Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この人天才だ!
ありがとうございます^_^嬉しいです。
いつも感心して拝見しています。早速、チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございます。トライして頂けて嬉しいです。
きれいに出来てますね。 10年くらい前にミニバンで作ったことがあるけど、イマイチ、キレイにならず、ひと夏のみだったかなw
ありがとうございます♪楽しんでやってます✨
いや〰️、参考になりました😌カーテンをデニムのハギレでしていたのですがシワになってしまうので、ちゃんとしたカーテンが欲しいと思っていました🙌有難うございます😌
いつもコメントありがとうございます😁ご参考頂けて嬉しいです!
車中泊時、銀マットは簡単に作れるので窓はやってるんですが、カーテンはナンヤカンヤ面倒でやってないですが、遮光ちゃんとしてそうなので欲しくなります♪
コメントありがとうございます。ダイソーから遮光カーテンが新発売されててビックリしました。
参考になります!素晴らしい動画をありがとうございます!
eyes さん。ありがとうございます。嬉しいです!
明日早速ダイソー行ってみます!
コメントありがとうございます。是非トライしてみて下さい。
磁石の加熱と未加熱で磁力に変化があるとは・・・!!室内でも遮光施しの有無で快適な体感が大きい🤩と思っています。車内の温度調節、遮光カーテン設置で工夫出来る事とっても良いですね(^^♪
ありがとうございます。遮光カーテン、とても良いです。
天井部分にボッチついてるんですね。普通はそこにオプションでつけるようにしたからなのかな?ウチの場合はそう言うのが全然無いので、画鋲位しかつかないのでスプレーのりで天井に何かつけようかと思ってるので、間仕切り出来ると良いですね!
軽めのカーテンなら、動画のようにファスナーテープ(マジックテープ)でも固定できると思います。
熱消磁、ってみんな知ってると思ってました…磁力が弱まったらそのままでは回復することがないのでもったいないですね。。ところで間仕切りカーテンも磁石にできそうな予感が。エブリィって前席下にエンジンがあるから間仕切りが逆効果かと思ってましたが、そうでもないんですね。これを参考に、バモスで間仕切りやってみたいと思います😁
Tax Kaneさん。いつもコメントありがとうございます。熱消磁って言うんですね。初めて知りました。間仕切りカーテンを使うとエアコン効かせる体積がエブリイの場合1/4近くになるので、冷房の効きが良かったんだと思います😁
動画拝見しました!ファスナーテープの件、上手くいったみたいで良かったです!
ありがとうございます^_^マツウラさんに教えて頂いたお陰です!ホントに助かりました😁
@@Milton001 さん。私も車中泊始めて、ミルトンさんの動画参考にさせてもらってます!また何か共有出来そうなものありましたらコメントします(^^)v
@@タケ-e3n さん。ありがとうございます!有益な情報教えて頂けて、めっちゃ嬉しいです😆
横と後ろのカーテンも作ってください😊
コメントありがとうございます。まさに考えていました😁
運転席と助手席の部分を使わなくても寝れるのですか?カーテンと窓枠に銀マットをはめるのと、どっちがいいんですかね〰️
助手席部分使わなくても190センチ位あるので、身長180センチ位までの方なら問題なく眠れます。私はセミダブルのソファベットで寝ています。↓ruclips.net/video/G6GGRTXl2OI/видео.html春夏は風を通せるカーテン、秋冬は断熱できる銀マットを使っています😁
ネオジウム磁石が熱で磁力が弱くなるのは初めて知りました。僕もハイゼットカーゴの窓にカーテンを取り付けようと思い、ネオジウム磁石をカーテンに裾上げテープで留めてみようと思っていたのですが、これだと磁力が落ちるんですね。教えて下さりありがとうございます。
コメントありがとうございます。300℃近い熱を加えすぎると磁力が弱まるようです。以前の動画で裾上げテープで当て布していた時は大丈夫でした。今回のようにアイロンを直付けしてしまうと弱まるようです。裾上げテープを使われる際は磁石にだけアイロンが触れなければ磁力は弱まらないと思います^_^
そもそも軽自動車はコンプレッサーが小さいので停車時のエアコンは期待出来ません、走行中なら軽自動車もエアコンは寒いくらいになりますが停車時が残念ですね。
そうなんですね。教えて頂いてありがとうございます。
この人天才だ!
ありがとうございます^_^嬉しいです。
いつも感心して拝見しています。
早速、チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございます。トライして頂けて嬉しいです。
きれいに出来てますね。 10年くらい前にミニバンで作ったことがあるけど、イマイチ、キレイにならず、ひと夏のみだったかなw
ありがとうございます♪
楽しんでやってます✨
いや〰️、参考になりました😌カーテンをデニムのハギレでしていたのですがシワになってしまうので、ちゃんとしたカーテンが欲しいと思っていました🙌有難うございます😌
いつもコメントありがとうございます😁ご参考頂けて嬉しいです!
車中泊時、銀マットは簡単に作れるので窓はやってるんですが、カーテンはナンヤカンヤ面倒でやってないですが、遮光ちゃんとしてそうなので欲しくなります♪
コメントありがとうございます。ダイソーから遮光カーテンが新発売されててビックリしました。
参考になります!
素晴らしい動画をありがとうございます!
eyes さん。ありがとうございます。嬉しいです!
明日早速ダイソー行ってみます!
コメントありがとうございます。是非トライしてみて下さい。
磁石の加熱と未加熱で磁力に変化があるとは・・・!!室内でも遮光施しの有無で快適な体感が大きい🤩と思っています。
車内の温度調節、遮光カーテン設置で工夫出来る事とっても良いですね(^^♪
ありがとうございます。遮光カーテン、とても良いです。
天井部分にボッチついてるんですね。普通はそこにオプションでつけるようにしたからなのかな?ウチの場合はそう言うのが全然無いので、画鋲位しかつかないのでスプレーのりで天井に何かつけようかと思ってるので、間仕切り出来ると良いですね!
軽めのカーテンなら、動画のようにファスナーテープ(マジックテープ)でも固定できると思います。
熱消磁、ってみんな知ってると思ってました…磁力が弱まったらそのままでは回復することがないのでもったいないですね。。
ところで間仕切りカーテンも磁石にできそうな予感が。エブリィって前席下にエンジンがあるから間仕切りが逆効果かと思ってましたが、そうでもないんですね。
これを参考に、バモスで間仕切りやってみたいと思います😁
Tax Kaneさん。いつもコメントありがとうございます。熱消磁って言うんですね。初めて知りました。
間仕切りカーテンを使うとエアコン効かせる体積がエブリイの場合1/4近くになるので、冷房の効きが良かったんだと思います😁
動画拝見しました!ファスナーテープの件、上手くいったみたいで良かったです!
ありがとうございます^_^マツウラさんに教えて頂いたお陰です!ホントに助かりました😁
@@Milton001 さん。私も車中泊始めて、ミルトンさんの動画参考にさせてもらってます!また何か共有出来そうなものありましたらコメントします(^^)v
@@タケ-e3n さん。ありがとうございます!有益な情報教えて頂けて、めっちゃ嬉しいです😆
横と後ろのカーテンも作ってください😊
コメントありがとうございます。まさに考えていました😁
運転席と助手席の部分を使わなくても寝れるのですか?
カーテンと窓枠に銀マットをはめるのと、どっちがいいんですかね〰️
助手席部分使わなくても190センチ位あるので、身長180センチ位までの方なら問題なく眠れます。私はセミダブルのソファベットで寝ています。↓
ruclips.net/video/G6GGRTXl2OI/видео.html
春夏は風を通せるカーテン、秋冬は断熱できる銀マットを使っています😁
ネオジウム磁石が熱で磁力が弱くなるのは初めて知りました。僕もハイゼットカーゴの窓にカーテンを取り付けようと思い、ネオジウム磁石をカーテンに裾上げテープで留めてみようと思っていたのですが、これだと磁力が落ちるんですね。教えて下さりありがとうございます。
コメントありがとうございます。300℃近い熱を加えすぎると磁力が弱まるようです。
以前の動画で裾上げテープで当て布していた時は大丈夫でした。今回のようにアイロンを直付けしてしまうと弱まるようです。
裾上げテープを使われる際は磁石にだけアイロンが触れなければ磁力は弱まらないと思います^_^
そもそも軽自動車はコンプレッサーが小さいので停車時のエアコンは期待出来ません、走行中なら軽自動車もエアコンは寒いくらいになりますが停車時が残念ですね。
そうなんですね。教えて頂いてありがとうございます。