1993年 高架化前の出雲市駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 45

  • @mercimocha
    @mercimocha 3 года назад +4

    旧駅舎には改札口脇ホームに立ち喰い蕎麦屋がありましたよね。安くて鰹出汁の旨い蕎麦だった。寝台特急出雲個室でテイクアウトした蕎麦を喰いつゝ出雲駅を東京へ向け出発!ていうのが自分の日課でした。。100回以上乗車した出雲号も全廃止。。寂しいけれど宝のような想い出です。貴重な動画UPありがとうございます!😀

  • @はるか旅ちゃんねる
    @はるか旅ちゃんねる 2 года назад +4

    出雲市駅付近で生まれ育ちました。高架でなかったので、駅まで行くのにえらい時間がかかってたのも懐かしい思い出です。大社線で出雲大社まで行ったのも思い出しました。貴重な画像をシェアしていただきありがとうございます。

  • @t-s1872
    @t-s1872 10 месяцев назад +1

    この頃、汽車通勤していました。懐かしい風景ですね。貴重な映像ありがとうございました!

  • @xj750eyamaha3
    @xj750eyamaha3 2 года назад +1

    懐かしいです、ほんとに貴重な映像だと思います、高架前の駅の写真ほとんど無いですよね。

  • @harafuji8438
    @harafuji8438 3 года назад +1

    懐かしい動画を発見できて嬉しいです。
    この頃父が現役で勤めていました。
    私も良くこのあたりをうろうろしていました。

  • @noriyumi120106080302
    @noriyumi120106080302 Год назад

    とても懐かしい映像、ありがとうございます。
    写真はいろいろと販売されていますが、動画は無くて…特に一畑電鉄は思い出が蘇ってきました。

  • @norakuro-nw6cp
    @norakuro-nw6cp 3 года назад +6

    ホント懐かしいです。当時、駅の真南に行く為には東西どちらでも約1キロは歩く必要がありましたね。

    • @nimo5
      @nimo5 Год назад +1

      あそこは、駅の西側に並ぶ鉄道寮の一角に物資部という売店がありまして、そこから機関庫や転車台の前を通る構内通路があるので、慣れた人は一般人でもそこ通ってましたね。

  • @かきのすけ
    @かきのすけ 3 года назад +2

    懐かしい動画をありがとうございます🙇

  • @永友友永
    @永友友永 4 года назад +5

    既に90年代の出雲市駅は次第に活気が無くなってきていた時期だったけど、にぎわっていた時の面影はそのまま。
    小規模なヤードをはじめ何本も線路がある昭和50年代までの出雲市駅、好きだったなぁ。

    • @misato1990s
      @misato1990s  4 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      賑わっていた頃の面影を残すこの頃の風景、そうでしたか。
      郷愁に駆られる景色ですよね。

  • @makaisekkin
    @makaisekkin 4 года назад +5

    なつい!1:43右の「お食事」の建物が最近取り壊されて現存建物はアルファワンくらいになった

  • @be5460
    @be5460 4 года назад +3

    動画が始まるもうちょっと前の、出雲神西駅出発してちょっとしたくらいに車両基地の外側の線路に寝台列車出雲を牽引する
    ディーゼル機関車が止まってたことが凄い記憶にあるなぁ

  • @佐々木一朗-i7m
    @佐々木一朗-i7m 4 года назад +4

    懐かしい。高架なる前こういう風景だった。今は整理されていて面影はない。

    • @misato1990s
      @misato1990s  4 года назад

      ありがとうございます。

  • @shutaka901113
    @shutaka901113 3 года назад +1

    初めまして。ハッシュタグの出雲市駅を見てチャンネル登録しました。
    昨日出雲市の動画をRUclipsアップしました。
    昨年12月横浜から松江に引越してきました。
    よろしくお願いします。

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 года назад +1

      はじめまして。コメントとチャンネル登録ありがとうございました。
      こちらからも登録させていただきますね。

  • @nimo5
    @nimo5 7 месяцев назад +1

    実に懐かしい。
    構内西側にあったレンガ製の機関庫ですが、用途廃止となって取り壊しが決まった折、内部の見学会やイベントを開催できないか交渉してみましたが、何れも色よい返答は得られずでしたが、取り壊した際に当時の駅長から電話があり、レンガならナンボでも持って帰っていいと言われたので、車で乗り付け裏側が煤で黒くなったレンガの塊を大量に持ち帰り、今は拙宅庭の花壇として余生を過ごしております。

    • @misato1990s
      @misato1990s  7 месяцев назад +1

      家の花壇として出雲市の機関庫のレンガが今もあるのは感慨深いですね。
      当時の駅長さん、GJですね。

  • @まさ-n8g
    @まさ-n8g 2 месяца назад +1

    田舎が平田です
    小さい頃、よく新幹線で岡山→特急やくもで出雲市→一畑電車で平田市駅まで行きました
    もう40年も前なので、うっすら出雲市駅前の一畑デパートを覚えてます
    一畑電車も1時間に1本程度しか無かったですが、今もそうなんですかね?

    • @misato1990s
      @misato1990s  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      今年、閉店したばかりなんですね、一畑デパート。
      時刻表を見ると、今も日中は1時間に一本の電車でした。

  • @山陰チャンネル
    @山陰チャンネル 4 года назад +2

    れんが作りの整備庫が懐かしいです。保存の声も出ましたが、高架線建設地にあたるため、解体されました。すぐとなりには転車台がありました。

    • @misato1990s
      @misato1990s  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。レンガ造りの整備庫、今あれば貴重な観光資源になりそうですね。

    • @山陰チャンネル
      @山陰チャンネル 4 года назад +1

      @@misato1990s 山陰線の和田山駅には残っていますね。

    • @misato1990s
      @misato1990s  4 года назад

      今も残ってるんですね。ありがとうございます。
      2018年にはこんな感じでした。
      twitter.com/misato5076/status/1330759266353905666

    • @nimo5
      @nimo5 Год назад +1

      取り壊された直後に駅から連絡が来て、瓦礫持って帰れというので100kgくらい持って帰り、一部を除いて花壇の縁になってます。

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 3 года назад +2

    イメージが大きく変わりましたね。一番変わったのは一畑電鉄かもしれません。90年代末期、最初に到着した時はずいぶん鄙びた場所に来たものだと思いました。(今は駅舎の建て替えの効果か雰囲気が変わった気がします。)

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 года назад +1

      一畑電車は新車もあったりで元気がありますね。
      電車を利用した出雲大社の参拝客もそこそこ多いようも思えます。

  • @pintama01
    @pintama01 3 года назад +3

    いやー、貴重な映像ありがとう!!
    懐かしい。:゜(;´∩`;)゜:。
    今じゃ頭の中にしか残ってないかつての景色

  • @hamarin678
    @hamarin678 3 года назад +2

    これから高架化される駅といえば春日部駅も高架化されるみたいです。高架化されると聞いたら今の駅舎は取り壊されるってことなのでちょっと寂しく感じますよね。

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      春日部という駅もそうなんですね。
      新しくなるのはいい事ですが、今までお世話になった駅とお別れは寂しいものですね。

  • @channel-TES
    @channel-TES 3 года назад +1

    このホームに、乗務員が乗り降りを監視するためのカメラとモニターを付けましたわ。
    数年で駅が高架になって、あらあらと思ったものです。

  • @Tabidai
    @Tabidai Год назад +1

    この時からわずか5年後に立派な高架駅に様変わりしてしまうなんて嘘みたいです!高架化工事をしている様子など、微塵も感じないです。
    しかも旧駅舎の頃の映像からは、自動改札(しかも交通系ICが使える)が設置されるようになるなんて想像つかないです。

  • @daciatravel.647
    @daciatravel.647 4 года назад +2

    Super video!

  • @cash45nk
    @cash45nk 4 года назад +5

    懐かしい(T ^ T)
    そほど

  • @CycloneCordVHS
    @CycloneCordVHS 3 года назад +1

    What video camera did you use to tape this? The audio for this tape is superb.

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 года назад

      This video uses a SHARP VL-HX1-S camera. thank you.

  • @長谷川将人-z7w
    @長谷川将人-z7w 4 года назад +3

    今の出雲駅は全然違うんですよね😅😆

    • @misato1990s
      @misato1990s  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      今の出雲市駅は今風の高架駅で出雲大社風味がありますね。

  • @macherie1201
    @macherie1201 3 года назад +2

    生まれた日だ!

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 года назад

      おめでとうございます🎉

  • @ざけんな妖狐
    @ざけんな妖狐 3 года назад +4

    便所がこの世のものとは思えないほど汚かった。笑

    • @nimo5
      @nimo5 Год назад +1

      一畑電鉄側は、小さい方が壁式で、大きい方はトルコスタイルだったな。

  • @健-k5x
    @健-k5x 4 месяца назад +1

    未だに知井宮と呼んでる