Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
▼『世界的AI学者に学ぶ』(1回約30分 2回の連続シリーズ)動画の前後半はこちらから前編:ruclips.net/video/5-QefxS6uL4/видео.html後編:ruclips.net/video/QEl9ONfpD1o/видео.html
長年、訪問介護をしております。人は楽しいから笑うのではなく笑うから楽しい、嬉しいと言う言葉がありますが、まさしく本質をついていると思い実践しています。そして笑顔は伝染する。それはまさしく人間でないとできない作業ではないかと思います。人間でいることに誇りを持ち、人類全てがさらなる進化することを望みます。素晴らしいお話をありがとうございました。
リーさんが仰るように、現時点では待遇の悪い福祉領域の職業(介護職や保育職など)が評価され充実していく、そんな変化を現実に生み出していきたい、と思いました。リーさんの知性と落ち着きで、AIと共存する未来を肯定的に受け止めることが出来る動画でした。
learn or die という言葉が頭の中でリピートし続ける様な素敵な動画でした。
昨年末からDall-EやChat-GPTを使用してわかるのはLee氏がお話されたとおりの世界観でした!! 貴重な動画UPありがとうございます。良い感じですPivot!!
今までクリエイティブと思われていた知的生産活動も、大量の情報を数値化して学習するaiにしてしまえば産業用ロボットで代替可能なライン作業と同一なんだろう。ならば、自分にしかできない、むしろaiが真似しようがなんだろうが自分がやり遂げたい何かを見つけて探求していくことがこれからの時代における幸せへの近道に感じる。社会に認られることが生産性の高さであるならいずれaiにとってかわられる。それよりも今の仕事も大切にしながら、非合理であっても自分が本当にやりたいことに目を向けて突き詰めるのが大事だろう。
そしたら、企業に就職するより個人事業主が増加しますよね。みんな自分の夢を追いかけて、それが生きがいになるのだから。
説明も良いですが、上手に使っている人を見たいですね。待ってます。
先程これもChatgptでまとめてもらいました😊
貴重すぎる動画です。チアも人間が人間を元気にしつつも経済的価値は生み出せないものという意味では、AI時代におけるAIにはできない事として価値発揮の方法を正しく模索していけば評価してもらえる日が来るのかもしれないと勇気づけられました。
チアは勇気や元気という見えないものをとどけるので、永遠に人間が行う最も人間的な行動だと思います😊
チアリーダー?
チアの動画見ました。エッチで良かったよ
めんどくさがり屋のじぶんからすると、仕事が取られるのは嬉しさしかない。人間は洗濯機作ったり、お掃除ロボット作ったりしてきたのに、なぜAIだけ恐れるのか。。。?働かなくていい未来が早くきてほしい。
人間の本性を全て善と捉えるのは楽観的すぎると思いますね。人間の歴史は戦争の歴史ですから
同感です…
誰かの役に立つと思うから笑顔でおもてなしできる。収入の点で報われないと確かに役に立っている実感がわかない。笑顔を仕事と思う人は、自分を偽らない仕事の方が幸せになれるかも。AIの話なのに、どうすれば輝いて生きられるか、幸せ論まで面白い。
めちゃくちゃ面白かったです。以前は9クエスチョンズなど拝見すると、竹下さんのインタビューちょっと分かりにくいなと感じていましたが、今回も含めて最近の竹下さんのインタビュー面白いです。(社長改造見て思いましたが、竹下さんが面白くないのではなく、佐々木さんに遠慮してたんだなと感じました。すみませんでした。)今後もどんどん面白いコンテンツ出してほしいです。毎回考えるきっかけになり面白いです。
@Ryan Takeshita 竹下さん、わざわざコメント&pivotの指針共有ありがとうございます。確かにショート動画の台頭、Twitterのハック系の呟き、本の要約チャンネルなどのコンテンツが増えてきてハック系のコンテンツ増えてきましたよね。わかりやすくキャッチーなものより初速は遅いかもしれませんが今後もこのようなコンテンツの継続も楽しみにしています!(明石ガクトさんと佐々木さんの回でコメント返ししてコミュニティを作るって話を実践されてて素直にすごいと思います。pivotのコメント欄もどんどん活性化&学びの場になること楽しみにしてます)応援しています!!
Very interesting perspectives on what AI could mean to us and how it will shape our future society. To a large extent, the true implications is still unknown but it is undeniable that AI will change the world as we know it.
こうやって社会の流れを追っていく仕事は無くならないと思う
言語の遊びの部分はAIには再現できないところがあるだろうし、お笑い芸人とか漫画家は少なくとも生き残ると思うむしろAIが提供してくれるヒントを拾ったりして今までより脚本が書きやすくなりそう
AIが適切に共感を示してくれたらAIのことを友達だと思ってしまうかも
チャットGPT使うとチャットGPTの回答の仕方に好感感じて、いい印象もつようになりました。もしかしたら、人間をいい気分にさせる事って簡単なのかも。
@@モコモコ-f7g 共感・承認というのは、それを心地よく感じる人類が生き残ってきたという進化論的解釈をすると、我々はAIに計算された「心地よさ」に抗えないのかもしれないです
ってめっちゃ落合陽一がすでに言ってそうなことを書いてしまったwwwwww
@Ryan Takeshita 不思議なもんですよね。相手はAIとわかっているのに不思議です。
AGI(2023+?)月旅行(2023+?)自動運転L5(2025+?)リニア東阪(2045+🦛知事就任期間)こう並べると、既に技術的には完成されてるリニアが一番遅れてるのが何だかな…
使うは使うけど、リニアより遥にSFみたいなやつが先に実用化されてくのは草
@@2hemispheres2 JR側も与党系の知事のうちに話を進めなかったのは落ち度かなと。
また凄い人物。
全ての老人が人間に面倒を見てもらいたい訳では無い。AI を使った金額の安いサービスと人間を使った高いサービスに分かれる。個人的には安いAI のサービスで十分かな。
人間にしかできない仕事に正しい代価をもたらすようになる正しい未来
人間がAIより優れてるところはたしかにあるけど、でもそれは「今のところ」だから・・・これからの進化のスピードは想像を絶すると思うので、あと何年踏ん張れるか
今後数年でホワイトカラーの仕事やデジタルで完結される仕事はほぼAIがやるようになって、そこから先の5年は人工知能をつんだロボットが実社会で使えるように進化していきそう。10年あれば、働きたくない人は働かなくても生活ぐらいは送れるような社会きそう。
AI、他人より優れてなきゃダメって価値観自体がずれていくようになるんだと思うよ結局それも仕事とか他人との比較、他人からの評価を軸に生きてるからそういう考えになるわけだから
GoogleChinaがあるのに驚き
音声の日本語ほしい
「こういう仕事が残る」という話題がどうしても気になるが、氏は働くことを生きがいにする考えから脱却する時だと強調しているところが気になる。よくある言葉だけど、これは福祉職が生き残り評価されるようなるとか、どの仕事なら続けられるということは重要なことではなく、むしろ他の職と比較してますます福祉職に付きたがる人が減ること、さらには就職を回避し「働いたら負け」の風潮が成立していく未来を示唆しているように思う。Web3.0のDAO的な組織運営とうまく噛み合うかもしれない。
とても面白い内容でした。AIについてふわっとした理解しかない私でも楽観的に捉えられる理由を知れて良かったです。個人的には、育児は母親が向いていると考えるので、AIの有効利用で週休3日や短時間勤務でも子供を育てていける社会の実現を希望しています。AIにお任せできるところは任せ、働く親の仕事負担が減れば、もっと自分の子供と向き合う時間に使えたり、両親と過ごす時間を持てるのにと思いました。次回も楽しみにしてます。
冠婚葬祭や娯楽施設、テーマパークの接客業はずっと残りそう
善人のユースケースの領域(便利、改善など)と悪人のユースケースの領域(チート、フェイク、武器、戦争、支配など)が異なるので、全体として善人が多く、善人が使うから悪影響は限定的となる、説明は領域が異なる点で無理がある気がしますが如何でしょうか。悪影響を抑えるには悪人と同じ領域で悪影響の発生を監視し、対応することで報酬を得る善人が必要です。どのくらいその仕事に就きたい人がいるでしょうか?ネット上の特定が困難な悪人に対してどのようにイタチごっこにならない対応が可能でしょうか?その善人が得られる報酬は悪人が得られる報酬よりも大きいでしょうか。その善人が負うリスクは報酬に見合うでしょうか。
人間がAIに「勝つ」「負ける」という考え方は、1〜2年で意味がないものになっていくような気がしています…(既にそう考えておられる方も多いかもしれません)
双河国でITのVCとか、ハイリスクハイリターン過ぎないか。
人間が勝てるとかどうでもいいと思います、便利な道具を皆で上手に、じゃないのかなぁ。一部が潤いを得るいつものばかりらしさがないようにしなくてはならない、多くの不幸を生んではならない。くだらない一部の人間に従ってはいけないと思う。
AIは10人の性善説型人間よりも1人の性悪説型人間をより強くするだろう。
理系はAIの理解と使いこなしが早そうでとんでもない力を手に入れれるかも知れないでもあらゆる人がAIで理系的な力を手に入れれるかもしれないから競争は激しそう文系は文系のまま安定するかも?aiは結局aiの裏側でどんな思想を持たされてるか分かったもんじゃないしCHATGPTも特定の価値観に染まっている指摘もあったし
AIに仕事奪われた人はマッサージ師になれば良いって言ってた人じゃね?
come on, Kaifu,what kind of AI are you talking about? ChatGPT can replace even programmer soon, and a lot of white color work😂
ふむふむ。
Google Chinaってあったのか。百度のイメージしかなかった😅
18:14 教師&コンシェルジュ&ツアーガイド…。これらもAIでよくない?介護士だって、ロボットがもう少し進化したら、ロボットで全然いい。それはさておき、字幕動画は「作業しながら耳だけ聞いている」ということができない。「音声が日本語のバージョン」を作ってほしい。簡単にできそうだが…。
Google中国…
わりと普通な事しか言ってないな。もう少し新情報が欲しかった。
100点満点の未来って発想が、ディストピアを象徴していて草程度がしれるな
▼『世界的AI学者に学ぶ』(1回約30分 2回の連続シリーズ)
動画の前後半はこちらから
前編:ruclips.net/video/5-QefxS6uL4/видео.html
後編:ruclips.net/video/QEl9ONfpD1o/видео.html
長年、訪問介護をしております。人は楽しいから笑うのではなく笑うから楽しい、嬉しいと言う言葉がありますが、まさしく本質をついていると思い実践しています。そして笑顔は伝染する。それはまさしく人間でないとできない作業ではないかと思います。
人間でいることに誇りを持ち、人類全てがさらなる進化することを望みます。素晴らしいお話をありがとうございました。
リーさんが仰るように、現時点では待遇の悪い福祉領域の職業(介護職や保育職など)が評価され充実していく、そんな変化を現実に生み出していきたい、と思いました。
リーさんの知性と落ち着きで、AIと共存する未来を肯定的に受け止めることが出来る動画でした。
learn or die という言葉が頭の中でリピートし続ける様な素敵な動画でした。
昨年末からDall-EやChat-GPTを使用してわかるのはLee氏がお話されたとおりの世界観でした!! 貴重な動画UPありがとうございます。良い感じですPivot!!
今までクリエイティブと思われていた知的生産活動も、大量の情報を数値化して学習するaiにしてしまえば産業用ロボットで代替可能なライン作業と同一なんだろう。ならば、
自分にしかできない、むしろaiが真似しようがなんだろうが自分がやり遂げたい何かを見つけて探求していくことがこれからの時代における幸せへの近道に感じる。
社会に認られることが生産性の高さであるならいずれaiにとってかわられる。それよりも今の仕事も大切にしながら、非合理であっても自分が本当にやりたいことに目を向けて突き詰めるのが大事だろう。
そしたら、企業に就職するより個人事業主が増加しますよね。みんな自分の夢を追いかけて、それが生きがいになるのだから。
説明も良いですが、上手に使っている人を見たいですね。
待ってます。
先程これもChatgptでまとめてもらいました😊
貴重すぎる動画です。チアも人間が人間を元気にしつつも経済的価値は生み出せないものという意味では、AI時代におけるAIにはできない事として価値発揮の方法を正しく模索していけば評価してもらえる日が来るのかもしれないと勇気づけられました。
チアは勇気や元気という見えないものをとどけるので、永遠に人間が行う最も人間的な行動だと思います😊
チアリーダー?
チアの動画見ました。エッチで良かったよ
めんどくさがり屋のじぶんからすると、仕事が取られるのは嬉しさしかない。人間は洗濯機作ったり、お掃除ロボット作ったりしてきたのに、なぜAIだけ恐れるのか。。。?働かなくていい未来が早くきてほしい。
人間の本性を全て善と捉えるのは楽観的すぎると思いますね。人間の歴史は戦争の歴史ですから
同感です…
誰かの役に立つと思うから笑顔でおもてなしできる。収入の点で報われないと確かに役に立っている実感がわかない。笑顔を仕事と思う人は、自分を偽らない仕事の方が幸せになれるかも。AIの話なのに、どうすれば輝いて生きられるか、幸せ論まで面白い。
めちゃくちゃ面白かったです。
以前は9クエスチョンズなど拝見すると、竹下さんのインタビューちょっと分かりにくいなと感じていましたが、今回も含めて最近の竹下さんのインタビュー面白いです。
(社長改造見て思いましたが、竹下さんが面白くないのではなく、佐々木さんに遠慮してたんだなと感じました。すみませんでした。)
今後もどんどん面白いコンテンツ出してほしいです。毎回考えるきっかけになり面白いです。
@Ryan Takeshita 竹下さん、わざわざコメント&pivotの指針共有ありがとうございます。確かにショート動画の台頭、Twitterのハック系の呟き、本の要約チャンネルなどのコンテンツが増えてきてハック系のコンテンツ増えてきましたよね。わかりやすくキャッチーなものより初速は遅いかもしれませんが今後もこのようなコンテンツの継続も楽しみにしています!
(明石ガクトさんと佐々木さんの回でコメント返ししてコミュニティを作るって話を実践されてて素直にすごいと思います。pivotのコメント欄もどんどん活性化&学びの場になること楽しみにしてます)
応援しています!!
Very interesting perspectives on what AI could mean to us and how it will shape our future society. To a large extent, the true implications is still unknown but it is undeniable that AI will change the world as we know it.
こうやって社会の流れを追っていく仕事は無くならないと思う
言語の遊びの部分はAIには再現できないところがあるだろうし、お笑い芸人とか漫画家は少なくとも生き残ると思う
むしろAIが提供してくれるヒントを拾ったりして今までより脚本が書きやすくなりそう
AIが適切に共感を示してくれたらAIのことを友達だと思ってしまうかも
チャットGPT使うとチャットGPTの回答の仕方に好感感じて、いい印象もつようになりました。もしかしたら、人間をいい気分にさせる事って簡単なのかも。
@@モコモコ-f7g 共感・承認というのは、それを心地よく感じる人類が生き残ってきたという進化論的解釈をすると、我々はAIに計算された「心地よさ」に抗えないのかもしれないです
ってめっちゃ落合陽一がすでに言ってそうなことを書いてしまったwwwwww
@Ryan Takeshita 不思議なもんですよね。相手はAIとわかっているのに不思議です。
AGI(2023+?)
月旅行(2023+?)
自動運転L5(2025+?)
リニア東阪(2045+🦛知事就任期間)
こう並べると、既に技術的には完成されてるリニアが一番遅れてるのが何だかな…
使うは使うけど、リニアより遥にSFみたいなやつが先に実用化されてくのは草
@@2hemispheres2
JR側も与党系の知事のうちに話を進めなかったのは落ち度かなと。
また凄い人物。
全ての老人が人間に面倒を見てもらいたい訳では無い。AI を使った金額の安いサービスと人間を使った高いサービスに分かれる。個人的には安いAI のサービスで十分かな。
人間にしかできない仕事に正しい代価をもたらすようになる正しい未来
人間がAIより優れてるところはたしかにあるけど、でもそれは「今のところ」だから・・・
これからの進化のスピードは想像を絶すると思うので、あと何年踏ん張れるか
今後数年でホワイトカラーの仕事やデジタルで完結される仕事はほぼAIがやるようになって、そこから先の5年は人工知能をつんだロボットが実社会で使えるように進化していきそう。
10年あれば、働きたくない人は働かなくても生活ぐらいは送れるような社会きそう。
AI、他人より優れてなきゃダメって価値観自体がずれていくようになるんだと思うよ
結局それも仕事とか他人との比較、他人からの評価を軸に生きてるからそういう考えになるわけだから
GoogleChinaがあるのに驚き
音声の日本語ほしい
「こういう仕事が残る」という話題がどうしても気になるが、氏は働くことを生きがいにする考えから脱却する時だと強調しているところが気になる。よくある言葉だけど、これは福祉職が生き残り評価されるようなるとか、どの仕事なら続けられるということは重要なことではなく、むしろ他の職と比較してますます福祉職に付きたがる人が減ること、さらには就職を回避し「働いたら負け」の風潮が成立していく未来を示唆しているように思う。Web3.0のDAO的な組織運営とうまく噛み合うかもしれない。
とても面白い内容でした。
AIについてふわっとした理解しかない私でも楽観的に捉えられる理由を知れて良かったです。
個人的には、育児は母親が向いていると考えるので、AIの有効利用で週休3日や短時間勤務でも子供を育てていける社会の実現を希望しています。
AIにお任せできるところは任せ、働く親の仕事負担が減れば、もっと自分の子供と向き合う時間に使えたり、両親と過ごす時間を持てるのにと思いました。
次回も楽しみにしてます。
冠婚葬祭や娯楽施設、テーマパークの接客業はずっと残りそう
善人のユースケースの領域(便利、改善など)と
悪人のユースケースの領域(チート、フェイク、武器、戦争、支配など)が異なるので、
全体として善人が多く、善人が使うから悪影響は限定的となる、説明は領域が異なる点で無理がある気がしますが如何でしょうか。
悪影響を抑えるには悪人と同じ領域で悪影響の発生を監視し、対応することで報酬を得る善人が必要です。
どのくらいその仕事に就きたい人がいるでしょうか?
ネット上の特定が困難な悪人に対してどのようにイタチごっこにならない対応が可能でしょうか?
その善人が得られる報酬は悪人が得られる報酬よりも大きいでしょうか。
その善人が負うリスクは報酬に見合うでしょうか。
人間がAIに「勝つ」「負ける」という考え方は、1〜2年で意味がないものになっていくような気がしています…
(既にそう考えておられる方も多いかもしれません)
双河国でITのVCとか、ハイリスクハイリターン過ぎないか。
人間が勝てるとかどうでもいいと思います、便利な道具を皆で上手に、じゃないのかなぁ。一部が潤いを得るいつものばかりらしさがないようにしなくてはならない、多くの不幸を生んではならない。くだらない一部の人間に従ってはいけないと思う。
AIは10人の性善説型人間よりも1人の性悪説型人間をより強くするだろう。
理系はAIの理解と使いこなしが早そうでとんでもない力を手に入れれるかも知れない
でもあらゆる人がAIで理系的な力を手に入れれるかもしれないから競争は激しそう
文系は文系のまま安定するかも?
aiは結局aiの裏側でどんな思想を持たされてるか分かったもんじゃないし
CHATGPTも特定の価値観に染まっている指摘もあったし
AIに仕事奪われた人はマッサージ師になれば良いって言ってた人じゃね?
come on, Kaifu,what kind of AI are you talking about? ChatGPT can replace even programmer soon, and a lot of white color work😂
ふむふむ。
Google Chinaってあったのか。
百度のイメージしかなかった😅
18:14 教師&コンシェルジュ&ツアーガイド…。
これらもAIでよくない?
介護士だって、ロボットがもう少し進化したら、ロボットで全然いい。
それはさておき、字幕動画は「作業しながら耳だけ聞いている」ということができない。
「音声が日本語のバージョン」を作ってほしい。
簡単にできそうだが…。
Google中国…
わりと普通な事しか言ってないな。もう少し新情報が欲しかった。
100点満点の未来って発想が、ディストピアを象徴していて草
程度がしれるな