最強の心の作り方☆
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 今日は「最強の心の作り方」というお話です☆(*´∀`*)ノ
00:15~ 前回のコラボ対談の感想☆
02:45~ 本題
★皆様の質問にお答え
19:25〜 NORIさんは金髪じゃないですよ〜(笑
20:25〜 姉との共同生活で、どっちがご飯を作るか問題について
★ブログはこちら
xn--ccke5d6a8f...
★この動画の関連動画
☆本当のアイデンティティとは?自分探しなんてせずに本当の自分を見つけるヒント
• 本当のアイデンティティとは?自分探しなんてせ...
☆格好をつけるから苦しくなる!
• 格好をつけるから苦しくなる!完璧主義を辞め、...
☆あなたは既に完璧!!あなたは、あなたのままでいいのです
• あなたは既に完璧!!あなたは、あなたのままで...
☆人生は、思い込みを手放していくゲームなのです
• 人生は、思い込みを手放していくゲームなのです
☆現実は心の数だけ存在する
• 現実は心の数だけ存在する
☆人格者や立派な人を目指さなくても良いのです!
• 人格者や立派な人を目指さなくても良いのです!...
☆全ては完璧なタイミングで起きている!お釈迦様に学ぶ「縁起」のお話し
• 全ては完璧なタイミングで起きている!お釈迦様...
☆自分を許すと人生全て上手くいく☆「許し」が大切な理由を改めて解説します
• Video
☆人格者や立派な人を目指さなくても良いのです
• 人格者や立派な人を目指さなくても良いのです!...
----------------------------------------------------------------------------------------------
★音源素材はこちらのサイトから使わせていただいております m(_ _)m
www.shuttersto...
soundeffect-la...
www.hmix.net/
★動画素材はこちらのサイトから使わせていただいております m(_ _)m
www.shuttersto...
★イラスト素材はこちらのサイトから使わせていただいております m(_ _)m
www.ac-illust....
----------------------------------------------------------------------------------------------
うんうん、と声に出して聞いてしまいました。自分を今まで苦しめていたのは、完璧でなければいけない、間違ってはいけない、かしこくなくてはいけないという自身が作ってしまった自分像でした。その完璧な自分しか認められないから、自分を嘘で塗り固めていました。人に指摘されても誤魔化していました。そんな自分に今の今まで30年以上気づかずに生きてきたことにびっくりです。のりさんの動画を昨年からメモしながら聞くことで生き方が楽になりました。全てのことは決まっているということも、あぁ無理して頑張らなくていいんだと思えて今を大事に生きようと思えました。ありがとうございます。
共感頂きありがとうございます(*´∀`*)
いつも楽しい動画ありがとうございます😊
私はようやく苦しみのループから抜け出し 自分を肯定出来るようになりました。抜け出してみて過去の嫌な事も楽しかった事もみんな実は幸せの中にいたんだと感じ とにかく守られていた事を感謝の気持ちでいっぱいになりました。小林正観さんのニュートラルな心のあり方を読みました。そんな体験した後なんか何か欲しいとか 夢とか無くなって ただ今日一日自分に出来る事を精一杯やり切ろうと言う気持ちしかなく毎日を送っています。ある動画で8月8日にライオンズゲートが開く時が来たと聞きましたが 夢が叶うらしいけど 自分にとっての望みって特にないなーと思って
家族も自分の幸せに気づいてくれたらいいなぁと思うけど そんなの願ったら 幸せじゃないってことが返ってくるのじゃないかなぁと思うと変かなぁと思ったり 運は天にお任せって思っているから 普通でいいのかなぁ noriさんはどう思いますか?
夢がある=現状では不足という欠乏感
ですね(笑
つまり、本当に幸せな人は「夢がない」のです(*´∀`*)ノ
ひもとカッターの話、とてもわかりやすかったです。
わたしも以前、人生の先輩から「あなたは張り詰めていていつかポキッと折れそうだよ。竹のようにしなやかになってみたら」と言われました。
数年たった今もまだ張り詰めたままのようです..
自分にも他人にも厳しく..
たとえばストレッチやマッサージを生活に取り入れようと思ったら「毎日○分やろう」と思い、毎日続かない・やらない日があると自己嫌悪になったり、
子どもの頃10代のころから常に「今のままの自分ではだめだ、変わらなきゃ、なにかしら努力をしていなきゃ」という焦りの感覚が常にあり、
そのくせ努力や行動はあまりせず、
だらだらしたり遊ぶことも楽しめず、「自分はこんなことしてたらダメなのに..」と罪悪感を感じます。
"自分を許す・受け入れるといいよ"といろんなところで聞きますが、
どうやったらいいんだろう...???
ずーーーっと自分にとっての課題です。
もう疲れたw
そんなときは、自分の周りにいる人の生き方を参考にするといいですよ〜(*´∀`*)ノ
返信ありがとうございます。
また、次の動画でコメントを取り上げてくれて嬉しいです(//∇//)照
ノリさんが言っていたように、
「だらしない人・責任感のない人・時間にルーズな人」は周りに居ます、
そしてそういった人々(の行動)を心の中で責めています(涙)
そうゆう人にわたしもなってみてはどうか?というアドバイスですよね。
「本来こうあるべきでしょ」という側に寄せるのが努力。必要な努力。
と思ってきたので、
「下へ合わせる」というか「ユルい方」へ合わせるというのが目から鱗だったんですけど...!
確かに...
そういった人たちに羨ましさも薄々感じるんですよね。
時間とかにルーズだったりしても別にわたし以外の人たちから責められたり注意されたりしているわけでもないし...
(なんでそんなことしててもこの人は許されてるの?)
と心の奥で思ってました。
ああ!ちょっと分かりました!
人に対してなにか思う事柄は、
そのまんま鏡で自分自身に対して引っかかっている事柄なんですね!?
う〜ん
「だらしない方へ向かう」(←自分もそうなってみちゃう)というのが感覚的に違和感が非常にあります(笑)
が、「羨ましい」という感情も同時にあるっちゃあるので、
そういった「ルーズな感覚」を取り入れようと思います!
それが「自分を許す・受け入れる」につながるんですよね...?
取り入れます\\\\٩( 'ω' )و ////
アドバイスありがとうございます^^
ノリさん
追記です。
もしよろしければ教えてください(>人<)
バランスが分からないです(泣)
なんでもかんでも今の自分を受け入れてしまったら、破綻しますよね?
たとえばお金。
ついついお金を使ってしまって貯金が貯まらない、でも貯金したい!
という場合、お金を使う自分を許してしまったらお金は一生貯められないどころか破綻しかねないですよね...?
自分を許したらいい意味で「解決」、
わるい意味で「成長が止まる」「終了。」のような感じがして...
そのへんがよく分からないです(涙)
どのような感覚で居れば良いのでしょうか..?
@@ゆるくらげ-z2v わたしは自分を許してますが、そんなにお金使わないんですよね~
あったらあっただけ、際限なくお金を使ってしまうのですか?
では、なぜ自分がお金を際限なく使ってしまう様な性格なのか分析してみるとよいですよ
たぶん、根本的に欠乏感があるのだと思います
(*´ω`*)ノ
返信ありがとうございます(>人<)
欠乏感..
あると思います。
視点が周りに行きやすいようです。
・衣食住環境
・自分の身体、容姿
・前述した人間関係、職場環境etc.
これらを整えたくてお金を使う機会が多いようです。
根本的な飢え。
寂しさ。
欠乏感。
考えてみます。
許し・受け入れる事柄をどんどん増やしていけたら、心が整って、
たとえ現状のままの環境でもお金を使わなくてもよくなるのでしょうか...
いろいろノートに書いて考えてみます!
アドバイスありがとうございました☺️
今日もいい話しありがとう❤
これは雷に打たれたような衝撃を受けた!!
人生が変わったわ🤗
ありがとうございます(*´ω`*)ノ
私も自分をとことん許してます✨生きていることが楽しくなりました🎵
(*´ω`*)ノ
人に言われた一言が気になって、寝れずこの動画にきました。自分なんかたいしたことないんだって、それでも、そんなじぶんをゆるしてあ肯定することが大切なんだと学びました。ありがとうございました。楽になりました
(*´∀`*)ノ
ふにゃんふにゃんですね!
ありがとうございます。
Noriさん
すごく心が落ち着きました。
本当にありがとうございます😭
こちらこそ、ありがとうございます(*´ω`*)ノ
素晴らしいお話ありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます(●´ω`●)ノ
私も以前は完璧主義者でいつも心が張り詰めてたような気がします。
そんな時って実はいつ崩壊してもおかしくない位に最弱な心なんですよね。
今は大逆転してここまでゆるすぎていいのだろうかと思う程まったりだらだらで、でもそんな自分が大好きです😅
まさにリラックマみたいな生活が最強なんですね🧸
共感いただきありがとうございます(*´ω`*)ノ
この動画、最高に好きです♡
ダラダラ生きてる自分を責めてきました😭
ありがとうございます(*´∀`*)
のりさんにとって
お2人は、
素晴らしい方とのこと
なんか、私も嬉しい🎵😍🎵
ありがとうございます(*´ω`*)
NORIさん今日も素敵なお話ありがとうございます。
競争意識という手段の目的化ですよね。
やりたい人はやったらよいし、やりたくなかったらやらなければよい。
「ただそれだけ」だと私も思います。
徳を積むことは目的ではなく単なる結果なんですよね。
わかっている風に言いましたが、私は損得勘定で動いてしまう部分を多々もって
しまっているド凡人なので、自分自分を許してあげるために自分自身に言っています。
ありがとうございます(*´ω`*)ノ
ろくでもない自分を許しまくる・・
いいですね
私は、いつも、良い人にならなけりゃって思いながら、生きてきて、疲れました、でも、ノリさんの、お話を聞いて、できるだけ、頑張らないで生きていこうと思いました、ノリさんのお話で癒されてます。
これからも、応援してます.ありがとうございました😂
共感いただき、ありがとうございます(●´ω`●)ノ
NORIさんありがとうございます😊
ピン➖ピン➖の私でした。ふにゃふにゃの私を目指して毎日楽しい事探して行きます。
いつもNORIさんの動画分かりやすくて気づきを与えてくださり、嬉しくなります。ふにゃふにゃは良いですねー
ありがとうございます😊
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
ぜひ、ふにゃふにゃ目指してみてくださいね〜☆
ありがとうございます♪
ふにゃふにゃになりました〜
ありがとうございます😊
NORIさん、こんばんは〜😊
お話を拝聴しながら、わたしはいつ頃、張り詰めた心で生きてただろう🤔?って考えてみました。
振り返ってみると、ジャッジしかしない両親のもとに生まれたので、幼少期が1番張り詰めた心で生きてましたね〜😅
その後は、不登校になったり、高校に入ってからも学校サボってばかりだったりで、ゆるゆるで生きてきました〜😆🎶
今考えると、あんな不真面目で出席日数もギリギリだったのに、よく看護系の学校に受かったなっておもいました🤣🤣🤣
人生で1番辛い時期が幼少期だったので、その後はどんどん楽に生きられるようになってます❤️
わたしってツイてるなぁ〜っておもいました❣️
いつも素敵なお話をありがとうございます😊感謝してます💖
(*´∀`*)ノ
ありがとうございます🥳
(*´ω`*)ノ
今日もトイレ掃除しなかったーって思った時に「?」ってなりました。
むしろトイレ掃除しなくても楽しく生きて、できるタイミングの時にすると、ずっとご機嫌で幸せなことに気づきました。
あーしあわせー
今日もとてもわかりやすく面白いお話をありがとうございます😊✨
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
お話を聞いてて、一般的に何かに取り組もうとする際は今以上のものを課してしまいがちで、それがひた向きな一生懸命さながらも張り詰めた紐の状態なんだと納得しました。
私の場合、仕事は生真面目でプライベートはグズグズのアンバランスな状態ですが、どちらも同じ配分なのが自然で健康的な気がし始めています。今後は仕事が張り過ぎたら紐のイメージが出てきそうです。
一目瞭然にかっちり決める癖が残ってる内は「気が向く」時と量が掴みづらく感じるものですね。それも発見ですが、意識して探ってゆくと心身に心地良いペースを作れる気がします。自分の流れに優しくなりたいです。いつもヒントをありがとうございます。
こちらこそ、共感頂きありがとうございます(*´∀`*)
素晴らしい考え方です。すごく分かりやすい話し方で今まさに欲しかった内容でした。最近チャランポランに生きてて、仕事はやってますが、要所だけシッカリやって後はフワフワ自分のしたいことを優先してます。以前は完璧主義で合理的で効率化ばかり考えてましたが、今は出来るだけ社員のやりたいようにやらせよう、命令ではなく自分達で考えて動けるように促そう。となっているので、これでイイのかな?なんて思いつつ、なんだかんだ黒字をキープできている不思議(平気で昼寝とかしてますが、何とかなってる不思議)。いつも有難うございます感謝してます🙏☺️
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)ノ
緩く緩く、いい感じでいい加減なら、
肩肘張らずに力が抜けてむしろ良い結果を出せますよね。
いつも自分がハマってしまう罠を今日は
リアルタイムで聞けてラッキーでした。
ありがとうございました😊
こちらこそ、ありがとうございます(*´ω`*)ノ
「わくわくちゃん」って、だれ?
、、、って、しばらく考えてしまいました笑笑
自分のハードルを下げる。確かに!その方が楽に生きていけそうです。
いつもありがとうございます😊
のりさんこんにちは。動画内で質問に答えていただいてありがとうございました!まずのりさんが本当に読んでくれているんだ!とすごく嬉しくて、またとても参考になりました。ダメな自分を受け入れて、そんな自分でもいいじゃん♪って思っていきたいです。
3ヶ月前くらいから毎朝出勤前にのりさんのお話を聞いています。幸せへの近道を教えてくださっていつもありがとうございます、感謝です。
こちらこそ、いつもありがとうございます(*´∀`*)ノ
今回のnoriさんの心の例え話参考になました。修ちゃんの方もいつも楽しく見させてもらってます。これからも、ふにゃふにゃしてやっていきます。
はい、ふにゃふにゃいきましょう☆(*´ω`*)ノ
心フニャフニャで生きたいと思いま~す😄
前回の動画で私も「ノリさん金髪❗」って思ったのですが、おじぎをした瞬間動画を止めるという確認作業をしてしまいました(笑)
あ、帽子かぶってるんだと認識しました。動いてるノリさんをまさか見れるとは思ってもいなかったので、食い入るように見ちゃいました(笑) なんか不思議な感じがしました、ステキでした🎶
動画一時停止☆笑
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)ノ
「柳に雪折れなし」といいますね!
ガチガチになりすぎないコツはユーモアを持つことだと思います。まさにペットボトルのくだりみたいな笑
はい、そうなのです!(*´∀`*)ノ
こうなりたい!じゃなくて、ハードルを低くして、自分を許していきます!
とても良いヒントをありがとうございます!
許してゆるゆる (面白いです!)
はい、ゆるゆるでありがとうございます(*´∀`*)ノ
ふにゃふにゃ命ってか〜!Noriちゃん命ってか〜?💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
私、昨日気づいたんです。NORIさんのお話のトーンを真似している自分に。喋り方優しくて好きですよ。癒やされます。
ものまねありがとうございます(笑(*´∀`*)
@@NORI-SAN 様、なかなかなもんですよ🥳
No riさん、ありがとうございます❗️
この動画を見ている時点で私たちすでに大分、イケてるって事ですね💕
今日は、丁度ライオンズゲート真っ只中!(まぁこういったことも意識し過ぎると何だかなぁと思いますが💦)
自由に楽しく美しく柔軟な姿勢でこれからも生きていきま〜す。
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
ノリさんいつもありがとうございます✨
たしかに「ありがとうを25.000回言わなければ!」と頑張っていたときはしんどくて続けられませんでした。
今は常にありがたみを感じながら生き、死ぬまでに25.000回言えてたらいいな〜ぐらいの気持ちでいます😄
そのほうが続けられるんですよね〜😳
ノリさんのおかげです!
ありがとうございます(*´ω`*)ノ
こんばんわ。すごく楽になりました。自分は目標がすごく高かったと思います。奇遇にも自分の心とからだの様子をうかがいながら、無理せず、完璧を目指さず、テキトーに生きていくということのたいせつさをさいきんかんじています。
てきとー万歳☆(*´ω`*)ノ
宇宙は善悪も光が良くて闇が悪いとかジャッチしませんものね、だた波動があって自分が何を選択するか?だけですよね、選択するなら自分が心地よい方を選ぶだけ
(*´∀`*)ノ
NORIさんは、若い頃バンドをやっていたのたですか?
わたしのむすこは、鼻唄も歌わないタイプだと、わたしは勝手に思っていたら、ある時、気がついたら、アトランティスエアポートというバンドのベースをやっていました。
わたしは、むすこの影響で、60過ぎてから、ギターの弾き語りを始めました。
後になって気がついたら、私の父は、若い時分にギターやっていたし、母親は、三味線やってたのです。ならば、おれがギター弾いても、何も不思議はないなと、思ったという。
お粗末さまでした。
なお、60年の歳月はこの人間界では決して短くなく、いまだに、私自身がギターを弾いている自己イメージ、なし。です。
動画ありがとうございます。
息子さん、そうなのですね〜☆
わたしは、アマチュアで遊びでやってた程度ですけどね(笑
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)ノ
無理をして奉仕をしても、いずれ反動がきて全然善行じゃなくなることに気づいてから、やめました
自分が好きでやれる範囲で良いんですよね
独身や、子どものいない方は、その分他のお役目や他の人生計画があるのだと思います。
私は「調べる」という行為が大好きです
自分の知識で人助けもできました
もし、子どもがいたら、ここまで出来ていなかったと思います。
地球は最初で最後のつもりで、何も残さずに、知的好奇心だけを満たして去ってく計画をたてて生まれてきたのかな?なんて勝手に想像しています。
のりさんこんにちは😊
今回の動画とてもとても心が楽になりました。
真面目だから疲れてたんですよね〜
「自分を許す」って難しいのですが「自分を守る」表現の方が私にしっくりきまます。
どんな表現でもいいから心が軽くなればヨシですね、ありがとうございました💓
はい、自分を守るのも大事ですね(*´∀`*)ノ
ヒモとカッターの話
めっちゃ、分かりやすいです👏
バリバリ仕事できてメンタルが強靭な人がある日突然会社に来れなくなったことを思い出しました。
私のように、辞めるやめる詐欺な人ほど以外とメンタルが強靭なのかもしれないですね😂
ゴミ拾いのヒエラルキーも
分かりやすいです✨
共感頂きありがとうございます(*´∀`*)ノ
こんばんは。じっくり聞かせていただきました。確かに修行とかやり過ぎると自分自身がわからなくなりますもんね。ゆる〜く、ゆる〜くが良いんです。(笑)
ありがとうございます(*´ω`*)ノ
おはようございます
ありがとうございます🙇♂️
ノリさん今日も上機嫌ですかー
🤗
はいぃ(*´∀`*)ノ
ありがとうございます
ノリさん こんばんは!マリリンです。
その節は、私の初コメを読んで頂き
ありがとうございました😄
私には損得勘定もなく、競い合う精神も持ち合わせていないのですが、相手が勝手にライバル意識を剥き出しにしてくることがあるんです。
今回のノリさんのお話の中で『徳を積む』ということについて触れていましたが、これも「ゴミを拾った回数」にこだわりを持った人が「たくさん拾った方が偉い」みたいな解釈をしていたのか、全くもってこれは屁理屈だなぁと感じました。
頭ガチガチの人は執着が強いかわりに、心は弱いんじゃないですかね~😅
こちらこそ、ありがとうございます(*´ω`*)ノ
ありがとうございました。心を柔らかくしておくってことは、糠に釘みたいなイメージかな😏
はい、まさにそんな感じですね(*´∀`*)ノ
イェ-イ👍返信ありがとうございます✨
ありがとうございました(*´∀`*)ノ
はーいヽ(*´∀`)ノ♪
楽しみです!!
楽しみです✨
わ〜い!
昔からイメージしているのですが「スポンジのように、濡れていると吸収して柔らかく、乾くと芯があってかたい」と、スポンジのように生きたいなと思っています☺️
スポンジ、いいですね(*´∀`*)ノ
こんにちは〰︎😺
大西さん長嶋さんとのコラボ企画、最高でした。
ノリさん経由で長嶋さんを知って、長嶋さんのメンバーシップまで加入しました笑
今回、二つのチャンネルを知って、世界の見方がひっくり返った人もたくさんいるのではないでしょうか😁
あと、人と会話してるノリさん初めて見たのでなんか新鮮w
ノリさんはスパチャや投げ銭しないのですか?
プレミアム配信、チャットでみんなの声が見れたので楽しかった😺
またよろしくお願いします😁
はいっ☆ありがとうございます(*´∀`*)
わたしも長嶋さんメンバーシップ入ってますよ〜(笑
ハードルを下げてラクに生きるのっていいですね。早速取り入れる事にします。
(*´∀`*)ノ
初コメになります!ノリさんいつも聴かせてもらってます☺️
今回は最後の質問者さんにお伝えしたいことがあり、この場をお借りします!
私も全く同じ状況で同じ経験をした妹でコメントせずにはいられなかったので…質問者さんに届きますように♡
私の場合は、姉に食べたいものを聞き、その材料の買い出しは休日を利用して姉にしてもらい、それを自分が料理して出したりしてました!美味しい〜って食べてもらえるので作り手としても嬉しかったです♡
あとは、仕事帰りコンビニに寄ってもらってあのスイーツ買ってきて!とおねだりして食後に一緒に食べたり。ファミレス外食してご馳走なったり。ふるさと納税利用して美味しいお肉を姉に買ってもらって、すき焼きしたり♪(これは稼ぎのいいお姉さんの節税にもなるのでお勧め!)
直接お金ちょうだい等は言いづらいですよね。姉が忙しい中作ってもらうのを暇な自分が見てるのも気が引けちゃうし🥲
でも食費多く出すよって言ってくれてるので、きっと負担を気になりつつも甘えちゃってるんだと思いますよ!質問者さんの料理が美味しくて、自分作る料理は自信ないのかと思います、お姉さん。
私自身も大変だったときもあったけど、振り返れば姉妹で過ごす時間は本当に楽しかったです。姉は嫁いでしまったので、戻りたくてもあの時には戻れません😭
ちなみに嫁ぎ先で何作ったらいいかわからない〜レシピヘルプ〜!ってラインがきます😝今になり苦戦してるみたいなので、お姉さん嫁ぐ予定あるなら花嫁修行と称してお願いするのもいいかもです!笑
姉妹生活楽しんでくさだい🍀✨参考になれば幸いです🥰
はい、貴重な体験談ありがとうございます(*´∀`*)ノ
柔よく剛を制すって言いますしね。
他人から揶揄われたとき、それ対し過剰に反応するから、相手が調子づいて揶揄ってくるのであって、別に特に反応を示さなければ、それで終わると思います。
やっぱり、自分を良く見せようとするより、そのままの自分を受け入れて、あまり無理をせず、ありのままに生きればいいんじゃないかなあと思います。
この動画見て、まさにすべてゆる~ゆる許していいんじゃないかと思っていました✨もっと風に吹かれている感じが好きです。呼吸をして気楽に楽しんでいきたいです(笑)まさにシンクロでした✨ノリさんありがとうございます✨
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
ゆるゆる参考になりました。ワークライフバランスが大事ですよね。
あと質問者回答で月三万円もらったら、とそこで終わると思いました。でも深く踏み込んでアドバイスがあってとても感心しました。
ありがとうございます(*´ω`*)ノ
ありがとうございます!
みんなペットボトルに興味があったんですね〜w
(´∀`*)ウフフ
こんばんは😃
昼頃に一度お話をお聴きしておりましたが、見事に寝落ちしました 笑
2回目です 笑
コラボも良かったです😁👍️
ワタクシも股間のペットボトルが気になっておりました 😂😂😂
今日もありがとうございました😉👍️🎶 ごきげんよう(^_^)/~~
寝落ちからおはようございます☆
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
いつも、ありがとうございます🙇
修行、頑張る、努力、死ぬほどの練習、今のオリンピックを観ているとあまり努力もしていない自分はだめだな~なんて思ってしまうことがあります。
何事もバランスってことでしようか。😊
ありがとうございます(*´∀`*)
努力家か?そうでないか?は、生まれ持った性質なのです(笑
NORIさん、こんばんは!
本日も素敵な動画を投稿して頂きありがとうございます(*´∀`)
中島みゆきさんが歌う"糸"という曲を思い出しました♪
「縦の糸はあなた横の糸は私、逢うべき糸に出逢えることを人は仕合わせと呼びます」
周りで張っている糸が緩んだ時に片方が緩んでいれば、その糸(人)を受け止めてあげることもできますもんね(^^)
はい、先日大西さんが話していた歌ですね☆
ありがとうございます(*´∀`*)ノ
初めまして。こちらの動画は最強の動画の一つかなと思います。私もピンと気を張って生きてきましたが無駄でバカバカしいエネルギーの無駄遣いでした。これからは自分を愛することだけにエネルギー使って生きていきます。自分のことだけ考えてれば他者にエネルギーが行かないですし。
初コメありがとうございます(*´∀`*)ノ
顔見せなくって良かったよ。私の頭や心の中でノリさんの色んな顔想像して楽しんでます。
ありがとうございます(*´ω`*)ノ
確かに(笑)
思いました(笑)
ありがとうございますm(_ _)m
こちらこそ、ありがとうございます(*´ω`*)ノ
本当にそうですね。ひもをピンピンに張って、生きて来ました。わかる…。私の母もそうでしたね。のりさんのお話は本当に分かりやすくて魅力的です。今日もとても癒されました。感謝してます。のりちゃん大好き。愛してます。\(^o^)/なるほどね。すごいよ。
ありがとうございます(*´∀`*)ノ
グッドボタンが1444で一瞬ためらいましたがちゃんと押しました^^いつもありがとうございます😊✨のりさんの力強さも好きです^^
ありがとうございます(*´∀`*)ノ
風の様にゆるやかに軽やかに、我あるままに。本当に風の時代なんですねぇ…😊
素敵なお話でした。ありがとうございます。
ノリさん自身の中に子供から大人まで一家族分が揃っているから、家庭を持つ経験が今世では必要ないのかも…と感じました。ノリ父さんノリ母さんノリおノリ子、みたいな。
ノリ父さんノリ母さんノリおノリ子
なるほど〜!(笑
なんか腑に落ちました☆ありがとうございます(*´∀`*)
マンションのゴミ置き場が気になるのでたまに整理するのですが、めんどくさいなと思うときはやりません。私の仕事なわけじゃないし、とめんどくさいときは都合よく解釈しているのですが、やりたいときとやりたくないときの違いは自分の余裕の分量なので逆にいいバロメーターになっています。まずは自分のコップを満たして、溢れた分なら他に回せるみたいな。
(*´ω`*)ノ
今回も良いお話ありがとうございます。
何事もどっちでも良いですよね、最近更に思います。
次回も楽しみにしています。
対談でのノリさんの声が、いつもの動画と違って聞こえましたが、マイクの違いですか?
たぶん、録音する部屋の違いとか?編集ソフトの違いとか?だと思います(*´∀`*)ノ
そうなんですね。
聞き始めは別人かと思いましたが、ノリさんの「各々」のイントネーションを聞いて、本人だ!とようやく確信が持てました(笑)
実在する人だと分かり、ホッとした自分がおかしかったです。
対談だけでなく、いつものお話もライブ配信で聞いてみたいなと思った次第です。
暑い日が続いておりますので、お体に気をつけてお過ごしください。
返信ありがとうございます。
ありがとうございます(*^^*)
(*´∀`*)ノ
無理していい人にならなくてよい!の言葉メモしました。自分の事たいした人間じゃあないと思っていれば、のくだりも納得です。自分は未熟で、だから生まれてきてるんだよぐらいに開き直って、ゆるんだ紐状態になりたいです^^
(*´∀`*)ノ
お話ありがとうございます。
ワクワクちゃん、良いですね(^ω^)
これからも楽しむ心を大切に生きていきます♪
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
過去の私は、あまりに自分の本音とは裏腹に完璧を求め続けていたら、積み重なった心の負担がやがて体に現れて無理が利かなくなりました。無理どころか数ヶ月の間、働かなくなりました。
ガチガチな脳みそだったので、身をもって経験する事が自分にとって必要だったんですね☆
質問者さん、自分の食べたい物を少し多めに作って、お姉さんの分は余り物をお裾分け♡って心の中で考えてみるのはどうかなぁって思いました。あくまで料理は自分を満たす為に作っているという考え方(^^)
モヤモヤを平和に解決できるといいですね!
はい、ありがとうございます(*´∀`*)ノ
先々月よりnoriさんの動画にハマッています♫noriさんのお声や(ゆる〜い感じの)話し方が私にはとっても心地が良いです(*^^*)これからも配信楽しみにしています(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございます(*´ω`*)ノ
また遊びに来てくださいね☆
よーく解ります。人間は自由ですね。ところで、小林正観さんの教えのとうり、毎日、『有り難う』を唱えていると、第三の眼がすごく涼しくなります。これは、どういうことでしょうか?
サードアイが涼しくなる?メカニズムはちょっと分かりません〜
でも、ポジティブ言葉言ってると気分は良くなるのは、脳科学で説明ができますね☆
自分も気張るクセがあり、ダメになったときはいつも心がピンと張っていた気がします。この動画を見て目から鱗が落ちました。これからはもっと適当に生きようと思います。ありがとうございました(^^)
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
ストレスになるならやらない方が良いですね。『さかなクン』は良い例だと思います。
松本人志さんも、『さかなクンが羨ましい』て言ってました。
自分の幸せが一番に来ないと、周りの人達を幸せに出来ないですし、何事も上手く行かないんでしょうね。
なるほど(*´∀`*)ノ
ゴルフのクラブでも、剣道の竹刀でも、しなりを生かさないと本領は発揮できませんね。どんな立派な大木でも強風を受けてたつのはかっこいいけど、耐えられなくて折れてしまうよりは、柳のようにするりと風をかわす方が結果的に高寿命だったりします。
この世は変化の連続。柔軟に、柔らかに対処できる人に幸運は訪れると思います。
心と体は、連動しているので心を柔軟に保つには、物理的に柔軟体操をしてし、体を柔らかくリラックマじゃなくて、リラックスさせる。
年長者に頑固な方が多いのは、体が硬くなるから。お子ちゃまや赤ちゃんに頑固者やこだわりが強い子が少ないのもそんな理由から。
従って、のりさんがお子ちゃまだとしたら、柔らかい心の持ち主。理想的ですね♪
動画の手の動きがしなやかでスナップが効いてるなー。楽器を演奏したり、球技に向いていると思いました🤣
そいえば、昔から手首の動きがふにゃふにゃして特徴的だと友達から指摘を受けておりましたww
ありがとうございます(*´∀`*)
@@NORI-SAN さん、昔からなんですね♪
ピアノとか、バレーボールとか🏐、ギター🎸も向いてるかも。
独り言)
noriさん、いつもありがとうございます!(*´∀`)♪
私もペットボトル気になってましたが、観ているうちに、なんだか面白いなぁ~と思い楽しかったです。💖😊💖
こちらこそ、ありがとうございます(*´∀`*)
ジャッジしてはいけないですね!十人十色それぞれ考えが違うのですから~「それが何か~?」(^.^)これからは更にゆるゆるの人生でいきたいと思います♪
共感いただきありがとうございます(*´ω`*)ノ
わぁーい\(^o^)/
(*´∀`*)ノ
@@NORI-SAN ノリさん❗身長170cm前後ですよね?
はい、そんなもんです(笑)
@@NORI-SAN やはりw( ̄▽ ̄)ニヤリッ
他人と比較した時点でヒエラルキーが発生しますからねー。確かにそうだな〜。なんでも他人との回数カウントしたら競争に参加し始めちゃってるのかも。
(*´∀`*)ノ
あー確かに!がむしゃらにやってた時、ちょっと空気を抜いてご覧とか肩の力を抜いてご覧と言われていた意味がよく分かりました。
紐の話のほうがイメージしやすく説得力ありありヽ(*´∀`)ノ🐜肝に銘じておきます꙳★*゚
(*´∀`*)ノ
今の自分に合ったお話でした(*゚▽゚*)
前は正義感を大切にしたり、頑張らないといけないとか、人のためにやりたい!とか、色んなことに一生懸命もがいていました笑笑
ここへのコメントを書く時も少し格好つけたり?してましたが笑笑
今はそれってエゴなんじゃない?って思って😅一気に熱血感がひきました。自分が楽しめる事だけやっていきたいなーって思うようになり、ものすごく緩くなりました。
急にこんな自分になって、はじめは戸惑いましたが、元の自分には戻れないしなーって諦めました。そんな時にこの動画を見て、そっか!私、いい感じになってきたんだ💛と教えてもらえました!ありがとうございます🌼
こちらこそ、共感頂きありがとうございます(*´∀`*)ノ
弱いはガラスのハート
強いは暖簾に腕押し
みたいなことかなあ(^^)
いつの間にか変なプライドに縛られがち
(*´∀`*)ノ
noriさんの今日のお話ドキッとしました。
ゴミ拾い修行になってたかもしれません(笑)
まだそれがなにか?とすぐに思えるまでになってないのでそうなりたいです
コラボ動画のお茶の位置www
面白かったです(≧▽≦)
ありがとうございます(*´∀`*)ノ
最後の質問へのメッセージの件ですが、質問者様は料理が負担ではないのだと思います。
料理を作るのは良いけれど、お姉様より自分の方が損をしているような気持ちになってモヤモヤしながら
料理を作るのが嫌なのだと思います。モヤモヤ解消には料理を作る対価を貰えれば
スッキリするのだと思います。ただ、それを言い出しにくいのかと思います。
それとも、ちゃんと感謝してもらえればおさまるのかな?
どちらにしても、モヤモヤしてることをお姉様に気付いてほしいのかなと思います。
私の理解が間違っていたらごめんなさい。
気づいてもらうために、あえて手を抜くという・・・(笑
@@NORI-SAN さま
自分が同じような経験をしたので、ちょっと伝わらないかも…と思いました。
でも、やりようでは
伝わるのかもしれませんね。
お姉様が気づいてくれるといいですね。
お節介でしーません^ ^
先日の長嶋修さんとのコラボからこのチャンネルを知り、はまってしまいました。ここ数日過去動画を拝見させていただいてるのですが、一つ疑問があります。ヒトが輪廻転生により、次に他の動物(爬虫類や昆虫など)に生まれ変わることはあるのでしょうか。よろしくお願いします。
はじめまして☆コメントありがとうございます!
諸説ありますが、それはないようですよ〜
でも本当は、輪廻転生自体もある意味誤解であり、過去世や未来世はありますが、輪廻はないのです・・・
詳しくはたしかこの動画で話してますので見てみてくださいね(*´∀`*)ノ
ruclips.net/video/JwJx_A9fhp0/видео.html
ありがとうございました。早速拝見させていただきます。
色々な人の言葉を聞いたりして真剣に考えていたのですが、毎日修行のように生きなければいけないと思ってました。。。。
もっと楽に生きた方がいいなと思えました。。。。
はい、ラクに生きていいんですよ(笑
また始まった!調和あ!
(*´ω`*)ノ
息子は別れた主人によるPTSDでも今でも強迫性障害に苦しんでいます。
心が気づついたままの状態なので、起きている間は確認作業や脳がずっと確認し続けているような状況です。
でも側からみたら、なんで良い歳して働かないの?とか、親なんだから甘やかしては良くないよとか言われるんですが、、
最近は障害者の人のフットサルに参加したり、、釣りをやったりと良くなってきたのですが、、
ふとこのままで良いのかな?とか、不安になったりします。
でも自分に優しくする事が大事という事は、息子にもそのスタンスですいった方が良いということで、あってますか?
働かないこと=いけないこと
こういった旧来の価値観は、捨ててしまってください☆
息子さんに優しくしてあげてくださいね(*´∀`*)
ありがとうございます😭
棒と紐のお話し、もしかして「佛」って文字からきてますか??
それは知らないです〜
@@NORI-SAN 少し意味が違うんですが、お話しを聞いて佛ってイメージが出てきました!ありがとうございます!
こちらこそ(*´∀`*)ノ
人生は自分が作ったシナリオ通りですね。(^^)ゴミ拾いですか?気楽にやればいいんじゃないんでしょうか。自分が子供の運動会や授業参観など結婚して子供を育てるようなことはもう小学生中学生ぐらいから考えることが出来ませんでした。同級生が結婚していくのを見て不思議だなぁ♪と思ってました。今独身ですけど。それが何かですね。(^^)
おはようございます。ありがとうございます。(^ー^)
小林正観さんのRUclips見てました。家の洗濯機が22年目なんですね。ありがとうねぇ♪頑張ってくれよ。まだ持ちそうですね。ありがとうは😃✌️❤️
わたしも同じです、スタンダードな人生が全く想像できませんでした( *´艸`)
モノに感謝してると、ちゃんと動いてくれると感じますね☆(特に車♪
@@NORI-SAN 様。車好きなんですね♪方向音痴と交通ルールがわからないんですよ。(笑)運転してたのが不思議です。乗ってた時はこの車と心中してもいいとさえ思っていました。可愛いスズキのアルトでした。(^ー^)
他のスピ系や啓発系のRUclipsrの方々と似た様な内容の繰り返しでした。
ruclips.net/video/gkIiuL-Jq4U/видео.html