【手取り25万円→資産35億円】貯金が趣味で今や“自称ニート” 元会社員の投資術&財テクとは「今ツラいのはヒマなこと」|アベヒル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июл 2023
  • .
    ◆ABEMAで無料視聴
    ▷abe.ma/43DJBW1
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【違法】女子トイレ使用制限「この事案に対する判断"トイレ"に議論を矮小化しないで」【トランスジェンダー】|アベヒル
    ▷ • 【違法】女子トイレ使用制限「この事案に対する...
     
    【炎上】「作り上げた"ポジション""戦略"が影響する場合も」アイドル・キャスターの"交際発表"なぜ叩かれる?|アベヒル
    ▷ • 【炎上】「作り上げた"ポジション""戦略"が...
     
    ◆キャスト
    MC:徳永有美
    コメンテーター:深津貴之(THE GUILD代表)
    「ABEMAヒルズ」
    平日ひる12時 アベマで生放送中
     
    #アベヒル #投資 #スタートアップ #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    アベプラCh: / @prime_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 1,8 тыс.

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  10 месяцев назад +118

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/43DJBW1

    • @024dadada
      @024dadada 4 месяца назад

      率直な疑問なのですが、35億円の資産のうち30億円が株や債券で4億円が預金等になっています。
      30億円が株だとすると高めに見積もった5%の利回りでも1億5000万円の配当金になると思います。
      これで、住民税9500万円所得税3億円ってありえるのでしょうか?
      預金が4億あったとして、これがまるまるその年の株の売却益だとして4億円が課税所得としても、そこまでいきますかね?
      住民税9500万円だと課税所得で9億5000万円くらいは必要な気がするのですが。
      ちなみに持っている株価が上昇して含み益が出た場合、個人なら売却で利益を出すまでは非課税なはずです。法人なら含み益に法人税として課税されることもありますが書面を見る限り個人の住民税ですよね?
      私は税務のプロではなくて素人なので単純な疑問なのですが、ありえるものなのでしょうか?

  • @user-qp8uz3bn8e
    @user-qp8uz3bn8e 10 месяцев назад +660

    児童養護施設に世話になったと言い、恩返し。こういう人が成功するのはなんか良い。

    • @user-gz1ix3po1m
      @user-gz1ix3po1m 2 месяца назад +6

      インデックス投資だけでは雑魚が35億にはならないし
      ベンチャー投資って人脈と運が殆どなので庶民に再現性は全く無い
      素人な情弱は直ぐに感化されてしまう
      ちなみにリーマンショック時のインデックス投資は今の様に常識化されていない運用手法だった。
      現時点で常識化されてない事を自身満々にフルインベスト出来る人がどれくらいいるだろう。
      投資や投機の成功というのは過去を振り返ると誰でも簡単にできそうに見えるもの。

    • @Akito1970
      @Akito1970 Месяц назад

      @@user-gz1ix3po1m
      Masaさん本人も
      再現性があるのはかなり控えめに5000万円まで
      とおっしゃってますね
      恩返しをしたいと思うような方が
      ベンチャー投資で成功するのはなんか良いと思いますよ
      普通に
      私はインデックス投資で1億円までは再現性があると思います

    • @bily-hj8xi
      @bily-hj8xi 29 дней назад +9

      @user-gz1ix3po1m
      何でそんな話してんだ?
      そのリプ見当違いすぎんか?

  • @mariruru297
    @mariruru297 10 месяцев назад +186

    憧れと尊敬しかない。この人がお金持ちになってよかったってちょっと思います。

  • @4H-my3rf
    @4H-my3rf 10 месяцев назад +45

    深津さんからの示唆で重要だなと思ったのは「自分の幸せを物質に依存しない」というものがあると思う。
    今の社会は、投資対象はインデックス一本にまとまっているので、そこまで選択は難しくない。世界・米国・債券の割合を考えるくらい。
    とすると、今の生活の中で、どれだけ投資できるか≒どれだけ節約できるかがカギになると思う。
    普通の人は、ボーナスで自分のご褒美で贅沢してからのキラキラ投稿が「幸せ」になっている。
    金持ちのインフルエンサーに自分の「幸せ」の判断を委ねすぎてしまい、過剰な消費への憧れを抱き、それを実践することで幸せになれると思い込んでいるんだよね。
    まさに現代のねずみ講。
    その流れを「カッコ悪い」と思えるかどうか、自分の幸せを自分で決めて、他人に依存しないことが重要だと思った。

  • @BB-zt3nj
    @BB-zt3nj 10 месяцев назад +137

    お金は大事にしてくれる人に集まるという見本のような人。素晴らしいです。

  • @takeshi8692
    @takeshi8692 10 месяцев назад +813

    「後悔のない様に使い切る」よく分かっている人の言葉だと思います。これが一番難しい。

    • @U2rgnCZBC4prFVmK
      @U2rgnCZBC4prFVmK 10 месяцев назад

      40代で既婚・子持ちなのに、ヒマで後悔がないように資産を使い切るのが目標・・・・・?

  • @kskof
    @kskof 10 месяцев назад +818

    全く嫌味を感じないし好感が持てる。
    寄付とかも素晴らしいことだと思うし、死ぬまでに使い切ろうという姿勢も
    経済を回そうという気が感じられる。
    そのために贅沢な暮らしをしなければならないのが面白い。
    そこまで幸せでもないというのも本音だろうなと思う。
    運がよかっただけとか、承認欲求が強いとなかなか言えない。
    あとは、自己実現に向かって進むだけですな。
    人生のお金の問題をクリアしたのは素直にうらやましいけど、
    応援したくなる。

    • @nakamoriblack
      @nakamoriblack 10 месяцев назад

      金持ってるやつに嫌味持つんなんでなん?
      お前が自分で稼ぐ能力無いから会社に勤めさせてもらってるんやろ?
      金稼ぐために何の努力もしてないやつが何で嫌味感じようとしてんの?

    • @user-nm7mg5xy5i
      @user-nm7mg5xy5i 10 месяцев назад +9

      自分の生活とのギャップがありすぎて人を見てないと悲壮感でダメになるからだよ笑

    • @user-cv7qs8hd1p
      @user-cv7qs8hd1p 10 месяцев назад +19

      ”分かった気になる”が行き過ぎるとこういうコメントし始める。

    • @user-jj1jl3hn9s
      @user-jj1jl3hn9s 9 месяцев назад +5

      多分だけどお金貯めるための自己研鑽とかの努力が今はそのまま投資に向いていて、それ自体が趣味に変化していっているように見える
      そこで上手くいきすぎて貯金が好きなのに金を使わなきゃいけなくなるというジレンマが発生してしまってる感があるw

    • @user-tm8wv1bm2y
      @user-tm8wv1bm2y 8 месяцев назад +3

      よく喋るなぁ…笑

  • @user-yp1mj3ks4y
    @user-yp1mj3ks4y 3 месяца назад +38

    めっちゃ好感もてる人だなぁ。
    FIREの感想もめっちゃ素直でいろいろ考えさせられた。
    暇と金があってもすぐ飽きてしまうから幸福ではないんだね。

  • @one-person-lk6zv
    @one-person-lk6zv 8 месяцев назад +121

    物欲は無くなるという気持ちを聞けて凄く腑に落ちました。資産があり過ぎると刺激が無くなるのでしょうね。それにしても貯金している間も辛抱強いんだろうなって思うとやっぱり別次元の人だ。別次元だからこそ運も着いて来たんでしょうね!良い人生を送ってください。とても素晴らしい話を聞けました!ありがとうございます😊

  • @norikok.3730
    @norikok.3730 10 месяцев назад +233

    スタートアップへの投資にしても、寄付にしても、毎年の税金の支払いにしてもどれだけ人の為にお金を使っているんだろうと思う。素晴らしいです🎉

  • @sssssyy1888
    @sssssyy1888 10 месяцев назад +637

    すごい手堅く、共感しかない。ただ分かっていてもやり切る意思の強さこそがこの方の凄さだと思いました。

    • @user-ts5to2le5f
      @user-ts5to2le5f 9 месяцев назад

      ​@@a-hb4frひろゆきキッズってまだいたんだ

    • @bgpjmkbmptbw
      @bgpjmkbmptbw 3 месяца назад +3

      ​@@massive-pine
      何でそこまで辛辣な言葉をぶつける必要があるのか理解できない。
      普段からイライラしているからって、自分の感覚とは違う人をネットで見ただけで辛辣な言葉で攻撃して何になるのか😓

  • @user-pf8nw4qw7x
    @user-pf8nw4qw7x 10 месяцев назад +294

    しっかりと今回の例は確率上の異常値と説明してくれるのはありがたいですね。わかってても人の成功事例を夢見てしまうから肝に銘じてコツコツやろう。

  • @ys-pm3vn
    @ys-pm3vn 10 месяцев назад +33

    深津さん初見ですが考え方まともで話がすんなり入ってきました

  • @user-bc2eh5do2m
    @user-bc2eh5do2m 10 месяцев назад +395

    お金はやはり使う力が大事だなと実感する動画だった。未来のために貯める力もありつつほどほどの使う力もないと将来あの頃にしたかった経験ができないという後悔も生まれる気がした。
    でもこの人は寄付などと立派なことをされており我々庶民からみてどっかのビルディングと比べて本当にありがたい存在だ。

  • @eminyanko522
    @eminyanko522 10 месяцев назад +192

    スタートアップ投資がたまたま上手くいったのがターニングポイントだったんですね。
    ハイリスク投資はしない方針なので、FIREまでは無理かもですが、このまま投資信託と高配当株でコツコツやっていきます。
    負の連鎖の話を聞いたりもするので、施設出身でも知識をつければお金持ちにもなれるんだって子どもたちにも教えてあげたいですね。

  • @vtec2200P
    @vtec2200P 9 месяцев назад +218

    スタートアップ企業に投資できる度胸のよさもあるけど、サラリーマン時代に5000万も資産を形成できる時点で凄い。
    そして何より人格が素晴らしい😊

  • @kentsu1515
    @kentsu1515 10 месяцев назад +132

    この動画マジで良い
    色々見たけど、1番現実的で至極真っ当
    深津さんの考え方に共感したので、早速実践します

  • @AKIRA-od7ds
    @AKIRA-od7ds 10 месяцев назад +342

    他人のサクセスストーリーは全部無視←これがすべてだね。
    影響受けやすい人や騙されやすい人は絶対やらない方がいいね。

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 Месяц назад +12

      おっしゃる通りだと思います。
      最初は節約で貯めていったという事実だけ習えば良いかと思う。

    • @RD-lx7ho
      @RD-lx7ho Месяц назад +5

      でもプロセスや思考の仕方だったりは参考にしないとね

  • @AKAI-lt2hm
    @AKAI-lt2hm 10 месяцев назад +175

    運も良かったのかもしれないが、スタートアップ投資する前の種銭5000万は割と普通の手法で並々ならぬ努力で手に入れて
    ってのが「スタート」なんだから、その時点で運だけじゃない。
    しかも
    そこからさらに10段くらい上のリスク取って行っちゃおうって普通の人間なら発想出来ないから、やっぱり凄い。で、ここに関しては運が良かったんだろうな、と。

  • @ista1741
    @ista1741 8 месяцев назад +74

    施設出身で今は寄付をしておられるなんて人格も高いお方なんですね。
    お金からも好かれるはずです。
    35億これからも素晴らしい使い方をされることでしょう。
    ありがとうございました。

  • @user-ho9do9kb5f
    @user-ho9do9kb5f 6 месяцев назад +32

    この成功はとても羨ましいが、それまでの貯金と投資といった行動力は本当に凄い!

  • @nobu-sensei-LA-Buddhism
    @nobu-sensei-LA-Buddhism 10 месяцев назад +98

    本田静六さんの給料の4分の1貯金、ボーナス全て貯金方式ですね。ある意味すごいです!!

  • @tomohiromori1709
    @tomohiromori1709 10 месяцев назад +301

    暇なのも苦痛だろうけど、お金の心配がないっていう余裕は大きいよ。

    • @user-mo4li7ej8r
      @user-mo4li7ej8r 10 месяцев назад +25

      本当にそう、
      お金の余裕は心の余裕、人生の余裕ですよ、
      あとは寄付や好きなことしてて素晴らしい人生だと思いました。

    • @SenalAxe
      @SenalAxe 10 месяцев назад +6

      俺も年収3300万ぽっちしかないからお金に余裕が欲しい。

    • @utsudemochannel
      @utsudemochannel 10 месяцев назад +5

      やっぱりお金があると、ゆっくり考えられますからね。
      ないと切羽詰まった感じで、生きた心地がしない。

  • @lexshi9045
    @lexshi9045 10 месяцев назад +742

    お金をものではなく経験に使いたいって言うあたりほんとに尊敬だし自分もそんな人間になりたい

    • @user-cn6wf1lk9y
      @user-cn6wf1lk9y 10 месяцев назад +12

      まずこんな成金になれんだろ

    • @honey-sy1rm
      @honey-sy1rm 10 месяцев назад +6

      @@a-hb4fr 感想だからなんだよwww

    • @lexshi9045
      @lexshi9045 9 месяцев назад

      @@a-hb4fr そうなんよ

    • @lexshi9045
      @lexshi9045 9 месяцев назад

      @@user-cn6wf1lk9y それはそう

    • @user-hk5bf9pz8f
      @user-hk5bf9pz8f 9 месяцев назад

      人間性、うんこやし、いらんわ
      金ないやつってかわいそうやな
      なんでも適度やで
      俺はポケモンでそれなりに稼いで、めちゃ人生楽しいよ
      さすがに40億はいらんわ
      生きる意味なくなるわ

  • @user-tn4vl6xf4g
    @user-tn4vl6xf4g 10 месяцев назад +17

    地頭のいい方という印象を受けます。貧乏時代も幸せだったというのが良いですね。

  • @mega-neO
    @mega-neO 10 месяцев назад +68

    寄付金が誰かのパチンコ代とかに消えずに真っ当に使われることを祈る🙏

  • @GOME_NIKI
    @GOME_NIKI 10 месяцев назад +71

    インデックスは世界経済が成長する限り全員でその恩恵を受けられる。fxや仮想通貨みたいなゼロサムゲームとは違い庶民でも唯一勝てる投資だから素晴らしい。ボーグルありがとう

    • @user-hm2wp8hu2z
      @user-hm2wp8hu2z 10 месяцев назад +3

      そうとも限らない、、金融経済は深すぎる

    • @user-vj7kb5es8f
      @user-vj7kb5es8f 10 месяцев назад +6

      最近のインデックス投資の雰囲気は完全にバブル時のビットコインに似てる・・・・

    • @user-ob1lq5cg3q
      @user-ob1lq5cg3q 10 месяцев назад +9

      世界のお金の総量は増え続けてるんだから、それに伴って株価が増えていくのは必然なんだよなぁ

    • @user-vj7kb5es8f
      @user-vj7kb5es8f 10 месяцев назад +4

      @@unknownuserone まあどっちにしろどっかで今の米株は半値以下にはなるでしょうね

    • @miyoshi415
      @miyoshi415 10 месяцев назад

      @@user-vj7kb5es8f リーマンショックの暴落時でも5,6年で米株は回復しているし
      半値以下になったらなったで「ヒャッハーバーゲンセールだぜ」となるのが洗脳済みの投資家なのよ

  • @tyamoroneuron
    @tyamoroneuron 10 месяцев назад +25

    ここまでぶっ飛ぶと、羨ましいという感覚より、こんな人生の景色が純粋に気になるって感覚になりました

  • @billyjoel7131
    @billyjoel7131 10 месяцев назад +111

    小金稼いだ後に意識高い系の情報発信するRUclipsrになるんじゃなくて、自分は運が良かったって成金ライフを公開してるの気持ちいいね

    • @sanaek4248
      @sanaek4248 Месяц назад

      😢😢😢🎉😢😢?😊

  • @kk-jn9ii
    @kk-jn9ii 10 месяцев назад +59

    あまりネットに書き込んで事件とかに巻き込まれないで平穏に過ごしてほしい!

  • @user-sz8ke8qp4y
    @user-sz8ke8qp4y 10 месяцев назад +23

    流石に35億円は再現性がなさそうだけど、これからの日本に希望を与えてくれそうな動画ですね。
    頑張って1億目指すぞ‼️

  • @user-nw3pn3nj8s
    @user-nw3pn3nj8s 10 месяцев назад +520

    金を他人のために使うことができる人は本当にすごいと思う

    • @investor-2020
      @investor-2020 9 месяцев назад +14

      ほんとそれ。人間として完成した感あります。

    • @user-si7zt1wm6q
      @user-si7zt1wm6q 9 месяцев назад +3

      間違いない

    • @user-tm6di5ku2e
      @user-tm6di5ku2e 9 месяцев назад +6

      国もこんな感じに使えばいいのに
      まあ、岸田がやるわけないか・・・
      次の総理に期待しよう!

    • @user-mb4wr2kw6l
      @user-mb4wr2kw6l 9 месяцев назад

      @@user-tm6di5ku2e さん、
      日本は累進課税のため、富裕層から集めた税金が怠け者や無職層に多額に投じられてます。知りませんでしたか??

    • @johnnysasaki8097
      @johnnysasaki8097 8 месяцев назад +21

      ​@@user-tm6di5ku2e人に期待せずに自分で自分の人生変えようか

  • @-_-9224
    @-_-9224 10 месяцев назад +81

    凄いなあ、、やっぱり物欲じゃ人の心は満たされないんだなぁ
    自分も色々なことを人生、生きているうちに経験していこうっと

  • @kitunetuki
    @kitunetuki 10 месяцев назад +105

    投資にかける時間を最小限にするのが大事

  • @syoppejin
    @syoppejin 8 месяцев назад +45

    この人にはずっと金持ちでいてほしい。社会にとって全くデメリットが無い。😊

  • @botpkatsu4320
    @botpkatsu4320 10 месяцев назад +70

    メシもちゃんと米と野菜でしっかり自炊しとるのがすごいわ。

  • @user-tl6pg5vf7s
    @user-tl6pg5vf7s 6 месяцев назад +3

    この人立派だわ。節約投資の勉強してちゃんと実践して来たと思う。ホンモンの成金やニートとは違う。自分なりに楽しんで生きてて良かったよ。

  • @user-im7lo3xl9h
    @user-im7lo3xl9h 10 месяцев назад +67

    スタートアップ企業に投資して儲けるのは誰でも真似できることではないけど、30代で5000万たまってればそれを投資信託で無難に運用し続けるだけでも40代のうちに億は超える。60になる頃には3~4億くらいにまではなるだろう。

  • @user-tc3rg7uo5i
    @user-tc3rg7uo5i 10 месяцев назад +1103

    こうやって高い税金払ってくれてる人には感謝しかない

    • @Hoshinogenlove
      @Hoshinogenlove 10 месяцев назад +264

      そんな金を無駄に浪費する岸田は許せない

    • @user-fg1jy6fh3u
      @user-fg1jy6fh3u 10 месяцев назад +44

      @@Hoshinogenlove 本当それな

    • @yohh427
      @yohh427 10 месяцев назад +46

      こういう感謝してりゃいいだろっていうような考え嫌い

    • @user-fg1jy6fh3u
      @user-fg1jy6fh3u 10 месяцев назад +33

      @@yohh427
      それは貴方の感想ですよね(笑)

    • @yohh427
      @yohh427 10 месяцев назад +20

      @@user-fg1jy6fh3u ええ。なにか?

  • @shisyamopan
    @shisyamopan 10 месяцев назад +216

    運もあったかもしれないがここぞという場面での決断力と大胆さは凄い。
    失う事へのストレスって半端ないから勝算があってもなかなか難しい。メンタルが凄いな。

    • @user-sq8us5in1k
      @user-sq8us5in1k 6 месяцев назад

      若いときはリスク取るべき

  • @user-cm2fv7hi9f
    @user-cm2fv7hi9f 10 месяцев назад +31

    解説してた人わかりやすすぎる😊

  • @ho-hu1yg
    @ho-hu1yg 10 месяцев назад +57

    住民税が9200万ってことは前年度だけで10億前後の収入があったことになりますね。
    去年投資先が上場したとかすごいホームランがあったんでしょう。

  • @upaupa4861
    @upaupa4861 7 месяцев назад +7

    見た目、言葉、人って表面で決めつけてはいけないですね。
    カッコいいと思います😊

  • @user-hy3ld4zp7z
    @user-hy3ld4zp7z 10 месяцев назад +4

    非常に勉強になった…

  • @kouhei9431
    @kouhei9431 9 месяцев назад +48

    この人の考えを拡張した時を前提としていますが
    投資家が投資したくなるような環境、組織作りを日本企業がすることが政治だけに頼ることなく、大事だと個人的に思いました。政治側に何かを求めるにしても、財源確保しないとだし、それだと他の何かを削らないといけないわけだし。
    お金を持っている人たちに資金提供のやりがいを感じてもらいつつ、それに応えることが、よりよく変わるきっかけになりませんかね。

  • @user-pm8ki5ww8q
    @user-pm8ki5ww8q 10 месяцев назад +556

    すべてのことを客観的に見られていて、素晴らしいなぁと思いました。話し方のテンポや解りやすさや頭の良さも伝わって、きっとどの道にいっても成功する方ですね!

    • @camprr
      @camprr 10 месяцев назад +3

      ​@@user-uh5xz2cu1y内容をちゃんと判断できてないからね😂

    • @EEE-vs7ls
      @EEE-vs7ls 10 месяцев назад +6

      別に成功してるように見えないけど。。。たまたま投機が当たって一気に億円超えになって、仕事も辞めて今は暇でやる事がない。
      どこが、成功なんや?
      私もアラフォーで資産は12億円ほどですが、はっきり言ってお金なんて使わないです。細々と仕事をしてますけど、やっぱり仕事は大事ですね。

    • @camprr
      @camprr 10 месяцев назад +1

      @@EEE-vs7ls 投機の成功、すごいじゃないですか!ビットコインとかですか?

    • @EEE-vs7ls
      @EEE-vs7ls 10 месяцев назад +8

      @@camprr 投機の成功したって話をしたのは動画の話ですよ。
      普通に田舎で小さい個人経営の商店やってますよ、従業員3人ですけど。年収は3000万円弱あります。世間体もあるので一般市民レベルの暮らしをしてますし、そもそも休みが元旦しかないので、お金は貯まる一方、20年前から資産管理で現金と日本株、アメリカ株に分けて買い続けていたので、資産が膨れ上がっただけです。
      年間2000万円貯金できて、配当金が800万円ありますね。同じような人は日本に沢山いるかと

    • @EEE-vs7ls
      @EEE-vs7ls 10 месяцев назад

      @@user-uh5xz2cu1y 全然負け惜しみやないけど、、なんなら社会貢献してる会社をちゃんとやってるし、仕事にやりがいを感じてるから、可哀想な人だなって思いますよ。
      お金なんてほんとに使わなくなりますよ。2億円貯めたらFIREするなんてアホの発想で、みんな普通に働き続けますって!
      老後の事考えても、カラダと頭も使わないと、ボケて悲惨な事になるかと、農業でも大工でも80歳すぎてもやってる人の方が90歳すぎても元気にピンピンして生きてます。ボケてヨボヨボになる事ほど惨めな事はない。

  • @tubenoyafumin
    @tubenoyafumin 10 месяцев назад +10

    予想外にセオリー通り。でもコツコツ貯めた金をスタートアップ企業投資で増やすはメンタルパないな

  • @user-jf4oc4zp1u
    @user-jf4oc4zp1u 10 месяцев назад +374

    初任給手取り25万の時点で有能なのがわかる
    金ってのは賢い人の元に行くようになってんだな

    • @aa-yh3qq
      @aa-yh3qq 10 месяцев назад +34

      院卒かそこそこでかい企業だよな
      建設もそのくらいあるのかな?

    • @kia_zect9979
      @kia_zect9979 9 месяцев назад

      @@User-gw7hiでも、そのアホに負けてるってことは…

    • @user-ex5yp1bh9k
      @user-ex5yp1bh9k 9 месяцев назад

      メガバンクでも手取り20万無いからな

    • @y_p_gram
      @y_p_gram 9 месяцев назад

      @@User-gw7hi みかけはアホだけど多数の人の評価がお金に直結する仕事なんだし、一切誰かからのけつ叩きもないし自主的な行動しなきゃいけない。
      マーケ的思考は大事だよ

  • @bahamuttype0
    @bahamuttype0 6 месяцев назад +92

    手取り25万って時点で何気にすごいんだよなぁ

  • @user-hp9gc7xo7x
    @user-hp9gc7xo7x 10 месяцев назад +44

    面白いです。Twitter存じていて実在してるのがわかると嬉しくなります。
    好きに生きてるの憧れます!堅実に積み上げて、リスクをとって上がり、気持ちいい。どうせなら貧乏(既)もお金持ちも体験して死にたいですね笑

  • @user-ik5vp2lc8h
    @user-ik5vp2lc8h 9 месяцев назад +8

    頑張って稼いだお金で欲しいものを買えるくらいがいちばん幸福度が高いのかもしれない

  • @SyoutaOgawa
    @SyoutaOgawa 10 месяцев назад +264

    施設からここまでなるのは凄すぎる。
    自分は恵まれてたのに何でこんなに差がついたのか😂
    尊敬しかないです。

    • @ra1993ir
      @ra1993ir 10 месяцев назад +18

      恵まれてないからでは
      あなたが賢くないから

    • @gorillack_japan
      @gorillack_japan 8 месяцев назад

      @@ra1993ir確かに!それはあると思います
      中途半端に裕福な人だと同じ事をしろって言っても中々出来る事ではないと思います 
      まぁ現実、運要素もありますし皆が皆(というか殆どの人)同じ事したとしてもこの方みたいな成功者になれる確率なんて限りなく0%に近いですからその為に初期段階の地味でコツコツとした努力出来る人は少ないと思います
      結果論になりますが成功率0.1%と0%は大きな違いです

    • @unknownuserone
      @unknownuserone 7 месяцев назад +24

      ​@@ra1993ir 賢くなさそうな文章だな

    • @user-ho6gv3cb4c
      @user-ho6gv3cb4c Месяц назад +1

      自分が恵まれていると言え、妬むではなく尊敬できるあなたが素敵です。

  • @user-kc8ef8yt7c
    @user-kc8ef8yt7c 10 месяцев назад +4

    非常に勉強になります。

  • @user-qu9ut9ui5t
    @user-qu9ut9ui5t 10 месяцев назад +117

    自己の欲求が満たされた結果、人はどうなるか?
    自分を育ててくれた人や環境への感謝が返ってくるんだな・・・ちょっと感動した。
    逆に言うと、自分に余裕があるからこそ人に優しくなれるんだよな。
    俺も人に優しくなれる余裕のある人間になりたいわ。

    • @893
      @893 9 месяцев назад +7

      余裕が無い人が変な事をする心理はこういう事なんだと思う

    • @user-wm4ef8qw1y
      @user-wm4ef8qw1y 9 месяцев назад +5

      マズローの欲求階層理論が見事に当てはまっていて凄く興味深いですよね

    • @893
      @893 9 месяцев назад

      @@user-wm4ef8qw1y だからこそロリと結婚したいというロリコンの欲望を叶える事ができる社会が必要だと僕は思うんだ

  • @user-gr9rp9gn3t
    @user-gr9rp9gn3t 10 месяцев назад +70

    友人の会社に全額投資できる覚悟がすごい

  • @user-harukiyo
    @user-harukiyo 10 месяцев назад +13

    恩返しに落ち着くのは素晴らしい👏

  • @kh4624
    @kh4624 10 месяцев назад +353

    素直にカッコいい。この人がスタートアップ投資で成功したのは運では無い。チャンスが来た時に完璧な準備が整っていた。

    • @user-ib5tf1lg6v
      @user-ib5tf1lg6v 10 месяцев назад +34

      いや普通に運だけど無能だと理解できないんだね

    • @user-be6yu9gh2c
      @user-be6yu9gh2c 10 месяцев назад +82

      @@user-ib5tf1lg6v 君にその運が巡っても貯金がないから投資できないでしょ。。

    • @azu6383
      @azu6383 10 месяцев назад +35

      ​@@user-ib5tf1lg6v運も実力のうち。実力で彼は準備を整えてきたの

    • @kingyox
      @kingyox 10 месяцев назад +26

      運も努力で確率あげれるからね
      運が回ってきても掴めない人がいる

    • @user-qp7wm7lq8l
      @user-qp7wm7lq8l 10 месяцев назад +17

      成功=準備✖️チャンス

  • @macmejiro4963
    @macmejiro4963 10 месяцев назад +7

    真実の愛はない・・・で妙にうけて笑う徳永さんが意味深ですね

  • @masasato6772
    @masasato6772 10 месяцев назад +10

    頭でわかってても結果出ない時期は不安になるものだし辞めたくなる。始めた時期も素晴らしいしスタートアップが当たるのも素晴らしい。

  • @heiyo5712
    @heiyo5712 9 месяцев назад +11

    めっちゃ素敵な人ですね

  • @michelm3832
    @michelm3832 5 месяцев назад +32

    この人凄すぎる尊敬する。
    自分20歳で仕事しながら貯金して投資もしてるけど、こんなお金持ちになる気はしないなー😂
    自分は投資するのが楽しいこと知ってから人生が変わった!目標が出来て毎日が楽しい!節約するのも苦じゃなくなった事はすごく共感できる

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 Месяц назад

      近い将来お金持ちになりそう。
      見習いたいと思います。

  • @user-rs5ru7te7y
    @user-rs5ru7te7y 10 месяцев назад +61

    すごい人や
    日本にいてくれてありがたい

  • @user-bn9ny2tm4p
    @user-bn9ny2tm4p 8 месяцев назад +5

    趣味たくさんで、乗馬もしたいし、山も登りたいし、ダイビングもしたいし、美味しいものも食べたいし、たくさん旅行もしたいけど、時間もお金も全然足りないから
    とても羨ましい。。

  • @theworld7798
    @theworld7798 10 месяцев назад +32

    モノの満足度なんてちっぽけですよね
    どの位置の生活水準であろうが
    結局、満足なんてしないのだよ

    • @eazy3219
      @eazy3219 Месяц назад

      既に手にしている豊かさに気づく者は、たとえ貧しくとも精神的には豊かで幸福である

  • @CUMBICA1970
    @CUMBICA1970 10 месяцев назад +4

    これは素直に尊敬しますな。

  • @mimizu8706
    @mimizu8706 10 месяцев назад +5

    若い間と中年で使う金が同じでも価値は違うからそのバランスむずいよな
    人生全体での幸福の最大化を目的としたら自分は普段使わないから逆に若い間に使わないととも思ってる

  • @masaki3541
    @masaki3541 10 месяцев назад +6

    億まで稼ぐにはリスクあるけど、飲み会1回4000~8000円とかペットボトルまとめて購入したりちょっとした節約で、NISAに月2万を5年間S&P500に投資しでも1年16%リターンあるから、やらないよりかはやったほうがいい

  • @user-kg6fw9vu4t
    @user-kg6fw9vu4t 10 месяцев назад +3

    FIRE
    「Financial Independence, Retire Early」
    早期リタイアですね!
    素晴らしいと思います!!

  • @toshifumisakurai9697
    @toshifumisakurai9697 9 месяцев назад +92

    確かに実家暮らしのうちに投資で増やしちゃうのは賢いですね。そのころって何も考えずポイポイ使っちゃう人がほとんどだけど、自分もひたすら5000千万貯めて、株式投資で数億まで増やしました。
    金の使い方教えてもらえとか、大人の遊び覚えろ、趣味はないのかとか童貞だろとか散々ばかにされてきましたけど、自分が正解でした。

    • @user-ng1bx7lz6u
      @user-ng1bx7lz6u 8 месяцев назад +5

      数億てなんぼすか?貯めた5000万ははっきりしてるのに数億て曖昧っすね🤣🤣🤣

    • @toshifumisakurai9697
      @toshifumisakurai9697 6 месяцев назад +9

      @@user-ng1bx7lz6u 通帳にしかお金入ってないおたくとは違うからねww

    • @AsagaoN
      @AsagaoN 2 месяца назад +4

      5000千万には突っ込まないのか

  • @judenmantan
    @judenmantan 10 месяцев назад +21

    凡人は"やらない理由"を見つけるプロフェッショナル
    そして昨日と変わらぬ今日を過ごし、未来を嘆く

  • @LGVC84
    @LGVC84 10 месяцев назад +5

    俺は30億とかないけど、生きる上で十分な資産があるので何が辛いかってのが同じ理由だった。物欲もなくなり暇で仕方ないこと。

  • @g-dog1329
    @g-dog1329 10 месяцев назад +2

    そうか、だから起業する時こういう人が応援してくれるんやな

  • @user-sv2jr9lo6p
    @user-sv2jr9lo6p 10 месяцев назад +16

    成功する要因は運が殆ど(一定以上の実力がある事は大前提)
    この人は凄い豪運であり実力のない人が本当に運に任せたら破産するのがオチ

  • @harukasuzuki3939
    @harukasuzuki3939 10 месяцев назад +23

    凄く自分をよく理解していて凄いわ

  • @user-dc3ut7pb1g
    @user-dc3ut7pb1g 10 месяцев назад +23

    日本に住んでくれてありがとう。

  • @fp_gamer02
    @fp_gamer02 6 месяцев назад +2

    これMAS氏の話もそうだし、その後の深津さんの話含めて価値の高い回ですよ

  • @yukikazezuikaku2725
    @yukikazezuikaku2725 9 месяцев назад +4

    確かにコノヒトニハ嫉妬しない。いつも自分を重ね合わせて同じようになれるように引き寄せのネタに使ってる。

  • @user-wq9ky4hy6b
    @user-wq9ky4hy6b 10 месяцев назад +60

    この人会社員という肩書はないが、しっかりと投資家として働いてそれなりの税金を納めている訳で、それはそれで十分立派に社会に貢献していますよ。
    単に幸運に恵まれただけと言っても、偶然買った宝くじに当たったのとは訳が違うので、なにも恥じる事も後ろ向きになる事もないと思いますよ。
    因みに、偶然宝くじで大金を掴んだやつらは、法律により高額当選した時点では税金は一円も納める必要がないのです。

    • @user-pk8pp1cm8d
      @user-pk8pp1cm8d 9 месяцев назад +2

      宝くじは当ってから収めないだけで既にその分は引かれてますね😅

  • @sstmb5198
    @sstmb5198 10 месяцев назад +29

    世の中には色々な道で成功者がいるなぁ

  • @user-rs3xu1cr9p
    @user-rs3xu1cr9p 10 месяцев назад +10

    5000万円まで貯めたあとのリスクの取り方がえぐい

  • @kargenrock
    @kargenrock 4 месяца назад +3

    自分の会社に投資して回収できるかみたいな金持ち目線で物事を見ると、会社の運用のやり方を変えたくなる

  • @user-mo4li7ej8r
    @user-mo4li7ej8r 10 месяцев назад +13

    ここまで35億も投資で稼ぐのってもう運というか運命を感じる。

  • @itodaisuke1974
    @itodaisuke1974 10 месяцев назад +5

    経験にお金を使うと聞いてだからお金持ちは宇宙に行きたがるのねぇと納得しました。

  • @Playinginthewindow
    @Playinginthewindow Месяц назад +1

    話し方と言葉の選び方が好感度

  • @herohero0905
    @herohero0905 10 месяцев назад +1

    この人好き。ちょっと前にフォローした。

  • @user-wg2jp3qw4u
    @user-wg2jp3qw4u 10 месяцев назад +4

    株で得た金は尊敬するわ 世界中からかき集めた金  外貨を得る重要な仕事だからな 国内で商売して国内で金ぐるぐるさせる仕事より

  • @Masayoshi0016
    @Masayoshi0016 10 месяцев назад +3

    私もこの人の様な立派なニートを目指して頑張りたい

  • @user-wx2du4qg3w
    @user-wx2du4qg3w 25 дней назад

    一種のエンタメですね!
    世の中SNSをやっていない富裕層は多いので、こうやって庶民が身近に感じられるように公開してくれていることに感謝するべき!

  • @fp_gamer02
    @fp_gamer02 6 месяцев назад +6

    この人本物だったのか。やはり投資信託はあくまで最初のステップであってハイリスクのスタートアップ投資のような再現性の低い手法がメインだったか。これは真似できないしすべきでないだろうね。

  • @user-zc4sw2tt6r
    @user-zc4sw2tt6r 10 месяцев назад +55

    俺は車とバイクの趣味は譲れないからこんな大成功は無理だけど、今年の積み立てNISAも満額にするし来年からの新NISAへの体勢も整ってきている。
    色気を出さず、日々無心に世界株に突っ込むのみ。

    • @arashikinnshi
      @arashikinnshi 10 месяцев назад

      そして誰とも結婚出来ずに孤独死

    • @user-zc4sw2tt6r
      @user-zc4sw2tt6r 10 месяцев назад +29

      @@arashikinnshi つまらん僻みで絞り出した一言がその一言は呆れる
      お陰様でめちゃくちゃ今の人生楽しいよ
      ありがとう

    • @user-ce4wo2lk1v
      @user-ce4wo2lk1v 3 месяца назад

      @@arashikinnshi自己紹介かな?成仏してくれ

  • @tak8017
    @tak8017 10 месяцев назад +9

    スタートアップ企業に積極投資、多分やらかしたこと何度かあると思うけど、それを上回るほどの資産に成長したんだろう。全力で貯金したのが偉かった、投資金のために貯め続ける根性はなかなかですね

  • @ii-bp8sx
    @ii-bp8sx 27 дней назад

    すごいね!資産の増や仕方や、寄付っていう使い方がすごく尊敬できる

  • @staytrue8468
    @staytrue8468 3 месяца назад +4

    堅実に貯金と節約して資産形成。
    若いのに偉いわ…。
    しっかりしてる!

  • @kh4624
    @kh4624 10 месяцев назад +161

    こういう動画を見て投資家が増えたらいいね

  • @user-sk4wy4el9c
    @user-sk4wy4el9c 9 месяцев назад +2

    こんな方が増えたら、日本も豊かになりそう‼️本当に個人の時代で、自分で働いて何とかする時代なのかなと思った〜
    給料も増えない日本社会で、どうやったら増えるのか、この方は若い頃から、考えて行動してるのが大きな運とチャンスを掴んだなと思いました!
    日本もここ最近、資産家の人が増えてるし、貧富の差が増えて行く時代になっていくのかな〜少しでもいいから、コツコツと投資は、若い頃からした方が良さそですね!

    • @user-sl4py9xw9v
      @user-sl4py9xw9v 7 месяцев назад +1

      終身雇用の時代はとっくに終わってますよ。
      自分で稼ぐ力をつける時代へとシフトしてます。
      現に一流大手企業のいくつかは副業を解禁してますからね、残業代は出せないから副業どんどんしてくれとのことで。

  • @au7150
    @au7150 Месяц назад

    成功しても、人のために自分の幸せを分け与える心があることが素晴らしいです。

  • @yano6916
    @yano6916 10 месяцев назад +4

    桁が違う…
    でも海外だと更に桁が違う…

  • @tomotomo721
    @tomotomo721 10 месяцев назад +24

    恩返しって言ってしかも匿名で寄付活動って出来た人間だなぁ。
    人間として出来てるから神様が運を恵んでくれたとしか思えない。

  • @user-fg7pj5ct6u
    @user-fg7pj5ct6u 3 месяца назад +3

    投資家も職業だと思います。ニートって書いた方がセンセーショナルで注目を浴びると思ったのでしょうけど、既存のニートとは全然意味合いが違いますね。自分がもし主の立場でしたら勉強に時間を使います、羨ましい限りです。

  • @makotoyamasaki3647
    @makotoyamasaki3647 Месяц назад +1

    辛い時期を味わったからこその金銭感覚。
    物欲から経験や慈善活動にお金を使う、そのマインドセットが殊勝です。
    情けは人のためならず。