【gauge N】TOMIX New Product Introduction JNR Series 72/73 Trains New & old lot comparison & GM kit

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • I purchased the TOMIX Series 72/73 all-gold cars released in March 2022 and organized them into a 12-car set in a storage box. There are also comparisons with old lot products and GM kit finished products. Through this train, which holds fond memories of my grandfather, we get a closer look at the story behind the birth of Tetsu Otaku Denki!
    Video by hide express
    ○TOMIX Series 72/73 running video: • Tomixの旧型国電 Nゲージ72・73形通...
    Related Videos
    ○Making 12-car storage box: • 12両収納箱を綺麗に安く作るスゴ技!ブックケ...
    ○Processing of the car storage box to improve its searchability: • 探し易さ最優先!工夫満載…検索性アップに列車...
    We appreciate your comments and ratings on our videos as much as possible, as it encourages us to create more videos!
    We would appreciate it if you could subscribe to our channel and turn on notifications! ↓Click here!
    bit.ly/2Xaf7yy
    Follow us on Twitter! @denkichi_club
    de...
    BGM: MusMus musmus.main.jp/
    SE: Sound Effect Lab soundeffect-la...
    In this channel, my father, who has 45 years of model railroading experience, explains the current popular trains and famous trains of the past with explanations and running videos of N gauge model trains.
    I will also introduce my family's distinctive rolling stock with weathering on the roof, around the panther and exhaust ducts, assembled sectional dioramas, and how to store them. Please leave your comments!
    Channel subscriptions record
    800 subscribers: September 6!
    1000 subscribers: December 26th!
    Click here to visit us on SNS! ↓Please visit our social networking sites
    lit.link/denkichi
    Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

Комментарии • 107

  • @nagisamatsuda1555
    @nagisamatsuda1555 Год назад +6

    自分も現行ロットの旧国を投入して1998年ロットの旧国を組み替えて6+2の当時の中央線を再現しました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +3

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      旧国って編成の自由度が高くて、いろいろな繋ぎ変えを楽しめるから、楽しみ無限大ですよね!
      コメント…有難うございました!

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh 2 года назад +10

    お祖父様との思い出素晴らしいですね。鉄道ファンはきっとみんな
    鉄道と家族との思い出はありますね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございます。
      いろいろな車両紹介をやっていくと祖父との思い出の車両はまだまだあります。
      時空を超えて旅が出来る気になれるだけでも鉄道模型って素晴らしいです!
      コメント…有難うございます!

  • @hiro901x74
    @hiro901x74 2 года назад +6

    こんばんは。私の時代は既にオレンジの101系か103系になっていて、茶色の時代はタッチの差で間に合わなかった世代です。祖父との思い出は青梅線沿線でED16をよく見てました。鉄道模型を始めてからオレンジの電車やEF64の石灰石貨物を再現してます。これからも楽しい動画、お待ちしてます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +2

      動画を見ていただけたんですね!
      有難うございます!
      コメントを拝見して気が付きましたが、そういえば電気機関車に牽かれた石灰貨車が走っていました!
      ED16やEF15…なつかしい響きです。
      祖父との思い出に華を添えていただきまして有難うございました。
      感謝です!

  • @htlhtb
    @htlhtb Месяц назад +1

    TOMIX製品の中でも、レビューや比較記事が少ない72、73系の動画制作、お疲れ様です。
    実車を知らずとも模型から興味が湧いてきまして、TOMIX歴代製品の違いを調べていたところでした。仕様はもちろん、改良点や塗装の質などまで細かく紹介していただけたので、スムースに製品探しができそうです。そうは言いましても、どの製品も魅力的で結果悩んでしまいそうですね!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Месяц назад

      動画をご視聴いただき有難うございます。
      そうですね…72/73系に関するレビューは少ないですかね…現役当時は決して好かれていなかった電車ですが、通勤電車の新性能化したり…カラフルになったり、どんどん話題性を秘めていくんですが、そういう流れの中でどんどん嫌われていった気がします。
      そんな…72/73系ですが模型は最高ですね…懐かしさに涙が出そうです。
      車両の選定…大いに楽しんでくださいね!
      コメント…有難うございました。

  • @NA-gt3is
    @NA-gt3is Год назад +1

    自分が所有している旧型国電は
    「鶴見線クモハ11 400番台」の
    「クハ16 482・クモハ11 443」の
    二両です、行き先は「立川行き」に
    してあります。
    ❮他に持ってる国鉄車❯
    秩父1000系スカイブルー&オレンジ
    183系中央ライナー
    「JR東日本 幕張電車区C4編成」
    横浜線205系「5扉組み込み編成」

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      いやぁ~!渋い電車をお持ちですねぇ~!
      どの編成も今はもう見れない貴重な編成ばかりじゃないですか?
      横浜線5扉車編成…なんて何年か後に語り草になりそうな編成です!
      大切になさってくださいね!
      コメント…有難うございました。

  • @pin5861
    @pin5861 2 года назад +2

    ロングシートで窓向きに正座。
    私もよくやっていましたよ~、 靴まで脱いで正規の向きに座る気が全く無し^^
    青梅線のクモハ40を体験されたのですね~ うらやまし。
    五日市線には岩井支線という武蔵五日市からスイッチバックで武蔵岩井まで行ってた路線ですが、
    クモハ40の単行運転だったようです。 
    武蔵岩井で画像検索すると貴重な写真が出てきます。
    丸妻と平妻の両方のクモハ40が見受けられます。
    2両のクモハ40は動力ユニット付きのキットでしたので、
    何方かが動力車でしょうから、この運用も楽しめますね。
    リトルジャパンのこのシリーズは出始めの勢いの良さで期待しておりましたが、展開は少なかったですね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      動画をご視聴頂き有難うございました!
      岩井支線…ですか?知らなかったです。最近、復刻版で手に入れた1964年9月の時刻表には載っていました!
      武蔵五日市から2.7km、途中に大久野という駅があったようですね!
      クモハ40が単行運転、東京にもそんなのどかな風景があったのですね!
      リトリジャパンのキットの出来の良さは、今でも鮮明に覚えています。扉も一枚ずつ選んで取り付けるようになっていたことに感激した記憶があります。
      それも、部品の合いが素晴らしく良かったなぁ~
      それから、どんな展開になるんだろうと僕も期待したんですけど、残念ですよね…
      コメント…有難うございました!

    • @pin5861
      @pin5861 2 года назад +1

      @@denkichi_club さん
      いつも、ご丁寧な返信有難う御座います。
      岩井支線は五日市の駅から一旦、立川向きに出発し、スイッチバックで向きを変えて、岩井に向かいました。
      詳しくはありませんが、
      旅客営業では東京にスイッチバックの例が他にもあったのでしょうかね。
      またまた勝ってに疑問を作ってしまいました、 ^_^

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      @@pin5861 様
      さすがに他ではスイッチバックの話は聞きませんね…僕なんか、岩井支線も存在を知らなかったくらいですから、アテになりませんね…(笑)

  • @user-mb3wf4ql7q
    @user-mb3wf4ql7q 2 месяца назад +1

    72系も最高ですが、クモハ40の丸妻もいいですね😂
    青梅鉄道公園に行く時に72型の最後尾にぶら下がっていて
    乗車しました。下河原線や岩井支線での単行には廃線で間に合いませんでした😢
    L社のキットはボディのみだったようで、仕方なくGMキットを切り継いで平妻 033で我慢しています😅

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 месяца назад

      動画をご視聴いただき有難うございました。
      クモハ40…平妻と丸妻がありましたね。
      子供ながらに…丸妻の顔が可愛くて、大好きだったので、偶然キットを見つけた時に買ってしまいました。
      コメント…有難うございました。

  • @akihirotakahashi3221
    @akihirotakahashi3221 2 года назад +1

    でんきちさん、こんにちは。池袋駅で山手線外回り新宿寄りの一番最後尾にクモハ40が連結されていた編成に乗ったことがあります。車両移動できなくて、思わず田端寄りの運転席を見に行き、最後尾の車掌さんがテスリで仕切られた車掌位置で立っていたことを覚えています。田端駅の池袋寄りで降車しました。楽しく拝見しました。ありがとうございました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      情報…有難うございます!
      山手線にもいたのなら横浜線や南武線にも来たんでしょうね…青梅線では間違いなく乗っているのですが少し自信が無かったです。
      床も壁も木目で出来ていて味わいのある電車でした!リベットがゴツゴツした外観がツワモノでした。
      古武士!…顔が可愛いのにそんな言い方をしてしまいますね…

  • @user-rk6mn1st5i
    @user-rk6mn1st5i 2 года назад +1

    でんきちさんより少し後輩である私にとって、旧国といえば青梅線です。親に鉄道公園に連れて行ってもらい、帰りに茶色の電車が来るまで待った記憶があります。青梅駅の留置線にクモハ40が一両ぽつんといたのも覚えています。ラッシュ時の増結用だったのでしょうね。最後の走行シーンでは懐かしい釣りかけ音が聞こえてくるようでした。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      青梅線…懐かしいですね。僕は横浜に住んでいてたまに羽村(祖父の家)に行ってたくらいなので、青梅駅の構内のことはあまり知りません。
      うっすらと記憶があるのは、東青梅から青梅間は単線で青梅駅構内にはいつも電車が留置されていた記憶…くらいでしょうか…。
      今も青梅の鉄道公園にはクモハ40…がいますね。
      僕の好きな半流の顔でないのが残念ですが…
      思い出が湧き上がるコメント…有難うございました!

  • @user-mz3cp9hi5h
    @user-mz3cp9hi5h 2 года назад +2

    私も、昭和三十年代に、吉祥寺に住んでいたので、説明一つ一つに頷きながら、拝見させて頂きました。懐かしいです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      動画をご視聴いただき…有難うございます!
      懐かしかったあの頃へ連れて行ってくれる鉄道模型は最高です!
      今回は出来ませんでしたが、KATOのサウンドプロセッサーの飯田線旧型国電の音で走らせると涙が出るんでしょうね…
      コメント…有難うございました!

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c 2 года назад +2

    ブックケースについては、私の行っている鉄道模型店の店長さんも似たようなことを言ってました。しかし、72・73系全金車はいいですよね。私は、個人的には旧富山港線のスカイブルーカラーのものが好きですね。しかし、お祖父さまとの記憶、生まれる前に祖父が死んだ私にとっては、羨ましい限りです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですか…お祖父様を存じ上げないのですか…それは残念なことですね!
      僕はもう64歳ですが娘は21歳でまったく結婚など考えてなさそうな感じに見えます。彼女が結婚して孫を見せてくれるまで私は生きていられるでしょうか…
      そうなったら小林さんの逆パターンですね!
      心配です…
      コメント…有難うございます!

    • @kitamura5
      @kitamura5 2 года назад +2

      スカイブルー旧国…東海道線・赤坂支線(大垣~美濃赤坂)にもいてましたで(名カキ) クモハ51-クハ68・クモハ41--クハ55くらいでっけど

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      @@kitamura5 様
      知りませんでした。
      スカイブルーの旧国といえば大糸線。雄大なアルプスの山々をバックに走るスカイブルーの旧国…特にシルヘッダーの無いクモハがいたのに感動したものでした。

  • @HIDEKYU
    @HIDEKYU 2 года назад +1

    でんきちくらぶ様、動画制作お疲れ様でした。南武線や青梅線の貴重なお話、ありがとうございます。
    グリーンマックスのあのモーターユニットは、重量が重たい分、集電をしっかりできるので、よく走るイメージを持っています。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      動画…ご視聴いただきまして有難うございます!
      おかげさまで全金車両がたっぷり入った編成を揃えることが出来ました。こうやって101系へとバトンタッチして行ったんですね!
      コメント…有難うございました!
      今後とも、よろしくお願い致します!

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU 2 года назад +1

      @@denkichi_club こちらこそ、よろしくお願いします。

  • @user-qp6jo5hz7b
    @user-qp6jo5hz7b 2 года назад +1

    こんにちは。息子の紹介で今年から拝見し登録も染ました。
    私も二十歳まで南武線沿線に住んでまして通勤通学など使っていました。
    南武線仕様にしたくて、購入しました。
    毎回楽しく、また参考にさせてもらっています。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      動画ご視聴いただき有難うございます!
      また…チャンネル登録もしていただき感謝しています!
      これからも…鉄道模型でみなさまに御役に立ちそうなネタをみつけて配信してまいります。
      これからも、よろしくお願い致します!
      息子さんに「有難うございます」とお伝え下さい!

  • @piroshiki_train
    @piroshiki_train 2 года назад +2

    青梅線のクモハ40は、多客時の増結に使われていたそうです。自分はこの電車に乗ったことは無いですが、現代の通勤電車の礎、そして、戦中戦後の日本を支えた名車両だと思います!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      クモハ40…平妻型と丸妻型がいたんです。
      僕は断然、丸妻型が好きでした。地味なこうした車両たちを戦中戦後の名車…と評してもらえて嬉しいです!
      コメント…有難うございました!

  • @user-ip8pm3ud8m
    @user-ip8pm3ud8m 2 года назад +2

    懐かしいですね。
    私も東急沿線に住んでおり、
    1970年代は近くの国電といえば、
    横浜線も南武線もこれでした。
    グリーンマックスではサハ78の全金車が出ていましたね。メーカーが実在しない車輌をだすのは凄いと思いました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +2

      動画を見ていただきありがとうございます!
      グリーンマックスの72/73系完成品は全金車の4両編成(サハも全金)でしたね…その完成品を未着色で販売したのが箱型のエコノミーキットでした。
      この電車…色が単色なので作るのは意外に楽ちんで作る楽しみがいっぱいでした。
      コメントも感謝しています!

  • @user-mh6rn1gv7t
    @user-mh6rn1gv7t 2 года назад +2

    72系電車は南武線で乗ったことがあります。72系が現役だった頃はまだ幼かったため黄色の101系が来ると喜んでいて茶色の72系が来るとがっかりした思い出があります。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですか…小さい子あるある…ですよね!
      僕も同じでした。僕は青梅線で丸妻のクモハ40が来ると喜びました。さらに付け加えると、顔にジャンパ線が生えているのは嫌いでした。
      72/73系の「平らな顔族」は嫌いでしたね…
      それが…年を取るとは不思議なもので、72/73系のバラエティに富んだ顔にやられ、ジャンパー線が付いていなかった時代の模型にまで、ピンバイスで穴を開けてはジャンパ線を取付けています!(笑)
      お陰様で…子供の頃を思い出すことが出来ました!
      コメント…有難うございました!

  • @user-xs3zm6ro1j
    @user-xs3zm6ro1j 2 года назад +1

    この形式は私がこの道に入ったきっかけです!吊り掛けのあの独特の響きが聞こえてきそうです!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      動画をご視聴いただきありがとうございました!
      吊り掛けの音が床下で唸っている電車…出来ることならもう一度乗ってみたいですね!
      思い出…コメント…有難うございます!

  • @yy-hm7kw
    @yy-hm7kw 2 года назад +2

    連投すみません。後半のGMキットの話、小さい頃乗車した思い出など楽しかったです。しなのマイクロ動力はうちにあるサハ157に入ってますが確かに未だによく走るのスゴいですよね。かなり重くて素足なんかに落としたら痛いです-w たまに焦げた匂いしますけど。次回も楽しみにしてます。(EF61の茶色かな?)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      しなのマイクロの157系をお持ちなんですか?
      金属ボディーでめちゃくちゃ高いのに顔があまり似ていなかったので157系大好きのくせにスルーしてしまった思い出があります。
      僕はちょうどその頃、グリーンマックスがキットを出してくれていたので、そちらで157系を揃えていました。動力ユニットはKATOのショールーム(当時は高田馬場にあった)で買ってきて組み込んでいました。
      後にRUclips出すことになるなら処分しなきゃ良かったです。残念!
      昔を思い出させてくれるコメント…有難うございます!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      ごめんなさい!
      EF61の茶色は増備の予定がありませんでした。上司に稟議を提出していないんです。
      EF60-500の方は手配済みなんですが…

    • @yy-hm7kw
      @yy-hm7kw 2 года назад +1

      @@denkichi_club 返答有り難うございます。ロクマル500もイイですね。一つライトなのにブルトレ色と、65に比べると古そうに見えて逆にカッコいいどすよね。自分は旧製品持ってるので61茶色を買おうかと。以前61青の紹介動画見ましたがすごく良かったですよ。
      話は変わるのですがこの前とある某所にでんきちくらぶさんいちばんのお気に入りな157系カトー製品加工準急色7両編成が売っていました。ま3万円強してましたけど。自分はマイクロの日光セットにバラでサロサハモハクモハの ひびき編成があるので買いませんでしたがカトーから準急色はまだ無いのでめたしマイクロ持っていなかったらいらないガラクタ売って無理して買っていたかと。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      @@yy-hm7kw KATOの157系を準急時代に改造した方がおられるんですね?
      マイクロの日光編成に4両もバラで買い足されているんですか?
      それも…すごいですね!
      もしかして…僕より157系愛が深いのかもしれませんね!
      コメント…有難うございます!

    • @yy-hm7kw
      @yy-hm7kw 2 года назад +1

      @@denkichi_club またまた返答有り難うございます。カトーベースの157系準急色はマイクロ発売前には改造していた人もいたみたいですよ。バラで買ったのは当時日光セットだけ買ったんですがジャンクでかなり安かったのど 鉄道ファンに10両編成の事が出ていて面白そうだったのでやりました。そう言えばとれいん157号にはHOながら実際にない架空のパンタグラフなしモハやモロユニット、クロ157の一般仕様とか出ていました。今はその雑誌は持ってませんが。

  • @user-hb4cf3vu5t
    @user-hb4cf3vu5t 2 года назад +2

    お早うございます。なかなか楽しい動画ありがとうございます。おっ‼️こんなのが売れるんだ(変な表現ですが)と思い私も買ってしまいました。この時代の中央線の写真最近少しづつ出てきましたが、もっと出てくると嬉しいのですが。サハ78の全金車は78500と78900がありますが、中央線に所属したことはありません。サハ原型の代わりにクハ79920番台が組み込まれて全金で揃った編成はあったようです。前後しますが私が電車に目覚めたのも73、72系南武線です。川崎よりのクハ79を何度も見ているうちにその進化過程に興味を持ちました。1970年代前半のことです。101系で統一されていた中央線とのギャップも興味深かったです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      サハ78には全金車が無かったと聞いていたので驚いています。2輌あったのですね?
      それなら、オール全金の車両も組めますね!
      それのしても、全金車がいたり原型車がいたり、顔だけ改装されてHゴム車がいたり、クモハは正面中窓が立て下がっていたり…ゲテモノ感満載の72/73系…集めても集めてもキリがありませんね!
      先日いただいたコメントでは、扉が両開きの101系試作車のような車体も1両か2両か…いたようですね!
      アコモ改善車も面白いし…
      72/73系…万歳!
      コメント…有難うございました!

  • @yy-hm7kw
    @yy-hm7kw 2 года назад +1

    いよいよ72、73の紹介ですね。クハ79300は確か以前にもあったはず。自分は3+5にしてます。当時の急行は朝夕に2両を増結していたと模型購入跡知りました。その増結車は昼間は需要が少ない立川ー浅川の輸送に使っていたようで101系でもあったみたいです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      そうですか…クハ79-300ありましたか?
      知らなかったです。ウチの御殿場線の編成にはスカ色のものが入っているのを確認しましたが…
      動画がこれ以上長くならないようにご紹介はしませんでしたが…いったい何両あるの?って感じですね!

  • @user-hb4cf3vu5t
    @user-hb4cf3vu5t 2 года назад +1

    お早うございます。追加です。78500は三河島事故の72549の電装解除復旧車、78900はジュラルミン電車78200の改造車です。両車共にシル、ヘッダーが外に出ているので後年のアコモ改造Aの車のように見えます。それ故に920番台と連結しても編成美は?かもしれません。両開き扉の試作車は、戦前に遡ってサハ75021というのがいました。木造国電の鋼体化改造車でノーシル、ノーヘッダー、残念ながら戦災で廃車となっています。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      貴重な情報を教えていただき有難うございました。
      全金車と言ってもシル・ヘッダーがあるのなら編成美としてはイマイチですかね!
      それとジュラルミン電車とは懐かしい響きですね!
      とはいえ僕も見たことはありません。いくらなんでも僕の世代ではありません。
      常磐線あたりにいたようなので…もしかして、ウチの祖父は知っていたかも知れませんね!
      コメント…ありがとうございます。

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 2 года назад +1

    72/73系といっても、いろいろなバリエーションがあったのですね!
    私の思い出は菊名に住んでいた頃です。
    お出かけの中心は横浜や渋谷だったの東横線がメインでしたが、時折 横浜線を使っていました。
    木の床に、上り棒のような金属の棒が立っていた車両ですよね!
    ずいぶん後の鶴見小野に住んだときに、鶴見線で再会しました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      こんなにバリエーションが豊かな形式は他には無いんではないでしょうか…
      当時はあまり歓迎できないガッカリな電車と思っていましたが、今となってはコレクションしがいのある形式で、僕なんか50両近くあると思います。
      カミさんには言えませんが…(笑)

    • @takeshi1119
      @takeshi1119 2 года назад

      @@denkichi_club さん
      50?謎

    • @kitamura5
      @kitamura5 2 года назад +1

      >>木の床に、上り棒のような金属の棒が立っていた
      スタンションポール
      何の意味が?思われるけど屋根が垂れ下がらないようにする支え サハ204(6ドア)にあった定員増狙いとはワケが違う

    • @takeshi1119
      @takeshi1119 2 года назад +1

      @@kitamura5 さん
      そんな意味があったのですね!
      よじ登って遊んでました(笑)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      @@kitamura5
      63系の頃…桜木町事故前は屋根まで木製だったので支えがところどころに必要だったのではないでしょうか?
      名古屋のリニア館で63系に出会った時には屋根に白塗りの板がはまっていてビックリしました。
      さすがに(僕が歳でも…)天井の木張りはこの時に初めて見た気がします!
      コメント…ありがとうございました!

  • @wipeout-pure
    @wipeout-pure 2 года назад +3

    トミックスはモハ72-500を出さない時点でダメだと思う…ってのは厳しすぎますかね?

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      500番代って原型窓の扉と戸袋窓がHゴムだった子ですか…あまり詳しくなくて申し訳ありません。

    • @wipeout-pure
      @wipeout-pure 2 года назад +1

      @@denkichi_club 一部例外もありますがそんなイメージです。クハ79-300と同じグループになります。 72系は大雑把に分けると、旧63型グループ、72系として新造されたクハ79-300、モハ72-500のグループ、末期の全金車と呼ばれる920番台のグループに分けられます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      @@wipeout-pure 有難うございます!初めから72系として製造されたグループなんですね!
      これからラインナップに加わる可能性もありますね!
      やばい!…また増えちゃいますね!

  • @user-nf7pe2sw9x
    @user-nf7pe2sw9x 2 года назад +1

    アーノルドカプラーが主流だったころにkatoの211がドローバーで製品化されましたが、使い勝手が悪く今のkatoカプラーになりましたね。最初は電車でもお構いなしに自連タイプがついてたんですよね。中古で買った211とか205とか…
    当時は連結面感覚の短縮が狙いだったようですが、今では見た目のリアルさに重点が置かれている気がします
    ちなみに私はアーノルドカプラーも割と使ってたりします レンタルレイアウトなんかでは重宝します

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      KATOがドローバーで出したことありましたっけ?
      もう…すっかり忘れてしまっております。
      ともかくKATOカプラーが出たときには、カッコ良くて(今までのアーノルドカプラーと較べて…)感激したのでそれまでのコレクションをすべてKATOカプラーに交換しました。
      動画の中でGMキットを組んだ72/73系がお構いなしに自連タイプが付いていましたね…笑
      密連タイプが出たときには、密連の下に小さなアーノルドカプラーが隠れているような形状ながら、グッドアイデアだと思ったものです。
      懐かしいなぁ~コメント、有難うございました!

    • @kitamura5
      @kitamura5 2 года назад +1

      @@denkichi_club KATOのドローバー製品いえば伊豆急のリゾート21初期ロットと211系でした(katoの211がドローバーで検索したらヒット)
      トミックスのドローバー製品は箱根登山鉄道1000形(品番2620・ベルニナ号)と近鉄30000系(品番92025・ビスタカー)で ビスタカーはその後アーノルドカプラー化(211系と同じ品番JC05・下部ピンなし)で再発売されました
      GMがベルニナ号動力だけ発売(価格3800円)してもいましたが…いかんせん使えるんが箱根登山鉄道1~3形だけで 江ノ電1000形タイプ(実車は2連連接をベルニナ動力流用する都合上通常の2連連結にしたのでタイプ)には合わへんかった…

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      @@kitamura5
      思い出しました!
      そういえば伊豆急2100系もドローバーでしたね。あれも嫌いで何とか工夫をしてKATOカプラーNを取付けた思い出があります。
      近鉄のビスタカーも箱根登山鉄道もKATOカプラーに交換しました。
      僕って…そういうところを自分の中で基準を作ってしまって、それに合わせてコレクションしないと気がすまなんです。
      KATOのブックケースに12両収納改造しているところも一種のこだわりなんです。

  • @user-qg2qv6os4d
    @user-qg2qv6os4d 2 года назад +2

    おはようございます(*^^*)
    でんきちおじさんと御祖父さまとのお話しに心が暖かくなりました❤
    TOMIXの72/73はボクも揃えたいシリーズです(*´ω`*)
    現在はGMでオレンジの片町・阪和線色の72/73を整備してるところです(^^ゝ

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      GMのキット…悪くないです!
      彫りも深くて楽しめるキットだと思います。僕も全金、原型…GMだけで16両くらいはあるんじゃないかと思います。
      紹介しませんでしたが、御殿場線とか仙石線、富山港線…とか。
      コメント…有難うございました!

    • @kitamura5
      @kitamura5 2 года назад +1

      @@denkichi_club 金属キットでも出てまっせ…いうても瞬間接着剤で組めるキットが ボナファイデプロダクツいうメーカーも御殿場線仕様や仙石線使用出してまして…クモハの正面窓がHゴム支持2段とか珍車ラインナップしてます

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      @@kitamura5 様
      それは全く存じませんでした!
      ネットなどに写真が無いかどうか探してみます!
      情報…有難うございました!

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 2 года назад +1

    amazonで「TOMIX Nゲージ 国鉄 72・73形 通勤電車 全金車 基本セット 98464 鉄道模型 電車 茶」をポチットとしました。
    4/28に届きます。GWが楽しみです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      えっ!ポチりましたか?
      もしかして…僕のせいでしょうか?
      それにしても…渋い車両をご購入されましたね!
      いつも…コメント、有難うございます!

  • @user-hi5uy2ls3y
    @user-hi5uy2ls3y 2 года назад +1

    幼い時のお祖父様との大切な思い出、胸が熱くなりました。とてもよかったです!私もわずかな記憶ですが幼い時に親に連れられて乗りました。車内の扇風機の羽根がほぼむき出しで真ん中に金属ポールが立っている茶色い電車、どこで乗ってかどこに行ったか覚えてませんが車内の様子は今でも覚えています。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      動画…ご視聴ありがとうございます!
      当時は東急の5000系や7000系とくらべると、とても残念な電車でしたが、今こうやって振り返ると味のある車両でしたね…
      いつも…コメント、ありがとうございます!

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r Год назад +1

    リトルジャパンモデル懐かしいですね

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      リトルジャパン…模型の正確さは当時のGMキットよりはるかに上だったと記憶しています。
      他にも色々なキットが出てくることを期待したのですが、意外に出ませんでしたね!
      残念です!
      コメント…有難うございました!

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r Год назад +1

      @@denkichi_club 様
      山口県の方で、模型屋をやっているかいないとか?
      そんな噂を耳にしたことがあります

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@skyliner-q3r 様
      誰が?…ですか?

  • @user-sk2qq8xf5h
    @user-sk2qq8xf5h 2 года назад +1

    TOMIXの車両ケースの件ですが、自分は一度も破損経験がありません。因みに模型歴28年です😸

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですか…それは良かったです。これからも大切になさってください。
      僕がTOMIXの箱を使わなくなった本当の理由は、成形時の熱による変形で、蓋を閉じるフックの爪が閉まらない不良箱が多かったからです。子供の力ではフックを掛けることが出来なかったので、KATOの箱に取り替えるようになりました。その時は、ケースが割れるとは思っていませんでした。その後、形状が少し改善され成形による変形はなくなったのですが、今度は割れに悩まされました。それで…諦めて全ての箱をKATOで揃えるようになったんです。
      Nゲージの保管場所に太陽光が差し込むとプラスティックの劣化が早い…なんてことがあるかも知れません。
      どうぞ…お気をつけください!
      コメント…有難うございました!

  • @kitamura5
    @kitamura5 2 года назад +1

    実車の現役時代乗ったことない世代です 関西・関東に仙石線や富山港線・御殿場線いてたんは知識として知ってますけど実乗車してませんわ(苦笑) 鶴見線のクモハ12052/053・小野田線支線のクモハ42000/006しか知らん世代ですねん
    トミックス72/73系いえば全金属更新の4連セット(HG)が嚆矢でしたね スカ色の御殿場線仕様や青22号塗りの富山港線仕様4連(0番クモハ-920番クハ×2)もありました その後三段窓編成やら片町線仕様やら出て全金編成につながりますね
    GMは板状キットのオール三段窓と一体ボディキット(クモハ73-クハ79-920)から始まってたかと ベンチレーターが103系キット封入のと同じでした リニューアルしてベンチレーターの新旧選択・ライト形状変更・6連セット(クモハ-モハ-サハ-クハ+一体ボディクモハ-クハ)も出て一気に広がりました ステッカー付属してましたけど70系・80系と共通でした
    ちなみに関東と関西では仕様違てて…関東は前面行先差しが薄く(行先板が1枚入る)て関西は厚かった(行先板複数枚入る)んです
    旧いRMM誌の旧国特集みたいな記事に載ってました 行先板のサイズも違うてて関西は幅広やったかと

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      僕は昔から72/73系はGMキットでたくさんコレクションしておりましたが、さすがにTOMIXのハイグレードシリーズは素晴らしいですね!
      特に全金ボディーのスマートさはキットではなかなか表現できませんね…今回はそれが5両まとめて発売されたことをRUclipsで知って購入してしまったんです。
      いつも…参考書のようなコメントをいただき有難うございます!

  • @sakurasayaka8862
    @sakurasayaka8862 2 года назад +1

    全金車は101系に似ていますね
    サハ101・103をぶどう色に塗って混結させても面白そうです

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      そうなんです!
      なんかの写真で見たんですが、101系みたいに両開きの扉の車が72/73系に連結されている姿を見たんです…あれは何だったのか…って考えていたんです!
      72/73系にいたんですかね?

    • @taka480
      @taka480 2 года назад +1

      @@denkichi_club
      昭和40年代頃に大手私鉄で流行った吊り掛け式のまま車体を当時最新の通勤電車そっくりの車体に乗せ換える(例:小田急の初代4000形や京急の500形など)のと同じ方法で仙石線の72・73形に103系ATC車そっくりの車体に乗せ換えた車両がありましたが、その試作車として鶴見線に1両だけ在籍していました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      @@taka480 情報…有難うございます!
      そうだったんですか…どこかで写真をみたのですが思い出せずにモヤモヤしておりました。サハ…だったのでしょうか?

    • @kitamura5
      @kitamura5 2 года назад +1

      @@denkichi_club 大方これのことや思いますけど(ウィキペディアより抜粋)
      モハ72970
      本車は、1972年(昭和47年)にモハ72587の改造により郡山工場で1両(モハ72970)が試験的に製作されたものである。
      走行機器と台枠を流用し、車体を当時の103系中間車(ユニットサッシ車)と同じ両開き4扉としたものであった。制御電源等は直流電源のままで在来旧形車との併結を想定しており、室内照明等も旧形車と同じ直流蛍光灯、パンタグラフも103系とは異なりPS13を用い、前位に装備した。登場時は塗装が朱色(朱色1号)で、在来型の72系と混結されて鶴見線で運用され、異彩を放ったが、1974年(昭和49年)に茶色(ぶどう色2号)に塗り替えられた。鶴見線の72系が101系へ置き換えられた際に他の72系と同様に運用離脱した。運用離脱時に仙石線用アコモデーション改造車の予備車として転用する計画があったが、電動発電機の交流化が行われておらず、引き通し線を改造しなくてはならないため中止され、1980年(昭和55年)に廃車となり解体された。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      @@kitamura5
      有難うございます!
      勉強になりました。やっぱり72/73系に103系のボディーを持った中間車1両いたんですね!
      わざわざ…調べてくださって感謝しています!

  • @HIDEKYU
    @HIDEKYU 2 года назад +1

    すみません、一つだけ、指摘させてください。最後の字幕でチャンネル登録がチェンネル登録になっていましたよ。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      有難うございます!
      2回は点検してから書き出ししているんですけど、気が付きませんでしたね…失礼しました!
      ご指摘…有難うございます!

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU 2 года назад

      いえいえ、私もよくやる失敗です(笑)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      @@HIDEKYU 点検をすると可笑しいところが2つや3つは見つかるんです。点検の精度をあげないといけませんね!

  • @user-zx8cq2ye8t
    @user-zx8cq2ye8t Год назад +1

    クモハ40欲しいなぁ~!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      リトルジャパンモデルスのキットですね。最新では2013年に再生産された記録があるみたいです。
      アンテナを高くして…お待ちいただけたら、いずれ再生産してくれるのでは…?
      期待して待ちましょう!
      僕ももう1セット欲しいので…一緒に待ちましょう!
      コメント…有難うございました!

  • @user-sp3yi7ut9q
    @user-sp3yi7ut9q 2 года назад +1

    GMのキットは腕さえあれば安上がりですよね(動力ユニットから目を逸らす)

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      GMキットはあせらずに丁寧に組むように心がければ…それなりに組めます。
      一番むずかしいのは塗装で、塗り分けだと思いますが、この電車の場合、それがほとんど要りません。
      屋根とボディーの塗り分けだけなので、マスキングテープで何とかなります。
      コメント…有難うございました!

    • @user-sp3yi7ut9q
      @user-sp3yi7ut9q 2 года назад +1

      @@denkichi_club 最近旧型国電のGMキットにハマりまして、コアレス動力ユニットも出たのでクモハ73の板キット作って動力組み込んでみたくなったんですよね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад +1

      @@user-sp3yi7ut9q 様
      キットの組立は楽しいですよ!
      ただしGMのキット組立品と、後日購入したTOMIXは車幅と車高が若干相違してしまいます。
      僕の印象ではTOMIXが1/150の正規寸法だとするとGMは1/145くらいの感じです。長さ方向は1/150に出来ているので、相互に連結しなければ、気になるレベルではないかと思います。
      作り終えたら、また教えてくださいね!
      GOOD LUCK!
      完成をお祈りしています!

    • @user-sp3yi7ut9q
      @user-sp3yi7ut9q Год назад +1

      @@denkichi_club キットの組み立てよりも動画の編集に悩まされましたけど、一先ずクモハとクハだけ完成しました。他の車両は多分後日組み立てることになりそうです。
      (製作動画は下のURLから)
      ruclips.net/video/rmaBLi_UB2A/видео.html

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      @@user-sp3yi7ut9q 様
      有難うございます!
      動画を送っていただけたのですね…ちょっと今日はもう寝なければならないので明日、拝見させていただきますね!
      すぐに感想を送って差し上げられずに…失礼しました!

  • @user-mq4sc5vz1d
    @user-mq4sc5vz1d 2 года назад +1

    GREENMAXのプラキットに関しては,自分組み立て経験がないのと,ボディがファインスケールでないので,長いこと購入は見合わせてます。
    例外ですが,GMが動力を自社開発して発売している完成品については,選択のうえで購入してます。103系通勤電車のエボリューションシリーズや,以前新規で金型起こしたクモハ11・クハ16は,ボディの設計がだいぶ刷新されたのと,ユーザーの手配次第で床下機器+台車を
    訂正⇨誤)ブラッシュアップ:正)グレードアップ
    できるので,機会があったら作ってみたいです。
    この動画にからめて期待するのは,クモハ73系も設計刷新受けて,EVOシリーズに昇格することですね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  2 года назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      キットを作るのも楽しいし、改造するのはもっと楽しかったなぁ~今となっては、Nゲージのファインスケール化が進んでいますが、当時は全体にオーバースケールだったので、手元に72-73系が欲しい一心で作ったものです。TOMIXの製品と並べてみると確かに少しデカいですね!
      改造では…サロ157の側面を利用して東武DRC1720系や伊豆急100系の窓の部分を切り出して京急旧600形快速特急車、オハ60系客車を使ったキハ…など楽しんだものです。
      現在は、えっ!こんな車両まで完成品があるの…って時代になって、すっかりキットを作りたいとは思わなくなってしまいました。
      懐かしい思い出話ですね!
      コメント…有難うございました!