216<ゆっくり解説>1975日産セドリック /グロリア「前、横、後アクの強さがスゴイ!」「走る応接室」「可哀そうなヤラレキャラ」「豪華車の中の超豪華車ブロアム降臨」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 июн 2024
  • あなたがお探しの名車は有るでしょうか?
    ホーム   動画    <再生リスト>     コミュニティ
    の、<再生リスト>をクリックして下さい
    メーカー別に分類しており見やすいと思います!
    是非のぞいてみて下さい。
    みんなを夢中にしワクワクさせたあの名車たちをゆっくり解説いたします。
    現在の車には無い生き生きした個性を放った当時の名車たち
    「懐かしいなぁ」「俺乗ってたぜ!」とノスタルジーに浸っていただけたら嬉しいです。
    この動画を見られた後にこの車のCMを見てください。
    そして、当時カーステで聞いていた曲を検索すれば青春時代にタイムスリップできます。
    よろしくお願いいたします。
    FREE BGM "ほんわかぷっぷー" by もっぴーさうんど
    dova-s.jp/bgm/play1858.html
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 106

  • @toriri-service
    @toriri-service 13 дней назад +12

    潰されるクルマにも『エンケイホイール』を履かせていた『西部警察』

  • @user-lp8pk4nk2f
    @user-lp8pk4nk2f 13 дней назад +13

    西部警察で330セドリックの活躍回といえば、パートⅢ第33話、宮城ロケの後編の回で
    犯人の伊庭が白い330セダンに乗って検問を突破し、RS1とカタナに追われ仙台の街を逃走するシーン。
    当時の日産サニー宮城のディーラーに追いつめられる回ですが、あの330のカースタントを堪能できる地方ロケ回でしたね。

    • @user-zf1to4ez5e
      @user-zf1to4ez5e 13 дней назад +6

      最高傑作ですよね、大友さんに最敬礼です。

    • @user-cg2ig5uu6x
      @user-cg2ig5uu6x 13 дней назад +5

      あの屋上からのダイブは圧巻でしたね😆

    • @user-ts7gd1lc3k
      @user-ts7gd1lc3k 13 дней назад +4

      332型SGLエクストラが使用された有一の話

    • @user-lp8pk4nk2f
      @user-lp8pk4nk2f 12 дней назад +5

      @@user-cg2ig5uu6x様
      スタント用に、ちゃんとロールバーが装着されてましたね。

    • @user-lp8pk4nk2f
      @user-lp8pk4nk2f 12 дней назад +5

      @@user-ts7gd1lc3k 様
      確か、同じ車両を2台用意されてましたね。

  • @user-cy5nx6lw8z
    @user-cy5nx6lw8z 13 дней назад +14

    ドラマ「特捜最前線(昭和52年4月~昭和62年3月放送・テレビ朝日系)」内の劇中車での活躍をお忘れなく!。

    • @user-kt7bf8kz5j
      @user-kt7bf8kz5j 13 дней назад +4

      後、前番組の特別機動捜査隊からの流用なんですが、グロリアは白に塗り替えたんですよね。

    • @hirayan22
      @hirayan22 9 дней назад

      更にセドは430登場後は
      白黒パトカーに転身しました。
      特捜オリジナルの覆面車は
      C210ジャパン黄色が最初で
      ある。

  • @user-sd7fn3dm7j
    @user-sd7fn3dm7j 13 дней назад +17

    230 330 430セド・グロ セダン失くして西部警察は語れない

    • @user-xx6vi9mp5h
      @user-xx6vi9mp5h 13 дней назад +8

      同じく大都会PARTⅢ(430は除く)も

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 11 дней назад +2

      そして、330セド・グロは、当時の排ガス規制でエンジンもパワーダウンしたから、中古車がブタケツローレルと同様、当時の街道レーサーの暴走族の御用達車状態に_。

  • @chibita-32
    @chibita-32 13 дней назад +5

    免許証取った時の教習車は330セドリックでした。懐かしいです

    • @user-qp6tx8kv6e
      @user-qp6tx8kv6e 13 дней назад +2

      私も330のコラム3速でした😅

  • @bfuloil3830
    @bfuloil3830 13 дней назад +7

    330セドリックは自家用車、社用車何方も売れましたね、
    警察のパトロールカー、消防局の隊長専用車、
    公益財団法人献血供給事業団の血液運搬車、日本道路公団の道路パトロールカーなど緊急車両へ採用され、タクシーも乗り心地が良かったです。

    • @user-cy5nx6lw8z
      @user-cy5nx6lw8z 6 дней назад

      セドリック・グロリアの330系のフルモデルチェンジに際してワゴンモデルが、バリエーションから外されのはショック。

  • @user-qt7yx2nr2u
    @user-qt7yx2nr2u 13 дней назад +8

    これは日産グロリアセドリック230系と日産セドリックグロリア330系ですね。よく見かけましたね。西部警察とかで覆面パトカーとか逃走車とかで出てました。これはいいですね。私は日産セドリック日産グロリア230系と330系のデザインが大好きです。個人的に好きな車でこの車が現役の頃に若かったら運転したい車です。

  • @shinpotcharu3115
    @shinpotcharu3115 12 дней назад +3

    シートが近年の高級車に無いデザインで
    いいですなぁ〜。

  • @user-eu7yn2do7k
    @user-eu7yn2do7k 13 дней назад +5

    刑事ドラマの定番車種で特別捜査機動隊~特捜最前線、大都会パート3~西部警察の劇用車でした。

  • @senkyu1009
    @senkyu1009 12 дней назад +3

    自分の親戚が330セドリックの4ⅮHTに乗っていました!!!懐かしいです!!!

  • @user-zf1to4ez5e
    @user-zf1to4ez5e 13 дней назад +4

    わしは何を云われてもコレは好きです。

  • @user-ep7rb2pp4b
    @user-ep7rb2pp4b 12 дней назад +3

    自分がまだ幼かった頃、隣に祖父母と同居していた叔父さんが330セドリック(茶色?の丸目ハードトップ4枚)の中古に乗って帰ってきました。…が翌日には車が無く、叔父さんに「あたらしい くるま、どうしたの?」と尋ねると「今 直すのに工場に行ってるんだ」との返事。…数日後に帰ってきたセドリックはアルミを履いて角二灯になっていました。自分も西部警察を観ていた世代ですが、今でも330というと「大ジャンプしてひっくり返る車」ではなく「叔父さんの茶色い静かな車」の事を思い出します。

  • @user-ym7cv5em1b
    @user-ym7cv5em1b 8 дней назад +2

    動画で触れなかったと思いますが、330セドリック、グロリアの前期型には、1976年にFタイプが追加されました。4ドアハードトップに、2ドアハードトップのフロントグリルを着けたタイプで、カラードホイールキャップ付きがありました。また、ブロアムも、セダンと4ドアハードトップは、ATのみでしたが2ドアハードトップには、5速マニュアルがありました。330セドリック、グロリアは、特別捜査機動隊の最終回まで活躍して、1年後に特捜最前線に登場していました。

  • @user-ng5pj8vv3b
    @user-ng5pj8vv3b 12 дней назад +3

    330セドリック/グロリア→西部警察、特捜最前線、大都会PARTⅢ、終盤の特別機動捜査隊、など。懐かしいです。🚔️🎉

  • @tomicamania4155
    @tomicamania4155 12 дней назад +2

    セドグロが好きになったきっかけは、330でトミカでは、このセドリックタクシーを持っていました。

  • @user-qp6tx8kv6e
    @user-qp6tx8kv6e 13 дней назад +3

    当時のセド・グロはグレードによってシートの表皮とデザインが違っていました。今では考えなれない!

  • @hirayan22
    @hirayan22 9 дней назад +1

    3:26
    リアドアのあの形状は
    窓を全開した時にガラスが
    ドアの内部に納まるように
    デザインされてる。
    4:06
    バンの前期はバックドアも
    テールだったが何故か
    後期型は木目調ガーニッシュに。

  • @user-vl6ur5tu6v
    @user-vl6ur5tu6v 11 дней назад +2

    330セドリックのMTディーゼル車乗ったことあるけどメチャクチャ乗りやすかった

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 11 дней назад +1

      SD22搭載車ですね。煤が詰まったりしませんでしたね。LD28もRD28も。

  • @user-dm2uz3ed9m
    @user-dm2uz3ed9m 11 дней назад +2

    なんか美しい車と感じる。

  • @user-sd7fn3dm7j
    @user-sd7fn3dm7j 7 дней назад +1

    むか〜し昔 (1978年頃)当時小学校の校長先生がE20系カローラセダンだったのに対し担任の先生(当時20代中間)はグロリア330セダンでした 。

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 13 дней назад +2

    4ドアHTをベースにした「ポインター」がコミックマーケット32(夏コミ)に来ていたのが一番の思い出です。
    側で破李拳竜さんがポーズを取っている写真が、家のどこかに眠っているはず・・・・・

  • @user-qs5iv3cy4m
    @user-qs5iv3cy4m 10 дней назад +3

    ほんとよく壊されましたね。もったいない、程度良いのも残ってたんじゃないですか?4860台はもったいない。230.も、ロ…レルも、皆壊されましたね。今それ全部人気あるのに、カッコいい車です。トヨタ系も同じです。クラウン、マ…ク2とか、他にも色々、非常にもったいないです。

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada 13 дней назад +2

    当時、小学生だったけれど、なぜかCMを見ていてこの車に魅かれたなぁ、
    塗装は派手な カッパ―・ゴールドメタリック と言ってたかな?
    アオシマからプラモデルが、シャコタンではない通常タイプも売られていますね。4ドアハードトップのブロアム/2000SGL/セド・グロ選択式。
    元はどこの製品か知らないけれど古い製品だから形状は期待できない上に難易度も高いだろうし。
    たぶん作らないけれど興味が襲られる。

  • @user-tk9ut1qh7t
    @user-tk9ut1qh7t 13 дней назад +4

    ワゴンは、犯人の逃走車になってました。😅😅
    430は黒パトになってました!😊😊

  • @user-bp2py1gv3l
    @user-bp2py1gv3l 13 дней назад +5

    大都会パート3の通り魔の回でアクシデントとはいえ検問突破シーンで新車の白パトの332セドリックとまだ壊してはいけないパート2からの覆面230を壊してた😮 大都会パート3の後期opでしっかり映ってました😂 なおまだ壊してはいけない覆面の230は暫く修理完了迄330セドリック前期型の安グレードが走ってました😂

    • @user-lp8pk4nk2f
      @user-lp8pk4nk2f 13 дней назад +2

      日野大型前2軸ダンプに乗った犯人が逃走のシーンで、230パトカーにぶつかった巻き添えを喰らって
      当時新車だった330パトカーまで壊されたシーンでしたよね。

    • @user-bp2py1gv3l
      @user-bp2py1gv3l 13 дней назад +2

      そうです😊該当の白パトは修理後グリルの一部が欠損したままだそうです😊PSあとスピンターン等のアクション要員になったらしいです😅

  • @user-oi8nl2fw3q
    @user-oi8nl2fw3q 13 дней назад +4

    近所のタクシー、330以前よりディーゼルSTD入れていたけど330前期型は3年程度で後期型に全て置き換わっていた。
    リプレースが結構早かったけど中古車で地方か田舎に売り飛ばされたのか。

    • @user-bp2py1gv3l
      @user-bp2py1gv3l 13 дней назад +1

      二リッターの排ガス規制が酷くて走れなかった可能性が…

  • @user-zj5ys3fp1y
    @user-zj5ys3fp1y 13 дней назад +4

    西部警察で時期は覚えてないけど、追跡していた当時最新の430のパトカーがクラッシュするという場面で、クラッシュの瞬間は330にすり替わってたってのが印象に残ってますわ😅

    • @toriri-service
      @toriri-service 12 дней назад +2

      山形ロケの時は 430が水の中に飛び込む!と思ったら ケンメリに変わってましたね。
      関係ないけど『太陽にほえろ!』でも 殿下殉職シーンで T130殿下コロナが転落寸前に 一つ前のT110コロナに変わったり ボギーが乗ってるA60セリカが 横転寸前にF10チェリーFⅡに変わったりと 刑事ドラマでは よくある事ですね。

    • @user-ov6li3fo4s
      @user-ov6li3fo4s 11 дней назад +4

      山形ロケ編で海に飛び込むのは230型でした。最終回では430型の初期モデルが爆破をしていますが。

    • @toriri-service
      @toriri-service 11 дней назад +1

      @@user-ov6li3fo4s さま
      いや。海ではなく建物に併設されたコンクリートで囲まれた水槽(人工の小さな池?)みたいな所にクルマが落ちるシーンでした。(もしかしたら私の記憶違いで 山形以外のロケ地だったのかもしれません🙇💦)

    • @user-lp8pk4nk2f
      @user-lp8pk4nk2f 10 дней назад +1

      @@toriri-service 様
      広島ロケの回で犯人追跡していたケンメリ4ドア覆面パトカーがプールに落ちるシーンはありましたが。

  • @user-xx6vi9mp5h
    @user-xx6vi9mp5h 13 дней назад +2

    大都会PARTⅢを見て好きになった車

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n 13 дней назад +1

    ああ、懐かしいね。時代劇で言う斬られ役、しかも画面アップで斃れていくヤツ。
    330グロは教習車でした。
    ⭐️ボスがブラインド押し下げて外を覗いているフィギュアなんてあるんすねぇ。

  • @user-ei5eh8wk2i
    @user-ei5eh8wk2i 13 дней назад +1

    西部警察ではたまに、ぶつけたりジャンプした拍子に左のリアドアが開いてしまって、生まれ育ちがバレてしまうセドグロがいました
    ドライバーがちょっと派手な動きをすると、右の腿が当たっちゃう位置にドアレバーが付いてたみたいですね

  • @LOVE-pk6er
    @LOVE-pk6er 11 дней назад +4

    当時の1975年のセドリックの新車価格は219万円。今の新車価格だったら軽自動車ですね。1977年のマイナーチェンジでは284万円。それでも今の新車価格だったらアクアやノートよりも安い。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 11 дней назад +3

      まぁ国鉄(今はJRか)の初乗り料金(最低料金)が30円だったからねぇ・・。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 11 дней назад +1

      1978年の工業高卒のメーカー直営ディーラー整備部勤務の初任(基本)給は77000円 田舎だしね。S30フェアレディ欲しくて入社したんだが(同期22人もみな同じこと言ってた)実際に買ったのは1991年Z32(約440万)。古参社員から「本当にZ買ったのはお前ひとりだな」と言われて嬉しかった。

  • @asokai2346
    @asokai2346 11 дней назад +3

    西部警察では脇役だが、日テレの大都会では寧ろGL-E、デラックスと共に主人公クラスの存在だったし、西部だけ脇役だっただけで同時期の刑事ドラマでは寧ろ前面に立って出ていたと思うけど?

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q 13 дней назад +5

    330、強いて言えば430前期まではほぼクラウンと互角の販売台数で推移していました。60年代後半から70年代前半のアメ車テイストなデザインと130型から変わり映えのしないサスペンションでした。ハイタク要件やまだ「ラジアルチューン」以前のバイアスタイヤ使用を想定していたので高速走行は現代のクルマに比べて怖かったです。相対的にこの型から脚光を浴びたディーゼル車はのんびりとトコトコ走る感覚で逆にこのクルマの性格に合っていたと思います。後々揶揄された「演歌調」はここから始まったとも思います

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад +1

      Y30が冒険しすぎて、クラウンをパクリ始めたから人気が低迷したんですよ。言えば飽きられたデザインでした。Y31、32、33、34と見てきましたが、刺さるデザインではなかったですね。

    • @user-ws7en7bd5q
      @user-ws7en7bd5q 11 дней назад +1

      @@asokai2346
      世の中の高級車像のトップがキャディラックからベンツになっているのに日産は気付かなかったのかアメ車風味のデザインを強調したのは悪手でした。「技術の日産」がクラウンに後輪独立サスの先行を許したこと、Y30前期型に当時流行のスーパーホワイトの設定がなく見映えにクラウンと差が出たのは良く無かったですね

  • @user-oc2zy4hp1q
    @user-oc2zy4hp1q 13 дней назад +3

    特捜最前線の最初は330だが、後に430に変わったね!
    二谷英明さんが、330を乗ったのは印象深いねぇ〜!

  • @user-wq7id1vo8y
    @user-wq7id1vo8y 12 дней назад +2

    ボクが免許取りに行ってた自動車学校の教習車はメイン230  330に乗れたらラッキーくらい。(いずれもタク仕様なんでコラム3MT)
    その後、230のツインキャブ(GXだっけ?)乗る機会が有った。アクセルが重い というよりシブシブで乗りづらかったな。
    2600ccのも信じられんくらい車が前に進まずですたな。

  • @masakita2317
    @masakita2317 11 дней назад +1

    330は平成26年に公開された映画渇き、令和に入ってからも配信されたドラマで破壊されてますね。
    渇きは破壊用に数台330を用意して破壊したとらしいので330は昭和、平成、令和で破壊された車になったそうです。

  • @user-cs3nr2xd4x
    @user-cs3nr2xd4x 12 дней назад +2

    若い時に乗ったよ
    2000DXと2200ディーゼルのGL

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад +1

      GL-E以下はあんまり走らなかったですね。GL-Eはインジェクションの故障が厄介でした。無駄にハイカラなコンピューター搭載で故障も多く、インジェクション仕様が安定的になったのは430後期辺りからだったと思います。

  • @user-gt2wp7ir1y
    @user-gt2wp7ir1y 13 дней назад +7

    徳大寺有恒氏が著書「間違いだらけの車選び」(1976年発売の第一弾)で「俗悪趣味の決定版」と酷評したのがこの型のセド・グロでした。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 13 дней назад +7

      徳大寺のおっさんは欧州車(特にドイツ)至上主義のカブレ者だったからなぁ。カタイサスペンションやシートは大絶賛。でも今の欧州車はみんな柔らかくなってますな。読者には露悪的で本は売れたんだろう。じゃ、オマエ日産かトヨタに入って作って見ろよと言いたいね。

    • @user-eq2qt9ev1l
      @user-eq2qt9ev1l 13 дней назад +7

      @@user-kp4vh7ht6r そうそう徳大寺は酷かったですね、今の自動車ジャーナリストの殆どもその流れを汲んでますし。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 13 дней назад +3

      @@user-eq2qt9ev1l さん まぁ評論家もライターも思ってることは「世の中銭や、銭しかあらへん」「すんませんなぁ、うちも商売ですよって」

    • @user-gt2wp7ir1y
      @user-gt2wp7ir1y 12 дней назад +2

      徳大寺氏がこの著書で絶賛していたのが国産車ではジェミニ(オペル・カデットの姉妹車種)、輸入車ではゴルフとアウディ80で、欧州車(ドイツ車)嗜好は明らかでした。
      それでいて、カーグラフィック誌を輸入車偏重と批判していました。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад +1

      でも徳大寺先生はコロナマークⅡのインジェクション仕様にはかなり高評価されていたと思いますよ。2代目のまだ足がリーフスプリングの頃の6気筒車ですが。

  • @toriri-service
    @toriri-service 13 дней назад +1

    最高級な2800cc4ドアH/T でも 標準では『バイアスタイヤ』というのが 時代ですね。
    6:05 あと『4輪ABS』初搭載車は 82年の『2代目ホンダプレリュード(AB型)』からで 77年の『セド・グロ』マイチェン時は 後輪のみのアンチロックブレーキだったのでは?

  • @user-ry8kh5wl7w
    @user-ry8kh5wl7w 12 дней назад +3

    まあ壊されてたのはタクシーとか法人車だからパトカーなのにボンネットの裏が黄色かったりするのもあったしな 当時の日産車というか国産車はそれほど丈夫も防錆も10年超えは維持は大変 まあ廃車にしちゃうわな

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r 11 дней назад +1

    サンサンマルって、デザインが奇抜で下品って思っていたけど、今、見てみると、いかにも昭和の優雅なデザインたったと思う!グレードがあまりにも多く難解で、後に旧車雑誌[有鉛高速]で特集、解説が入ったほど。今、手に入るなら、2800ccブロアムのカッパーブラウンですね!

  • @user-eu3dz1hc7o
    @user-eu3dz1hc7o 13 дней назад +1

    最後、裕次郎じゃなくてユータロー😂

  • @user-zz6ds9gk7f
    @user-zz6ds9gk7f 4 дня назад

    330はどちらかといえば後期型
    セダンはセドリック 4ドアハードトップだったらグロリア 2ドアハードトップだったらカスタマイズしてグロリアベースの前後セドリックセダンの前後に

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 13 дней назад +3

    4680台といっても、その多くはタクシー用の廉価グレードでリセールバリューもゼロに近いもの。
    グレードの高いものや年式の低いものは、車両が足りなくなった時にやむを得ず使用といったところだったのでしょう。

    • @user-bp2py1gv3l
      @user-bp2py1gv3l 13 дней назад +2

      あと排ガス規制で2リッター車は箱根ターンパイク走れなかった(2.8リッターは辛うじて😢)って聞きました😅byオールドタイマー誌

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад +2

      だからこそ仙台ロケの時落っこちたGL-E(団長セドの白色バージョン)には勿体ないという気持ちが強かったんですよ。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад +1

      @@user-bp2py1gv3l インジェクション仕様が一番いいんですよね。

  • @user-uc1ic5pf1d
    @user-uc1ic5pf1d 12 дней назад +2

    昔、330セドリックハードトップ5速マニュアル車に乗ってました(っ´ω`c)。

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o 11 дней назад +1

    永遠のライバルが
    90クラウン
    ですね。

  • @zangief2568
    @zangief2568 13 дней назад +6

    まあセドグロだけじゃなくサニー、ブル、ガメラ、4発のヨンメリも多数昇天してるし、多少はね?

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад

      4発どころか6発のヨンメリも前期後期関係なく破壊されていたと思うのですが、気のせいでしょうか?ガメラの次期モデル230ローレルも壊されていましたよ。まだ7年落ちとは言え容赦ない。だけどC31ローレルもあぶない刑事で壊されていたな。

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c 13 дней назад +2

    昔のセドグロって、後ろのピラーに、鳥?みたいなマーク付いてませんでした?記憶違いかなぁ?

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 13 дней назад +3

    取って付けた排ガス規制対応エンジンとドライバーの思惑関係なく、
    ゼロ発進したら直ぐシフトアップしてノロノロ加速せず前に進まないATの組み合わせは本当に遅かった。
    ATを批判してる中年や老人のAT像は330時代のソレであり、そこで止まってる。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад +1

      Y33やY34はむしろ全然いいぐらいだと思いますし、私の乗ってるクラウンはATですが気持ちいいぐらい加速してくれてイライラないですけどね。むしろMTの方がめんどくさいと思う今日この頃。中型免許持っててMTも持っててもAT以外乗りたくないと思います。

  • @user-wg1ph3dc2u
    @user-wg1ph3dc2u 13 дней назад +4

    主に230じゃなかった?

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад +2

      330の破壊が増えたのは、バブル期の刑事ドラマですね。それまでは廉価グレードぐらいしか壊していなかったと思います。

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 11 дней назад +1

    430グロリアがいい

  • @phoenix-2827
    @phoenix-2827 13 дней назад +7

    内装は上品だがガワが下品すぎるんで、ヤン車にするのが一番持ち味を生かせる改造

  • @hirayan22
    @hirayan22 9 дней назад

    0:30 違う。230セドグロの
    方が大活躍した。
    230好き=西部警察派
    330好き=西部警察Ⅱ/Ⅲ派

  • @lindows4433
    @lindows4433 13 дней назад +7

    過給器(=スーパーチャージャーで、ターボはその1種)は、燃焼効率を上げて燃費向上につながるというのは、自動車工学を学んだ人なら誰でも知っている話で、いい加減な話ではないですよ。いかんせん当時の技術では燃焼解析が出来なかったため、燃料冷却などという極悪燃費につながるノッキング対策(+ブロー対策)をやっていたせいで、そうしたイメージが付いただけです。マツダのプレッシャーウェーブ・スーパーチャージャーや、現代のターボディーゼル車では、過給機を追加することによって燃費を改善していますし、ガソリンターボ車でもエンジン回転数を抑えて走行すればNAより燃費がいいという例があるので理解できると思います。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 13 дней назад +3

      マツダのPWSCは画期的と自動車誌では大絶賛、3ローターもミラーサイクルも。でも全部線香花火。継続は力なり。ロータリーはとうとう発電機。

    • @user-ws7en7bd5q
      @user-ws7en7bd5q 13 дней назад +3

      元々過給機は飛行機のように高度が高くなると空気が薄くなるための対策として、船舶用ディーゼルに於いてはシリンダーが巨大なため燃焼空気の充填効率を上げる目的で使用されそちらの方が早く実用化されました。自動車用で実用化が遅れたのは飛行機や船とは違いエンジン回転数の変動が大きくキャブレターとは相性が悪かったというのもあります。そのため構造的に全てインジェクションのディーゼル車では国産車でも昭和30年代からターボ付きが設定されていました

    • @lindows4433
      @lindows4433 13 дней назад +1

      @@user-kp4vh7ht6r様 ミラーサイクルの膨張比を大きく取ることで、熱効率を上げるというアイデアは完全にトヨタのTHS用エンジンに持っていかれましたね。PWSはメンテを怠るとすぐ壊れたそうで、ロータリーと一緒です。火花点火制御圧縮着火という欧州メーカーがどうやっても実用化出来なかった技術をモノにしたものの、費用対効果が悪すぎて消滅寸前というのも歴史は繰り返すですね。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 13 дней назад

      @@lindows4433 さん 教えてくれてありがとうございました。トヨタがミラーとは呼ばずアトキンソンと呼んでたのが気に入りませんわww
      マツダディーラーではロードスターNAのサスペンションブッシュの交換ができません。そういうレベルの連中にPWSのメンテはハナから無理でしたね。ちなみにブッシュ交換はスカイライン販売会社で半日でできました。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 дней назад

      430はそういう意味でもエポックメーキングだったんですね.......。

  • @user-td6wn7nx1p
    @user-td6wn7nx1p 13 дней назад +1

    ちなみに、特別機動捜査隊では、劇中車ではなく、刑事役の車で使われていたことをお忘れなく‼️