【保存版】スーパーで買える手頃なオリーブオイルを比べてみた。選ぶポイント、おすすめの使い方を教えます。
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回のは、スーパーで買えるオリーブオイルをわかりやすく解説しました。もうこれでオリーブオイル選びには困らないはずです!😊
✅Aosの公式LINEはこちら
レシピ本「パスタ88」をプレゼント中🎁
お得な情報を配信中です!
x.gd/SurUu
🍷ソムリエ青池とゆかいな仲間たち〜世界一楽しいワイン部〜
👉 / @funwineclub
チャンネル登録よろしくお願いします!
使用した愛用のオリーブオイルはこちら
x.gd/EcHPH
***************************
銀座のイタリアン「ラ・ボッテガイア」の
オーナー青池隆明(富山県出身)と
高校の同級生である映像制作会社代表のヤスイが、
楽しくおしゃべりをしながら、
日本各地の美味しい食材を使った
誰でも簡単にできるレシピを紹介してくチャンネルです。
***************************
チャンネル登録はこちら↓
x.gd/P5KOR
調理道具
使用している調理器具はROOMにまとめています。
tinyurl.com/yq3...
■レシピ本
第5弾 (電子書籍)(税込500円)
amzn.to/3u2BW47
第4弾 ほどほどレシピ パスタ88
amzn.to/33IJ1wZ
第3弾(電子書籍)(税込500円)
amzn.to/3r2xdNf
第2弾(電子書籍)(税込500円)
amzn.to/3Uhilde
第1弾(電子書籍)
■iOS版
■アンドロイド版
Twitterのフォローもよろしくお願いします!
/ aochanofficial
動画制作 デフコンファイブ
HP→www.defqon5.com
#オリーブオイル
#エキストラオリーブオイル
#オリーブオイルの選び方
#料理レシピ
#イタリアン
#旬な食材
#簡単レシピ
#富山県出身
#イタリア食材
同メーカーの産地での比較、興味深かったです。前の家には庭があり、苗木から大きくしたオリーブの実を摘んで搾って漉してオイルにしてみたことがあります。全て手作業ですごく大変でした。約1キロくらいの実からほんの少ししか取れませんでした💦でもめちゃくちゃ香り高かったです。大事に食し、肌の保湿にも使いました。何より愛おしかったです😊
ありがとうございます!自家製オイル。すばらしい経験ですね😊
ボスコの青臭い香りと苦味と辛味 結構好きです。
昔 某化粧品通販メーカーのスペイン産のオリーブオイルのアーリーハーベストが好きでしたが、オリーブオイルって寒気にさらされると凍ってしまうので運送輸入途中で残念な状態になり、
味が変わってしまいオリーブオイルって繊細なオイルなんだなと思いました。
絞り立て 食してみたいですねぇ。
こういう動画 良いですね、ありがとうございます☺️✨
とんでもないです!😊
この企画‼️さすがです
これ本当に保存版です
ありがたや~~~
でもRAVIDAを使うんですよね〜😊
@@aos 当然です(笑)😁
私はボスコのスパイシーさが苦手でスペインのラエスパニョーラを使っています。オリーブオイルも人それぞれ好みが違って面白いので、また企画お願いします。
飲み物もPETボトルより瓶入りの方が美味しいように、オリーブオイルも瓶入りが好きです。
瓶のほうがいい!ですよね😊
あまり詳しくないけれど、ものにより味がすごく違うのは分かる。。
うちではここに無いものを買ってます。イタリアの輸入商社のでバッキとか言う赤黄緑のキャップのやつや缶に入ったガランティーノやら言うメーカーのを使用中。たまに催事で来る小豆島のなんちゃら農園のものも。昔はDHCで輸入?してるのを使ってました。動画内のはボスコとか、右の2つは知ってます。
オリーブオイル徹底解説🤔とても勉強になります😌
日本で販売されてるオリーブオイル、国際規格では無く独自規格の酸度でやってたの意外と知られてないんですよね😳(最近のエキストラヴァージンオリーブオイルが美味しいのは製油メーカも国際規格に準じたオイル製造していたのは意外でしたね😃)
後、そもそもオリーブオイルって完熟した黒いオリーブの実から絞っていたとてっきり思っていましたが😏、グリーンのうちに絞るのは初めて知りましたね🧐
最近オリーブの不作によるオリーブオイルの高騰で我が家もトルコ産を使ってますが😮オリーブオイルは、他の油のように危険なノルマルヘキサンによる溶剤抽出法☠️は殆ど使ってない健康的なオイル😚積極的に使って行きたいですね🤗
積極的にいきましょう!😊
勉強になりました。ありがとうございます😊♪。
とんでもないです!
スーパーで購入するオリーブオイルもすごく高くなって悲しいです
安売りの時に慌てて買ってきています
こんなに高いなら、むしろ思い切ってラヴィダを購入しようかなと思っています😊
今年はオリーブが豊作でありますように
本当にお米もオリーブオイルも、全てにおいて豊作を願うばかりです🙏
オイルいつも購入する時に迷っていました😂
とても勉強になります📖ありがとうございます😊
是非Ravidaのオリーブオイルを買ってみます❤
先日の土曜日そちらにお食事に伺わせていただきました。
とても美味しく家族で幸せなひと時をを過ごすことが出来ました❤ありがとうございました♪
また山口県にも遊びにいらしてくださいね❤
山口県。今、竜馬がゆくを読んでいます。激アツスポットですね。コメントしているのはヤスイです。
基本的には単一種100%のオリーブオイルを使ってます。
イタリア産の単一種は馬鹿高いので、
我が家ではスペイン、ギリシャ、チリのEXVOを使ってます。
今年の5月から全部高くなってますが。。。
昨年不作だったので、今年は高いですね・・・😢
ボスコのを使っていますね。
空気に降れにくいフレッシュキープボトルのをサラダとかに使ってスタンダードタイプのを炒め物や、焼き物に使用してます。
ボスコ万能説ありますよね〜。
@@aos なるほどです🌟
同じです!エクストラヴァージンは鮮度が大切、とはいえ我が家は和食中心で、輪切りトマトにかけるか、週一くらいの洋食の付け合わせにかけるかしかないから、フレッシュキープボトルかつ少量なのが助かってます。炒め物はスタンダードタイプをスタンダードなボトルで。
ところでつい最近、日本蕎麦にオリーブオイルと麺つゆをかけたサラダをいただきましたがとても美味しく感じました!野菜も入っていたからかな?😮
@@ノーカステラノーライフ-s4n
私は普段の料理にオリーブオイル欠かせない存在です。
パスタではないが簡単に食べれるカップ麺にですら使いますよ。
うどんや蕎麦にも合ういわゆる万能調味料としてオリーブオイルが今ではかかせません。
コストコでポスコかった。参考になった😊
オリーブオイルって辛いのがあるの初めて知りました。以前業務スーパーで買ったエキストラバージンオイルが辛くて、怪しく思えて、使わずに捨ててしまいました。😂
最近スーパーにトルコ産も置いてありますね。1番安いトップバリュの感想も聞きたかったな…
トルコ産も多いですよね。ときどき使います😊
本当にオリーブオイルの値上げは痛手です。
以前レストランでパンにつけて頂いたオリーブオイルの味が
忘れられません。これぞオリーブオイルと感動しました。
相当お金を出さないと美味しいオリーブオイルには出会えそうもありませんね。
ヤスイさん いい友達ですね。エミールノエル・オーガニックエキストラヴァージョン初めて 少し使っています。
この企画嬉しい!助かります❤
あと、スーパーで手に入る瓶のハーブやスパイスがいつも使いこなせずに余ってしまいます。日常使いできる方法も教えて欲しいです😊
スパイス解説!面白そうですね!😊
とてもいい企画でした。アルチェネッロ気に入っています。ラヴィダはもちろんですが、お値段がねww
お値段がね!😓
勉強になりました。ありがとうございます
オリーブオイルを飲みたいのですが、どれを選ぶのが一番いいですか?
それはRavidaがいいと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
コレステロール0のはどうなんでしょうか?
よいと思いますが、美味しさは落ちる気がします😊
うーん…たしかにオリーブオイルは他の油に比べて健康的ですが文献みてもあくまで外人基準です
自分もオリーブオイルは好きなのでたくさん使いたいとこですが…
油なので取り過ぎればカロリーオーバーですし、もともとあまり油を摂らない日本人ということを理解したうえで、常識的な範囲で摂取することをお勧めします💦
どうぞ!😊
ダンテはどうなんですかね
前から気になってたけどお値段が
まだ試してないです!
コメント失礼いたします
ピザに合うエクストラバージンオイルを探してます
こちらの6本ではどれが合いそうですか?
よろしくお願いします
おすすめは三本目です。もっとも合うのはここにはないですが、ペペロンチーノオイルです😊
@@aos ありがとうございました。
ピザカフェをオープンするのにいろいろ探してました。
追記です。
オリーブオイルが凍っていたのは
世界情勢があったからだと思います。
この頃 EUでは某国同士の戦争が勃発して大国からの燃料が断たれてしまい
過酷な冬を過ごさなければならない状態があったので その影響もあるのかな?
と思いました。
それもありそうですね😢
詳しい知人に「ピュアオリーブオイルは日本だけ」と聞いてから、エクストラバージンを買うようになり、
なんとなく、安いエクストラバージンを加熱用に、高いエクストラバージンを非加熱用に使い分けてきました。
(「ヤスイエクストラバージン」と変換されてしまった)
日本で作られた「エクストラバージン」の基準が世界の基準と違うのは初耳でした。ひええ。
物を知らなかった学生時代、オリーブオイルを冷蔵庫に入れたことがあったなあ……もちろん固まりました……。
ワインはほとんど飲まないので飲み比べ動画も途中で離脱してしまうのですが(あと、ちょっと長めの動画が多いですよね)、
オリーブオイルは必ず使うので、最後まで興味深く拝見しました。
そういえば、最近はハーブの水耕栽培はなさらないのでしょうか? 棚が出来たからかな。
ヤスイエクストラバージン、いつか出します😂
オリーブオイル、高くなりました。
意外とサイゼリヤのオリーブオイルが美味しいです。以前は1400円くらいで割高だと思っていましたが、値上がりしていなくて、もうBOSCO辺りよりも安いくらいになってるのでおすすめです
サイゼ、コスパいいですよね〜
カルディでオリーブオイル買ってる
カルディは便利!
おもしろい 不飽和脂肪酸をいつも探してます、日本の油はさぎがおおい
ありがとうございます!
最近、オリーブオイルの値段が2倍近く上がった。こんなに高くなったら気楽には使えないね。
今年は豊作でありますように🙏
Jオイルミルズの600グラムのエクストラバージンのオリーブオイルが先週土曜2千円になってた・・・
ラヴィダ以外のオイルは田舎のスーパーでも見かけます。今度試してみます。自分の好みとしてはガツンと辛くて苦いのが好きかな(-_-;)
ぜひ!😊
昔、日経か何かで『オリーブオイルの闇』みたいなタイトルの特集記事を見たことがあります。
酸度についても言及があったと思いますが、今はそれは改善されているのですね。
最近、趣味でイタリアンをよく作り、オリーブオイルもよく使っていますが、一人暮らしの限界か1ヶ月で使いきるなんてとてもとても💦
ラヴィダではないですが、(値段が)同じクラスのオイルも使っています。おっかなびっくり使っているので開けてからだいぶ経ってしまいました😅
買いだめしたので最近買っていませんが、安いオイルもお値段爆上げしているようで。辛いです😂
2ヶ月で一本くらいで!😊
いつも自前の輸入品オイルだったから意外な企画だぁ
…円安以前の価格高騰を受けて高くなっちゃったよオイルも
とはいえRAVIDA愛はあります😊
イタリア産が美味しい気がします
おいしいですよね😊
😮😮シチリア島のゴット❤❤❤逹が食べている😮〇ⅠLを1度でいいから😮どんな味なんだろ〰😮😮😮❤
ファビオさんは酸度じゃなくて、加工法の違いに言及されていました。IOC基準を満たしていないものは混ぜ物を使って無理やり酸度を低くしている、と。
日本の企業は良い企業です😊
サイゼリヤでオリーブオイル買ってる
いいですね!😊
なんか一番間違い無さそうな気がしますね 大正解
定期的にサイゼのオリーブオイル買ってきたんすけど、420m lくらいで1200円でした。ちなみに酸度は0.25~0.35らしいです
アメリカに住んでいて、Extra Vargin Olive Oil しか使いませんが、よくスーパーのExtra Vargin Olive Oil の80%はフェイクとよく報道されています。フェイクの意味が理解できなくこの動画を見ました。 日本の方がフェイクが多いと思っていたので、まだ疑問視しています。
もう信じるしかないですが、ヨーロッパは厳しいのでそちらを買っておけば大丈夫かと😊
わたしは日本オリーブオイル協会の認定ものか専門店でしか買いません。
❤❤ラベルをアップで見せて下さい。より勉強に成りますから❤❤
最近オリーブオイルの価格がどんどん上がってますよね。。。これ以上価格が上がるときついです(泣
豊作を祈りましょう!
家も、オリーブオイルを使って、料理しています。🍳🤱オリーブオイル、ヘルシーで良いです。🍳🤱
はい、健康になりましょう!