Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アルミホイルと段ボールで作って効果がありました。これなら強度もあってよいですね。同軸ケーブルの網線側は、針金に平行に留めるのではなく、90度の方向へ出したほうがいいように思います。
コメントありがとうございます。90度方向に止めた方が密着してよかったですね。映りが悪くなったら修正したいと思います。
昔使ってた平形ケーブルのFMアンテナを思い出しました。懐かしいですね。
懐かしい!アルミホイルでなんちゃって八木アンテナ作りました。
ナイスアイデアですねヘンテナも八木アンテナのように前後にいくつか列べると受信感度が良くなるそうなので、余った部材でそれらを作ることもできますね
コメントありがとうございます。いくつか列べると受信感度がよくなるんですか?車中泊で映らない時があるので、色々工夫してみようと思います。情報ありがとうございました。(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
アマ無線ですが、HFからUHFまでたくさん作りました。ヘンテナもいろんなバージョンがあり、10種類以上のバリエーションがあります。メーカー製はTV用、アマ用それぞれ1つだけありましたが、今後は出ないでしょう。開発、発明した人がRUclipsにコメントしていたのを1回だけ見ました。
コメントありがとうございます。色々なバリエーションがあったんですね。自分も開発者のRUclipsを1回拝見致しました。
100円ショップで買ってやって見たら本当に映りました ありがとうございます。
コメントありがとうございます!安くて簡単にテレビが見れるでしょ参考になって嬉しいです😃
自分は100均の針金ハンガーで作りました(意外に映る)
コメントありがとうございます。ヘンテナは、簡単に作れて良く映りますよね。売っていないのが不思議です。
@@hirokichisolocamp 中~強電界地域用の長方形のアンテナ(ベランダとかに据え付けるやつ)の中身がヘンテナかループアンテナかもしれませんね。
地デジの電波自体・アンテナレベルが35dB以上で信号品質BERが0.00MERが30無いとブロックノイズが出たりまた正常に映らない等はあります。
このヘンテナ、いいですねー1100均のワイヤーネットで3個も出来るのが、大発見大発明ですね。ひろきちさんのアイディアと努力が、すごいです。僕はキャンプは特にしませんが、ボロ古民家山暮らしの年寄りなので、毎日がキャンプみたいなもので、とても参考になります、(^ ^)/
コメントありがとうございます!屋根のアンテナが、調子が悪いので、家にある3台全てのテレビをへんてなを使って見てます。たまに、キレイに映らない時がありますが、今のところ無事見れてます。
いいですね✨
コメントありがとうございます。アンテナ線を伸ばして、場所を探しながらテレビを見ています。変な場所でのへんてな設置となりますが、タブレットより画面が大きいのでよしです。
ヘンテナ懐かしいです。FCZ研究所よく行きました。
7:28
ヘンテナ(使い古したアルミ天ぷらガードなのでタダ)で電波3分割していたが、近所のビルが解体されたら2分割でもN局が映らなくなり、古い32インチTVは半分の局が映らなくなりました。電波は近所のビルのあちこちに反射して我が家に到達している?。ビルが再建されるのは2年後?。そういえば近所の大型マンション建設中はクレーンが動くたびに電波強度が変化した。電波事情が悪いのにヘンテナは映る。ブースター使えないのが難点ですね。
コメントありがとうございます。街は、色々な影響を受けて大変ですね。家は、田舎なので反射がないので、電波が強いか強くないかなだけです。環境が良くなると良いですね。
テレビに付属してたアンテナでも作れますか?
コメントありがとうございます。テレビに付属していたアンテナが、どのようなものかわかりません。アンテナ線だけなら何でも使えると思います。
因みに地デジ送信所(中継局)送信エリア範囲や電波出力の大きさによっては場所により地デジ電波が弱い場所はあるみたいです。
コメントありがとうございます。場所によっては、映らないところが、たくさんあります。映らないときは、携帯のBluetoothで音楽で楽しみます。
因みにワンセグテレビも場所によっては全く入らないので災害時等余り役にたちません。本当はフルセグ・ワンセグ共に何処に居ても視聴が出来れば良いんですが、今の技術でも不可能なのかな?
私の所がそうです。室内アンテナをあちこち、移動しないと綺麗に映りません。😮💨って感じです。
台風で主アンテナが変形し、へんてなで場所を色々移動して映るところを探しました。現在、家の3台のテレビは、全てへんてなで受信しています。受信出来る地域だといいですね。
以前は片方解放の同軸ケーブルも売ってましたが、建材はどうか❓
コメントありがとうございます。建材とは、片方解放の同軸ケーブルのことですか?片方解放の同軸ケーブルを売っているところは少なくなりましたね。
アルミホイルで作った事有ったな・・・(若
コメントありがとうございます。今度は、アルミホイルでも作成して見ます。
BS見る事出来ますか
コメントありがとうございます!BSアンテナは、方向と角度が重要なので、本物のパラボラを使わないとできないと思います。
キチンと波長計算し、1/6λと1/2λで寸法決め TVのチャンネルbの場合かなりチャンネルによって波長が異なるので、その地域のチャンネル構成から中間点での計算、後は偏波面はだいたい水平なので(テレビの場合 中継局によって垂直の場合有)偏波面を合わせることと指向方向(ビームパターン)を合わせるとが必要だねヘンテナは、受信に使うのならかなりブロードな特性だから、適当に作っても動作するけど、基本だけはキチンと守らないと意味が無くなるね
(ノ゚∀゚)ノお見事☺️AMラジオアンテナはできないですか山奥住まいです。
コメントありがとうございます。キャンプでAMラジオを聞かないので作ろうとは思っていませんでした。ネットで100均材料で作ったループ式のアンテナが出ていましたが、もっと簡単にできないか考えてみたいと思います。
接続部にハンダしないのか?ヤバいぞ接触が!
コメントありがとうございました。次からは、きちっと処理します。
切断はニッパーで願いたい。
次は衛星受信してくだされ
コメントありがとうございます。衛星のパラボラアンテナは、作るのは難しく、購入した方が安くつくみたいです。
この大きさのテレビは大型ではなく小型テレビです。
おいおい…
大型テレビを購入したので20型テレビがあまりましたつまり20型テレビを大型テレビと言ってるわけではないよね
画像を写せ!
コメントありがとうございます。テレビ番組の著作権がどうなっているのかわからなかったのでぼかしました。画像は、キレイに映りました。すみませんm(__)m
アルミホイルと段ボールで作って効果がありました。これなら強度もあってよいですね。
同軸ケーブルの網線側は、針金に平行に留めるのではなく、90度の方向へ出したほうがいいように思います。
コメントありがとうございます。
90度方向に止めた方が密着してよかったですね。
映りが悪くなったら修正したいと思います。
昔使ってた平形ケーブルのFMアンテナを思い出しました。懐かしいですね。
懐かしい!
アルミホイルでなんちゃって八木アンテナ作りました。
ナイスアイデアですね
ヘンテナも八木アンテナのように前後にいくつか列べると受信感度が良くなるそうなので、余った部材でそれらを作ることもできますね
コメントありがとうございます。
いくつか列べると受信感度がよくなるんですか?
車中泊で映らない時があるので、色々工夫してみようと思います。
情報ありがとうございました。(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
アマ無線ですが、HFからUHFまでたくさん作りました。ヘンテナもいろんなバージョンがあり、10種類以上のバリエーションがあります。メーカー製はTV用、アマ用それぞれ1つだけありましたが、今後は出ないでしょう。
開発、発明した人がRUclipsにコメントしていたのを1回だけ見ました。
コメントありがとうございます。
色々なバリエーションがあったんですね。
自分も開発者のRUclipsを1回拝見致しました。
100円ショップで買ってやって見たら本当に映りました ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
安くて簡単にテレビが見れるでしょ
参考になって嬉しいです😃
自分は100均の針金ハンガーで作りました(意外に映る)
コメントありがとうございます。
ヘンテナは、簡単に作れて良く映りますよね。
売っていないのが不思議です。
@@hirokichisolocamp 中~強電界地域用の長方形のアンテナ(ベランダとかに据え付けるやつ)の中身がヘンテナかループアンテナかもしれませんね。
地デジの電波自体・アンテナレベルが35dB以上で信号品質BERが0.00MERが30無いとブロックノイズが出たりまた正常に映らない等はあります。
このヘンテナ、いいですねー1
100均のワイヤーネットで3個も出来るのが、大発見大発明ですね。
ひろきちさんのアイディアと努力が、すごいです。
僕はキャンプは特にしませんが、ボロ古民家山暮らしの年寄りなので、毎日がキャンプみたいなもので、
とても参考になります、
(^ ^)/
コメントありがとうございます!
屋根のアンテナが、調子が悪いので、家にある3台全てのテレビをへんてなを使って見てます。
たまに、キレイに映らない時がありますが、今のところ無事見れてます。
いいですね✨
コメントありがとうございます。
アンテナ線を伸ばして、場所を探しながらテレビを見ています。
変な場所でのへんてな設置となりますが、タブレットより画面が大きいのでよしです。
ヘンテナ懐かしいです。
FCZ研究所よく行きました。
7:28
ヘンテナ(使い古したアルミ天ぷらガードなのでタダ)で電波3分割していたが、近所のビルが解体されたら2分割でもN局が映らなくなり、古い32インチTVは半分の局が映らなくなりました。電波は近所のビルのあちこちに反射して我が家に到達している?。ビルが再建されるのは2年後?。そういえば近所の大型マンション建設中はクレーンが動くたびに電波強度が変化した。電波事情が悪いのにヘンテナは映る。
ブースター使えないのが難点ですね。
コメントありがとうございます。
街は、色々な影響を受けて大変ですね。
家は、田舎なので反射がないので、電波が強いか強くないかなだけです。
環境が良くなると良いですね。
テレビに付属してたアンテナでも作れますか?
コメントありがとうございます。
テレビに付属していたアンテナが、
どのようなものかわかりません。
アンテナ線だけなら何でも使えると思います。
因みに地デジ送信所(中継局)送信エリア範囲や電波出力の大きさによっては場所により地デジ電波が弱い場所はあるみたいです。
コメントありがとうございます。
場所によっては、映らないところが、たくさんあります。
映らないときは、携帯のBluetoothで音楽で楽しみます。
因みにワンセグテレビも場所によっては全く入らないので災害時等余り役にたちません。本当はフルセグ・ワンセグ共に何処に居ても視聴が出来れば良いんですが、今の技術でも不可能なのかな?
私の所がそうです。室内アンテナをあちこち、移動しないと綺麗に映りません。😮💨って感じです。
台風で主アンテナが変形し、へんてなで場所を色々移動して映るところを探しました。
現在、家の3台のテレビは、全てへんてなで受信しています。
受信出来る地域だといいですね。
以前は片方解放の同軸ケーブルも売ってましたが、建材はどうか❓
コメントありがとうございます。
建材とは、片方解放の同軸ケーブルのことですか?
片方解放の同軸ケーブルを売っているところは少なくなりましたね。
アルミホイルで作った事有ったな・・・(若
コメントありがとうございます。
今度は、アルミホイルでも作成して見ます。
BS見る事出来ますか
コメントありがとうございます!
BSアンテナは、方向と角度が重要なので、本物のパラボラを使わないとできないと思います。
キチンと波長計算し、1/6λと1/2λで寸法決め TVのチャンネルbの場合かなりチャンネルによって波長が異なるので、その地域のチャンネル構成から中間点での計算、後は偏波面はだいたい水平なので(テレビの場合 中継局によって垂直の場合有)偏波面を合わせることと指向方向(ビームパターン)を合わせるとが必要だね
ヘンテナは、受信に使うのならかなりブロードな特性だから、適当に作っても動作するけど、基本だけはキチンと守らないと意味が無くなるね
(ノ゚∀゚)ノお見事☺️
AMラジオアンテナはできないですか山奥住まいです。
コメントありがとうございます。
キャンプでAMラジオを聞かないので作ろうとは思っていませんでした。
ネットで100均材料で作ったループ式のアンテナが出ていましたが、もっと簡単にできないか考えてみたいと思います。
接続部にハンダしないのか?ヤバいぞ接触が!
コメントありがとうございました。
次からは、きちっと処理します。
切断はニッパーで願いたい。
次は衛星受信してくだされ
コメントありがとうございます。
衛星のパラボラアンテナは、作るのは難しく、購入した方が安くつくみたいです。
この大きさのテレビは大型ではなく小型テレビです。
おいおい…
大型テレビを購入したので20型テレビがあまりました
つまり20型テレビを大型テレビと言ってるわけではないよね
画像を写せ!
コメントありがとうございます。
テレビ番組の著作権がどうなっているのかわからなかったのでぼかしました。
画像は、キレイに映りました。
すみませんm(__)m