【100均DIY】貼っていくだけ「鯉のぼり」の作り方|五月人形の作り方|DIY KOINOBORI | How to make carp streamers |インテリア
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 材料や、作り方のコツなど、動画で伝えきれなかったことを下にまとめてありますので、参考になさってくださいね。
今日は、兜飾りに続いてこいのぼりも作ってみました。
インテリアとしても楽しめる鯉のぼりです。
簡単に置いていくだけで作れてしまうので、よかったら皆さんも作ってみてくださいね^^*
いつも見てくださる方も、はじめましての方も、 動画を、ご視聴頂きまして、ありがとうございます*˙ᵕ˙*♪
気になることや応援✨など 何かありましたら、コメント欄ご活用ください♡
不慣れな点も、ありますが、 どうぞ最後までお楽しみ下さい(ꕤ*˙˘˙)⚘𓈒♡ ⁺.
ご登録がまだの方は、ぜひこの機会にお願いいたします。 音声を消してご覧になりたい方は、字幕ボタンを押すと表示されますので、そちらでお楽しみください。
【出来上がりサイズ】A5フォトフレームサイズ
【材料】 合計1500円(100均)+ その他の材料や道具類
個数の記載がない場合は全て一つです。
Seria
貼付けパーツ フラワー 白ブルー
ラインストーンシール 大 パール
封入パーツ ダイヤビーズ ネイビー
クラフトパーツ エレガントタイプ
和紙 白
DAISO
木製A5フォトフレーム
キラキラストーンシール3m 青系
イヤリング マーブル白
イヤリング アンティーク調 丸ボタン グレー
パステルカラーボタン
チャームパーツ 花
クラフトデコ クラッシック 青系
クラフトデコ クラッシック ホワイト
クラフトデコ エキゾチック 水色
刺しゅう糸(グリッターカラー)
その他の材料
絵の具 水色
ビーズ用接着剤(手芸店で購入)
カットクロス (緋鯉・吹き流し用)3色ほど(動画の布は以前セリアで購入したもの)
サテンコード(他の紐でも代用可)動画の紐は以前セリアで購入したもの
【道具】
両面テープ
はさみ
カッター・カッターマット
スポンジ・パレット
マスキングテープ
ピンセット
ペンチ
チャコペン
木工用ボンドまたは布用ボンド
筆
【鯉のぼりの型紙 ダウンロード】
drive.google.c...
型紙を保存してPDFを開いてから印刷してくださいね。
倍率が100%になっているか、確認も忘れずに^^
コンビニで印刷する方は、tatara pattern / タタラパターンさんの
【セブンイレブンでプリントアウトする方法 型紙印刷】がとても詳しかったです。
• セブンイレブンでプリントアウトする方法 型紙...
【作るときのコツ】※わからない所があったら、迷わずコメントくださいね^^*
☆型紙を保存してPDFを開いて、倍率が100%になっているか、確認してから印刷してくださいね。
☆ステンシルで鯉のぼりを着色しておきます。スポンジは、メイク用のパフを使いました。
☆ラインストーンでの縁取りは、先の細いハサミを使いながら接着していくと早く接着することができましたよ。
☆ラインストーンはシールになっているので、そのままでも貼れますが、強度を高めるために手芸店のビーズ用の接着材を使いました。
☆デコレーションはお好きな配置で飾ってください♪
☆【緋鯉と吹き流し】の布の接着方法は、ボンドを使っていますが、
先に布に両面テープを貼ってから型紙を移して台紙に貼り付けた方が早かったかなと思います。
※レースの布を使う場合は、ボンドを使う方がいいですよ。
☆布と縁取りに使ったゴールドの刺繍糸を接着するときは、布用のボンドを使うといいと思います。
☆楽しみながら作ってみてくださいね*˙ᵕ˙*♪
▶【100均DIY】「兜飾り」の作り方|五月人形の作り方|DIY Kabuto | How to make a Samurai helmet | DIY Samurai helmet |
• 【100均DIY】「兜飾り」の作り方|五月人...
#こどもの日 #鯉のぼり #端午の節句