Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
貴重な動画、ありがとうございます!自分の青春時代がよみがえり、涙が出てきそうになりました😂
コメントありがとうございます。嬉しい限りです。 ぬこ
この頃のSTG懐かしいですな本当に豊作でしたスカイキッドはまた遊びたくなりました
コメントありがとうございます。いまだと手軽に遊べる作品もありますし、ぜひ遊んでみてください! ぬこ
シューティング黄金時代でしたねぇ・・特に1985年以降。私は年代的に沙羅曼蛇あたりからのアーケードデビューでしたが、上手い人のプレイ中にはギャラリーができてましたよね。私も沙羅曼蛇では少ないですがギャラリー作れてました。4面の青玉を素で避けまくってクリアした瞬間、ギャラリーから漏れた「こいつ人間じゃねぇww」って声に人知れず打ち震えたものです(笑)
コメントありがとうございます。いいですね。ギャラリーを沸かせるプレイは素敵です。 ぬこ
懐かしい!このうち半数くらいはゲーセンかファミコンでやった事あります。
コメントありがとうございます。ご視聴ありがとうございます。懐かしく感じてもらえて嬉しいです。 ぬこ
この時代はアクションゲームかシューティングゲームが主流でした。セレクトされてる作品は素晴らしいの一言です。後は時代の流れでプロレスゲームもありましたね。格闘ゲーム、ポリゴンを駆使したゲームが流行り始めるのは90年代です。
コメントありがとうございます。80年代はシューティングやアクションが主流でしたね。90年代は様々なジャンルのゲームが生まれましたね。またご視聴ください。 ぬこ
スターフォースの頃はコンパネによっては連射なんかとてもできないボタンがあったな任天堂のACゲームなんかでよくあった 1cm位押し込めるボタンで形状も指が振れる所が凹気味の奴当然その形状(出っ張り部分が高いので)から擦り連射とかは不可能だった(定規でも無理、なんせ1cmは押し込む必要があった)
コメントありがとうございます。おっしゃる通りでしたね。ボタンの連射しづらいコンパネ。 ぬこ
当時はBGM自体が聞けない謎空間なゲーセンが多かった気がします。サイドアームは著作拳が発動しない時代だったから普通にズゴック(冒険王漫画版)が出てきてビックリ。今ではこの手のゲーム自体が絶滅したのが恐ろしいですね。猫も杓子も絆だ多人数有人プレイだと1人プレイが手軽にできるゲームジャンルが減って悲しい。そのせいか過去の作品が異常高騰とかも。そんなのを忘れられる名曲があれこれで微かにしか聞こえなかった原曲に感動です。
コメントありがとうございます。昔はゲームと言えばシューティングかアクションでしたね。1人用は自分との闘い。懐かしく感じてもらえてうれしいです。 ぬこ
スクランブルフォーメーションの作曲者が不明となっておりましたが、あの曲調はおそらく小倉久佳氏ですよね~
テストバージョン「Flying Alive」の作曲が小倉氏だったようです。発売バージョンは外注で異なった曲になった模様です。 ぬこ
貴重な動画、ありがとうございます!自分の青春時代がよみがえり、
涙が出てきそうになりました😂
コメントありがとうございます。嬉しい限りです。
ぬこ
この頃のSTG懐かしいですな本当に豊作でした
スカイキッドはまた遊びたくなりました
コメントありがとうございます。いまだと手軽に遊べる作品もありますし、ぜひ遊んでみてください!
ぬこ
シューティング黄金時代でしたねぇ・・特に1985年以降。
私は年代的に沙羅曼蛇あたりからのアーケードデビューでしたが、上手い人のプレイ中にはギャラリーができてましたよね。
私も沙羅曼蛇では少ないですがギャラリー作れてました。4面の青玉を素で避けまくってクリアした瞬間、ギャラリーから
漏れた「こいつ人間じゃねぇww」って声に人知れず打ち震えたものです(笑)
コメントありがとうございます。いいですね。ギャラリーを沸かせるプレイは素敵です。
ぬこ
懐かしい!このうち半数くらいはゲーセンかファミコンでやった事あります。
コメントありがとうございます。ご視聴ありがとうございます。
懐かしく感じてもらえて嬉しいです。
ぬこ
この時代はアクションゲームかシューティングゲームが主流でした。
セレクトされてる作品は素晴らしいの一言です。
後は時代の流れでプロレスゲームもありましたね。
格闘ゲーム、ポリゴンを駆使したゲームが流行り始めるのは90年代です。
コメントありがとうございます。80年代はシューティングやアクションが主流でしたね。90年代は様々なジャンルのゲームが生まれましたね。またご視聴ください。
ぬこ
スターフォースの頃はコンパネによっては連射なんかとてもできないボタンがあったな
任天堂のACゲームなんかでよくあった 1cm位押し込めるボタンで形状も指が振れる所が凹気味の奴
当然その形状(出っ張り部分が高いので)から擦り連射とかは不可能だった(定規でも無理、なんせ1cmは押し込む必要があった)
コメントありがとうございます。おっしゃる通りでしたね。ボタンの連射しづらいコンパネ。
ぬこ
当時はBGM自体が聞けない謎空間なゲーセンが多かった気がします。サイドアームは著作拳が発動しない時代だったから普通にズゴック(冒険王漫画版)が出てきてビックリ。今ではこの手のゲーム自体が絶滅したのが恐ろしいですね。猫も杓子も絆だ多人数有人プレイだと1人プレイが手軽にできるゲームジャンルが減って悲しい。そのせいか過去の作品が異常高騰とかも。
そんなのを忘れられる名曲があれこれで微かにしか聞こえなかった原曲に感動です。
コメントありがとうございます。昔はゲームと言えばシューティングかアクションでしたね。1人用は自分との闘い。懐かしく感じてもらえてうれしいです。
ぬこ
スクランブルフォーメーションの作曲者が不明となっておりましたが、あの曲調はおそらく小倉久佳氏ですよね~
テストバージョン「Flying Alive」の作曲が小倉氏だったようです。発売バージョンは外注で異なった曲になった模様です。
ぬこ