論理的思考を鍛えるYouTubeコメントの書き方
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 論理的に考えたい、また数学ができるようになりたいなら、コメントを書くときにできる工夫があります。今回は、論理的思考をするためのコメントの書き方、考え方を紹介していきます。
#論理 #論理的思考 #数学
【関連動画】
• 大学数学の教科書読み方講座【第1部:論理】
【音声】
VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiros...
【BGM】
TALK and WALK dova-s.jp/bgm/...
ブルーボトル dova-s.jp/bgm/...
Horizon Blue booth.pm/ja/it...
【X(Twitter)】
x.com/kimu3_slime
ツベのコメントに限らず、あらゆる文章を作る、推敲する作業に通づる考え方でめっちゃいい
論理的ってむずいんだよな。今でも碌にできてる気がしないわ
論理的に説明するのは難しいです。私は前職で原子力関係の仕事をしていましたが、レポートを書く時には必ずロジックを立てることを意識していました。
最近感じていることですが、言葉はできるだけ正確に伝えないと、誤って捉えられてしまうことがあります。言語ではいろいろな事柄を表現することが出来、何とでも答えられる質問が出来てしまいます。例えば、「人が亡くなったら、その後はどうなる」とか、「宇宙の果てはどうなっているのか」とかです。そういう意味で、言葉は曖昧な部分があると思っています。
また、最近感じている言葉使いに違和感を感じることがあります。例えば、「1mmも分からない」とか、「2.5次元のキャラクター」(フラクタルの世界では、次元に小数が出てきますが)とか、「異次元の少子化対策」とか。
それに対して、数学とか物理学とかは、曖昧さは許されません。そういう意味で、数学や物理学は人類が生み出した真理に近いのかもしれません。
お気持ちはやはり少しキツイのかもしれません。だからこそお気持ちはやはり少しキツイのかもしれないと思っています。
それって、あなたの進次郎ですよね?
PREP法で言えば、小泉構文はPP法だな。