【ドラッグレース!】スズキ ジムニー vs ハマー H2
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- UKチャンネル投稿日 2024/09/05
小さな車 vs 大きな車の対決が始まります!
今回、マットは自分のスズキ ジムニーを持ち出し、巨大なハマー H2ゼロヨンドラッグレースで勝負することになりました!
まずはジムニーのスペックから。1.5Lの自然吸気4気筒エンジンを搭載し、101馬力と130Nmのトルクを発揮します。このパワーは5速マニュアルギアを通じて後輪に伝えられ、車重はわずか1,135kg。新車価格は410万円ほどです。
次にハマーH2。6.2Lの自然吸気V8エンジンで、398馬力と563Nmのトルクを誇り、パワーは6速オートマチックギアを介して全輪に伝えられます。しかし、車重は2,850kgとかなりの重量級。新車価格は860万円です。
ハマーは圧倒的なパワーを持っているものの、その重さが勝負の決め手になるのでしょうか?
結果はどうなるか、見てみましょう!
レース スタートです!
翻訳の制約上、マットのコメントに忠実な字幕となっていない場合がありますが、ご了承ください。
Carwowドラッグレースの順位表 - www.carwow.co....
Carwow公式グッズ(英語版) - teespring.com/...
TikTok - vm.tiktok.com/...
Instagram - / carwow
Facebook - / carwowuk
X - / carwowuk
※ヘッドライトウォッシャーはライトが付いてないと使えません。
9:29
「胃が落ちそうなくらい本気で踏んだよ。」
ここ好き
アメ車だぞは名言すぎる
3:18 アメ車だぞはおもろすぎる
一生動かないやつwww
のっけからジムニー愛が炸裂してて好き😊
アメ車だぞ?とか、今までどうやって止まってたんだ?とか、センスが良過ぎる
ハマーのブレーキの効き悪すぎてマットが引いてるの草
人轢いても轢き擦らない車高がある😂😂
マットのブレーキの効き悪すぎてハマーが引いてるの草
車重3トンもあれば効き悪いのは当然で草
オフロードレースのハマーの人もそうだったけど、carwowに出てくるハマー乗りは「ボディ」のサイズが一致してて好き
「ジムニーより遅いのは歩行者くらいだぞ」
日本でも一時期H2アホほど見たけど、あっという間にいなくなった理由がこれか。燃費が2km/L, やばい止まらなさ, 横幅がデカすぎて停める場所が限られる。
地元はH2結構いますよ
こわい(小並感)
安く見栄張ろうとして維持費で泣くパターン笑
頻繁な給油はまだしも、
都内だとトイレに行きたくても入れる駐車場がないので不便です。入れてるブレーキ次第ですが止まらないってことはないですよ。
燃料タンク200L欲しいですね😂
まぁ日本規格なんて度外視もいいとこの車ですもんねぇ……私も何度か真隣で見た事あるけれどほんと大きいし、何より車幅が車線いっぱいいっぱいなのが。。。
流石に今回のハマーの制動距離だと故障を心配するのは分かる
ロールスロイスなみ😂
でかいホイールでバネ下重量増えてるからその影響もでかいと思う
カスタムしてそうだしABSが効いてないんじゃなくて逆に介入速すぎになってる可能性もありそうな気がする
ハマーのオーナーって、性能とか関係なくとにかくハマーが好きなんだよ!もう構わないでくれッ!って考えの人が乗る車なんだと良くわかりました。それにしてもハマーのブレーキは引くレベルで効かないね。怖い
5:15 ジムニーのトラコンオフはオフロード用の機能だからスピード出すと勝手に戻るんだよな
ハマーのブレーキ効かないの怖すぎる
00:08 スズキジムニ好き
my little Suzuki Jimny の声質に草
マットのジムニー愛はイギリス変態紳士
イギリス人は小さな車がお好みなんでしょうね😊
煽ってくるハマーは、本当は煽ってるんじゃなくてブレーキが効かなくてギリギリ接近してたってことなのか、、、
そっちの方が怖すぎるw
ハマーなんかに乗ってるのはだいたい石橋みたいなオラオラ系😂
ハマーの前だけは走るなと
燃費2〜4に対して「少々クソすぎないか?」と言われた返しで「もはやかっこいいまである」っていう流れすき
確かにリッター2はかっこいいwww
重いとはいえブレーキ効かなすぎだろ
スタン・ハンセンから「ブレーキの壊れたダンプカー」のお株を奪うとはやるなハマーH2w
だってアメ車だぜ😂
車重があるとはいえハマーの制動距離が酷すぎるw
ブレーキの「ABSが効いていない」のであればタイヤはロックすると思うけど…
交換したばかりのパッドが高いだけの社外品とかで全く効いてないとかもあり得る。
カスタムしてそうだもんなぁ
純正じゃない可能性はありそう
タイヤ変わってるしABSが誤作動起こしてるはあると思う
3トンにもなる車重に対してハイトの高いタイヤ履いててホイールのインチを稼げないからブレーキサイズを大きく出来なくて乗用車ほど車格に対して大きなブレーキ履けない。
トラックが乗用車に比べて止まらないと同じ。
ABSが「上手く」効いていないって話では 介入が早すぎて制動力が立ち上がらない タイヤ外径を純正から変えるとバグってしまうABSもありますし
思ったより興味深い結果だった😮
また昔の出てきたなって思ったら最新だったw マットさんジムニー好きやねぇw
ハマーのブレーキ強化したほうがいいよな、ローターとキャリパーとフルードとパッドとブレーキホース全て交換したほうが良い
ハマーとかめったに見ないが後ろに付かれたらやべえなこれ
後ろから見てる分には面白いよ。ボディサイズを把握できてない運転下手なイキり野郎ばかりで笑える。
1:10 トップギアみのあるセリフ最高
パワーが違い過ぎて、やさしい気持ちで動画視聴しちゃいます😅
昔古いシボレーブレイザー乗ってる時マジで止まらんかった
「ブレーキ踏んでるのか?」は笑う w
昔、高速で後ろからハマーが迫ってきて譲って正解だった
ブレーキどうなってんだ!流石アメ車だな!!
やっぱりジムニー企画はマットが一番楽しんでそう
にしても大型ジムニーの方はV8でクソ燃費、そしてアメリカンサイズとほぼ真逆もいい所w
ジムニーが420万円とは、、、驚きである
国内の産業を守るため
ジムニーシエラね
@@伸英若林
海外でジムニーと言えばシエラの事だからジムニーでええんやぞ
@@shishimaru37 そうなんや
輸出してるから?高くなってるのかな?関税の関係?
日本だとハマー走ってる事ほぼないけど、見かけたら絶対に後ろにつかれたくないなこれは…
2:08 ちゃんと踏んでるか?聞こえない は吹いたwwwww
クラスが違いすぎるw
ジムニーが可愛らしくて好き😊
細長いナンバーかわいい。
海外だとたっかいなあジムニー
3:49 笑い方が完全にワリオ
拡声器📢もちろん、ハマ−🚘️!
新品パッドで走ったあとディスク見たら半分しか当たってないとかあるから慣らし完了してから来てほしかったな
ジムニー新車価格高!
海外ではこれでも安いのか?
@@goda1ba 😔
台湾での販売価格は381万円
1:42 バックフォグ付いてるジムニー初めて見た…
向こうは霧が多く法律でバックフォグ必須ですね。
日本みたいに後ろが眩しいだけで視界が悪くない
アホな時に点灯すると違反で捕まります(笑)
@@takutaka-c4n そうなんですね。日本は晴れてるのにバックフォグ付けてる人が多すぎて目がやられます…
日本でよく見かける間違って点灯してるのかアホがわざとつけてるのか意味不明な街中とか視界良くていらない時のバックフォグ点灯は本当に困りますよね。
でもパワー差を考えると良い勝負
制動テストでお互い心配してそうなのが面白かった。
出足は軽いジムニー
中間はトルクで捲るハマー
しかし上ではまたジムニーが伸びると。
ブレーキに関してはさすがアメ車!
制動距離にこんなに差があっていいものなのか…怖
ブレーキパッド交換したばかりですと効きが悪いことがあるみたいですよ
正直、ジムニーシエラのブレーキもショボくて急ブレーキだと止まるのに苦労する😢
他の車よりもかなり早めにブレーキを踏み始めるか、かなり距離を開けて運転するしか回避できない。
価格も排気量もずいぶん違うのに、HUMMERと同じ土俵に立ってるジムニーすげえ😮
This is American が一番好き
マットのS660いつ来るのかな?
ハマーのブレーキ面白すぎる
これは昔みたいにオフロード対決も見られるやつだな!
今後に期待
マットのジムニーのラッピング完了編の翻訳版の配信まだですか!?
(だいぶ前の動画やけど)
アメ車味を感じる動画でサイコーだった
100馬力のジムニー楽しそうすぎる
H2また乗りたくなりました!
不便で故障しまくったけど、やっぱりHUMMERカッコよすぎる
ハマーのオーナーとピットブルの飼い主は恐らく同類w
V8を崇めよ!🤩
このアメ車に、アメリカ人、両方実に楽しい😅❤🎉
ハマーってアメリカ人を表してますねww
ガソリンのランクル250はもっと遅い?
この前H2と4tダンプの事故を目撃したのですが、ダンプのキャビンはぐしゃぐしゃになってましたが、H2の方はフェンダーに少し凹みができていた程度でした……
そんだけ頑丈に作られていたら止まれないし、燃費も悪いってのがわかりますw
ターボ化しないのかな?
今HUMMERってないよね?
2010年に生産終了。
なおMCハマーは生きている模様。
誰が上手く言えと?🤣
HUMMER EVが...
今中古見ててイヤに高いな?と思ってたら生産終わってたのか
そら高いわ
気持ちがいいイギリス英語
一定速度超えるとトラコン戻るんじゃなかったっけ?
安全第一
ヨーロッパのジムニーって420万もするのかよw
それでもあっちだとそれなりに安い方なんだろうなぁ
1ポンドが168円だから仕方ないですよね…
関税や輸送費を考えても高いですよね。普通に売ったら「ダンピングだ」とか騒がれるのでやむ無く高く設定しているのかもね。
ヒント:ポンド安
@@co.cross18HVどこが安いねん
これ、新品のブレーキパットだから止まらないのでは…?
ジムニー高っwww
ジムニーシエラは100馬力はないんです、80馬力程度なんですよ…
UKジムニーは1500ccで101HP6000RPMなので100馬力ありますね。
JPジムニーシエラも同エンジンで102PS6000RPMなので
HP換算で102PSx0.986=100.57ですから四捨五入で101HPとなり、同じです。
8:45 ハマーH2も一応はオフロードSUVのカテゴリーだろうに「オフロードを走ったら間違いなく壊れる」ってなんだそりゃw
見た目ゴリマッチョの見せ筋みたいなもんか。
ナンバープレートが「MY70 JMY」マイジムニーやんか!!
9:12 これはブレーキ壊れてるやろww
3トンでブレーキ効かないとか怖すぎでしよ、
当たって痛いだけで轢き擦らない車高がある
@@超味了
踏み越えても尚止まらない
@@超味了踏まれるだけで人体が潰れてしまうよ
動画と関係なくてすいませんが、評価の周りが光るの初めて見た。12:16
これ見たら後ろにハマーきたら恐怖でしかない😅
2:23 マルコホーンが似合うな
教訓:ハマーの前を走ってはいけない
トラコンってなに?
荷物満載の大型トラックの制動距離のほうが短そう
イギリスだとジムニー×2でハマー買えるのか..
これからは後ろにハマーがいたら車線変更する
「今までどうやって止まってたんだ」
ジムニーが、子供みたいに小さい。名前もミニっぽい感じがするし。軽自動車は軽いしピークが早いからスタートダッシュは速いんですよ。日本製だと車両が軽いダイハツが一番で次点がスズキかな。原付もスタートダッシュは速い。
親がLX盗まれた時に繋ぎでH2乗ってたけど
H2は冷房が凍える程効くからよかった
米車は冷気 日本車は冷風
色々規模がすげー
ブレーキに油でも塗っておられる・・・?
7:52 よし! が日本語で草
ハマーほんとにええ音 笑
ハマーずっとエンジンチェックランプついてるし😂
ブレーキ効かな過ぎて、もはやお蔵入りに近い動画かも
ブレーキ効かないってそれ公道走行いいんか
ハマーのブレーキ怖いな。
8:06 エアバッグ警告灯とエンジンチェックランプ点いたまま気にもせず乗ってるとこ、なんともアメリカン全開で良い。
ハマーのクラクション可愛い
シエラではない 660cc の通常のジムニーでも勝負出来そうだな…ブレーキ性能は更に高くなるだろうし…
9:06
ハマーのブレーキ、笑いが止まらねぇ。
ハマー好き
燃費2~4km/Lで制動距離約70mはアメリカンすぎる
このハマーは高速走れば凶器だな。