この中で一番神業を駆使してるのは、アナログシンセサイザーをライブで操作している松武秀樹だろう。微妙なボリュームの位置によって音は全然変わってしまうのだ。それを完璧にこなしている。Of these, the one who makes the most use of his divine skills is probably Hideki Matsutake, who operates an analog synthesizer in a live performance. The sound changes completely depending on the subtle position of the volume. He handles it perfectly.
YMOが世界に進出した当時、メンバーの中でヨーロッパに一番知られていたのは、ドラムのYukihiro Takahashiでした。 彼は、YMOに参加する前、Sadistic Mika Bandのドラマーとして海外でも活躍していた。70年代前半のことです。僕もリアルタイムで聴いていたわけじゃないけど、日本のレジェンドたちが集結していた伝説のバンドだから、お勧めします。「タイムマシンにお願い」が一番有名な曲です。
First time I ever listened to YMO was when I was tripping with my friend. He showed me this exact performance and Kazumi's solo absolutely blew me away. Awesome experience, love YMO and Kazumi
I love YMO since I was a kid. The sound made us shocked at that time. Hosono, Sakamoto, Takahashi, and Matsutake have amazing talent. I am glad that you reach this work.
Good old stuff. The rhythm section of Takahashi & Hosono was awesome. And on the guitar, Kazumi Watanabe is still one of the best jazz fusion guitarists now in Japan.
YMOが登場した当時は
目新しいシンゼサイザーやシンセドラムなどの機材に目を奪われ
すごいなあと思っていました。
しかし本当にすごいのは、メンバーの実力が半端なかったんだなあと
何十年もたって改めて思い知らされます。
14歳でYMOに青春の全てを持ってかれた。
彼らに関するもの全てを追って夢中になった。
あれから何十年も経ったけど、
ピンチの時には自分の核心の中にある「YMO的価値観」みたいなのが何度も救ってくれている。普遍的なこの壮大な魅力を、もっと若い人たちに知ってほしい。
取り上げてくださって、本当にありがとう!
あなたは、僕か!
あなたたちは僕たちか!
私も同意見です!
毎日の様に聞いていて、自分でもどうかと思ってますよ...
分かるわYMO的価値観!
もみあげはテクノカットにYMOの腕章、FM・STATIONを買って集めてた。笑
幸宏さんのドラムがキレすぎてて涙出てくるし震える
小学生の頃始めてYMOを聞いて「カッコいいーっ」て思ったのが40年たって海外の人が感動してるのがなんかうれしい。
オイラも小3の正月にテレビでLIVE観てハマった。
同じくですねー。音楽に初めて衝撃を受けたのはYMOでした。当時小学生だった私は、兄がよく聴いてたので、こっそりテープ借りて聴いてましたよ。
当時、運動会ではライディーンですよ。
小3の時に年上の従兄弟の当時最新ステレオで聞いて衝撃受けました
同じです😁近所の新星堂に、猛スピードでチャリンコこいで…ソリッドステートサヴァイバー買いました😂それはまるで…未来から奏でられる音楽でした✨
このライブはオリジナルメンバーの「細野晴臣」、「坂本龍一」、「高橋ユキヒロ」に加えてシンセサイザープログラマー「松武秀樹」、ギター「渡辺香津美」、キーボード「矢野顕子」の構成での演奏です。どの方も日本で有名な方達ですね。
やっぱり、渡辺香津美さんですよね、最初、ええっそうかな?そうなの?って思いましたがそうなんですね!(興奮しすぎて日本語が崩壊してしまいましたスミマセン)
松武さんは、冨田勲先生のお弟子さんでしたね。
松武さんの箪笥もまた伝説。
キーボード矢野顕子!そうでしたねぇ凄い
全て天才の集まり。
ヤバい人類。
正にニュータイプだなぁ!
@@zono1032 最初にこのLIVEアルバムが出た時、渡辺さんが契約しているレコード会社との問題で
ギターを差し替えて出すことになりました。
それが「公的抑圧パブリック・プレッシャー」というアルバムです。
なんかこの動画見てると日本人としてとても嬉しくなります。
YMOは日本の誇り。
細野さんのおじいさんはタイタニックで生き残った人物と知っていると余計にスゴく感じます
凄いは凄いけど本人は生き残ってしまったせいで世界中から謂れの無い誹謗中傷にさらされながらも一言も反論せずに生涯を終えた非業の人生でした。
色褪せないものは色褪せない
高橋幸宏さんのドラムがタイトで良すぎる。こういう曲をコンピューターではなく人が演奏することの価値を教えてくれる。
限りなくコンピューターによる打ち込みに近く、かつグルーヴがえぐいな、、
ヘッドホンでずっとクリック聴きながら叩いてたらしい。
ユキヒロのタイト感はものすごいが、
カクトウギセッションなんかでフィルでわざとズルってモタるところもいい。
機械的と思いきや、グルーヴ感も素晴らしいドラマーですよね!
高橋さんは初期はクリックで後期は「走る」演奏と言っていた。
高橋さんのドラムって本当に素晴らしい
本当におしゃれなドラムを叩くなぁ🤤
40年前…このサウンド…
おしゃれすぎる…神ががってますね
そして2人の表情、リアクション
ノリ、大好きです。こちらまで楽しくなります!
日本で「箪笥」と呼ばれてる機械を、初めて見た向こうの人も“ラック”と言ってるのが面白い。
ベースとドラムのグルーブ感がエグすぎる
YMOは人の人生を
変えてしまう程
罪深く そして 誇り
なんてことだ…
50年近く前なのに、全く古さを感じない…
YMOの中でもこの曲が一番好きです。今聴いても新鮮ですね。単調な信号音を聞きながら叩いている高橋幸宏さんのドラムのグルーブ感がハンパない。動画ありがとうございます。
ドラムが凄すぎ。リズムマシーンみたい。
それぞれ美味しいフレーズが沢山あってたまらないですね。
同時にベースとドラムの機械のごとく淡々と弾いてるのもとてもクールです。
高校生の時1人でYMOのコンサートに行きました。子供ながらに感動したのを今でも覚えています。
武道館行きたかった。
田舎過ぎて家族、友人の理解もなく……😭
TV放送当日、家族の葬儀で
ビデオデッキも無い貧乏人は別の意味でも泣きくれた。
細野さんのベースライン好き。
パトリックさんとジョエルさんの笑顔が大好きです✨
10万人おめでとう!🎉
日本屈指のドラム、ギター、ベースの名手が揃った演奏
10万人おめでとう!
そして、YMOを愛してくれて有難う。
R.I.P Yukihiro
リズム隊がやばすぎるずーっと聴いてられる
うわ、なつかしい! ymoが今も、そして、海外でも愛されてると知って、なんかこみあげるものがあります。ありがとう!!!
小学生だった私はテクノミュージックはコンピュータで造られた音楽だと聞いて、なんだプログラムで造られた音楽かと勘違いしていたけど、大人になって音の素材こそデジタルだけど、何と血の通った人間臭い音楽なんだと気づいた時はYMOの偉大さを思い知った。これが70年代の演奏と言う驚き!もっと沢山の方に見てもらいたいレジェンド達の名演です。ありがとうございます。
もう、こんな曲作れる人いないよ、名曲だ、クラシックになると思う!!
今日このチャンネルを初めて見て、いくつか動画を見ているけれど、曲の好みが合いすぎて困っちゃう。
細野さんと教授(坂本さん)もいいけど、ユキヒロもお忘れなく!3人でYMOよ。
軽々と一定のリズムを延々とたたけるユキヒロのドラムあってこそなんですよ~!
細野さんが特に好きだから、ベース!と言われると嬉しくなってしまう!
このライブは前座でありながらアンコールが起こったという伝説のライブ。
凄い!!
まさに、この映像がアンコールの時のパフォーマンスですね。😊
マジすか!
前座にはもったいないよね😉
誰の前座だったんですか!?
あんなにタイトかつ正確なテンポなのにグルーヴィーなんよな。これはクレイジーなジャパン。
JapaneseisCRAZY
わかる人にはわかるはず
これキッカケで若い世代にもYMOの素晴らしさが伝わって欲しいと切に願う
JAELの反応良すぎて笑っちまうよ。また来てなw
2人の首の動きが同じで
凄く可愛い♥
見てるだけで
幸せな気持ちになります❤
ありがとう❤
ユキヒロのドラムは神‼️あっこちゃんのピコピコピコピッでやられてるの面白い😁
久しぶりに聞いて鳥肌ヤバイ。
日本のテクノのハシリなのに全然古びないし今聞いても最高にカッコいい。
ハシリというか頂点では...あれ以降何かありますか。
@@murkymurk8305 言葉足らずでスイマセン。ハシリであり個人的には頂点です。
6:20
ここは松武秀樹のシーケンサー打ち込みミスで鳴らなかった音を、教授がアドリブで弾いてるところ。
うわ!凄っ!😂
全てが素晴らしいけどベースを弾くものとしては細野さんがカッコ良すぎだね
そりゃ教授が嫉妬した才能の持ち主ですから。
この中で一番神業を駆使してるのは、アナログシンセサイザーをライブで操作している松武秀樹だろう。微妙なボリュームの位置によって音は全然変わってしまうのだ。それを完璧にこなしている。Of these, the one who makes the most use of his divine skills is probably Hideki Matsutake, who operates an analog synthesizer in a live performance. The sound changes completely depending on the subtle position of the volume. He handles it perfectly.
「命を懸けてた」って、スコラで教授か幸宏さんが言ったよな
自分が中坊~高校生の頃に聴きまくっていた音楽が、今こうしてまた世界の人に受け入れられるのは
理屈抜きで本当に嬉しい。
YMOが世界に進出した当時、メンバーの中でヨーロッパに一番知られていたのは、ドラムのYukihiro Takahashiでした。
彼は、YMOに参加する前、Sadistic Mika Bandのドラマーとして海外でも活躍していた。70年代前半のことです。僕もリアルタイムで聴いていたわけじゃないけど、日本のレジェンドたちが集結していた伝説のバンドだから、お勧めします。「タイムマシンにお願い」が一番有名な曲です。
サディスティックミカバンドがロキシーミュージックのツアーで前座やったんで知られていたんでしたっけ?
@@TheKaerupyokopyoko
いや、ヨーロッパに名が知られた経緯はよく知りません。
僕が知っているのは、YMOが海外に進出した際に「タカハシの新しいバンド」と言われていたという話を、誰だったか失念しましたが有名なミュージシャンが語っていたこと。
それと、木村カエラが3代目ボーカリストになったことをイギリス人の祖父に報告すると、Sadistic Mika Bandのことを知っていた祖父が「とても名誉なこと」と喜んだという話をカエラがしていたということぐらいです。
@@TheKaerupyokopyoko そうですね。
@@kurepato8173 なんでカエラファミリーのプライベートまで知ってんですか。あなたが凄いわ。
@@klaatubaradanikuto7195
普通、「カエラがテレビで話した」と想定するかと。
何回見ても面白い😆かわいい首振り人形が2人いる。最高❤️❤️❤️
ドラムとベースがとにかく怪物。
当時電気屋街に行って、シンセサイザー触りに行きたおしたー!高くて買えなかった中学三年生頃、クラフトワークとYMOが世界ツアーしてた頃。懐かしいわー!
ピアノの矢野顕子さんはこの当時坂本龍一さんの奥さんですよ
YMOのメンバーはサポートを含め全員天才で今は日本の音楽界ではレジェンドです
細野晴臣氏はベースを持った瞬間に練習しないで弾けたそうです。
ピアノも。
天才ってマジ凄くスゲぇ!
お2人とも人柄の良さ、正直さとか純粋さとかが滲み出ていますね。お2人とも共通して目が本当に優しくて綺麗✨笑顔が超素敵❣️
素敵な人には素敵な人が寄ってくるものですね😊
どのパートも素晴らしいよねぇ
ワールドツアー中には熱による機材トラブルも多かったらしいけど
そこは一流の演奏家なので難なく凌げたと。
40年以上前の曲なのに今聴いても未来を感じる
海外でこの曲がまた評価されてるのは嬉しい
10万人登録おめでとうございます🎉
このチャンネルがスタートした頃は、日本に来てLIVEを観るのが夢だと言っていた。
今は、VISA申請して日本で働く準備✨
夢叶えましたね。
素晴らしい😊
この曲は高校生の頃にFMで放送したけど、もう何百回も聴いている人生の一部みたいな感じ。この曲が今の若い外人にも受けるのはちょっと感激。特に天才、渡辺香津美のギターソロのテクニックの凄さにぶっ飛んだ。しかもほとんどアドリブで、NYとLAで演奏がかなり違う。
ただしレコードでは権利の関係でギターの音源がカットされてのでがっかりしたが、ある意味、テクノが前面に出て良かったのかも。「1000ズオブナイフ」のギターソロも素晴らしい。
一音一音に意味を感じてしまう。テクノなんだけど、フリージャズの感じもある。1979マジすごい。生まれた年だ!
当時は矢野顕子さんのスゴさを知らず、「めっちゃ踊るお姉さんだなー」なんて思ってました。
なんだよ、MadPierrotを聞こうとRUclipsを開いたらこの動画が出てきて最後まで見ちゃったよ。
パブリックプレッシャーはとても好きなライブ盤ですが、渡辺さんのギターが入るだけで、フュージョン感がすごくでてます。
よくこんなレジェンド映像をリアクションしてくれました!素晴らしい!ありがとう
2人でリアクションはさらに面白いです。
選曲も素晴らしいと感じました。
アナログシンセの調整をしているエンジニアが
まるで航空機の機関士の様で
とてもカッコよかったです。
うお
久々に東風聞いたら涙出たw
兄が好きで小学生の頃初めて聴いたけど、ピアノで弾けと兄司令出て頑張って耳コピした。(もう弾けないけど)
中学生の頃、吹奏楽部が東風やってめっちゃ興奮したのを覚えてる。
ライディーンは兄が変なテクノ踊りしてたなw
First time I ever listened to YMO was when I was tripping with my friend. He showed me this exact performance and Kazumi's solo absolutely blew me away. Awesome experience, love YMO and Kazumi
YMOが日本を越えた知名度を誇ったとき、当時の音楽業界の未来を大いに期待したものだった。
YMOのデビューはアメリカで、当時の日本では逆輸入バンドと言われていた。
当時が日本音楽のピークだったかも知れません
懐かしいです。YMOのLPレコードをカセットにダビングしてカーステ鳴らして走ってました。
今聞いても全然古さを感じさせない名曲ですね。
パトリックさんの挨拶の笑顔を見るたびに元気になる☺️💓
I was 14 yrs old in those days and had already been crazy for YMO. I love it and am so glad that you love them!
I'm so glad!🥰✌🏽
3/28 坂本龍一さんが亡くなられました。
R.I.P
おぉ!?
YMOのリアクション本当にありがとうございます😊😀
なかなかYMOのリアクション動画を見る事がないからすごく嬉しいです😂
Patrick and Jael bring us happiness😄
この二人はドラムの凄さに気づいていない
それなw
ユキヒロのHHとか神がかってるのにな。
シンセ打ち込みも使ってると誤解しているのかしら?
全てが アンタッチャブルだよ😂
俺も生まれる前だけど
@@masayasutakigawa2620そうかも
I love YMO since I was a kid. The sound made us shocked at that time. Hosono, Sakamoto, Takahashi, and Matsutake have amazing talent.
I am glad that you reach this work.
小学校6年生で初代Walkmanを買ってもらい、初めて手にしたカセットテープが当時ALPHAレーベルのYMOのAlbumでした。テープが延びるまで、16年何時も聴いてました。東風、ライディーン、ソリッドステライトサバイバー、キャスタリアは名曲だと思います。
海外の方が感動するポイントがここ!ってところが毎回新鮮で
楽しいです!GOOD
ジャエルさんの反応めちゃくちゃ大好き!笑う!(笑)
元気出るんだよねー🎶
🤞🤞🤞❤❤❤❤❤
YMOの1980年武道館LIVE見に行きました。この時代に生きていて、良かったと思いました。
LOVE YM0! im from Argentina :)
Good old stuff. The rhythm section of Takahashi & Hosono was awesome. And on the guitar, Kazumi Watanabe is still one of the best jazz fusion guitarists now in Japan.
島国ながらの他国の音楽を取り入れた文化を好きになってくれて
ありがとうございます🙆✨
外国人がymo聞いてくれるのシンプルにうれしいわ
I was crazy about YMO at the time. The amazing sound is still amazing !!
70年代の最後のこの頃は、YMOやABBAの煌びやかな曲が一世を風靡していた時代でした。私がまだ18の頃なので懐かしいです。
10万人おめでとうございます!とてもリラックスした楽しい雰囲気がとても楽しかったです。1979年のGreek theaterのLiveではCosmic Surfin'の演奏も素晴らしいですね。もし来日されたら、日本でもDJとして活躍されることをお祈りしております。もちろんRUclipsrとしても、これからも素敵な動画を楽しみにしております。
10万人おめでとうございます🎉
YMO懐かしいです!ここでお二人の最高のリアクションと共にこのライブ映像が観られて嬉しかったです😊ありがとう🙏
これは最高の東風!やはりYMOのライヴは、1979年のTRANS ATLANTIC TOURが最高峰でょう。
渡辺香津美さんは言うまでもなく神がかってるし、曲のアレンジも音色も1979年は別格だと思います。
LAグリークシアターはじめ、各国各会場の音源が多く残っているので、微妙な違いを聴き比べるのがたまりません。
手前左の赤い服で鍵盤弾いてるのが坂本さんです。
でっかいラックはモーグシンセサイザー、デジタルじゃなくてアナログシンセですね、キースエマーソンも使ってて有名ですね。
東風はやっぱり細野晴臣氏のベースが光る曲だと思います。
こうして、いろんなかtが東風を取り上げてくれてうれしい!! YMOのマイフェイバチットシングです!!
YMOは永遠に…。やはりすべてがGood!
香津美ギターのYMOサウンドはやっぱかっこいいな。
当時小学生でした……増殖のカセットをエンドレスで聴きまくってましたね~
未だに世界に愛されてるYellow Magic Orchestra凄い。
JAELさんめっちゃ目がキラキラ🤩
リアクション、素敵❤️
細野さんのベースラインがたまらん!!
日本のテクノクラシックを取り上げてくれて、本当にうれしい
たぶん、こんな曲も喜んでもらえると思う
YMO:Cosmic Surfin'
Ryuichi Sakamoto:Thousand Knives of
Ken Ishi:EXTRA
Cosmic Surfin' amazing!!!
Thousand Knives of → "Thousand Knives" or "1000 Knives"
教授の演奏聴いてると指動かしたくなる気持ちわかる😊
本当におめでとう〜〜‼︎
いつも楽しませてもらってます!!!
日本のよい曲沢山あるのでこれからも聴いてください〜
この時代にMoogをLIVEで使うと言う暴挙!(褒め言葉)
あんなに不安定なシンセをLiveで使用するとは
ユキヒロさんのタイム感にやられた
YMOは前期、中期、後期で音楽性が全く違うから色々聞いてみてね。
この忙しそうな演奏動画は真面目で勤勉な日本人のイメージそのままですね。
当時13歳の自分。YMOに未来を感じた
40年以上経っても良いものは良い!
テクノポップ聞くのは初めてかな、驚いているね!!!
YMOのメンバーとして人生を送る、そんな世界線を経験してみたかった。
彼らの耳にはどんな風に音が聞こえてるんだろうと。
それぐらい想像の及ばない次元に感じます。