#132
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- おやつは 米粉のパンケーキ
2人で食べながら 最近見た「困ったシニア」の様子を話しました
夫婦どちらか一人になった時のことを考えるようになり
義母と実父の晩年を思い出しました
次男の結婚式まで あと1ヶ月
母から受け継いだ留袖を着たいと思います
★米粉パンケーキ★
米粉 150g
ベーキングパウダー 4g
卵 1個
砂糖 大2
塩 少々
牛乳120ml
サラダ油 大1
「いいね」「コメント」ありがとうございます
動画制作の励みになり、とても嬉しいです✨
↓主な動画を 1本目から順番に並べた再生リスト
• 主な動画を 1本目から順番に並べました
↓老後のお金の話を集めた再生リスト
• お金関係・年金で暮らす
↓家族関係の再生リスト
• 家族
手芸だけを詳しくお見せしているチャンネルを作りました
「ひよっこお針箱」興味のある方は是非、いらしてください(^^)
/ @ひよっこお針箱
今回の景品バッグのリメイク動画は↓こちらです
• 景品のバッグを可愛くリメイク
#60代夫婦の暮らし #年金生活 #年金暮らし #夫婦二人暮らし
イラストは↓こちらにお世話になっております
www.irasutoya....
音楽はRUclipsの他↓こちらにお世話になっております
・DOVA dova-s.jp/
・甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
----------------------------------------
チャンネル登録は↓こちらからできますので、よろしくお願いいたします
/ @ひよっこシニア
見てくださって、ありがとうございます
今回の景品バッグの詳しいリメイク動画は「ひよっこお針箱」チャンネルにありますので
よろしければご覧ください😊
ruclips.net/video/d0r65LShcAE/видео.html
トートバッグ凄く素敵です。
刺繍のセンスも抜群!
私は出来ないので尊敬します。いつも動画をみて心がほっこりします😊
ありがとうございます。
パンダ柄も可愛かったですが、使いやすくなって良かったです😉
私もケーキポテトチップス箸で食べます。 (笑)😊❤
ポテトチップスは分かる気がしますが
ケーキもお箸!🤭洋菓子が和菓子になりそう(笑)😉
バックかわいいです 世界に一つだけのバックになりましたね。
刺繍も上手できれいですね 才能がうらやましい・・
ありがとうございます!
やっと完成しました😊
すごくたくさんおやつ食べられるんですねー。私なら夕食お米いらないかも
パートがない日は、いつも一緒におやつを食べるのが
私たちの楽しみなんです✨
もちろん私は夜ご飯の白米は抜きです😊
楽しく拝見しました😄手作りのおやつも美味しそうですね。次男さんの結婚も喜ばしい事です🎉🎉今の若い人たちは結婚しても式を挙げないカップルが多い中、とても楽しみですね。こちらのチャンネルでも公開できる範囲で構いませんので拝見したいものです😄
京子さん、いつもありがとうございます😊
今どきの結婚式、スマホ持込できるのかわかりませんが
幸せのお福分けさせてもらいますね😊
バック可愛いですね。ポケットが又可愛い❗
あんこのおやつ、美味しいそう🥞🎵
シニアの先輩夫婦の買い物、私もよくみます。
買う品にいちいち口出し😱
買い物荷物持ちません😢
ありがとうございます。
米粉はもっちりするので、あんことよく合います💕
シニア夫婦の買いもの、うちの場合
夫は口出しせず荷物ももってくれますが
あんこの缶詰や和菓子が知らないうちに大量に入ってます😅💦
毎回、ほんわかした動画、楽しみにしています。
ところで、現在はマイナカードを使えば役所に申請することなく、高額医療費は解決すると思います。病院に確かめてみて下さいね。
ありがとうございます。
マイナンバーカードと連携しておけば簡単だったのかもしれませんね🤔
私たちは色々なことがアナログで💦まだまだです
保険証代わりに使うと便利みたいですが、なかなか😅
私もそんなご夫婦見たことあります.やっぱり病院で車椅子に乗ったご主人と奥様でした。
で、奥様が車椅子を押しているので受け付けのファイルを持って下さいっていわれたんです。
お前が持てって言ったのです。私だったら、ほっぽらかして帰ってやるって思いましたよ。
私、83才。(修養出来ていません)
私も、パッチワークのバック、刺繍、あと絵を描いたバックなど色々持ってる。
使い切れずに時々出して眺めて、それも楽しいものです。
「ほっぽらかして帰ってやる」ほんとですよね🤔
作ったバッグ、使い切れずに時々出して眺める、それもよくわかります😊擦り切れるまで使おうと思っても、たくさんあって
なかなか擦り切れませんし😅
いつも配信拝見させて頂いてます。ご次男さんの結婚式待つばかりですね😍結婚しない若者が多い中、意中の方と結婚出来ることは、本当に素晴らしいことですよね❤親として、これ以上の安心はありませんものね👍
ご主人さまの治療も順調で良かったですね👌
毎週の配信楽しみにしております。私も手仕事大好きなので、お針箱も楽しみです😊
ありがとうございます。
最近は結婚しなくても不自由なく生活できますけれど
親としては肩の荷が下ります😊
夫の治療もあと少し、こちらも落ち着くよう願っています😊
ご主人治療を続けて副作用がありませんか?
動画で拝見するかぎりお元気そうですね。
あと1ヶ月で息子さんの結婚式があるのでお身体大切にしてください。
トートバック可愛い刺繍されて素敵なバッグに変身しましたね😊
放射線治療の副作用は、まだ出てないようです😊
でも、この暑さは堪えますね💧
結婚式のころは涼しくなっているように願っています😊
こんにちは
残暑厳しい毎日ですね。
結婚式も近づき嬉しいやら、緊張感だったり何かと思う事や忙しいやらですね。
私も新郎の父親として嬉しさより緊張感の方が強かったですが
今は2人の子供が平穏に暮らしてるので安堵感と幸福感を感じてるのかな?
明日も娘夫婦と一人っ子の孫と日本海側の浜田子供美術館へ娘夫婦の車でお出掛けです。
屋外のお出掛けじゃ無いので大丈夫でしょうが、屋外だとこちらは未だ最高気温が35°とかなので年寄りには厳しいですよ😂
高額医療の問題は一安心ですねら。
私も万が一の時でも勿論蓄えは必要ですが、そうした制度が有るからと死亡保険は勿論ですが、入院給付の付いてる生命保険は殆ど解約しましたので(毎月の保険料が高いので〕
シッカリ蓄えて万が一の時に子供達に迷惑は掛けない事だけは心掛けてますが、本当に大丈夫?なのかはわかりませんよね。
苦手な夏を今年も何とか乗り切れそうですが、熱中症だったのか血糖値の急激なアップで身体の倦怠感を何度かこの夏は感じたので薬を💊換えて頂き、体調管理してます。
パパさんも治療が続きますが、結果次第では長期化や治療の変更とか今から長い戦いになるかも?ですが体力維持と治療と大変ですが頑張ってください。
私も先日で69歳になりましたが先ずは70迄は働く‼️
その目標に向かってパパさんに負けない様に頑張りますの
パパさんは先ずは息子さんの結婚式で緊張感と幸福感を一杯感じて下さいね。
トヨタさん、こんにちは😊
今年はまだ暑いですね
でも車移動で屋内でしたら、楽しめますね😊
結婚式、何となく気忙しくて落ち着きません💦
孫たちも当日 熱など出さないか心配です
医療費、入院しても高額医療費申請すれば
そんなにかからないと実感しました
これからまだわかりませんが、確かに医療保険はいらないですね
うちも、子どもたちが就職した時に解約しました😉
今年は、台風の当たり年らしいです。地震や火山噴火🌋の当たり年にならないよう祈念したいと思います。近所で竜巻被害を見ましたが酷いもんです。屋根まで持って行かれたそうです。JRの機関車を横倒しにするのですから、大自然の力には叶いません😢
台風も地震も心配です💧
Max Terhechtさんも気を付けてお過ごしくださいね😊
ひよっこさん、初めまして。過去の動画ほとんど拝見しました!
と言うのも、老後について今悩んでいるからです。
今住んでいる家を売却するところなんですが、次をどうする?という事で夫と意見が食い違っている日々なんです。。
私はマンション購入。夫は賃貸マンション。
年金生活になるのは目に見えているのに賃貸なんて怖すぎると言っているところです。。
年金生活になったら実際どうなのか?ひよっこさんの動画をあれこれ見て参考にさせてもらいました!と言ってもまだ漠然としてますが。。
本当にどうやったら夫の意見を覆せるか?頑張らないと!
NN MMさん、過去の動画も見てくださったなんて、ありがとうございます!
マンションを購入してから2年が経ち
夫も病気になってしまい、はたして買って良かったのか・・・
詳しく動画にしたいと思います😊
@@ひよっこシニア
ご丁寧に返信をいただきありがとうございます。病気は、誰もがいつなるかわからないですよね。私は、自分のことのようにひよっこさんのことを思っています!前向きにいくしかないですよね!応援しています!
こちらこそ、嬉しいコメント ありがとうございます😊
こんばんは〜奈々子です😊
結婚式、いよいよですね!一区切りって思うと、感慨深い😍いろいろ思い出しますよねー
ご両親のことも、思い出しますね
いろんなパターンがあるんだなと思いました😊
トートバッグかわいい😍刺繍がステキ
リメイク、すごくいいです〜😊
奈々子さん、こんばんは😊
いよいよです~
孫たちが熱でも出さないか心配で💦
無事に済んで欲しいです😊
こんばんわ😊今私は東京新宿から家に帰る所です。次男さんのお式もう少しですね。楽しみにしています。
私の所ではもう甥、姪などの結婚は終わってしまい、これから孫の結婚を楽しみに待ちたいと思います。留め袖も色留め袖も暫くは出番なしですね。あとは娘にお譲りします。🩵留め袖は娘にも持たせましたので、それを孫に譲ればいいですね。
結婚式の様子アップ⤴️して頂けると嬉しいです😊
こんばんは😊
無事に お宅に着きましたか🚊
女の子がいれば留袖を譲れて良いですね~😊
私のは出番が済んだら コートにでもリメイクしてみようかと考え中です😅
こんばんは🌆
トートバッグ出来上がりましたね👜
ステキです💓💓ポケットがまたステキ👍
米粉のパンケーキ🥞知りませんでした😅
美味しそうで、孫達と一緒に作ってみようと思います🥞
孫に混ぜてもらうと、私にでも出来そうです❣️
次男さんの結婚式楽しみですね💒
「ひよっこさん」後ろ姿ダイエット効果出てますよ👍
お母様の留袖で結婚式に出席されると👘
👵が一緒に出席してくれている様ですね⛪️
お孫さんの幸せを末長く見守ってくれますね👵
チョット見ていて痛い😓ご夫婦は時々見かけますよね!
時代錯誤が激しい😤💢
見ている此方がムカつきます💢
ご主人様はお父様を反面教師にされたんですね😊
息子さん達はご主人様の優しさを継承されていますね❣️
結婚式の報告楽しみにしていますね❤
お身体に気をつけてお過ごしください👋👋
こんばんは😊
米粉はあんこによく合いますよ✨
結婚式までに痩せようと思ったのに
食事を減らし過ぎて倒れ、今は食べるようにしています
せっかく減った体重4キロ、今のところ維持してます😉
いつも背中からお肉が落ちて、お腹はたぷーんたぷーんのままです💦
威張っているダンナさん、やはり見ていて嫌ですよね~
結婚前にはわからなかったでしょうから、運ですかね😥
チャコさんもうちも、ダンナさんには当たりましたね💕
幸せなご報告、ありがとうございます!楽しみですね💖
威張るシニアは男尊女卑の時代から何も変わってない人たちです
妻も経済力がなければ相手が死ぬのを待つしかない、もうあきらめです
威張ることで権力アピールじいさんも頭悪いですけどね😠
そんな嫌な夫をもつ奥さん!この動画を見せましょう!
きっと何も感じないだろうけどね😪
aiko1さん、ありがとうございます。
現代とは違う、古い歴史が夫婦関係にも残っているのですかね💦
夫の善し悪しは運もありますし🤔
いよいよ結婚式までひと月なんですね❤
今はメールで招待状が届くのですね!
お母様の留袖を大切に着られているの素敵です😊
結婚されて約40年なんですね。うちも来年4月で40年です。月日の経つのは本当に早いですね。この夏の暑さですっかり疲れてしまい、そろそろパートを辞めて老後を楽しもうかなと思い始めています。
お義父さんは昔堅気な頑固な方だったようですね。ご主人は似ていなくて良かったですね。今の男性は優しくなって家事や育児もやらないと捨てられますよね😅
トートバッグのリメイクお見事です!お針箱覗かせて頂きまーす❤
そうなんです「秋には結婚式」と聞いた時には
まだまだ先と思っていたのに、あっという間です💦
あっ!うちも貴さんと同じ、来年の春で結婚40年です💕
威張る夫じゃなくて運が良かったと感謝です
パートの辞め時、考えますよね
私はもうちょっと食費を稼ごうと思います😉
こんにちわ
ひよっこさんほんと器用だわ‼️
刺繍🪡にミシンにと多彩だわ
わたしにも分けてほしいよ
ところで旦那さんのお父さん頑固一徹でお母さんを家政婦とでも思ってたのかね!
昔の男の人ってそんな人多かったよね
今じゃモラハラだわ
人権侵害だわよ
うちの両親もしょっちゅう大喧嘩して
近所にすむ父の継母呼びに夜寒い中行かされたり😢
思い出すわあー
次男さんいよいよだけ
今は招待状がネットだもんね
長女の時は宛名は私が全部書いて封入して送ったりしてたもんだわ
楽しみだねー
うちもいよいよ来月だよ
モモママさん、こんにちは😊
ほんとに昔は奥さんは家政婦で
何でも夫に従う家庭もありましたよね
今はハラスメントも認知されて、良い時代になったのか
ちょっと行き過ぎなのか・・・
夫婦、それぞれですね😊
招待状も貰った時は驚きましたが便利だなと感心しました💕
お互い、来月!台風など来ませんように!
無事にすみますように😊✨
@@ひよっこシニア
ひよっこさん
こんばんわ
ひよっこさんちも来月なのね?
楽しみすぎるわ〜
4月は出雲行ったけど
来月は相手方のご両親が
その日の最終便の飛行機に乗るため
11時半からお式かな?
(まだよくわかってない笑)
ほんと今はいい時代だよね
コンプラとか
ハラスメント
昔の人が生きてたら
びっくりだろうね!
返信、ありがとうございます😊
うちも詳しい時間はこれから打ち合わせです
ハラスメントもコンプラも
昔はアウトなことばかりでしたね😅
まだコロナとか風邪とかはやっているので
気をつけてくださいね😊
ご主人はお父さんを反面教師にしたんですね
優しいご主人で良かったですね
私は主人に言いたい放題です(笑)
しかし主人が切れてる時は、冷静に対応して、だいぶ後で言いたいことを少しだけ言います😅
言いたい放題、それが一番ですよ~😉
ご主人が怒っていたら、あとで少しだけ言うんですね😅🤭🤣
笑いが少ない家庭かもしれません。
そうなのですか😥何か楽しみが見つかると良いですね😊