Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
積雪にてアンテナ倒壊して、この動画参考にすべて手持ちの材料で速攻作成。お陰様で年末から快適にTVを見すことが出来ました。助かりました、感謝します。
コメント有り難うございます。お役に立てて嬉しいです。クワッドアンテナ以外ではループアンテナもお勧めできます。ぜひお試しください。
返事が早いですね〜🤭 ありがとうございました、寸歩にこだわらず 地デジ映るのなら結構絵なんです✌ ヤギの20素子あげたら 良く映りましが 鳥が止まり💩するので 平面アンテナに しましたら強風で 向きが変わり😓 歳を取ると屋根に上るのもなにかと。 試しに作成してみます。
クワッドアンテナは、多数の視聴者様からの応援をいただき、当チャンネルでは3位の人気動画になっております。ぜひ作成してみてください。
本日作成してみて無事に映りました。アルミテープを耐熱用の在り合わせで代用したせいか感度があまり良くないですね。
福島県伊達市で試しに作ってやりました!NHKとフジテレビは映りました😊
まだヘンテナのほうがエラーが少なくよく映ります。地方だからかな。
コメント有り難うございます。どんなエラーがでるのでしょうか?ヘンテナとクワッドでの受信レベルはどの位レベルの差がありますか?
ヘンテナとクアッドアンテナはどこが異なるのでしょうか?ヘンテナは一度作ったのですがスマホには接続できなくてお蔵入り。まぁ、クアッドアンテナも繋がらないんですが興味があるもので。
概要欄にヘンテナーWikipediaと地デジ用クワッドアンテナの仕組み(atug333チャンネル)を追加しましたのでご覧ください。ヘンテナとクワッドアンテナについて理解が深まります。よろしくお願いいたします
以前ヘンテナ(天ぷらガード使用、4分配)で視聴できましたが何故か性能劣化(電波状況が不安定でスイートスポットは常に変化しています。)、さらにビルが取り壊され映らなくなり、穴が動画サイズと同じヘンテナに反射器つけたらかろうじて視聴できるようになりました。雨天時NHKは映らなくなるのでラインブースターを付けたら全局視聴可能になりました。通常のブースターではなぜか電源が入りません。動画でブースター付けたというのは見ませんね。
コメントありがとうございます。UHFブースターを使用するとき、ブースター用電源(15V)を接続しないと動作しませんよね、電源が入らない場合の時ですが、アンテナをブースターに接続されていますか?ヘンテナが接続されていたらはずしてみませんか?クワッドアンテナやヘンテナアンテナは、基本的にゼロオームになっています。ブースター電源は、メーカーによって正常か、不具合があるのかLEDの点灯でわかるようです。もし、ヘンテナ系以外のアンテナ(ダイポールアンテナ系)も試してみませんか。
@@taka_DIYkohbo さん早速の返信ありがとうございます。ブースターは以前八木アンテナで正常に動作していたものです。アンテナ(八木、ヘンテナ)に接続していないときは電源ランプが点灯し、接続すると消えます。ラインブースターの場合は正常に働きます。不思議なので質問しました。
@@taka_DIYkohbo さんゼロオームの指摘を受け、ヘンテナの上と下のアルミに1mm巾で切り左右を離したらブースターが作動しました。ありがとうございました。
大変参考になります。木板の真ん中あたりの2つの穴は何に使うのですか?
コメント有り難うございます。木板の真ん中あたりの2つの穴の件ですが、このアンテナを固定する為に使っています。ポールに取り付けています。結束バンドで縛っています。
利得のあるヘンテナよりクワッドのようなループアンテナのほうが対応周波数幅が広いからテレビの受信には向いてますよね
コメントありがとうございました。
2階のテレビコンセントが壊れていて困っていました こんな田舎でも映りました 超ビックリです めっちゃ助かりました ありがとうございました 電波 電気 難しい~~~~い
コメント有り難うございます。お役に立てて嬉しいです。当チャンネルを今後共お願いします。
これアンテナのサイズがベストな長さなのだと思います。自分のは無いよりかはましぐらいの利得です><うらやましい
うれしいコメントありがとうございます。
木板でなくプラダン等ではどうなりますか?
コメントありがとうございます。プラダンでも作ることはできます。両面テープが貼れる素材であれば他の素材でもかまいません。PPシートなどはどうでしょうか?金属以外の材料ならば何でもつかえますよ。
リフレクターは、どの様に作成するのですか?紹介して頂けたら、有難いです?お願い致します😂
コメント有り難うございます。リフレクターは百均の焼き網を今回使いました。約27cmx20.5cmの大きさです。いつもはワイヤーネットを使うのですが、アンテナに対して大きすぎるので今回はこれを使いました。リフレクターは、アンテナの後方約10cm位に設置すれば良いと思います。
@@taka_DIYkohbo 早速の返信有り難うございます。リフレクターは、結線はしなくていいのですか?置くだけでいいでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
@@konanko5 置くだけで良いですよ。
了解しました。自作ヘンテナは、余り感度良くなかったので、今度はこのアンテナでリベンジしてみます。😮😮
@@konanko5 また不明点があればお知らせください。尚、本日アップした動画の最後の方で、焼き網の写真がありますので見ておいてくださいね。
キュビカルクワッド=CQアンテナ2エレくらいなら50Mで運用可能かな
想定外のコメントで、どういうコメントをしたらよいのか困惑しております。mk1502.web.fc2.com/ahv6/6mcq.htm上記のサイトは、6m用2エレCQについて製作が紹介されておりますので、参照してみてくださいませ。
開局当時はキュビカルクワッドがはやりましたね。充分実用になると思います。
寸法が 説明と動画内 で 違って居ませんか?200×150だと かなり小さいですが私の勘違いでしょうか🤔
コメント有り難うございます。動画の最後にて(12:04分)アルミホイルのエレメント寸法の図を出しております。当初は155mmX155mmの予定でおりました。板材の幅が150mmだった為、最終的に150mmX160mmに決定しました。(正確にはクワッドではありませんがお許しを)
@@taka_DIYkohbo たぶんこの160mmが良かったんだと思う。聞いた事ないサイズ
網線では無く、編組シールド外皮では無く、シース
コメント有り難うございます。おっしゃるとおり中心導体は、心線ですね。外部導体は、’網組ですね、外皮は、外部被覆でシースとなるのですね。色々、ご指摘頂き有り難う御座いました。
あみ...編組(へんそ)です...これでも某線材製造の会社に以前勤めていたので単心や複心の中心線材に編組シールドを巻き付け、次工程でシールドにシース加工をしていく部所に居ました。
@@user-h.manamin さん外部導体は編組ですね。調べた内容を紙に書いたのですが、どういう訳か間違えて漢字変換などで網組で打っていました。再度ご指摘頂き恐縮しております、そうですか、以前某線材製造会社に勤務されていたとのこと。今後ともよろしくお願いします。
@@user-h.manamin さん外部導体は編組ですね。調べた内容を紙に書いていたのですが、どういう訳か間違えて漢字変換などで網組で打っていました。再度ご指摘いただき恐縮しています。そうですか、某線材製造の会社に勤務されていたそうですね。ご指摘いただきありがたいですね。知識もアップデートしていきます。今後共よろしくお願いいたします。
1辺いくら
コメント有り難うございます。エレメントの寸法は、動画の最後のあたり12:05分にアルミホイルのエレメント寸法の図面が出ますのでご参照ください。
積雪にてアンテナ倒壊して、この動画参考にすべて手持ちの材料で速攻作成。お陰様で年末から快適にTVを見すことが出来ました。助かりました、感謝します。
コメント有り難うございます。お役に立てて嬉しいです。クワッドアンテナ以外ではループアンテナもお勧めできます。ぜひお試しください。
返事が早いですね〜🤭 ありがとうございました、寸歩にこだわらず 地デジ映るのなら結構絵なんです✌ ヤギの20素子あげたら 良く映りましが 鳥が止まり💩するので 平面アンテナに しましたら強風で 向きが変わり😓 歳を取ると屋根に上るのもなにかと。 試しに作成してみます。
クワッドアンテナは、多数の視聴者様からの応援をいただき、当チャンネルでは3位の人気動画になっております。ぜひ作成してみてください。
本日作成してみて無事に映りました。
アルミテープを耐熱用の在り合わせで代用したせいか感度があまり良くないですね。
福島県伊達市で試しに作ってやりました!
NHKとフジテレビは映りました😊
まだヘンテナのほうがエラーが少なくよく映ります。地方だからかな。
コメント有り難うございます。どんなエラーがでるのでしょうか?ヘンテナとクワッドでの受信レベルはどの位レベルの差がありますか?
ヘンテナとクアッドアンテナはどこが異なるのでしょうか?
ヘンテナは一度作ったのですがスマホには接続できなくてお蔵入り。まぁ、クアッドアンテナも繋がらないんですが興味があるもので。
概要欄にヘンテナーWikipediaと地デジ用クワッドアンテナの仕組み(atug333チャンネル)を追加しましたのでご覧ください。ヘンテナとクワッドアンテナについて理解が深まります。よろしくお願いいたします
以前ヘンテナ(天ぷらガード使用、4分配)で視聴できましたが何故か性能劣化(電波状況が不安定でスイートスポットは常に変化しています。)、さらにビルが取り壊され映らなくなり、穴が動画サイズと同じヘンテナに反射器つけたらかろうじて視聴できるようになりました。雨天時NHKは映らなくなるのでラインブースターを付けたら全局視聴可能になりました。通常のブースターではなぜか電源が入りません。動画でブースター付けたというのは見ませんね。
コメントありがとうございます。UHFブースターを使用するとき、ブースター用電源(15V)を接続しないと動作しませんよね、電源が入らない場合の時ですが、アンテナをブースターに接続されていますか?ヘンテナが接続されていたらはずしてみませんか?クワッドアンテナやヘンテナアンテナは、基本的にゼロオームになっています。
ブースター電源は、メーカーによって正常か、不具合があるのかLEDの点灯でわかるようです。
もし、ヘンテナ系以外のアンテナ(ダイポールアンテナ系)も試してみませんか。
@@taka_DIYkohbo さん
早速の返信ありがとうございます。
ブースターは以前八木アンテナで正常に動作していたものです。アンテナ(八木、ヘンテナ)に接続していないときは電源ランプが点灯し、接続すると消えます。ラインブースターの場合は正常に働きます。不思議なので質問しました。
@@taka_DIYkohbo さん
ゼロオームの指摘を受け、ヘンテナの上と下のアルミに1mm巾で切り左右を離したらブースターが作動しました。ありがとうございました。
大変参考になります。木板の真ん中あたりの2つの穴は何に使うのですか?
コメント有り難うございます。木板の真ん中あたりの2つの穴の件ですが、このアンテナを固定する為に使っています。ポールに取り付けています。結束バンドで縛っています。
利得のあるヘンテナよりクワッドのようなループアンテナのほうが対応周波数幅が広いからテレビの受信には向いてますよね
コメントありがとうございました。
2階のテレビコンセントが壊れていて困っていました こんな田舎でも映りました 超ビックリです めっちゃ助かりました ありがとうございました 電波 電気 難しい~~~~い
コメント有り難うございます。お役に立てて嬉しいです。当チャンネルを今後共お願いします。
これアンテナのサイズがベストな長さなのだと思います。
自分のは無いよりかはましぐらいの利得です><
うらやましい
うれしいコメントありがとうございます。
木板でなくプラダン等ではどうなりますか?
コメントありがとうございます。プラダンでも作ることはできます。両面テープが貼れる素材であれば他の素材でもかまいません。PPシートなどはどうでしょうか?金属以外の材料ならば何でも
つかえますよ。
リフレクターは、どの様に作成するのですか?
紹介して頂けたら、有難いです?
お願い致します😂
コメント有り難うございます。リフレクターは百均の焼き網を今回使いました。約27cmx20.5cmの大きさです。いつもはワイヤーネットを使うのですが、アンテナに対して大きすぎるので今回はこれを使いました。リフレクターは、アンテナの後方約10cm位に設置すれば良いと思います。
@@taka_DIYkohbo
早速の返信有り難うございます。
リフレクターは、結線はしなくていいのですか?置くだけでいいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
@@konanko5 置くだけで良いですよ。
了解しました。
自作ヘンテナは、余り感度良くなかったので、今度はこのアンテナでリベンジしてみます。😮😮
@@konanko5
また不明点があればお知らせください。尚、本日アップした動画の最後の方で、焼き網の写真がありますので見ておいてくださいね。
キュビカルクワッド=CQアンテナ
2エレくらいなら50Mで運用可能かな
想定外のコメントで、どういうコメントをしたらよいのか困惑しております。
mk1502.web.fc2.com/ahv6/6mcq.htm
上記のサイトは、6m用2エレCQについて製作
が紹介されておりますので、参照してみてくださいませ。
開局当時はキュビカルクワッドがはやりましたね。充分実用になると思います。
寸法が 説明と動画内 で 違って居ませんか?
200×150だと かなり小さいですが
私の勘違いでしょうか🤔
コメント有り難うございます。動画の最後にて(12:04分)アルミホイルのエレメント寸法の図を出しております。当初は155mmX155mmの
予定でおりました。板材の幅が150mmだった為、最終的に150mmX160mmに決定しました。(正確にはクワッドではありませんがお許しを)
@@taka_DIYkohbo たぶんこの160mmが良かったんだと思う。聞いた事ないサイズ
網線では無く、編組シールド
外皮では無く、シース
コメント有り難うございます。おっしゃるとおり
中心導体は、心線ですね。外部導体は、’網組ですね、外皮は、外部被覆でシースとなるのですね。
色々、ご指摘頂き有り難う御座いました。
あみ...
編組(へんそ)です...
これでも某線材製造の会社に以前勤めていたので
単心や複心の中心線材に編組シールドを巻き付け、次工程でシールドにシース加工をしていく部所に居ました。
@@user-h.manamin さん
外部導体は編組ですね。調べた内容を紙に書いたのですが、どういう訳か間違えて漢字変換などで網組で打っていました。再度
ご指摘頂き恐縮しております、そうですか、以前某線材製造会社に勤務されていた
とのこと。今後ともよろしくお願いします。
@@user-h.manamin さん
外部導体は編組ですね。調べた内容を紙に書いていたのですが、どういう訳か間違えて漢字変換などで網組で打っていました。再度ご指摘いただき恐縮しています。そうですか、某線材製造の会社に勤務されていたそうですね。ご指摘いただきありがたいですね。知識もアップデートしていきます。今後共よろしくお願いいたします。
1辺いくら
コメント有り難うございます。エレメントの寸法は、動画の最後のあたり12:05分にアルミホイルのエレメント寸法の図面が出ますのでご参照ください。