞ
@@こんきつね-s9j それはその会社のその方の話でしょう。東日本営業本部長とか営業系の部長だと監査なんか関係がない業種も多い。
@@rymankazutaro
そりゃあ品質トラブルが起きたとしてね、営業だけやってた偉いやつ連れて行っても事情が分からないからな。
そういう意味では総合職でジョブローテーションさせて長期間育成させる意味はあるが大抵の会社はそうじゃないから
各人がスキルを伸ばして辞めたほうが流動性が高まって採る方にもメリットがうまれる
@@rymankazutaro中間管理職が1番死にそうな顔してる
同じ能力を高く買ってくれる方に流れるのは至極当然でしょ
私は転職を繰り返し40歳でたどり着いた会社が天職だった!
やりたい部署につけなかった新卒社員に組織としてなぜこの部署が必要なのか教えて人を育てなければ辞める若者は減らない
@y 教える側も逆に教えて欲しい人が多そうなのが…
おー、芯ついてる気がする。
自分で一人会社とはいえ社長になってみて見えたものが結構あるよ・
これホントそうだね。
一人で全部やると、やっぱ全部必要なのよ。社史編纂とかでもなければやっぱ必要なのよ。
で、50代~とかの部課長クラスの人は企業戦士サイボーグでそういうのきっと教わってないから改めてその意味を考える場を設けるといいかもね。
勿論、しっかりと理解して胸張ってる人もいるだろう。
人のやる気って誰かに期待されるとかそういう方がでかいからね。マジで大事だと思うこれ。
給金払って損しないように教育に注力してくれるならいいけど、実際は大したことない書類の作成ばかり廻ってきて利益を生む本当に大事な仕事は何も言わず一人で黙々とやっちゃうんだもんなぁ。
新卒入社で7年勤続してるけど、若手がすぐに退職する時って「少し耐えればこの会社結構面白いのに」と思うか「何年居てもこの会社は確かにダメ、俺は辞められずにここまで来た」と思うかのどっちかだな。
よく「ダメなパターンを知るにも3年ぐらいは掛かる」と言う人もいるけど、ダメな会社を吟味するための3年は確かに多少の社会経験にはなるが、20代の3年間は凄まじく貴重なのでさっさと転職した方が良い。
つっつーさんと同年代だけど、つっつーさんは自己評価高過ぎてると思うよ。
同期にも自分では仕事凄い出来てると思ってるやついたけど、評価なんて他人からされなきゃ意味ないし、自分はやれる事一生懸命やった。だからミスしても仕方ないって話では無いと思うよ。
今26歳でチームは10人中自分以外全員40以上ですが圧倒的知識で一番成果出してます
まあ職種によると思いますが、外資系だとそんな感じです
@@aaa-u8w6e いきなりどうした…
@@aaa-u8w6e すごいね、転職するのか?
評価なんて他人からされなきゃ意味がないという言葉の前提に自分の所属する組織の評価軸が常に自分にとって適切だというガバガバ前提がある。評価されなきゃ意味がないというより、自分を適切に評価してくれると思う組織に入ることが大事なんだよ。日本人は組織信頼しすぎ。
@@aaa-u8w6e それで結局何が言いたいの?
高校の授業でこういう事を興味を持ってききたくなるような時間があったら良いなあ
高校は義務教育じゃないんで、やるとしたら中学かな。
@@au200x
普通科ならあっても良いかもね。
@@au200x 中学生に理解できるか?
俺は、小学校から社会の厳しさやお金を稼ぐこと等、やんわりと教育した方がよいと思う。
そんなん教わったらみんな社長になっちゃうわw
学校は労働者養成所やろ!
すごく良い視点:先輩と管理職の人たちが楽しく人生を過ごしているか。
社会人1,2年目なんて、基本的に周りに守られて仕事している段階。周りをフォローできるぐらいになってからじゃないと自分の実力って言えないと思う。
転職したら、自立して仕事ができる前提になるから、そこで自分の実力がわかる。
それでもできると思う人は転職すればいいんじゃないかな。
短期離職はともかくあの写真がとてつもなく大ダメージだと思う。
自分新卒一年目。仕事は平日日中の暇つぶしだと思ってるから年功序列大賛成。
仕事はつまらんし、やりがいもないが辞めるつもりもない。
労働に価値を見出せるほど達観してる人たちはすごいなと思う。
いいね!
ただその考えを周りも巻き込んだり給料安いのは会社が悪いとか口にしないようにね。
暇つぶしに日中仕事いいね。
考え方真似させてもらうわ
主は待遇いいんだろうな
まぁ人によるよね。
仕事に対して、どの程度を期待するのか。
暇つぶしと捉えて過ごせる人は、その会社で長年働いて昇進していくのが良いと思うし、そこに納得できない人は出ていくべき。
労働に価値を見出せるのはすごいよね。。
発達障害も広まり、企業との求人と応募者のすれ違いもあり、即戦力採用の考えもあり、いろいろ現在しているので、応募者の能力判定とジョブマッチングはしっかりする場所は必要だと思います。
みんな思うように働けていませんから。
資格試験も通過したり、技能訓練したり、転職活動も数ヶ月継続できるバイタリティー溢れる人は採用もされていきますが、どこかでつまづくと生活保護やひきこもり、ニートになります。
妊娠出産で退職もあり、雇用保険も受けられない場合もあり。
そうなったらどこに頼るのでしょうか?ハローワークは紹介してくれますが、技能を中途採用で身に付けて転職は実際に難しいです。
公務員も採用率も高くありません。転職するなら強くないと挫折したくなります。
仕事は自分で探すしかありません。
仕事はご縁です。いつかはみんな離れたりしてまた新たな人生を送るのです。
とりあえず、求められた仕事をやってから考えれば良いと思います。
農業高校行って、たまたま農学部の畜産を学んだことが今度の仕事にも繋がってきています。どうなるかは人生分かりませんが、精一杯頑張って人生仕事を楽しみましょう🎶やることは変わってもその都度の夢は諦めちゃダメですよ😉来年また変わるかもしれませんから。
若手社員側の意見もいいけど、会社側はすぐ辞めてしまう若手に対してどういう風な対応を講じているのか気になる
今の天職は今のお仕事って言えるように、そういうマインドでお仕事をしていきたいなって思いました☺︎素晴らしい番組ですね、ありがとうございます!
若いうちに色々チャレンジするのは賛成。人格否定をするような部長はダメ。疲弊してる上司の印象が悪い事も含め、会社に見切りを付けるのも賛成。
ただ、育ててくれている上司や会社に自分がやれることはやったから、罪悪感ない発言は、ちょっと心配。自分が求められなくなることがありえることを知らないが故、高慢だと思う。それでも、一部の優秀な人達はずっと求められ生きていくのだろうかだから、そうなれるかどうかだね。
このコメントが一番的を射ていると思いました。
コメ主さんの意見に賛成や
@@nbh080 いい人間はいつなんどきも優しいと思うよ。
たった一回でも暴言吐いたり、暴力した時点で悪人になるわ。
つっつーさんは「やれることはやったので」と言っていますが、周囲から見るとそれは半人前にもなってない仕事だったのでしょうね。
本人は気づいていないのでしょうけど。
次でまた頑張ってくれるといいですね。
なんか社畜思考って感じ笑
10年位ブラック気味な会社にいたけど、今その時の経験がめちゃくちゃ役に立ってるから良かったと思ってる。
じゃあ世の中にブラック企業があり続けるべきだと思う?
でも今辞めて何より良かったって思うでしょ?
もったいないなあ。こういう写真上げてしまうと、部長がまともだったのかなと思われるし、周囲からの自分の評価も下がる。
シンシアさんも素晴らしいですね。自分がいたほうが下の管理職の妨げになるから、社長を辞めて次の挑戦に進む。
Fラン大卒社会人4年目やけど、今の仕事(機械設計の仕事)がマジで全然できないけど毎月手取り16万くらいでボーナスも2回あるし、年間休日125日あるし有給も使える。ほんと仕事内容がややこしすぎて付いてけない。今の給料で生きてけるから仕事内容だけ変えたいわ。
仕事内容楽な介護で手取り20以上いけるよ
@@あっきー-m1g 介護かー。色々と耐性がないから避けたい職種の1つなんだよね。
@@とある男の日常-v8b サービス残業だらけ手取り12万ブラックとかの会社よりは断然良いかもね
部署や支社だけ異動させてもらうとかは?
辞めるのもよし、辞めないのもよし価値観の違いなだけで正解なんてないんだから議論してもしゃーない
ただ、どちらの選択をしたにせよ他人や社会のせいにせず自分の行動に責任を持てとだけ言いたい。
1年以内に退職した時、パックンが言ってることと全く同じことを上司に言われた。
部長に「罪悪感というか、投資・教育されっぱなしで全く何も貢献できてないのに悪いなって気持ちはないの?」って言われた。
まあそれは一般論としては正しいけども、そういうリスク込みでそちらも雇ってるんじゃないのと内心思った。
新卒8ヶ月で会社に給料以上の利益をもたらしてましたって言えるのすごい。
中途10ヶ月で前職と関わりのある業界に転職したけど、利益出してますって胸張って言えないわ・・・
そんなこと言えないわw
ぶっちゃけ「出世」て考え方が時代にあってない気がする。
間違えてるとか悪いとかではなくて、出世よりもゆとり持った生活の方が大事と考える人が多い時代なので。
まさにこれですね。
単に転職に夢を見すぎるのは危険。だって就職活動って大変だし次の会社が本当に前より良いかわからんでしょ。給与が良くてもね。大手の転職の広告をよく見るけど、あれもあくまでビジネスだからね。必ずしも転職=良いこと、当たり前 とは思わないように。
同感です、転職に夢見てる人多過ぎ。それなら新卒の就活もっとちゃんとやるべきです。
@@樺音宇治 俺8回位転職してるけど、全然年収上がり続けてるよ。
ただ、どこの職場でも常にトップ成績連発で個人だけじゃなくて、所属部署にインパクト与える成果出してるけど。
このムーブできないならマジでキャリアは3年周期でちゃんと設計したほうが良い、
@@aa-hi9be
貴方みたいに優秀で意識高い人なら良いんですよ。凡人は転職を8回すること自体が達成困難なのが多数です。
他人からの評価や女性からモテたいとかなら大手の肩書は何だかんだ強いけど、自分のやり甲斐とか、尊敬出来る上司の下で働きたいとか自分を中心に考えるなら転職全然良いと思う。
パックンの話の振り方物凄いうまい
やらかしてるし上司を取引先に謝らせたけど、給料以上の仕事してたって、自己肯定感高すぎて草
学生結婚して、32までに4社経験して地方で年休120、600万まで行けたので転職はありだと思う
ただリスクと努力は必須です!
つっつーさんは能力高くてもイキリ過ぎて上司と衝突したのが目に浮かぶね…
自分が上司なら多分日々イライラする笑
能力高そうには見えないけど…
商社って能力よりコミュ力が大事
メーカーにペコペコ、卸先にペコペコ
つっつーさんそんなのできそうにないし
新入社員で入って1年や2年でイキれるほど成果を出せるとは思えないけどな
勘違い野郎感が凄いね。見るからに陰キャっぽいのに。
@@かいねこ-z7i
結果を出していないから、イキっているって言われるパターンじゃないかなw
本当に結果を残していれば、実力で黙らせる事ができるからw
やめても別にいいと思うけど、大手専門商社なら新卒2年目で、その人じゃないとできない仕事なんて与えられないで
それは勘違い
基本雑用だよな。
んで、そこから使える奴だなって思われるようになって、新しい仕事をもらえるもんだけども。
つっつーさんの場合、仕事が出来そうな人には見えない。
プロ野球に例えるなら何の実績もない新人なのにいきなり4番打たされる位の事だからね。
@@satoshiyamamoto3478 能力っつーか、出世できるかは顔次第だよ
てか、この陰キャな感じでよく商社行けたなと。
商社はまじで3年目くらいまではあんまり裁量ないからなぁ。逆に3年目以降はめちゃくちゃ裁量があるからできるやつとできないやつでめちゃ差が出る。一方、めちゃくちゃできるのに客とか上司の質が低過ぎて見切りつけてやめてくやつもけっこういるな。
仕事は苦痛であり搾取であるのでできるだけ働かないように生活してる。
世の中のみんな勘違いしてるけど、会社が安泰なのと、自分の人生が安泰なのは全く相関関係はない
会社としては、こういう人間は早めに辞めてくれたほうが良いのかも。
余裕がある会社ならそれでも良いんじゃないの?実際はそんな奴でもいないと困るところが大半だよ。
普段は散々「人手不足だー」とか泣き喚いてるのに何言ってんだか
@@あん-h2t そういう会社は新卒採用に拘るべきではないと思います。派遣やパートで
採用して、能力を確認後社員登用すれば
良いと思います。
@@前田国貴 最初は派遣やパート扱いですって会社に都合よく良い人材が来るかね?
@@あん-h2t 現在でも3割位は非正規雇用と言われているので、社員登用のために必死で
働く人は年齢関係なく多いとおもいます。
シンシアさんの話だけでも切り抜きで拡散されてほしい。
ぶら下がったり保守的になりがちな50代60代の考え方を大きく覆す発言で面白い。
脳神経細胞の器質的な硬直をお前はしらないだけ。
だけど私の父は私が高校に行くころに公務員辞めて、自営業始めました。軌道にのってなければ私は大学行けなかったと思います。リスキーなことは確かなのでそれ覚悟でリスク取りましょう。
素晴らしいけど優秀だから言えるって感じ、60代で転職活動してどんな会社が雇ってくれるというのか、特に地方なら
@@ちゃんマンウナ-q2e
草刈り会社とかダメですか?
たまたま成功している人や能力があった結果の事で、失敗した事例の方がはるかに多いんだから、無責任に「冒険すればいい!」なんて言葉を垂れ流すのもダメだぞ。やり直しがきかない50代60代が保守的になるのも当たり前だし、自分の能力を客観視せずにチャレンジするのはただの無責任だからな。
大手でもない限りなんのキャリアもない新入社員が10年間振り落とされないでやってけるのは今の時代稀だと思う。
人材不足などの影響でキャパオーバーな業務押し付けられる様になってきて仕事についていけなくなったり、会社自体転覆したり、結婚や出産、怪我や病気、身内の不幸などのライフスタイルの変化と仕事の両立が難しくなって退職せざる得ない状況に追い込まれるのも珍しくはないし。
私は、今まで自分のしたいことだけして自由に生きてきたおかげで、新卒で外資で年収もそこそこいいところに入れた。だけど全然楽しくないし、上司パワハラ系多いし、男女平等を謳ってるから外資に入社したのに結局見えないところで男が偉い感出ているし管理職も評価するのが男性だから男性ばかり。本当に辞めたくてやめたくてたまらない。だけどここでやめたら負けな気がして脱毛症になっても続けて3年…。子供が生まれて育休取るタイミングとかで辞めようかなーと思いつつダラダラこのままでいいのかなってすごく悩む。本当この決断をした彼らの勇気はすごい。
年功序列やめるって言っても企業文化がすぐにガラッと変わることはあり得ない。長く勤める気がないのは年功序列が理由ではなくカルチャーだったり同じ組織に居続けることに対する反発だから、大企業が年功序列をやめることでそれが彼らを引き止める理由にはならない。むしろ、今まで年功序列だから居続ける選択をしてきた人たちを逃すことになってデメリットしかない
というか終身雇用が法的に担保されてる以上は実力評価って難しいのよね。マイナス出しても大きく評価下げられないってことは、プラス出しても大きく評価上げられない訳で。年功序列は終身雇用の法律に適合するために生まれたものだから、根っこを見直さないと上辺でどうにかしようと思っても不整合がおきる。
そういう人を逃すため意図もあるんじゃない?
年功序列だから居続ける人は向上力も低いくせに毎年賃金上がっていくから会社にとっては邪魔
企業も競争原理で市場に参加してるし、労働者もより良い待遇で働きたいというのもごく自然な原理。いつまでこんな下らない議論をしているんだろうか
若い人は転職した方が良いし、良い人材にお金を出す会社が残ってほしい。古いかんがえはもういらない。
@コカール 本当にそれですよ。
@コカール
馬鹿にアドバイスしてて優しい
仕事できる人でないと
転職を繰り返しても年収は下がってしまうことも、わかっておいてくだされ若者たち
まあ、自分のスキルと給料に差があればいずれ潰れるわな
仕事出来る側の人間だと思ってるんじゃね?
あと旬を過ぎると何回転職しても年収下がり続けるよ
ブラック企業はさっさと辞めて転職。
バカは転職しないでしがみつくのを薦めます。
@@djaodoh3945 へー何回転職したんですか?
新入社員も馬鹿じゃない。色々考えて明らかに会社の体制や直属の上司がいるから早く辞めるんやろ。その選択に自分で責任をとるしかないんだから、個人の自由。会社側もそれが問題で人材が定着しないなら、辞める側にどうこう言っても無駄だから会社の環境良くするしかない。個人的に思うのは、勘違い上司を粛正することで多くの人材の流出を防ぐ事は可能だと思う。何故上司の上司はそれをしない。まさか気づいてないのかな?
おっさん世代ですが、こういった働き方が許される時代でもいいと思う。
若い時間は取り戻せないは同意、ただ、その若い時に積み上げたもので40代以降の結果も変わる可能性がある。
その時に若い時にがんばっておけば…と後悔しても若返ることもできない。
でもそれを選んだのも自分。全てが自己責任でいいと思っているのであれば許されてもいい。
おそらく上司も、辞めてくれてラッキーって思ってる。
ブラック企業とブラック上司は人生辞めてほしいけどね
指示されたことにイチイチ突っかかってそうだね。
会社も個人も「色」があるから、自分により近い色を見つけたもん勝ちよね。
一発でハマった人はその環境を大切にした方がいいし、逆に色々模索するのも悪いことじゃない。
それはそう、ただ、はいったからにはちゃんと成果出してスキル身に付けないと、
色なんか選んでる暇なくなるよ
@@aa-hi9be
成果出してスキル身につける、すら環境によるからあまりそれは関係ないかな
新人が成果出すなんて環境依存でしないし違うならそいつは起業した方がいい
二十代の、自分を客観視しないで、冒険して立ち向かうのは素晴らしいが、テレビに出て、世間の風を受けるのは難破する原因になりそうだ。ネット社会こそ、堅実に立ち回るべきだと思う。
今までの仕事を好きと思ったことがない。好きな仕事や合ってる仕事に出会える人は羨ましい
過去にカフェの店長していましたが、
カフェを開くなら飲食業界に入って
店舗運営を仕事にすればスキルに直結するのになんでIT企業の経理なんだろ。。。
店舗運営のお金周りはITのお金周りとはまた違います。
お金だけでなく、ヒト、モノ、時間の管理も必要になってきますし、カフェも含め飲食業界は日々イレギュラーな事が起こる世界なのでそれに対応できる長い現場経験が必要です。
社会経験や上下関係なんて飲食の世界でもありますし、企業で学ぶビジネスマナーは正直ほぼ使わないです。
全然違う業界職種になって1年で辞めてしまうぐらいなら
飲食業界に新卒で入ってしまった方が早くカフェ開けるんじゃないの。。?と思ってしまいました。
あくまで私の独自の意見にはなりましたが
夢が既に決まっているならば
その会社を踏み台にして退職前提で入社するにしても
その夢に対し、最優先で必要なスキルはなんなのかしっかり下調べや見極めた上で、会社や職種を選ぶべきだと思います。
いやいや、カフェの経営より数値を読める人にならなきゃ意味ないし
飲食は特にバカが多いから数値読めるやつが成功する
めちゃくちゃわかる。客観的には将来安泰に見えても、40歳くらいの上司で生き生きしている人いなくてめちゃくちゃ不安になる。
新卒至上主義について色々思うのはまだ真っ白だから経験させて特性を見出すのもあるとは思うけど、
若いんだからどんどんチャレンジして〜ということより、いつでもどんな年齢でもどんどん新しいチャレンジができるようになってほしいですね。
今の世の中だとある程度の年齢だとそのチャレンジさえできなくなるので、その分若い子は早くその場所に行かなきゃと焦るから離職も増える。
自分では選ばなかった場所に身を置いて知ることやある程度続けることで見える世界もあるので、そういうものとチャレンジが両立できるといいなと思います。
いろんな場所で経験を積むのが「使える人」となりがちな専門職なので今後転職していきたい私ですが、一般社会の賛否両論の議論を聴けて勉強になります
つっつーさんは、喋り方ひとつとっても優秀なのが伝わります。
優秀じゃない人が、こう言う方をみて刺激を受けて辞めちゃうと苦労するんだなと感じました。
何でもかんでも転職だの自分の好きな仕事だのってのは間違いだけど、そこで踏ん張ることよりもストレスによる精神汚染が勝つなら辞めて新しい職探した方がいいのは間違いない
1,2年フリーター挟んだっていいじゃないか
そんなに賢い生き方が正義なのか?
正義が賢い生き方なのなか、賢い生き方が正義なのか。賢い生き方ってなんだ。
そもそも心壊して元の正常な人間に戻れない状態まで働き続けることは完全に賢くはないよね
そりゃそう、ただ、単なる怠惰とか甘えを正当化して開き直るクズの方が多いのが問題
すぐに転職して新しい事にチャレンジするのはすごく良いことなんだけど、新卒から長く続けようとするスタンス自体も悪くはないけどね。どっちの選択が良かったかがわかるのは10年後とかだし、どっちが正解ってのもない。
本人が正解だと思えば正解
@@田中-m7b
全くその通り。
いや。定年して落ち着いて自分の働いた時間を俯瞰してからしかわからんと思うな
大卒→公務員→専門学校→転職。
何回か転職してるから、ずっと今の職場で働くとは微塵も思わない。
つっつーさん、こじらせてしまっているようで可哀想。これから頑張って下さい
目線が童貞すぎて草
10年ほどしたら黒歴史として定期的に頭抱えてそうだわ。
ネットに残り続けるのが結構酷だね..
石の上にも三年はもう死語に近い
スキルのつかない職場に3年もいたら転職時に詰むし機会損失にもなる
今の時代は1年くらいで見切りつけて辞めていいと思う
他人のために、自ら仕事を辞めるなんて、すごい!
こんな人なら、
どこにいっても活躍できるし。
もう活躍してる!
シンシアさんみたいな境地になれると肩の荷が一気に無くなりそう
「情報の共有と作業の効率化」を訴えてるんだけど、概念を伝えても具体化できないし、具体策示しても横展開できないジレンマに陥ってる
人が硬直化することの弊害
コロナで失業率が上がったデータはあるものの実際働く場所なんかいくらでもあるし何度でも挑戦したらいいと思う。最悪の場合でも生活保護でお金がもらえる恵まれた環境なんだから、そんな日本で挑戦しない理由が見当たらない。感謝の気持ちを忘れずに頑張れ
そもそも感謝の気持ちないと思う
@@RS-303 普通に考えれば他国に比べて恵まれた環境であることは分かるよね。賢い人なら感謝してるよ。
@@ssss-gn1zd
自分が所属した職場による
@@RS-303 髪色が物語ってた😅
なんかすごい勇気もらえるコメントで救われました。これから転職活動するので挑戦する気持ち忘れず頑張りたいです
19歳大学生だが、毎日Abemaを見ていると何が不正確なのかよく分かる
目立つ=普通は良くない からAbemaニュースはネタとして取り上げる。
稲盛氏の考え方って、結局自分が経営者として利用しやすい社畜を手に入れるための言葉。
本当それw
そもそも本人は、勤めてたワンマン社長が嫌で当時の同僚引き連れて僅か4年で起業した癖に。
それですそれです!ブラック企業の指南書だと思いました。
詳しい内容を忘れましたが「自分渦の中心になろう。定時後、皆を集めて会議しよう!」というくだりがあったと思います。
「何で定時後?」と思った覚えがありますねw
今さらですか😂
知らなかったの?
稲盛さんの本数冊読んだけど、「くそ努力するジャイアン」って感じ。本人が1番頑張ってるから誰も文句は言えなかった
そうだよ。確かについていけば、その道で一人前になってそこそこ食える位にはなるかもしれないけど、どうなりたいかを個人が考える隙は一切ないんだよね。人によっては、これを「今の若者は個のキャラクターを見てほしいと思ってる」とか表現するけど、それもあるけどそれは核心じゃなくて、単純につきたい仕事につけてねーんだよって話なんだよね