松屋 復活のごろチキ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии •

  • @紫蝶子
    @紫蝶子 10 часов назад

    こんばんは。いつも楽しく拝見させていただいております。
    私も立ち食い蕎麦もカレーも大好きです😊😋
    関東と関西では『たぬきそば』が別物風になってしまうのでたぬきそばの説明がかなり難しいですよね😂
    これからも応援しております📣✨

  • @win-50
    @win-50 2 месяца назад +9

    今日もキレイなお食事、ありがとうございました
    塩分思ってたより少なめですね
    刻みそばも美味しそうです

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      最近8gとか9gとか見慣れたせいで感覚が毒されており、塩分6g台とかだと「まあまあ少ない」とか思っている自分に話しながら気づきました😆6gって、1日の摂取上限に近いですからねー。
      刻みそば、大好きです😃
      コメントありがとうございます。

  • @Azul007
    @Azul007 2 месяца назад +13

    土曜の夜に動画投稿ありがとうございます

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😁️

  • @青野のイラストちゃんねる
    @青野のイラストちゃんねる 2 месяца назад +15

    動画を見ました。
    「松屋」ごろチキ。
    復活、おめでとうございます。
    メチャクチャ美味そうですね(笑)

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      ひさびさに食べましたが、めっちゃうまかったです😁️
      コメントありがとうございます。

  • @mi-kp1hn
    @mi-kp1hn 2 месяца назад +2

    ご飯にドボンかと思ったのに笑
    今回もキレイに食べれて素晴らしいです😁

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      カレーに限ってはドボンに抵抗があるのです。不思議ですね😁
      コメントありがとうございます。

  • @hal007
    @hal007 2 месяца назад +9

    松屋のカレー褒めちぎるという事は、辛さ、温度、具が良かったんですね。
    刻みそば初めて見ました、きつねとは違う食べ物ですね。アチアチで良かったです。おいしいという事は大切ですよね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      好きなんですよねー、ちょっと焦げたようなあの味と香り😃
      刻みそばは東京ではめったに見なかったので関西特有かもですね。
      コメントありがとうございます。

  • @ちびマッスル
    @ちびマッスル 2 месяца назад +5

    こんばんは。ルウが美味しいと、それだけで得した気分になりますもんねぇ!来週、食べに行きます😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      はい、ルーだけ食べてもおいしいです😃
      コメントありがとうございます。

  • @masayaw5304
    @masayaw5304 2 месяца назад +2

    やっぱり斎藤さんは強いですね
    今後も動画を拝見させていただきます。
    これから寒くなるので健康管理には気を付けてください。
    次回も楽しみにしています。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      えー、強いですか?うーん、強いんでしょうかねー。まあ朝からとんかつは食えます😃
      急に寒くなりましたねー。気をつけます。
      いつもご視聴いただきありがとうございます。コメントもありがとうございます😃

  • @chemitonri
    @chemitonri 2 месяца назад +9

    食べ手の技術なんよなあ

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😃

  • @Yumekui1166
    @Yumekui1166 2 месяца назад +9

    元気を取り戻しましたので改めて楽しませて頂きです♪♪

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      それはよかったです😃
      またよろしくお願いします。
      コメントありがとうございます。

  • @ニコチャン大王-l6f
    @ニコチャン大王-l6f 2 месяца назад +1

    今回も楽しく拝見させていただきました、松屋のコロチキとっても美味しそうでした、松屋、家から16キロ離れていてなかなかいけません、でも行こうと思いました。きざみ蕎麦良かったです、今回も勉強になりました、ありがとうございます、また見ますね♪

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      16キロはなかなか遠いですね。私、愛媛に住んでいる頃マクドナルドまで40km車で走ってました😆
      刻みそば、機会がありましたらお試しアレ〜。
      コメントありがとうございます。

  • @rfmk4328
    @rfmk4328 2 месяца назад +8

    カレーについては文蔵さんと同じ考えですね。
    ご飯に少しずつルウをかけて食べます。
    ドバ〜っとかけてご飯がベタベタになるのはあまり好きではありません😅
    店によってはカレー1皿にルウとご飯がありますがそういう時はご飯に少しずつルウをかけて食べます
    きざみそばは関西でたぬき。
    油あげ1枚をきつね。
    と呼ぶみたいですね。
    諸説ありますが。
    今回も楽しい動画ありがとうございました。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      ちょこちょこ混ぜながら食べるとおいしい気がします。
      ドバーッと掛けるのが好きな人もいらっしゃるようですが、まあ好みですね〜😃
      たぬきそばに関しては大阪でも呼び方が細かく分かれていて「わりき(割ったきつね)」と呼ぶ場所もあります。東京じゃ揚げ玉の乗ったそばのことですね。昔大阪の食堂で「たぬきそば」を頼んだら、甘いお揚げの乗ったそばが出てきて食堂のおばさまと口論になったことがありました😆
      コメントありがとうございます。

  • @momotaroJr
    @momotaroJr 2 месяца назад +1

    浪花そば懐かしいです。名物おばちゃんの注文を通すときの声今でも覚えてます。
    早速食べに行ったゴロチキカレーは美味かったです
    また貴重なじょうほうありがとうございました😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      あのおばさん、すごかったですよねー。的確なさばきで。
      ごろチキカレー、早速召し上がったんですね。うまいですよね😃
      コメントありがとうございます。

  • @みなみ-s6s
    @みなみ-s6s 2 месяца назад +1

    いつもちょいちょい笑かせてくれますやん。どーもおはようございます😊松屋のチキン、めちゃくゃの量!カレーにお味噌汁がつくのですね。出張もお疲れ様です。氷入りはヒヤりますわ😖

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      はい、松屋のごろチキ、埋め尽くすほど入ってます。うれしいですね😁️
      なんでかわかりませんが松屋はカレーにまで味噌汁が付きます。
      最初は違和感ありましたが、もはや味噌汁抜きの松屋の定食など考えられません😆️
      コメントありがとうございます。

  • @onekokoro9290
    @onekokoro9290 2 месяца назад +2

    こんにちは。チキンゴロゴロしていますね。スパイシーなカレーには、淡白なチキンがよく合うと、個人的には思っています。しかし齋藤氏が躊躇する塩辛さのつゆとは、気になります。今回もありがとうございました。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      このごろごろのチキンがかみ応えあってうれしいのですよ😁
      大阪のつゆは塩辛いなと、改めて帰ってきて思いました。
      コメントありがとうございます。

  • @ShimonyanTV
    @ShimonyanTV 2 месяца назад +2

    時々、自分を客観視していじるの面白い👍

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      そうなんです。客観視、大事だと思います😁
      いつもご視聴&コメントありがとうございます。

  • @nyaa666
    @nyaa666 2 месяца назад +2

    ごろごろ煮込みチキンカレーおいしかったです。レンジアップの提供あるあるで縮こまったごろチキもあったり後味が少し松のやの黒カレーに似ていたり楽しかったです。チキンカレーなくなっちゃったのは残念ですね。私は前のビーフカレーより好きでした。新幹線いいですね~😌幻想的な紅葉の赤い絨毯を見に行きたくなりました😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      わりとキシキシしてたりするんですよね、ごろチキ😃️
      私もまあまあチキンカレー好きだったんですけど、結構けなされてましたねー。
      今年はなんかあったかすぎたのか紅葉のニュースを見ませんでした、これからですかね?
      コメントありがとうございます😃️

  • @tomosato0127
    @tomosato0127 2 месяца назад +2

    斎藤さんの動画はなんか見入ってしまいます。食べ方のこだわりが面白いです。松屋、すき家、吉野家、早い、安い、うまいだけと思ってたけど見方によっては奥が深い。新しい発見で、以来近所の松屋、すき家に行くのが楽しくなりました。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      こだわり感じますか?私的には淡々と食ってる感じなんですが、なんか個性というかクセとかがにじみ出てしまうのかもしれません😃
      面白いと思っていただけたら幸いです。高く評価くださってうれしいです😁
      コメントありがとうございます。

  • @ヂャイアンヂャイアン
    @ヂャイアンヂャイアン 2 месяца назад +5

    過去に500系が16両の「のぞみ」だったとき時速300kmを経験しましたけど文蔵さん仰せの通りで飛行機のような包まれ感があって離陸しそうな感じがありましたね。ホント懐かしいです。
    浪速そばも懐かしい。大阪出張の時は良く「きざみうどん」が旨くて必ず食べていました。たしか当時は前払い制でお姉さんが「きざみ一杯おおきに~」と、呼び掛けでオーダー通していたのを覚えています😂👍🌱。
    松屋さんのコメントじゃなくてスミマセン😅

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      JR東海のイヂワルによって、500系は東海管轄の区域では300km/h走行を許されなかったのです。先を越されたのがよっぽど悔しかったんでしょうね。N700系でようやく追いつきました。500系の冷遇はとても残念です。
      昔の浪速そばは前金でしたねー。お姉さんがコールすると一瞬でそばが出てきていました😃
      コメントありがとうございます。

  • @chan3870
    @chan3870 2 месяца назад +1

    お疲れさまです🤗
    松屋のごろチキはやっぱり安定して旨いですよね👍
    私はいつもサイドメニューのエッグソーセージを付けてます。
    かなり豪華になりますよ笑
    新大阪の浪速そばですが最近食べたんですか正直改装前の時の方が出汁が全然美味かった気がします😂
    お店はキレイで広くなったんですがね😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      エッグソーセージですかー、うまそうですね。一気にカロリーが上がりそうな気がしますが😅
      前の味をあまり覚えていないんですが、今のだしは環状線にある麺屋とそんなに変わらない感じですね😅
      コメントありがとうございます。

  • @貴也竹下
    @貴也竹下 2 месяца назад +3

    ごろキチ、見るからに、旨そう。🤤
    自分の住んでいる県内、松屋ないんだよなぁ~。🥲
    近くて、広島か岡山になるんですよね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      松屋も結構進出してない地域があるんですね。物流もそんなに悪くなさそうなのに鳥取・島根にないのが不思議です。
      ごろチキうまいです😃
      コメントありがとうございます。

  • @Namatamago-Hanjukuouji
    @Namatamago-Hanjukuouji 2 месяца назад +3

    ごろチキは相変わらず美味しそうですね。文蔵さんの気持ちのいい食べっぷりもあって激しく食欲をそそられます(笑) 今回の復活ではまだ食べてないので近々食べようと思います。
    そしてこないだまでレギュラーメニューだったチキンカレーの方ですが、結局自分が一度も食べないうちに姿を消してしまいました。まさかこんなに短期間でレギュラーメニューが消えるとは思ってなかったです。一度位は食べておけばよかったなぁ😢

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      ごろチキはレギュラーメニュー化したらしいので、いつでも食べられますね😃️
      チキンカレーはごろチキをより引き立てる作戦だったのではと疑っています😁️
      コメントありがとうございます。

  • @xxtheacexx7149
    @xxtheacexx7149 2 месяца назад +1

    吉すき松の新作出た時はいつも見てます!飯テロいつもたまんねっすꉂ🤣𐤔

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      いつもご視聴いただき感謝です。うれしいです😁
      コメントありがとうございます。
      これからも飯テロを仕掛けていきたいと思います。夜中に編集しているので私自身もかなりダメージ食らってます😆

  • @レヴィKEI
    @レヴィKEI Месяц назад

    お疲れ様です。高評価は押して有りますが、まだ見てなかったので見てみましたのでコーナーです。
    カレーどっかいってもうた!?
    大槻教授がハマり過ぎて書きながら笑ろてます。
    こんなん見たら今年ええ事しか起きないに決まってる2025も宜しくお願いします!!!

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 2 месяца назад +1

    松屋、ごろチキ、大きめのチキンが美味しそうですね。ちょっとご飯の量が少ないみたいですが、完食ですね。浪花そばのきざみそば、美味しそうですね。新幹線、私は、最近の新車輌は、経験がありませんので、随分、改良されてきているなぁと思いました。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      カレーの量は一定で、大盛りご飯にも対応しないと行けないのでルーは多めにしてあるんでしょうね。浪花そばのきざみそば、昔は出張と言えばこれが楽しみでした😀
      コメントありがとうございます。

  • @YOITANAKA
    @YOITANAKA 2 месяца назад +4

    美味しそうです。まえのチキンカレーは、原価カット飯という感じであまり好意的に評価されなかったようですね。
    しかし、私もこの手のセパレートタイプのカレーは、必ずルウが余ります🤔

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      オリジナルカレーの味大好きですね。チキンカレーも好きだったんですけど、なんかすごい不評でした。
      人は変化を嫌うものなんだなと思いました😃
      コメントありがとうございます。

  • @Ta-maru-chi
    @Ta-maru-chi 2 месяца назад +2

    ごろチキカレーわたくし個人的にハマっていて結構な頻度でいただいておりますね(*´艸`)
    本日もちょうどテイクアウトして来ましたね(笑)
    視聴しながらの ごろチキは
    また格別に旨かったですね😊
    ありがとうございます⤴
    きざみそば美味そうですねー
    今夜の動画も楽しく視聴しました😆
    とても良かったです🍛

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      それはグッドタイミング😃️
      今回はカットはほとんど入れずにリアルタイムに近い動画だったので、食べながらご覧になると、より臨場感あったかもですね😁️
      大阪のそばではきざみそばが好きなんですよね。
      コメントありがとうございます。

  • @buimoco_
    @buimoco_ 2 месяца назад +2

    松屋のオリジナルカレー美味しいですよね
    おまけも楽しかったです
    昔新大阪でたこ焼きうどんをよく食べましたが、今もあるのかな

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      チキンカレーも好きだったんですけど、やっぱりオリジナルカレーうまいですね😁
      たこ焼きうどん...いかにも大阪人が考えそうなメニューですが、検索してみたら浪速そばのメニューにあるようですね。こないだは気づきませんでした。
      コメントありがとうございます。
      動画7:40の左端に「たこ焼きうどん」のメニューが見えます。

  • @POIUYTREWQ9638527410
    @POIUYTREWQ9638527410 2 месяца назад +2

    夕飯食べた後なのに、動画見てたら無性に、ごろチキ食べたくなりました
    カレーって伝染しますね
    500系カッコいいですよね
    一度だけ東海道新幹線で乗ったことあったのですが、当時の新幹線の喫煙車両では当たり前についていた空気清浄機が、この500系では天井が丸くて低いせいか付いてなくて、バルサン焚いてるみたいな車内でした
    上下白の車掌さんが車内改札をしに来た際、3列先あたりで煙の中に姿が消えて、驚いた記憶があります

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      カレーは伝染しますね😁️ホント。
      500系はもったいないことしましたね。700系も乗り心地良くていいですけど。
      もう25年前にやめましたけど、タバコ吸ってたんですよ。喫煙車両でタバコ吸うとあんまりおいしくないけど、まあ吸ってましたね。空気が悪いとタバコっておいしくないんですよね😆️なんか逆説的ですが。
      昔の売り子の人ってすごい劣悪環境で働いてたんですよね😵️
      コメントありがとうございます。

  • @yuhischunmura
    @yuhischunmura 2 месяца назад +1

    私もオリジナルカレーが好き。ごろチキ動画、いいですね。大槻教授の髪型も福神漬けみたいな付け合わせで楽しかったですね。ご飯とルーの最後の絶妙な混ざり具合、、、。飯とカレールーの黄金比って永遠のテーマだと思いました。今の私はルー多め、飯少な目に落ち着いています。浪花そばの刻みそばとおまけの新幹線。サービスたっぷりで満腹です。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      楽しんでいただけまして何よりです。うれしいです。
      今回はいろいろとネタを織り込みました。
      コメントありがとうございます😁

  • @hiroshiogawa8196
    @hiroshiogawa8196 2 месяца назад +2

    松屋のごろチキ、関西風の蕎麦、新幹線と、楽しい話題豊富な回でした😊この蕎麦のつゆは、色からいくと薄口醤油を使ってるんですかね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      楽しんでいただけて幸いです。話題をいろいろ入れてみました。
      このそばつゆは薄口醤油ですね、色は薄いけど塩分は濃いです。
      コメントありがとうございます😃

  • @ユウサクセリザワ
    @ユウサクセリザワ 2 месяца назад +1

    ごろチキカレー🍛かなりのヒット商品ですね😋🍴💕浪花そばの刻みそばは近くに店舗がないのは残念です、500系は流線形でカッコいいですね‼️もう引退するんでしたっけ?1999年の春に行きの京都まで乗りました!

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      はい、毎回大人気ですよね、ごろチキ。レギュラーメニュー化するらしいので、お店の人は大変かもしれません。
      昨日調べたら、700系を短編成にして使うので、500系はいずれ引退になるようです。残念です😔
      コメントありがとうございます。

  • @ts_fummy
    @ts_fummy 2 месяца назад +2

    私も、新幹線🚄500系好きです。兎に角カッコいい😊 昔は出張で、狙って よく乗ったなぁ。
    筒状故の車内天井寄りが狭まっている所、賛否ありますね。私は包まれている感が好きでした😄

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      500系、まさに「『とにかく』かっこいい」ってのが当てはまりますよね😁️
      初めてあのつるつるボディーを見たときは感激しましたね。掃除のおっさんまでうれしそうにしてました。
      私はきゅうくつなのが好きではないので天井の狭さは難点でしたが、棚が張りだしているので荷物は載せやすかったですね😃️
      コメントありがとうございます。

  • @TS-el5iy
    @TS-el5iy 2 месяца назад +9

    松屋のカレーは「松屋でしか味わえないカレー」の味がするから好き
    なんとなく伝わりますか?

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      わかります。「松屋でしか味わえないカレー」😃
      大好きなんですよねー。
      コメントありがとうございます。

  • @吟遊詩人けろんぱ
    @吟遊詩人けろんぱ 2 месяца назад +6

    私もごろチキ大好きで復活するたびに食っているんですが、こんなに美味いのだからレギュラーにしても良いのではないかな?と思います。ちなみに私は全掛けしちゃいますw

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      なんかごろチキ、レギュラー決定したみたいですよ、うれしいですね😃
      www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/82763.html
      コメントありがとうございます。

  • @willtec6993
    @willtec6993 2 месяца назад +2

    ゴロチキ旨いですね。ライスを大盛りにしたくなります。
     肉盛りカレーも始まりました。バーベキューソースとチーズが柔らかい肉に合っていました。もう、撮影済かなぁ?
     今日も御馳走様でした。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      肉盛りカレーですか。現在別のシリーズを撮っているのでまだ追いついてないですねー。
      コメントありがとうございます😃

    • @willtec6993
      @willtec6993 2 месяца назад

      @bunzo64 肉盛り→肉塊でした。

  • @kojiroamagi1
    @kojiroamagi1 2 месяца назад +1

    文蔵さん、お疲れ様です。
    ご飯が圧倒的に足らないではないですか(笑
    ルウが緩めなので、追加でパン(ナン)が欲しいですね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      White_Unicornさん、こんにちは〜。
      カレールウは一定量で、大量にご飯食べる人に対応しようとしているので、並盛りだとルウが余りますね。ルウだけ食べるのも好きなんですが、パンとかあると便利ですね。
      コメントありがとうございます😀

  • @hkymandroid9063
    @hkymandroid9063 2 месяца назад +4

    髪の毛短いのも若々しくて似合ってますね。とてもアラカンには見えません。
    最近の松屋はいろいろ出して失敗だとすぐひっこめるのが面白いですね。
    ニンニク野菜牛めしが不評すぎて速攻で消えたのが笑いました。

    • @user-sv9gb7dp6c
      @user-sv9gb7dp6c 2 месяца назад +2

      不評すぎて消えたんじゃなく売れすぎて消えたんですよ。
      対象店舗何件もハシゴしましたが全て売り切れでした。
      一度は食べてみたかったです。

    • @hkymandroid9063
      @hkymandroid9063 2 месяца назад +1

      @@user-sv9gb7dp6c
      わずか1日程度で提供されなくなった商品って今までありましたかね。
      大人気なら復活すると思いますが、公式Xも全く音沙汰無くなったのが
      察してくれと言ってるように自分は感じましたね。

    • @hkymandroid9063
      @hkymandroid9063 2 месяца назад +1

      @@user-sv9gb7dp6c
      1日程度で消えたメニューって今までありましたか?
      公式Xでも全く音沙汰無くなったので察してくれと
      言ってるように自分は感じましたね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      ちょっと切りすぎました😅しかも朝寝癖とりスプレーをプシューと吹いて手ぐしを入れるだけの手入れしかしないので、こうやってカメラに写って初めて真実を知ったりします😆
      ニンニク野菜牛めし、一瞬興味を持ちましたが、不評コメントがやたら目立ってましたね。
      私も食べることはありませんでした。
      別のコメントで書かれているようにうまいという人もいて賛否両論真っ二つだったようです。
      何が理由かはわかりませんが、一瞬で消えましたね。
      コメントありがとうございます😃

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      @@user-sv9gb7dp6c さん、
      ほんとに一瞬で消えてしまいましたね。
      酷評もすごかったですけど、好きって言う人もいて、ほんとどっちが理由なんでしょう。
      私はなんとなくですが、あまりそそられなかったので食べるのをやめておきました。
      コメントありがとうございます😃

  • @mizunagaryuuiti
    @mizunagaryuuiti 2 месяца назад +3

    オリジナルカレーは確かに美味しかったです。というのもここ7年間海外住まいで食べていないから。。。w
    きざみ蕎麦❣もう名前だけでそそられてしまいますよね。
    ネーミングも大切ですね❤☺
    PS
    昔々、集英社の編集さんに連れて行っていただいた神田神保町のボンディーの美味しかったことや宇高連絡船があったころ、船上で食べる海老天うどんの美味しかったこと等・・・
    動画を見ていたらそんなことを思い出してしまいました。☺

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      7年も海外住まいだと、日本の食べ物懐かしいですよね😃️もう慣れてしまわれているかもですが。
      きざみそば、昔からよく食べています。
      エチオピアは行きましたが、ボンディーには行けないまま東京から大阪に戻りました。
      昔四国にも住んでいたので、宇高連絡線、懐かしいです。乗り込んだらすぐに甲板に行って必ずうどん食ってました😁️
      コメントありがとうございます。

    • @mizunagaryuuiti
      @mizunagaryuuiti 2 месяца назад

      @@bunzo64 さん
      宇高連絡船で乗り込んだらすぐに食べに行きましたか❣
      そうなんです。早く食べないと人も多いし、食べる時間が無くなってしまうんですよね!フェリーがすぐに目的地についちゃうんで。
      出汁の効いた澄んだつゆの海老天うどんが大好きでした。w😂

  • @h.n624
    @h.n624 2 месяца назад +1

    文蔵さん、お疲れ様です。
    自分は出張時、新大阪駅在来線ホームの立ち食いうどん屋に寄ってました。浪花そば、今度行ってみます。ご紹介ありがとうございました!

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      ひろとH.Nさん、こんにちは〜。
      杵屋でしたっけ?今は変わっているかもしれませんけど。
      電車ギリギリのタイミングで食ったことがあります😆
      コメントありがとうございます。

  • @sound-ps7qp
    @sound-ps7qp 2 месяца назад +1

    オリジナルカレー大好きです。ゴロゴロチキンも大好きです。美味しいですね、そうでしょうねえ。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      ええ、大変おいしいです。ごろチキ😁
      コメントありがとうございます。

  • @人間モドキ-u2k
    @人間モドキ-u2k 2 месяца назад +2

    文蔵さん、いつも楽しく視聴させて頂いております。私も一昨日、大盛りで食べました。確かに自分もこれが松屋で一番好きなメニューです。以前は東京でも撮影されてましたが、最近は出張がないとかですか?

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      ごろチキうまいですよねー😃️
      東京出張の機会はあるんですが、最近は大概ネットミーティングで済んでしまうので、腰が重いです😌️
      コメントありがとうございます。

  • @526buu
    @526buu 2 месяца назад +2

    来春に大阪遊びに行く時の参考にさせていただきます

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      大阪のお店もちょこちょこ紹介したいと思います。よろしくお願いします😃️
      コメントありがとうございます。

  • @rinko7702
    @rinko7702 2 месяца назад +1

    やはりゴロチキ美味しそうですね〜〜!
    ごはんが足りません!
    圧倒的に足りませんww
    3倍くらい欲しいです
    塩分気になるので撮影してない時は味噌汁飲まなくてもいいかもですね・・・撮影だと露骨に残しにくいでしょうけどw

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      味噌汁も1.5g塩分ありますからねー、結構ありますよね。なか卯の味噌汁は2.5gなのでさらにすごいですが。
      カレーはおかわりができないので、焼き肉定食追加しておかわりするという強者がいらっしゃいました😆すごい。朝だと卵かけ朝食をおかわりする手があるのでさらに安上がりですね。
      コメントありがとうございます😃

  • @かっちん-h1i
    @かっちん-h1i 2 месяца назад +1

    ゴロチキ相変わらずの人気ですね。うちの近くの松屋はマイカリーが併設なので、ゴロチキの販売ないんですよ。パンチのあるルーとチキンの相性は抜群ですよね〜。
    刻みそばも関西特有のおそばで良く食べてました。自分は近鉄布施駅近くにある都そばと、近鉄西大寺駅構内の立ち食いそば屋の常連でした😊。500系新幹線カッコいいですねぇ。今は東海〜東日本管内の乗り入れが無くなってしまったので全く見る機会もなくなってしまいました。デザインとカラーリングは1番好きなんですよ。有り難うございました♪😊。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      マイカリー併設だとオリジナルカレーが引っ込むのでごろチキも出ないんですね。それは残念😵️
      昔は都そばも良く行きましたが、最近はゆで太郎ばっかりです😆️
      500系は良い車輌だったのにもったいないですよねー。
      コメントありがとうございます。

  • @dancing-mayachan
    @dancing-mayachan 2 месяца назад +1

    初めて登場した時に一度食べた事があるのですが、これは食べたいですね。
    復活の度に思ってるのですが、なかなか叶わず。
    今回は、行ってきますわ!
    ちなみに、私ならカレーの方に白米ぶっこんで食いますかね。
    本音は、全白米ぶっこんで混ぜ混ぜして食べたい(私はカレーは完全混ぜ派)のですが、外食では我慢せねばなりません…

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      レギュラーメニューになったみたいなので、安心して食べに行けますね😃
      私はカレーに関してはぶっ込みは抵抗あります😅ほかのものならぶっ込むんですけど不思議です。
      コメントありがとうございます。

    • @dancing-mayachan
      @dancing-mayachan 2 месяца назад

      @
      レギュラーメニューになったんですか⁉︎
      それは嬉しい情報です!
      ありがとうございます!

  • @ソフィ-y6s
    @ソフィ-y6s 2 месяца назад +2

    こんにちは。
    美味しいですよね。松屋のごろチキカレー。松屋カレー史上でもトップクラスだと思います。万人受けしそうだし、なぜレギュラーにしないのか不思議なくらい。鶏肉の大きさは大して変わってないと思います。昔の松屋のポスター見るとずいぶん大きいけど。
    ただ、値段は590円(2016年)から32%アップ。大盛りでも690円だったのに。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      なんか今度からレギュラーメニューになったみたいですよ😀
      値段についてはいろいろと値上がりしたので仕方ありませんね。
      コメントありがとうございます。

  • @Jiiji32
    @Jiiji32 2 месяца назад +4

    日本一ファーストフードを食べる男!ですね🙂

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      世界一でなくて良かった😆
      コメントありがとうございます。

  • @osakataka3727
    @osakataka3727 2 месяца назад +2

    ほんと美味しそうです(^o^)
    明日食べにいきます❗

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      マジでおいしいです😃
      コメントありがとうございます。

  • @ルーーミア
    @ルーーミア 2 месяца назад +11

    松屋のごろチキは安定して美味い
    自分は松屋でカレーを食べる場合に、朝ご飯の玉子かけご飯セット(330円のやつ)+カレー単品で頼むと、カレーの値段+210円でご飯が特盛まで増やせて玉子とミニ牛皿がつくのでよくやってます いっぱい食べたい時はおすすめです

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      うわー、すごい作戦家ですね!それは思いつかなかったです。
      最近ダイエットしてるのですぐには無理ですがその方法で食べてみたいですね😃
      コメントありがとうございます。

  • @岳史松川
    @岳史松川 2 месяца назад +2

    声が渋いなぁ!。😊控えめな関西弁が心地よいです!。😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      お褒めにあずかり光栄です😀
      「関西でおまんねん」みたいなのは、意識はしてないんですけどあんまり湧き出てこないです。
      コメントありがとうございます😁

  • @まふッチェ
    @まふッチェ 2 месяца назад +1

    ごろチキ最高‼️
    人気故(?)、直ぐに終売し食べる機会が…合わないw😂

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      レギュラーメニューになったみたいなので、しばらく大丈夫っぽいですよ😁
      コメントありがとうございます。

  • @macmiyon
    @macmiyon 2 месяца назад +1

    1泊で名古屋に行っていて動画をすぐ見れず、復活のごろチキを自宅で見るのを楽しみにしていました
    最近外食でカレーを食べられていなくて明日の昼にゴロチキ狙っていきます
    浪花そばは以前の運営会社が潰れて新しい経営者に変わったので味が昔とは違うようです
    それでも関西風だしのそばやうどんは自分も慣れ親しんだもので美味しいと思います

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      心斎橋の浪速そばも、昔と違って美々卯みたいな高級路線に変わっていました。新大阪で浪速そばが食べられるのは何にしてもうれしいです😁
      コメントありがとうございます。

  • @おちみなしほ
    @おちみなしほ 2 месяца назад

    食べたいです流石斎藤さん頑張って下さい‼️

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      おいしいです😁️
      がんばります、ありがとうございます😌️

  • @atoshi1956
    @atoshi1956 2 месяца назад +1

    食べました。旨かった。飯は大盛にしました。タマネギがクタクタになってなくて美味しい。最後は飯をルーに投入(笑)。松屋系は味噌汁が多いので良いですね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      大盛りでちょうどいいくらいのルウの量ですよね。私は太り気味なので並盛りにしましたけど😅
      なか卯に行って味噌汁が付いてないのでなんか違和感がありました。松屋に強く影響されています。
      コメントありがとうございます。

  • @Yさん-h1p
    @Yさん-h1p 2 месяца назад +1

    ゴロゴロ具合ですが、シュクメルリはサツマイモがボリューミーに見せてくれますよね
    カレーはおそらく前と同じ程度の肉の量に思えます
    しかし、たまりませんな・・カレーにするかそばにするか・・・ 今日は蕎麦で。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      一面埋め尽くす肉の量は素晴らしいですね、なんか一個一個がちょっと小さい気もしますが。
      コメントありがとうございます😁

  • @ミロク
    @ミロク 2 месяца назад +53

    ご飯をカレーにドボンしたほうが無駄ない・・

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +4

      それはわかっているんですが、カレーに関してはなぜか抵抗があります。
      長年の慣習によるものでしょうか。
      まぜそばの最後には平気でご飯ドボンしたりするのですが🤣️
      コメントありがとうございます。

    • @katashu0624
      @katashu0624 2 месяца назад +1

      これみて松屋行きました。チキンゴロゴロで美味しかったです

  • @tomokomaeda6449
    @tomokomaeda6449 2 месяца назад

    松屋のカレー、美味しいですよね!
    ビーフカレーが本当に美味しかったのに、チキンカレーに変わってガッカリです。
    ビーフに戻ったならまた食べたいです。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      今復活してるオリジナルカレーってビーフじゃないんですか?
      ビーフだとばっかり思ってましたが…

  • @Popo-f8q6o
    @Popo-f8q6o 2 месяца назад +1

    松屋のカレーは牛丼チェーン店だけでなく全外食チェーンのなかでトップクラスに美味しいと思います。昔は値段も安くて素晴らしかった。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      そういう意味ではカレーは松屋が独走している感じですね。すき家は大ぶりのチキンを使って対抗していてそれも好きですが😁
      確かに高くなりましたねー。昨日牛カレーのミニを食ったら680円でした。
      コメントありがとうございます。

  • @yujigrappa
    @yujigrappa 2 месяца назад +1

    関西のきざみ蕎麦論争、関東の人間にはまったく分かりませんが興味あります笑

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      関西という狭い地域内で定義が違っているのでああだこうだともめたりします。
      食堂のおばはんと「これはきつねそばや」「いや、これがたぬきや」と押し問答したこともあります。
      コメントありがとうございます😁

  • @sonokomizuhara891
    @sonokomizuhara891 2 месяца назад +1

    甘辛おあげさんのキツネもいいけど、ほとんど味が付いてない刻みのおあげさんもだいすきどす。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      そうなんですよ。刻みの味なしお揚げにつゆが染み込んだところを食べるとうまいんですよね😃
      コメントありがとうございます。

  • @sugimotojunichi4172
    @sugimotojunichi4172 2 месяца назад +2

    ド定番❗
    レギュラーメニューにしてほしいな

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      なったみたいですよ😀

  • @中年戦隊ダジャレンジャー
    @中年戦隊ダジャレンジャー 2 месяца назад +3

    197栗&26米Getだわさ!
    拙者も喰いに行き、ライスが足りなかったからライスを追加注文せずにダブルカルビ焼肉定食を注文して、おかわりライスで何とか凌ぎましたwww

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      皆さんおかわりができない対抗策として奇策を次々に打ち出してきますね😃
      やるなー。肉も増えて一石二鳥ですね。
      コメントありがとうございます。

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca 2 месяца назад +2

    某カレーチェーンより美味そう。
    松屋は地元にないので、注文が複雑という話だけ知ってます。
    今度よそに行ったら寄ってみよう。常連のようにアプリで注文して(笑

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      某カレーチェーンより楽しいですね。
      松屋は券売機がめちゃめちゃ使いにくいのですよ。
      アプリからだと割と簡単なんですが。
      コメントありがとうございます😀

  • @nasayushi
    @nasayushi 2 месяца назад

    これを見て食べてきたけどクッソ旨かった
    サンキューブンゾー

  • @ニシ-k9k
    @ニシ-k9k 2 месяца назад +1

    最近復活したのでしょっちゅう食べてます。
    やっぱりこっちが好きですね。
    近所の松屋の玄米茶はさらに薄くなった気がします。
    ほぼ水です

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      そうですねー、復活してみるとやっぱりこっちがいいですね。
      玄米茶、マシンの手入れ不足かなと思っています。
      コメントありがとうございます😃

  • @wvm18840
    @wvm18840 2 месяца назад +3

    美味いよねぇ

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      うまいですね😀

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 2 месяца назад +5

    松屋は他の牛丼チェーンより攻めの「牛めし屋」
    復活のごろチキは飯を「丼」で提供してほしかった…地獄の街・蒲田の住人に「皿」は無用なのです。
    地獄のスーパー「OK」で「味付きお揚げの刻み」売ってたっす。

    • @hiroshiogawa8196
      @hiroshiogawa8196 2 месяца назад +3

      えー、蒲田は最近地獄の街になっちゃったの? 子供の頃から20年間以上過ごした蒲田はいいとこでしたがねえ。

    • @Mr.Kabuki_MetalStudio
      @Mr.Kabuki_MetalStudio 2 месяца назад +2

      @@hiroshiogawa8196 有名なお話ですよ…とある芸人が発したらしいです。
      23区内ではジュク&ブクロ&シブヤに次ぐ治安の悪らさらしいです。
      蒲田要塞もカサンドラと言われる日も近いのでは?

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +2

      さすが地獄の街、丼でごろチキは迫力ありますが、結構大きな丼が必要っぽいですね😃
      OKまで地獄のスーパーに...最近関西に進出してきたようです。OK
      コメントありがとうございます。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +2

      @@hiroshiogawa8196 さん、私も出張で東京に行くときはよく蒲田に泊まっていました。食べ物屋が楽しかったです😃コメントありがとうございます。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +2

      @@Mr.Kabuki_MetalStudio さん、北千住とか小岩の方もなかなかものらしいですが😅

  • @ふかがわ-k2c
    @ふかがわ-k2c 2 месяца назад +1

    ゴロゴロチキン、美味しいですね。
    ごちそうです😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      はい、おいしいです。ほかにこんなメニューはないですね。
      コメントありがとうございます😁

  • @きんぐ_と名乗っておきましょう
    @きんぐ_と名乗っておきましょう 2 месяца назад +1

    500系新幹線は新幹線史上一番好きな車両で、今はこだま号の運用で1日に4往復ぐらいしか走っていないんです。
    のぞみ号の運用に入っていた時は、わざわざ500系に乗るために何本かのぞみ号を見送って東京まで乗って帰りました。2027年に引退だったかな?もう一度だけ、時間がかかっても良いので、新大阪~博多間を通しで乗りたいです。カッコいいですよね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      私も500系は特別に好きでしたね〜😁️
      大阪発の新幹線はわりと500系が多かったような気がしますが、気にしているからそう感じただけかもしれません。
      8両編成でも結構長く見えますね。
      コメントありがとうございます😃️

  • @user-kjmrw020
    @user-kjmrw020 2 месяца назад +1

    賛成

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      ありがとうございます。

  • @日米公認会計士試験合
    @日米公認会計士試験合 2 месяца назад +1

    チキンカレー、ワイも好きでした。正味、オリジナルカレーより好き……

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      松屋社内でも相当試食とかしてるはずなんですが不評でした。作った人かわいそう😢
      食べ物系はイメチェンすると割と批判される率が高いような気がします。
      私もチキンカレー好きです、オリジナルカレーも好きですけど。
      コメントありがとうございます😃

  • @大聖堂裏の骨董店主
    @大聖堂裏の骨董店主 2 месяца назад +2

    ごろチキ、入ってる鶏の個数は変わらずに思えますが、1個あたりのサイズは明らかに小さくなっていると私も思います。で、齋藤さんには申し訳ないですが、私もチキンカレーが今いちと思う派だったので、ごろチキのルーがチキンカレーで出たら嫌だなと懸念してましたが、オリジナルカレーで出てくれて安堵しました。
    ところで東京の秋葉原と神保町には「写真はいいけど動画は撮影禁止」という老舗牛丼屋さんがあります。さて500系新幹線全盛期の昔、東京朝6:00発という過酷な広島出張で乗りましたが、眠かったのであの狭く感じる室内はむしろカプセルホテルのような囲まれ感に包まれて爆睡し、あやうく博多まで乗り過ごすところでした。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      やっぱりごろチキはオリジナルカレーでないといやですよねー。久々に食っておいしかったです😃
      動画禁止のところはほかの客のプライバシーとか重視してるのか、変な中傷に使われるのを警戒しているのか、割とプライバシーへの警戒は多いかもしれません。
      東京6時は始発ですね。私もよく乗りました。A席に座ると結構圧迫感があって私はちょっと苦しかったですが、まあ、何せ車両がかっこいいので良かったです。
      コメントありがとうございます。

  • @隆也-r2i
    @隆也-r2i 2 месяца назад +1

    最近松屋に魅力を感じず、町中華やラーメン店に行く事が多いです。でも文蔵さんが美味しそうなら信用してしまうんです。来週行ってみます。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      なんか松屋にがっかりするようなことがあったんでしょうか?
      大阪に帰ってきて、東京にあるような町中華がまだ探せていないので模索中です。
      ごろチキはどうなんでしょう、好みもあると思いますけどおいしいですよ😃
      コメントありがとうございます。

  • @ちーなちーな-s1r
    @ちーなちーな-s1r 2 месяца назад +1

    新大阪駅の新幹線ホームといえば転勤で東京に戻る際にドクターイエローに遭遇した思い出があります😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      ドクターイエロー、私も1回だけ出会ったことがあります。カッコいいですよねー😃️
      コメントありがとうございます。

  • @YOITANAKA
    @YOITANAKA 2 месяца назад +1

    そういえば、まつのやの黒カレー食べてきました。
    美味しかったけど、甘さ控えめで、かなりの辛さのカレーでした。ある意味珍しい味です。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      面白い味でしょう?唐辛子の辛さじゃないなんか特別な辛さを感じますね。
      揚げ物との相性が良いと思います。
      コメントありがとうございます😃

  • @雄三-v8x
    @雄三-v8x 2 месяца назад +1

    先生、俳優になれるね。いそうで絶対にいないタイプ、ありそうで実は1つしかない顔。そういう人は人気出るよ。まあ 今はRUclips がテレビみたいなもんだからもうすでに俳優か!頑張ってください!

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      先生ってそんな…なんですか一体😆お褒めに預かり光栄です。
      コメントありがとうございます。引き続きよろしくお願いします😁

  • @526buu
    @526buu 2 месяца назад +1

    今日の昼、食べました。これ美味しいですね

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      うまいですよねー。レギュラーメニュー化したらしいのでいつでも食べられますね😆️
      コメントありがとうございます。

  • @宮澤実-o2f
    @宮澤実-o2f 2 месяца назад +1

    刻み蕎麦いいですね〜自分はその土地の食の文化ってのがあるから、宗教じみたこと強要しないし、良いとおもいますね、😊

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      刻み蕎麦うまいです😀味が付いていないところがいいですね。
      コメントありがとうございます。

  • @tailpanda5959
    @tailpanda5959 2 месяца назад +1

    大槻教授風の前髪・・・可愛ぃ💛

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      ふはは😆️ありがとうございます😁️

  • @wvm18840
    @wvm18840 2 месяца назад +2

    復活と言うか、レギュラーメニューになったんですよね、嬉しい
    所で、最近、すき家に駆逐されて、松屋と吉野家が近くに無いんです
    転勤しても職場の最寄りは、すき家ばっかりなので、毎月、すきパス買って利用してたんですが、最近飽きてきて、すきパス買うのやめました、だって月に1~2回しか行かないんだもの、元が取れない
    すき家は基本、牛丼にのせるトッピングを変える事でメニュー数を稼いでるから、牛丼ばかりだし、定食も御飯のお代わり出来ない、カレーも甘いから七味ぶっ掛けまくらないと私には美味くないし
    松屋はハンバーグ有り、焼肉定食有り、麻婆豆腐有り、シュクメルリ等のすき鍋以外の鍋有り、最近は「松のや」併設店が増えて揚げ物も有るから選択肢多い
    吉野家も豚丼が有ったりと、牛丼以外のメニューが豊富だから飽きない(すき家、松屋よりちょい高い)
    近くに松屋欲しい

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      そうなんですよ、レギュラー化したみたいで。
      吉野家と松屋も少ないですが、なか卯がもっと減った気がします。
      コメントありがとうございます😀

  • @user-5t2
    @user-5t2 2 месяца назад +2

    780円でゴロゴロチキンが入ってればココイチもビックリですね♪

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      たしかにねー、素カレーですら高いですもんね、ココイチ😵️
      コメントありがとうございます。

  • @きんぐ_と名乗っておきましょう
    @きんぐ_と名乗っておきましょう 2 месяца назад +1

    復活してからもう3回食べました。昨日の夕飯でも食べたのですが別の店舗だったので、チキンは大ぶりでしたよ。
    私は牛丼チェーン店では松屋が一番好きなんですが、ゴロチキがあったからなんです。グランドメニューから消えてから松にに行かなくなりました。この辛さとスパイス感が後を引くのでまた欲しくなるんですよ。浪花そばは、関東の住んでいると馴染みが無いんですよ。見た感じシンプルな・・・これは「たぬきそば」で良いのかな?こういうあげを刻んだ具材のおそばは関東には無いんですよ。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      もう3回もやりましたか!めっちゃファンですね😁️
      ごろチキはレギュラーメニュー化したらしいですね。いつでも食べられますね。
      このそばを「たぬきそば」と呼ぶところもあれば「きざみそば」と呼ぶところもあって、狭い大阪の中でも結構呼び方で揉めます😆️
      コメントありがとうございます。

  • @oichiXR
    @oichiXR Месяц назад

    大槻教授懐かしいですね。
    30年以上前ですが、物理の教科書が教授の著でした。
    フレミングの法則は覚えにくいから、右縄のれんの法則を
    提唱されておられましたが、未成年には逆にピンと来ませんでした。笑

  • @mezzo0403
    @mezzo0403 2 месяца назад +1

    関東民なので、たぬきの認識が違うのは知っていましたが、その話で荒れるというのは初耳でした😅 まあ食べ物での恨みは怖いですからねえ・・・

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      たぬきそばの違いは結構大阪市内のでも細かく分かれていて、ああだこうだともめるので面倒です😆
      コメントありがとうございます。

  • @鎌倉-r3m
    @鎌倉-r3m 2 месяца назад +1

    勝手な思い込みなのですが上岡龍太郎さんのパペポtvを思い出しました。優しい上岡龍太郎さん。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      昔、鶴瓶さんと新野新さんという放送作家が「ぬかるみの世界」という深夜のラジオ番組をやっていました。深夜までうだうだと雑談をするラジオ番組で、非常に面白かったです。パペポは、それをさらに洗練された感じでしたが、「ぬかるみの世界」的などうでもいいことをうだうだ話す感じは影響されていると思います。雑談と言えばタランティーノ監督の作品も雑談の魅力にあふれていると思います。
      コメントありがとうございます😃

  • @monkeybamboo2769
    @monkeybamboo2769 2 месяца назад

    玄米茶チェックは必ずします。旗艦店のような大きなお店だと間違いなく濃度濃いですよね。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      今日行った松屋は緑茶が出て来ました🤣️
      コメントありがとうございます。

    • @monkeybamboo2769
      @monkeybamboo2769 2 месяца назад

      @bunzo64 首都圏住みですが、昨日松屋に行ってチェックしてきましたが緑茶でした。

  • @kk3902
    @kk3902 2 месяца назад +3

    前回のチキンカレーは失敗でしょうね、美味しくなかったし。。
    なんか商品を定期的に変えないといけないと言うプレッシャーがあるかもしれんけど、消費者はそんなことないのに。。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      わざと失敗して、オリジナルカレーとごろチキの引き上げ効果を狙ったのでは?なんてうがった見方を最近しています😁️
      私はあのチキンカレーもちょっと好きでした。
      コメントありがとうございます。

  • @express22rt
    @express22rt 2 месяца назад +1

    ごろチキより浪速そばと500系に目が行ってしまう。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      関西人としては浪速そばなじみがありますよねー。500系は大好きでした😃
      コメントありがとうございます。

  • @西麻布引越センター
    @西麻布引越センター 2 месяца назад +2

    単身赴任で数年前大阪にいました。冒頭の情熱ホルモンの看板を見てなつかしいと思いました。
    サンテレビで阪神戦を見るとしつこいぐらいにCMやってました。松屋の動画なのについ関係ない所にコメントしたくなります。
    ごめんなさい。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      サンテレビっていうのが笑えますね、なんか😆
      関西人がまともに音読できない言葉「有馬兵衛の向陽閣へ」「関西電気保安協会」「ホテルニューアワジ」
      コメントありがとうございます。

  • @lapis4387
    @lapis4387 2 месяца назад +1

    すき家がカレーをリニューアルして、石原さとみ推しで「やわらかチキンカレー」発売してますから
    その対抗策ではないかとかんがえておりますが、ごろチキ復活は嬉しいです^^

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад +1

      三大チェーンは客の奪い合いで厳しい戦いでしょうねー。24時間営業もやってなんかすごいですよね。
      松屋はタレントも使わずお客を惹きつけるのがすごいですね😁
      コメントありがとうございます。

  • @xiongshi-y9f
    @xiongshi-y9f 2 месяца назад +5

    ずいぶんオシャレして松屋に行ったね。。。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      出社前なんで、会社に行く格好ですね😀

  • @マーやん-d4l
    @マーやん-d4l 2 месяца назад +1

    500系の先頭車両ってしみじみ見ると、ロケット形態の時のマグマ大使みたいやな。
    ちなみに人型の形態(実写版ね)の時は顔がラーメン、ツケメン、僕イケメンの人に似てる気がするのわワイだけだらふか?

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      マグマ大使が変身したロケット、南の島から秒速で東京に飛んでくるわけですが、恐ろしいスピードです。
      狩野英孝に似てますかねー、それにしてもマスクで原作の顔をよくまあ立体に再現したなあと感心することしきりです。
      コメントありがとうございます😃

  • @yataka7895
    @yataka7895 2 месяца назад +3

    カレーソースをルウって言うのはちょっと。
    ルウってのは固形や粉末状のもで。
    一考を。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      誤用かもしれませんが、一般的に流通している呼称なので問題ないかと思います。
      コメントありがとうございます。

  • @RX99-ff4K
    @RX99-ff4K 2 месяца назад +1

    😂ライス🍚三枚はいって。後悔の40代w👍

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      やらかしてしてしまいますよね、ついつい😅️
      最近太ってきて服が合わなくなると言う切実な経済的問題があるので何とか踏みとどまっています😆️
      コメントありがとうございます。

  • @魚-u3k
    @魚-u3k 2 месяца назад +1

    松屋のゴロチキって、胸肉ですか?…胸肉って個人的苦手なんで。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      じゅわっとしてるんでもも肉だと思いますよー😃

  • @ddtailhappy3662
    @ddtailhappy3662 2 месяца назад +1

    自分は半分位で飯をルーに入れて温度低下を弱めてましたが、動画的にはお勧め出来ませんね。帰国した時にゴロチキが継続してることを願っています。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      なんかね、キムチ鍋にごはん入れるのは抵抗ないんですが、カレーはちょっと抵抗があります😃
      ごろチキ、レギュラーメニューになるようですよ。
      www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/82763.html
      コメントありがとうございます。

  • @sonokomizuhara891
    @sonokomizuhara891 2 месяца назад +2

    カレーに味噌汁はつらい。気持ちの整理がつかない。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      慣れてくると味噌汁無しではいられないです😆
      コメントありがとうございます。

  • @MrJONHY
    @MrJONHY 2 месяца назад +1

    松屋のチキンカレー事件が起きた後のオリジナルカレー復活は激アツでした。

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      私そんなにチキンカレーは嫌いじゃなかったんですけど、
      まあやっぱりオリジナルカレーが復活してみるとうまいですね😃
      コメントありがとうございます。

  • @333ts333
    @333ts333 2 месяца назад +1

    カレーとチキンが一緒に煮込んでるのかと思いきや、カレーにチキンを乗せる様で白いままチキンが出てきましたのでガッカリした記憶があります😂

    • @bunzo64
      @bunzo64  2 месяца назад

      あんまり煮込んでしまうとほろほろになってしまうので、最後に合わせる感じになるでしょうね〜😃
      コメントありがとうございます。