【Windows 11】古い非対応パソコンを23H2へ簡単に更新【4種類の更新方法】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 469

  • @yutahojo
    @yutahojo 10 месяцев назад +11

    後藤塾長。丁寧なご説明ありがとうございました。server setupの方法で無事にWin10からWin11に変換できました。変換終了後にWinupdateも無事に終了しました。officeも正常に使えました。本当にありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      お役に立てたようで何よりです。

  • @einsfnk464
    @einsfnk464 7 месяцев назад +3

    非対応PCに対して、最初のやり方で、何の問題もなく、Windows 11へのアップデートがうまくいきました。各種更新もうまくいきました。ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。
      お役に立てたようで何よりです。

  • @RainDrop5588
    @RainDrop5588 Год назад +3

    ご紹介の最初の方法でokでした (2024/1/15時点)。
    これでWindows11対応に!ありがとうございます!😄

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +2

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @和男安西
    @和男安西 Год назад +6

    後藤さん、貴重な情報を何時も在り難う御座います。
    感謝で在ります。
    これからもご指導を宜しくお願いいたします。
    感謝
    で在ります。
    失礼致します。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      大変丁寧なコメントありがとうございました。
      こちらこそ、引き続きよろしくお願いします。

  • @中村宏-t2s
    @中村宏-t2s 5 месяцев назад +1

    中古で購入した Surface Pro 2017 LTE Advanced GWL-00009 を...
    SETUPコマンドで無事 windows11 23H2 に更新できました。
    後藤塾長の解り易いご説明、ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  5 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @mustangtis
    @mustangtis Год назад +7

    WindowsServer扱いでインストールする方法知りませんでした。
    目からうろこでした
    貴重な情報ありがとうございました

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @トンボメガネ
    @トンボメガネ Год назад +4

    古いパソコンでも十分使えるのに廃棄処分させるMicrosoftへの対抗意識がここでまた昂ってきました。有難うございました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @細川尚光-b4d
    @細川尚光-b4d 4 месяца назад +1

    1番目のやり方でWindows 11へのアップデートができました。すでにアップデートできないようにブロックされているのかと不安でしたが、簡単にできてしまいました。ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  4 месяца назад

      アップデートお疲れ様でした。

  • @横溝永-p9z
    @横溝永-p9z 10 месяцев назад

    説明に従い作業を進めたら、win11をアップデートできました。有難うございました

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      お役に立てたようで何よりです。
      ご視聴ありがとうございました。

  • @pm86ca
    @pm86ca 4 месяца назад

    後藤さんありがとうございます。(2024/09/30)
    10年前の古いパソコン2台ですが、条件は満たしていたので、最初の方法で問題なく23H2にVーUPできました、
    正月に新規に自作するつもりでしたが助かりました。

    • @gotopc
      @gotopc  4 месяца назад +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @mira-hq3bk
    @mira-hq3bk 6 месяцев назад +1

    この動画を見て無事にWindows11にアップデートすることができました。ありがとうございます。
    自分のPCだと3つ目のやり方でようやくできました。
    最初のやり方だとプロテクトで実行できませんでした。

    • @gotopc
      @gotopc  6 месяцев назад +1

      ご報告ありがとうございました。

  • @soramama4372
    @soramama4372 10 месяцев назад +1

    後藤さん、ありがとうございましす!
    今のところ、問題なく動いています!
    感謝いたします!

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      問題なくて良かったです。

  • @Ryuhi0727
    @Ryuhi0727 Год назад +3

    ちゃんとインストールできて問題なく動いてます!ありがとうございます!

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @松本国男-p8h
    @松本国男-p8h Год назад +8

    ずごく分かりやすくて丁寧な解説助かります、ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      丁寧なコメントありがとうございました。
      大変励みになります。

  • @unojii1
    @unojii1 Год назад +7

    中古のパソコンで調べてみたら21H2だったのですが、超簡単に23H2にアプデできました。
    ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございました。
      お役に立てたようで何よりです。

  • @今野新二
    @今野新二 Год назад +2

    ありがとうございました。後藤様のおかげでwin1123H2に更新が出来ました。
    古いPCですが後期高齢者にも出来るのか心配しましたが何とかメモを作りながら実行。
    結果OK でした。もう少し永らえそうです、お世話様でした。御礼申し上げます。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      丁寧なコメントありがとうございました。
      大変お疲れ様です。

  • @正二三和田
    @正二三和田 8 месяцев назад

    後藤先生、お陰様で第1のセットアップの方法でWIN11にコンバート出来ました。古いPCだったので、インストールにはかなりの時間がかかりましたが、マウントがなかったのとドライブの誤りの気づきを与えてくださったので、上手く出来ました。
    今はきちんと動いています。感謝します。ありがとうございました。75歳爺。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад

      大変お疲れ様でした。

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack 7 месяцев назад +1

    PC正常性チェックの唯一の指摘がCPU(Core i5の第7世代…わずか1世代違い)で、2番目の方法で更新することにしました。説明がとてもわかりやすく、大変助かりました。

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      お役に立てたようで何よりです。

  • @kame3268
    @kame3268 Год назад +1

    一つ目の方法で第7,6,3世代のPCを23H2にアップデートすることができました
    ありがとうございました

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      コメントありがとうございました。

  • @youhor5562
    @youhor5562 Год назад +3

    いつも勉強させていただいています。一番わかり易いです。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +2

      ありがとうございました。
      大変励みになります。

  • @みやたか-t3h
    @みやたか-t3h 7 месяцев назад

    Rufusを使用しまして、めでたくWin11にアップ出来ました。一時はあきらめていましたが、ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @JohnnyBoy468
    @JohnnyBoy468 7 месяцев назад

    Step 1 のセットアップ コマンドで無事成功しました、ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      お役ち立てて何よりです。

  • @唐澤繁
    @唐澤繁 6 месяцев назад

    解りやすいビデオ解説有難う御座いました。
    お蔭様でWin10からWin11アップデート出来ました。
    この後、トラブルのないことを願います。

    • @gotopc
      @gotopc  6 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 2 месяца назад

    windows 11に移行するのにすでに1台パソコン買いました。買い替える必要なかったですね。 
    ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  2 месяца назад +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @akizu5270
    @akizu5270 Год назад +1

    i5-7300U Win10 ProのX270で1番目の方法でWin11にアップできました。DLファイルはv2に変わっていましたが、問題はなかったです。実施は2024.01.31でどうかと思いましたが、無事完了。ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      ご報告ありがとうございました。

  • @aochima1
    @aochima1 Год назад

    要件を満たさない!とメッセージが出たので途方に暮れてましたが、この動画に出会い光が見えました。ありがとうございます☺

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @智-j3d
    @智-j3d 8 месяцев назад

    パフォーマンスは充分なのにCPUがRyzenでアップグレードできず この方法でインストールしました!
    ありがとうございます。
    ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @jhjdf資久
    @jhjdf資久 5 месяцев назад

    古いパソコンでも時間はかかりましたが簡単にアップデートできました、またいい情報を教えてください、ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。

  • @himajinkyoto
    @himajinkyoto 6 месяцев назад +1

    WIN11にアップできました、ありがとうございます

    • @gotopc
      @gotopc  6 месяцев назад

      お役に立てたようで何よりです。

  • @prof7836
    @prof7836 Год назад +4

    わかりやすい!同業者の安心感!

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +2

      コメントありがとうございました。
      励みになります。

  • @TAKAGUTI
    @TAKAGUTI 11 месяцев назад +1

    i7 3770kでWindows11いけました。マザボとCPU買い替えかと思ってましたがありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @gudongugan
    @gudongugan Год назад +9

    ありがとうございます。
    i7 4790kで以前22H2をインストールしてましたが、最初のsetupインストールで無事できました。
    後から更新プログラムも問題無しでした。
    大変感謝申し上げます!!😄

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      コメントありがとうございました。
      お役に立てたようで何よりです。

  • @川上隆行
    @川上隆行 5 месяцев назад

    ありがとうございました。1番目の方法で、スムーズにできました。

    • @gotopc
      @gotopc  5 месяцев назад

      ご報告ありがとうございました。

  • @ijirik
    @ijirik 7 месяцев назад

    setupprep で無事にインスト-ルできました!ちなみに他の方法では全て途中でエラ-になり、挙句にISOファイルのマウントさえ出来ずに困り果てていましたので、ISOファイルをISO to USBソフトにてUSBに焼き、setupprepにて実行しました。ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      こちらこそ、ご報告ありがとうございました。

    • @ijirik
      @ijirik 7 месяцев назад

      @@gotopc 改めまして感謝申し上げますと共にチャンネル登録、高評価をさせていただきました。
      お伝えし忘れていましたが、私の場合win11 22H2からインサイダ-プログラムの24H2へ更新成功したものです。参考にさせていただいた動画は7か月前の配信だったようですので、新たに【2024.7.5現在、古い非対応パソコンの更新時にエラ-で困っている人向けに】setupprepをお勧めする動画の作成はいかがでしょうか?

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      チャンネル登録および高評価ありがとうございました。
      恐らく数ヶ月以内に24H2版を出すと思いますので、その際に活かしたいと思います。

  • @boyonge
    @boyonge 9 месяцев назад

    Corei7の高性能PCなのに
    困ったなぁと思っていて
    本日この動画に出くわし
    まして、ダメ元でトライ
    してみました。
    動画を見つつ実際にやって
    みたら、1回目の方法でイン
    ストール出来ました。
    感謝感激です!
    誠に有難うございました。

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      お役に立てたようで何よりです。
      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @kohchannel8693
    @kohchannel8693 8 месяцев назад

    お邪魔します。お陰様でバージョンアップ成功しました。
    ちなみに、cubase11を起動したところSoft-eLicenserが非アクティブになりましたが、
    eLicenser Control Centerのアンインストール・再インストールにて解決しました。
    余談ですが。。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад

      ご連絡ありがとうございました。

  • @西井哲雄-b1g
    @西井哲雄-b1g 3 месяца назад

    こんにちは、テツです。はじかれました。現在は、23h2で使ってます。メモリー8G
    Celeron(R) Dual-Core CPU T3500 @ 2.10GHz 2.10 GHz

    • @gotopc
      @gotopc  3 месяца назад

      コメントありがとうございました。

  • @小室治久
    @小室治久 Месяц назад

    非常に参考になりました。ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  Месяц назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @akiikaikaaki2070
    @akiikaikaaki2070 10 месяцев назад +1

    放置していた第5世代i7-5500UをSSDへ換装するとサクサクに…まだまだ使えると10の22H2へアップグレードを試みるも失敗…対応策を試すも失敗…11はCPUで弾かれ…オフィスだけ使えれば良いのでサポート終了後は繋がなければと思っていましたが、1つ目の方法で難なく11にアップグレード出来ました。ありがとうございました😊

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @ceycomaz
    @ceycomaz 10 месяцев назад +1

    Win11以前に10の1909から20H1へUPDATEした際にDRV(intel graphic property control panel)が参照外れを起こしたように起動
    しないためwindowsの標準で対応せざるを得なくなりAPによっては動画がカクカクになる等画像クオリティがガタ落ちになる
    ため1909でwinupdateしないようにregを変えて稼働させました、このような障害が無ければ64bitのPCであればセキュリティ
    チップが無くてもインストオプションでTPM2.0要件削除にすれば11に更新は可能なのですね(UPDATE後にDRV等の同様の障害
    発生の可能性はありますが)、裏技の場合は特に互換性の保証範囲が不明確のため、ユーザが評価検証し異常検出で復元で戻す
    という作業が面倒ですが発生しますね。

  • @HY-bt3wi
    @HY-bt3wi Год назад

    丁寧な解説ありがとうございます。無事にアップデート出来ました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @user-masada777ch
    @user-masada777ch Год назад +3

    分かりやすい動画有難うございました。チャンネル登録とXでの共有させて頂きました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      チャンネル登録と共有ありがとうございました。
      引き続きよろしくお願いします。

  • @akkun3763
    @akkun3763 9 месяцев назад

    後藤塾長、ありがとうございました😊v2でも1番最初ので出来ました✨

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      ご視聴およびご報告ありがとうございました。

  • @血液の鉄人
    @血液の鉄人 Год назад +8

    毎回丁寧な解説ありがとうございます、アップデーで悩んでいる友人に紹介させていただきました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +2

      こちらこそ、ご紹介いただきありがとうございました。

  • @Yumi-fy2pb
    @Yumi-fy2pb 3 месяца назад

    21H2から24H2へUPDATE出来ました。LetsnoneのWIN11非対応版を買って、WIN11を入れて、今回24H2にしました。ホイールパットが使えないので別動画でインストールしてOKになりました。

    • @gotopc
      @gotopc  3 месяца назад

      お疲れ様でした。

  • @TAKABONCH
    @TAKABONCH 8 месяцев назад +14

    5年前に買ったパソコンwin10がもう使えないなんて、どうにかしてる。

    • @ms-harrys
      @ms-harrys 8 месяцев назад +3

      今時のスマホみたいに切り替わり終了が早いですよね・・・
      どんどん新しいのを買わせるみたいで・・・

  • @tomback914
    @tomback914 8 месяцев назад

    3番目で更新できました。ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад

      お役に立てたようで何よりです。

  • @へらニャンコ
    @へらニャンコ Год назад

    おかげさまで🤩3つ目の方法でwin11にアップデートできました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      コメントありがとうございました。

  • @hadoukenn8888
    @hadoukenn8888 5 месяцев назад

    3つ目のやり方で無事アップグレードできました。2時間半くらいかかりましたがw

    • @gotopc
      @gotopc  5 месяцев назад

      お疲れ様でした。

  • @智-o8h
    @智-o8h 4 месяца назад

    本日アップデートしてみました。isoファイルの最後が 「x64.iso」でなく 「x64v2.iso」 と「v2」が付いていたのでダメかなと思いましたが一番目の方法でできました。ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @sakurayuji-u1b
    @sakurayuji-u1b Год назад

    動画大変参考になりました 何度もエラーがでDドライブkが認識しなくて 当方のPCダウンロード元のEドライブに変更して(E:)にして見たところダウンロードし始めて無事WIN11にできました ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      ご視聴ありがとうございました。
      大変お疲れ様です。

  • @春いちばん-z6l
    @春いちばん-z6l Год назад

    有難う御座いました 無事インストール出来ました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      お疲れ様でした。

  • @のらねこくろちゃん
    @のらねこくろちゃん 11 месяцев назад

    更新できました。
    ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад

      お役に立てたようで幸いです。
      ご視聴ありがとうございました。

  • @ひろちゅら
    @ひろちゅら Год назад

    こんにちは。いつの間にかに9万人を突破ですね!スピードがすごいですね!後もう少しで10万人!で、本題ですが、3番目の方法で成功しました。1番目、2番目は対策されているのかな?でも、助かりました。ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございました。
      まずは10万人目指して頑張ります。引き続きよろしくお願いします。

  • @moekofukui
    @moekofukui Год назад +3

    AthlonⅡP320 RAM4GBの15年近く前のスペックのノートパソコンでしたが最初のセットアップ方法でWindows10 22H2から無事Windows11 23H2にアップグレードできました
    どうもありがとうございました

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      コメントありがとうございます。
      更新お疲れ様でした。

  • @ゆっくり霊夢ゆっくり魔理沙

    いつもお世話になっております。
    質問ですが、4番目の方法は通常のWin10からWin11にできないパソコンのことでしょうか。
    ※バックアップは取っているのですが、クリーンインストールされてしまうのが嫌だったので、Win10のままです。アプリの資源がなくなってしまうのが困り、再インストールも大変です。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      動画はWindows11からのアップデートですが、Windows10からも可能です。

    • @ゆっくり霊夢ゆっくり魔理沙
      @ゆっくり霊夢ゆっくり魔理沙 Год назад

      @@gotopc ご返信ありがとうございます。
      何かで以前Win10が最後のOSだと知りましたので、当時のノートパソコンを最強カスタマイズをして購入しておりました。買換え予定ありません。
      しかしながら、Win11がでてしまい、Win10が(TPM問題)長く使えなくなりました。
      先生のRUclipsや他の方の物をみると、アップデートが出来そうな感じです。
      今後ともスキルのない老人ですので、よろしくお願いいたします。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +3

      こちらこそ、引き続きよろしくお願いします。

  • @つぶやき鉄郎
    @つぶやき鉄郎 9 месяцев назад

    ありがとうございました。やっとアックグレード出来ました。

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      お疲れ様でした。

  • @REIKOPC
    @REIKOPC 11 месяцев назад

    勉強になりました。有り難う御座いました。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @クッキングM2の1人前ごはん
    @クッキングM2の1人前ごはん 9 месяцев назад

    お疲れ様です、とても参考になりました。

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @hayamiken
    @hayamiken 10 месяцев назад

    助かりました。ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @jiraco7710
    @jiraco7710 Год назад +3

    はじめまして、お尋ねします。
    Windows10で使っていたソフトは、11でも使えるのですか?
    よろしくお願いいたします。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      多くは使用できますが、使えない物もあります。

  • @atenza200
    @atenza200 Год назад

    DLL FILE を空にする方法 昨日現在読み取り専用ファイルになっていて
    中身の消去ができず、同一同名のファイルを作って解決しました。

  • @sugyonim9983
    @sugyonim9983 9 месяцев назад

    2024年4月20日、Workstationインストールの方法でアップデート出来ました。ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      こちらこそ、ご連絡ありがとうございました。

  • @KabuサバイバーM
    @KabuサバイバーM Год назад +4

    第4世代、第7世代の非対応Core i7搭載のノートパソコンも無事にWindows11にアップグレードできました!ありがとうございました!

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      お役に立てたようで何よりです。
      ご視聴ありがとうございました。

  • @terabytejp777
    @terabytejp777 Год назад

    ものすごく助かりました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      お役に立てたようで何よりです。

  • @youko-j6f
    @youko-j6f 8 месяцев назад

    やった!! 一度には頭に「正確にin put」 出来ませんが、内容はほぼ理解出来ました。
    :Dに何も入れずに、指示を出していくなんて、ここで教えてもらわねば分かりません。
    ゆっくり復習をして、備えたいです。
    個人的には、もうMicrosoftの支配から抜けたいのですが、googleのドキュメントは使い慣れないのと縦書きが不可なので諦めました。昔のようにパッケージ型の一太郎はどうか?と思ってダメ元で見ていると一つありました。
    ニュースなどは今はタブレットで十分事足ります。(情報の多すぎる生活は私にはできません)昔のワープロ機能さえあれば十分なのです。
    でも、コマンド操作の先生のレクチャーは、面白そうです。選択肢が増えました。
    有難うございます。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      お役に立てば何よりです。

  • @user-og5ku2pn8h
    @user-og5ku2pn8h Год назад

    1/25時点でsetupコマンドでwindows11インストール出来ました。CPUは11非対応の1800X。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      ご報告ありがとうございました。

  • @栁瀨慶一
    @栁瀨慶一 8 месяцев назад

    ありがとうございました。ウィンビスタからウィン8、10まで4台無事11にできました。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @N104RB
    @N104RB 11 месяцев назад

    サブ機のwin10⇒11の更新を行っております。(メインのPCはwin11)
    2024年2月20時点でのダウンロードファイルはWin11_23H2_Japanese_x64v2 とバージョンアップされていました。
    注意する点はこのダウンロード後もCドライブに6GB以上の空き容量が必要な点です。
    その際はダウンロードファイルを別ドライブに転送し、コマンドでのCDをコピー先のドライブ指定に替えればOKでした。
    試しにCeleron N3350の非力なPCでも①の方法で(時間は掛かりますが)問題なく更新~UP Date出来ました。
    休眠中の古いPCもすべてwin11にします 。
    ありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад

      丁寧なご報告ありがとうございます。
      1番の方法が未だ有効なことが確認できました。

  • @meryimeryi1
    @meryimeryi1 Год назад +2

    二個目の方法で、無事アッデート出来ました。一個の方法では、インストール後、再起動すると10のままでしたので、半分諦めてたのですが、、有難う御座いました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。

  • @incenselove1133
    @incenselove1133 Год назад +1

    コメント失礼します。
    この方法でWindows11にアップグレードしたパソコンのCドライブを誤ってフォーマットしてしまい、現在初期化も出来ません。
    また使えるようにする方法の動画プリーズです。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      rufusのUSBメモリーから起動し、新規インストールすれば良いと思います。
      手順はこの動画とほとんど同じです。

    • @incenselove1133
      @incenselove1133 Год назад +1

      出来ました

  • @sama1355
    @sama1355 7 месяцев назад +1

    お世話になります、この情報ではWin11Home になっていましたが、Proはインストールできないのでしょうか。
    私のPCはWin10 Proを使用しておりますが Homeに変更されてしまうのでしょうか?
    お手数ですがお教えください、よろしくお願いいたします。

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад +1

      ProはProのままです。ご安心ください。

  • @gtonuki7003
    @gtonuki7003 7 месяцев назад

    Windows10がWindows11になるのですね64ビットならやってみます!!!!!

  • @植松秀士
    @植松秀士 Год назад

    あなたは素晴らしい。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      コメントありがとうございました。

  • @へらくれすりっきー-k9w
    @へらくれすりっきー-k9w 11 месяцев назад +1

    この中のコメントで、「インストールが〇〇%で止まってこれ以上進みません」などのコメントがよくありますが、サードパーティ用のアンチウィルスソフト(ウィルスバスター、ノートン、カスペルスキー、etc)をインストール時にoffにすると途中で止まらずインストールできるって他でも聞いたことがありますが、真相をお聞かせください。
    それと、アンチウィルスソフトをoffにするタイミングは、Windows11、ISOをダウンロードする時からなのか、インストールする前なのかどちらなのでしょうか?。
    お忙しいところ申し訳ございませんが、お返事お待ちいたしております。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад +2

      仰るとおりサードパーティのウイルス対策ソフトの可能性はありますね。
      下記の動画で指摘しておりますが、サードパーティのウイルス対策ソフトは不要との立場です。
      ruclips.net/video/oA3zjpDGGoo/видео.html
      原則としてオフの時間は可能な限り短い方が良いと思います。もちろん正常動作することが前提ですが。

    • @へらくれすりっきー-k9w
      @へらくれすりっきー-k9w 11 месяцев назад +1

      @@gotopc さん、物凄く素早い対応のご回答有難うございます。
      【騙されて買うな】有料のセキュリティーソフトは買わなくても大丈夫!【ウイルス対策ソフト】を拝見させていただきました。
      凄く分かりやすくて勉強になりました。
      私のサードパーティのウィルス対策ソフトはマカフィーです。
       なぜ上記のような質問をさせて頂いたかというと、私のPCは10年前のPCで、Windows7からアップデートを繰り返して今現在Windows10 PRO 22H2でCPUはIntel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz 3.40 GHzです。
      もちろんシステム要件に引っかかるスペックで、CPUはダメであとTPM2.0もありませんのでWindows11にアップグレード出来ません。
      Windows11 23H2にアップグレードしたくて前から色んな動画を見て勉強してきました。
      後藤さんの動画が一番分かりやすく勉強になりました。
      これから後藤さんの動画、【10年前のPCもOK】古いパソコンをWindows11へアップグレードして実用的に使えるのか?インストール条件・インストール方法・動作検証、や【Windows 11】古い非対応パソコンを23H2へ簡単に更新【4種類の更新方法】を見ながらWindows11 23H2にアップグレードしようと思います。
      すんなりアップグレードできればいいのですが、また何かあればご教授宜しくお願い致します。
       勿論チャンネル登録させていただきました。
      これからの御活躍を心からお祈り致しております。
       長文になり失礼いたしました。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад +2

      チャンネル登録ありがとうございます。
      引き続きよろしくお願いします。

    • @へらくれすりっきー-k9w
      @へらくれすりっきー-k9w 11 месяцев назад +1

      @@gotopc さん、無事Windows11 23H2にアップグレードできました。
      30分くらいで出来ました。
      各アプリの不具合もないみたいです。
      ありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад +2

      アップデートお疲れ様でした。

  • @正二三和田
    @正二三和田 8 месяцев назад +1

    後藤先生、質問です。
    本日、5月22日2回実施したのですが、日本語ダウンロード後のダウンロードフォルダ内のWin11_23H2_Japanese_x64v2
    を右クリックしてもマウントを押す画面でないものが出て、マウント処理が出来ず、先に進めず困っています。
    何が原因かお分かりでしたら、ご教授お願いします。気付きとして、ダウンロードには約30分要しました。
    また小生のファイル名の最後はx64v2でv2があるのが異なっていました。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад +1

      マウントが無い件はこのURLをご参考にどうぞ。
      beyondjapan.com/blog/2017/03/windows10_mount/
      V2は気にしないで大丈夫です。

  • @makotomizushima3706
    @makotomizushima3706 7 месяцев назад +1

    お世話になります。
    自分は素人なので、詳しいことは解らないのですが、どの方法を使っても以下の
    メッセージが出ます😢
    「セットアップを使用してUSBフラッシュデバイスにWindowsをインストールすることは出来ません」
    これはどう言う意味でしょうか?何か設定がおかしいのでしょうか?

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      私は初めて見ましたが、下記URLの様な対応法があるようです。
      mesorian.com/archives/1938
      レジストリを操作しますので、申し訳ありませんが自己責任で実施して下さい。

    • @makotomizushima3706
      @makotomizushima3706 7 месяцев назад

      教えていただいたリンク先
      にて修正し再度アップデートしたところ、あっさり完了しました😊
      迅速かつ分かり易いアドバイスを頂きホントにありがとうございました!
      これからも視聴させていたたきます。

    • @gotopc
      @gotopc  7 месяцев назад

      良かったです。今後ともよろしくお願いします。

  • @tqm3797
    @tqm3797 Год назад

    質問させてください。「更新プログラム、ドライバー、オプション機能をダウンロードする」(推奨)は時間がかかるからとの理由で下側の「今は実行しない」を選択しましたが、紹介された4つの方法のいずれかを行った後に、結局は上側の「ダウンロードする」を実行するのですか? 是非、ご回答ください。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      インストール後、Windows Updateすれば大丈夫です。

    • @tqm3797
      @tqm3797 Год назад

      @@gotopc
      お陰様で無事にインストールができました。ところが、windows update を開いたら、update 可能なプログラムとして表示されているものは全て22H2用のプログラムだけでした。そこで、「利用が可能になったらすぐに最新の更新プロづラムを入手する」をONに設定しました。これでOKでしょうか?

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      それはONでもOFFでも、どちらでも大丈夫です。
      詳しい説明は以下からどうぞ。
      support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB-windows-%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E5%85%A5%E6%89%8B%E3%81%99%E3%82%8B-cad7b32b-001e-435b-9110-f18309b54168

    • @tqm3797
      @tqm3797 Год назад

      @@gotopc
      数時間過ぎてからupdateを開いたら、今度は23H2用のプログラムだけになっており、全てインストールできました。いろいろ有難うございました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      お疲れ様でした。

  • @ボイジャン-e8u
    @ボイジャン-e8u 10 месяцев назад

    先ほどWindows10の状態からやってみましたが、①の方法で問題なく完了しました

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      ご報告ありがとうございました。

  • @dbds7292
    @dbds7292 Год назад +1

    Windows 11 古い非対応パソコン用 usbメモリーを作成して、それを使って対応パソコンでインストールした場合は、何か問題でもあるのかな?
    USBを非対応と、対応用を毎回作成するのが手間と時間がもったいなく感じてしまう

  • @ysho9338
    @ysho9338 Год назад +4

    このやりかただと、プロダクトキーは、どうなりますか?

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +3

      アップデートですので、元のままです。

  • @boss-lw5yn
    @boss-lw5yn Год назад +1

    ビットロッカーのバグで保存した自前のコードで解除出来ない事案があるそうです。基本有効にしないをおすすめした方がよいと思いました。

  • @黒山羊白山羊
    @黒山羊白山羊 Год назад

    後藤先生おはようございます。
    攻めた動画ですね。
    Defender が邪魔しませんか?
    いつもニッチな話題をありがとうございます。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +2

      コメントありがとうございました。
      Defenderは純正だけに十分テストされたはずと考えています。
      Microsoft以外のウイルス対策ソフトは、何らかの障害原因にはなりそうです。

  • @安田力-007
    @安田力-007 6 месяцев назад

    TPM 2.0は実装しているのですが、CPUが非対応でした。
    やり方は同様でしょうか。
    また、更新期限が近づきましたら、最新版の配信もお願いします。

    • @gotopc
      @gotopc  6 месяцев назад

      恐らく変わらないと思います。
      24H2が秋に出ますので更新するはずです。

  • @8080ken
    @8080ken 9 месяцев назад

    参考になりました
    CPUのクロックやメモリの容量で足切りされるならまだ分かるのですが
    CPUの世代だけで足切りされるのは納得いかないですね

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @タイガーチャンネル-n8x
    @タイガーチャンネル-n8x Год назад +1

    はじめまして。
    元々Windows7でWindows10にアップグレードしましたが、今回サポート期限が来年に切れるので
    Windows11にアップグレードを1~4まで複数回試みましたが、全て31%付近で途中で勝手に終了してしまいます。
    何故でしょいうか?ご教示くだされば助かります。
    空き領域も140GBあります。
    宜しくお願いします。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      残念ながら一部の方が同様の状況であり、対策が見つかっておりません。
      どうしても11にしたい場合は、必要なファイルをバックアップ後、新規インストールを試すほか無いと思います。
      rufusのUSBメモリーから起動し、新規インストールするのが速いかと思います。
      手順はこの動画とほとんど同じです。

    • @タイガーチャンネル-n8x
      @タイガーチャンネル-n8x Год назад

      @@gotopc ご返事、有難うございます。クリーンインストールしか方法が無いのですかねぇ~
      もうしばらくWindows10を使い続けます。
      もし対策が分かれば、アップして頂けたら助かります。

  • @PerlDUKE
    @PerlDUKE 9 месяцев назад

    ありがとう!出来ました。
    なんでうちのPCにはパッチ降ってこないんだろうと悩んでたんだ
    レガシーBIOSのマザー使い続けてるから…

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @明神下の八五郎
    @明神下の八五郎 9 месяцев назад +1

    Windows8.1を10にアップデートして使用しています。
    この動画で教えていただいたとおりにしましたところ、
    W11のインストールまで行きましたが、再起動後は
    ブルースクリーになりました。ところが不思議なことに
    画面にカーソルの矢印だけが映っており、これは普通に
    動きます。強制シャットダウして再起動したら、インス
    トールに失敗しました、最小システム要件を満たして
    いません、と出ました。やっぱり無理なのでしょうか?

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад +1

      32ビットCPUや4GBに満たないメモリー、またはストレージが64GB以下などではありませんか?

    • @明神下の八五郎
      @明神下の八五郎 9 месяцев назад +1

      ⇒@@gotopcさま、ご返信ありがとうございます。64ビットCPU(i7)、メモリ12GB、SSD100GBです。よろしくお願い致します。

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      それでしたら問題無さそうですね。
      恐らく他の方法でも同様と思いますので、rufusを使った方法でお試しいただくしか無さそうです。

    • @明神下の八五郎
      @明神下の八五郎 9 месяцев назад +1

      たびたび ありがとうございます。rufus 自体はダウンロードできたのですが、これを実行しようとすると、それは Microsoft の製品ではないと拒否されます。お手数をおかけしました。ご丁寧にありがとうございました。

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад +1

      恐らくウイルス対策ソフトがブロックしているのだと思います。
      ウイルス対策ソフトを一時的に無効にして実行する方法もあります。

  • @monga-65
    @monga-65 Год назад +4

    古いパソコンに23H2をインストールすると30%進むとそこで終了します。原因が解らず困っています。
    クリーンインストールしかないのでしょうか 対処法教えてもらえませんかお願いします。
    cmdの一番目と三番目と四番目は一応試したんですけど駄目でした。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      空き容量に問題がありませんか。

    • @monga-65
      @monga-65 Год назад

      Cドライブは500Gの25%程しか使用してないです。@@gotopc

    • @monga-65
      @monga-65 Год назад

      500GのSSDを1TのSSDに変えてsetupprepコマンドも試しましたけどやっぱり30%で終わりました。
      何が原因なんでしょう。何か対処法が有れば教えていただければ幸いです。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +2

      公式情報をみても様々なチェックポイントがあります。お手数ですがご確認下さい。
      support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-188c2b0f-10a7-d72f-65b8-32d177eb136c

    • @新妻正美-i3t
      @新妻正美-i3t Год назад

      もしかしたら、すでにマイクロソフトが何らかの方法で
      正規のアップデートができないようにブロックしているのかもしれません
      実際に、以前から22H2への不正アップデート防止の噂がありました
      結局は誰かがマイクロソフトが不正アップデートを検出して部分を
      見つけない限りプロテクトは破れない
      今後もこの繰り返しになるのでずっとその方法が使えるわけではない
      最も、すでに突破してインストールに成功したPCが今後も使える保証もない
      何せ、OS作ってるマイクロソフトも新しいパソコンが売れなければ
      お金になりませんから不正にアップデート更新されて使用されては死活問題
      要は、世界中でOSが多く売れることがマイクロソフトの儲けになる
      マイクロソフトとPC製造メーカーが結託して新しいパソコンを買わせようとしているのは間違いない

  • @kaworu1949
    @kaworu1949 Год назад +2

    32ビット オペレーションシステム、x64ベースプロセッサ  と出ます。 出来ますでしょうか? エディション Windows 10 Home 22H2
    です。 宜しくお願いします。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +2

      アップグレードはできませんが、新規にWindows11インストールはできます。
      rufusの利用が良いと思います。

    • @kaworu1949
      @kaworu1949 Год назад

      @@gotopc
      ありがとうございます。
      ドキュメント等 ファイルは残せるのでしょうか?

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      残せませんので事前に退避させて下さい。

    • @kaworu1949
      @kaworu1949 Год назад

      @@gotopc
      ありがとうございます。

  • @堤一喜-r4o
    @堤一喜-r4o 11 месяцев назад +1

    古いパソコンでセットアップを試しているのですが…HDDの空き容量は最低どれくらい必要なんでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?何卒よろしくお願い致します。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад +2

      64GB程度必要ですが、Microsoft曰く「必要なストレージ容量は、さまざまな要素に左右されるため、一概には言えません。」とのことです。
      www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications?r=1

    • @堤一喜-r4o
      @堤一喜-r4o 11 месяцев назад

      ​@@gotopc ご回答を頂きまして、ありがとうございます。わたしのPCのHDD64GBなので空き容量がは、12GBしかありません。残念ながら、このPCでのアップデートは諦めました。わざわざご回答を頂いたのに申し訳ございませんでした。

  • @bubudoni7427
    @bubudoni7427 Год назад +2

    Core(TM) i7-6700K のCPUだけが要件を満たしていない Windows 10 (22H2) からRufasを使って Windows 11 (23H2) へ無事にアップデート出来たのですが、コントロールパネルのアイコンをクリックして開こうとすると、すぐに消えてしまい機能しないのですが、この不具合?を解決する手法があれば、お手隙の折にでも、わかりやすく解説して頂けないでしょうか。?
    因みに、昨年末にも Windows 10 (21H2) から Windows 11 (22H2) へのアップデートを試してみた際も、同様にコントロールパネルが機能しませんでした。
    以上、御返答のほど何卒宜しくお願いいたします。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      そういった事例はネットにも散見されますが、解決には至っていないようですね。
      代替策として下記を参考にGod Modeをお試し下さい。
      otona-life.com/2022/05/09/117743/

    • @bubudoni7427
      @bubudoni7427 Год назад

      即答して頂いていることに気付かず大変失礼致しました。
      やはり、Windows 11にアップデートした際に起きる同様の不具合は当方だけのことではなかったのですね。
      今回教えて頂いた God Mode のような奥の手があったとは驚きです。
      アップデートしていた Windows 11 (23H2) ですが、今のところ元の Windows 10 (22H2) に戻していますので、また Windows 11 (23H2) にアップデートをトライした際に、機能しないコントロールパネルの代わりに God Mode を試してみることにします。
      この度は有益な情報を教えて下さり有難うございました。

    • @bubudoni7427
      @bubudoni7427 Год назад

      ウッカリしていましたが、Windows 11 (23H2) にアップデート後、コントロールパネルが機能しないことが分った時点で、Microsoftのリモートでのサポートも受けたものの、案の定、要件を満たしていない CPU (Corei7-6700K) が原因に違いないと片付けられました。

  • @kuni4518
    @kuni4518 Год назад +2

    後藤先生 初めまして
    23H2にアップデートしているのですが、どの方法を試しても「インストールの準備をしています」までは進むのですが
    「準備の確認が出来ません」と出て先に進むことが出来ずで閉じるしかできない状態です。
    アップデートする方法としては、クリーンインストールしかないのでしょうか。
    現在は21H2ですが、22H2にアップデートしようとした時も同じ状態でした。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад +1

      22H2ですが、こちらで解決事例があるようです。
      「準備の確認ができません」で検索し、Yahoo知恵袋をクリックしてみて下さい。
      なぜかURLを入れるとコメントが消えてしまいますので、お手数ですが検索をお願いします。

    • @kuni4518
      @kuni4518 Год назад

      @@gotopc ご返信ありがとうございます。お陰様でYahoo知恵袋を検索して、同様の事例を確認することが出来ました。
      appraiserres.dllの中身を削除する方法とスクリプトを使用する方法の2つを紹介されていましたが、スクリプトを使用して23H2に無事アップデートできました。
      ただ、初めての方法だから失敗することも考えバックアップを取ってから行いました。心配ですもんね。
      ありがとうございいました。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      ご報告ありがとうございます。
      大変お疲れ様でした。

  • @ぼっちの成れの果て
    @ぼっちの成れの果て 10 месяцев назад

    3:43のsetup /product serverと入力するところなのですが、enterを押すとsetupは内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません と出るのですがどうしたら良いでしょうか

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      DドライブではなくEなどにマウントされていませんか?

    • @ぼっちの成れの果て
      @ぼっちの成れの果て 10 месяцев назад

      お返事ありがとうございます
      そもそも右クリックをしてもマウントの項目がでないです

    • @gotopc
      @gotopc  10 месяцев назад

      このあたりを確認して下さい。
      beyondjapan.com/blog/2017/03/windows10_mount/

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад

      マウントが無い件はこのURLをご参考にどうぞ。
      beyondjapan.com/blog/2017/03/windows10_mount/

    • @justAnotherJapanese
      @justAnotherJapanese 9 месяцев назад

      マウントして作った仮装ドライブはアンマウントすべきですよね。

  • @山田スマホ-x2q
    @山田スマホ-x2q 11 месяцев назад

    解りやすい動画有難うございましたWindows11からWindows10に戻すのに私のパソコンに設定からシステムに行っても回復のボタンがありません回復のボタンを表示させるのにどうしたら良いのかご指導を宜しくお願い致します。

    • @gotopc
      @gotopc  11 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。
      アップデート後10日過ぎた場合、戻すことはできません。
      新規にWindows10をインストールすることになります。

  • @haruo52
    @haruo52 Год назад +1

    ご説明通り実施した結果、1の方法ですぐ11月27日には成功しましたが、12月1日現在、べつのPCで、1、2の方法ではインストールが始まって3%ぐらいで「インストールに失敗しました」とでます。3の方法は書き換えの上書きやほかからのコピーもできませんので試すことができませんでした。4の方法は更新インストールが始まって46%のところから動きませんでした。新しい方法、解決策を考えてください。

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      申し訳ないのですが、現状はこの4つ以外に方法がありません。
      Microsoft製以外のウイルス対策ソフトがあれば、一時無効にします。
      それ以外は公式情報をみても様々なチェックポイントがあります。お手数ですがご確認下さい。
      support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-188c2b0f-10a7-d72f-65b8-32d177eb136c

  • @Custom-Made32-36
    @Custom-Made32-36 8 месяцев назад +1

    初めまして。お尋ねですが、現在稼働可能な古い64bitWindows8.1があります。
    可能ならばW11 23H2へアップグレード希望ですが、まずW10へアップグレードが必須でしょうか?
    その場合、W10に上げるのは有料になるんでしょうか?
    すみませんがご教示お願いします。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад +2

      有料になることは無いはずですので、直接11へアップデートを試みて下さい。

    • @Custom-Made32-36
      @Custom-Made32-36 8 месяцев назад

      @@gotopc 早速のご回答ありがとうございます。無償アップグレードの期限が過ぎていても大丈夫なんでしょうか?参考までに、後ほど8.1PCのスペックを送りますので、動画で示された様に試してみたいと思います。
      ありがとうございます。

    • @Custom-Made32-36
      @Custom-Made32-36 8 месяцев назад

      お疲れさまです。
      PCスペック載せます。
      IntelCorei7-4700Q CPU2.4GHz/RAM8.0GB
      SSD/1TB
      64bitオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ
      以上です。
      よろしくお願い致します。

    • @gotopc
      @gotopc  8 месяцев назад +1

      恐らく大丈夫です・・・。

    • @Custom-Made32-36
      @Custom-Made32-36 8 месяцев назад

      了解です。試してみます。
      何かあれば又、お尋ね致します。
      夜分遅くまで
      ありがとうございました。

  • @allgoo1990
    @allgoo1990 Год назад

    I bought a computer with Windows11(I was using Windows7 in the old computer. And it still works but extremely slow.).
    I can't use many of the machines(Printer and scanner) I was using with my old computer, not to mention all the online accounts with password.
    I regret it.
    Do I have to new printer and scanner?
    And how I get on my old bank accounts etc. without password?
    They have stopped all the communication methods, telephone(automated telephone which allow them to ask me questions but not me asking them questions), E-mail

    • @gotopc
      @gotopc  Год назад

      Regarding the printer and scanner, if the manufacturer does not support Windows 11, you will have to buy a new one.
      It is impossible to access bank accounts, etc. without passwords.
      If you can't use e-mail, you can use Gmail, etc. and contact your bank.

  • @fishy7902
    @fishy7902 9 месяцев назад +1

    windows8からでもできますか?

    • @gotopc
      @gotopc  9 месяцев назад +1

      10からは可能ですが、8は未確認です。

  • @shino3746
    @shino3746 4 месяца назад

    アップグレードの場合でもマイクロソフトアカウントは必要でしたっけ?
    ローカルアカウントだけでしか設定していないから、Rufusが必要ですか?

    • @gotopc
      @gotopc  4 месяца назад +1

      不要だと思います。

    • @shino3746
      @shino3746 4 месяца назад

      @@gotopc わかりました。バックアップを取り終わったら早速アップデートを実行してみます