【名曲解説】ラプソディー・イン・ブルー!誕生秘話から曲の魅力まで!ジャズとクラシックの魅力たっぷり!ガーシュウィン自身の録音も複数あり!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 24

  • @necomimi374
    @necomimi374 2 года назад +9

    まだ社会人なりたての時先輩や上司に何回かブルーノート連れて行ってもらいました。(懐かしい‥)改めて解説して頂くとやっぱりいい曲ですね😄ジャズもたまに聴くといいですね♡

    • @kazuhisakurumada
      @kazuhisakurumada  2 года назад +3

      ブルーノート、僕も何度か行きました😊😊

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 2 года назад +7

    誕生秘話がとても面白かったです。ガーシュインは作曲に乗り気では無かったがホワイトマンが説得してこの後世に残る曲が誕生したあたり、人生って面白いなあ、と思いました。レナードバーンスタインの弾き振りのレコードのピアノソロが好きでした。今日も有難うございました。

  • @toshinoribeck
    @toshinoribeck 2 года назад +5

    ジャズバンド版と言えば、ガーシュインが1925年にピアノロールに録音したものに、ティルソン・トーマスという指揮者が、ジャズバンドを指揮して伴奏した演奏が印象的でした。とても速いしミスないし、バンドがよく似合う曲だと思いました。
    オーケストラ版は、ベルリンフィルと、ジャズのマーカス・ロバーツ・トリオと組んで小澤さんが指揮した、ベルリンの野外コンサートが面白かったです。オーケストラとジャズバンドの良さが出ているし、何と言ってもピアノが即興的で、カデンツァで見せ場をちゃんと作っているところが良かったです。

  • @おいも-y9e
    @おいも-y9e 2 года назад +4

    この曲は息子がよく中学生の頃聴いてたなぁ☺
    すごく気に入ってたようで、口ずさんでいました

  • @sn8327
    @sn8327 2 года назад +4

    昔のFMと違って、映像で車田さんの顔を見ながらまた音符を見ながら解説が聞けるというのはなんという幸せな世界になったのでしょうか。まさにピアノとクラリネットの名曲ですね。ガーシュイン自体がピアノを弾いたのですね。バーンスタインも同様の天才ですね。

  • @drxiaolongbao
    @drxiaolongbao 2 года назад +3

    最後に紹介されていたE-Durになりオケ版ではチューブラベルが鳴るところは、ユナイテッド航空が機内ビデオの最初とか最後に使っていました。この部分を聞くとアメリカ🇺🇸へ行きたくなります😊。

  • @musikland9627
    @musikland9627 2 года назад +3

    この作品は、当時で言う西欧的価値観と、そうじゃない「有り方」の、二項対立を踏まえた「脱構築」の走りだったのでは無いか?とか。。あ、それはさて置き、動画内で、普通に解説されてますが、ソルフェージュ能力が完璧で、何気ない解説の様に「声」で解説出来るのが羨望しか無いです。。

  • @HG-qj1us
    @HG-qj1us 2 года назад +1

    この曲好きです。初めて聞いた時、クラリネットの素晴らしい表現力にビックリしました、人の生々しい呼吸を感じました。 バーンスタインの
    演奏が強く印象に残っています。小澤征爾さんもこの曲が好きそうですね。 車田さんも好きそうですね、かなり。

  • @junko2204
    @junko2204 2 года назад +4

    「のだめカンタービレ」でポピュラーになりましたが、20年代ニューヨークの雰囲気に満ちたメロディですよね。(やっと第一次大戦が終わって解放された感じ、でも次にやってくる大恐慌の予感を孕んでいるそこはかとない先行き不透明感…)でもこんなに長いとは思っていませんでした。24年版、27年版、42年版の聞き比べ面白かったです。

  • @ryan-arts-favorite
    @ryan-arts-favorite 2 года назад +2

    のだめちゃんだ笑。
    TVドラマはかなり編集されることは聴いていましたが…原曲について知ると全然イメージが変わるものですね。。
    奴隷政策とか、戦時中が実際の背景になっているとすれば、奏者の心中はラブコメで済むような安易なものでは絶対ないですよね…
    コンサートで生演奏を聴いてみたいです!

  • @山田晴道
    @山田晴道 11 месяцев назад

    確かバーンスタインで聴きました。クラシックが重たかったが気楽さがこころをとらえました。バーンスタインがすごい人より身近に感じました。

  • @setsuk882
    @setsuk882 2 года назад

    ひゃ〜❣️後でゆっくりCD
    聴きます😂。此の所多忙で車田先生のを聴き流しで
    ウトウトして居ます😢。
    又!元気戴けそう🙏🍀

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 2 года назад +1

    私は、ジャズバンドとピアノの版を、まだ聞いたことがないので、また、機会があれば、全曲聴いてみたいと思います。オーケストラ版で、好きなところは、後半の、ブルーバードのコマーシャルに使われたところですね。なんとも、ブルージーで、いいなぁと思います。

  • @shingotagami
    @shingotagami 2 года назад

    今から9年前のシエナウインドオーケストラの演奏会で『ラプソディ・イン・ブルー』が演奏されたのですが、ピアノが山下洋輔さんでした。
    山下さんのピアノがブッ飛びすぎ・豪快すぎでテンションが上がりすぎて、その日の夜は一睡も出来ませんでした。

  • @うらっち-j1j
    @うらっち-j1j 2 года назад +3

    ラプソディーインブルーは高校吹奏楽部の定期演奏会でフルでやって以来好きになりピアノ(抜粋ver)で弾いたりと今だに思い入れのある曲です!
    この曲を通してジャズの良さを知りました!
    ピアノソロは奏者によって色んなアレンジがありワクワクしながら聴きます!

  • @defleurcouleur1714
    @defleurcouleur1714 2 года назад

    このチャンネルでジャズまで楽しめるなんて嬉しすぎて素敵です!

  • @akirasakkyoku8819
    @akirasakkyoku8819 2 года назад +2

    ホワイトマン! グローフェ! アイラ! 偉大なる功労者ですね。 「ラプソディー」の意味は「形式が自由で民族性を帯びている」なんですね。「狂詩曲」と言われると、ハチャメチャなの?と思ってしまします。😅 13:06からの聴き比べ、時代が進むにつれ、ピッチが上がって行くように感じます。 ガーシュインの直筆楽譜、可愛いです。

  • @nonbiriyarouyo8263
    @nonbiriyarouyo8263 2 года назад

    楽しい音楽をご紹介いただき、楽しく拝聴させていただきました。
    ただ聴いて楽しんであただけですが、色々な背景を知ることが出来ました。
    やはり、バーンステインが素晴らしいと思いますが、ユー・チューブで、
    バービー・ハンコックの映像を見ることができるのがうれしいです。

  • @ThereThere56
    @ThereThere56 2 года назад

    ガーシュインといえば、もちろんラプソディ・イン・ブルーのほか、ポーギーとベスが好きなのですが、こちらはドラティの演奏にハマってしまいました

  • @小林直樹-m9q
    @小林直樹-m9q 6 месяцев назад

    僕もガーシュインのピアノロールにJazzバンドを合わせたバージョンが好きですね。

  • @SHINANO115
    @SHINANO115 5 месяцев назад

    作曲した人に失礼かもしれないけど、ユナイテッド航空に乗った時によく流れていたので、長い間ユナイテッド航空オリジナルの曲だと思っていた。

  • @ちゃんマサ-t9f
    @ちゃんマサ-t9f 2 года назад +1

    トリルとカデンツァしか私には理解が😅お勉強します🎵✨

  • @NO-td4hm
    @NO-td4hm 2 года назад +1

    ピットオケ版初めて聴きましたが、いいですね〜!!このトム&ジェリー感😆アメリカッ!て感じですね。
    私も車田さんと同じくジャズ版が1番好きです。自分がオケが趣味のクセに言うのもナンですが、なんか仰々しくて好きになれません。