Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やってますね〜僕はレガンスの電装君を付けてます。今まではランタンとかで灯りを確保でしたがイルミスタのLEDダウンライトと繋いでかなり快適になりました✨よ〜く解ります❗車中泊でナビがずっとON状態になるのを改善検討中です😅
ヒンガリさんこんばんは♪ナビずっとオンは困りますねぇ😅私達のシステムはスイッチ押したら起動です😁ダウンライトずっと使えるのはマジで快適ですよね♫嬉しいコメントありがとうございます😊
色々勉強になりました👍 材料を準備してやってみます😁
トモユキさんこんばんは♪トモユキさんなら簡単に出来そうな予感😁今後色々と拡張出来るのもこのシステムも良い所です♫いつもコメントありがとうございます😊
夜の作業お疲れ様でしたー😆
としさんこんばんは♪さすがのトップコメントありがとうございます😊
さすがそういちろうさんですね😏👍
おてつさんこんばんは♪カスタム楽しいっす😁いつもありがとうございます😊😊
メカニカルリレーは熱を持ちますが、動画を見ている限りそのままダッシュボード裏に収納している様に見受けられるので熱対策をしていない場合、発火の危険があると思います。また、メカニカルリレーを3個も使っているので切り替え時の磁界対策も必要だと思います。CAN通信で制御されている車には熱、磁界対策は必須と思います。
追記ですが常時電源は365日、エンジンオフでも流れている回路で時計などのメモリー電源です。大半のナビやAV機器のスイッチングと稼働電源はACCから流れる電気を使用するのでリレーで常時電源の切替は行わなくても大丈夫な筈だと思います。又、ETCやドラレコがナビ連動タイプの方はETC、ドラレコが誤作動を起こしますのでご注意下さい。機器の仕様を理解しないで素人が配線すると事故の基になりますので気をつけて下さい。色々と辛口発言ですが事故防止のためですので申し訳ございませんがご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
タカさんお疲れ様です♪発熱は怖いですね😅たまに中開けてチェックします♪変化有れば動画で報告致します😁凄く参考になるコメントじっくりと読ませて頂きました♪色々と教えて下さりありがとうございます😊
こりゃあ画期的な部品のイチローくん🤣!名前の通り、かなり活躍するだろうね🤣!
シロクロさんこんにちは♪名前の通りデビューからMVP候補です😁いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
うんうん、ポタ電は大いに利用したいですね🎵性能も良くなってきたし、価格も随分お手頃になってきましたよね😊
piroさんこんばんは♪確かにお値段下がって来てるのは嬉しい事です😁けどまだまだ軽く小さく安くなって欲しいです♫いつも嬉しいコメントありがとうございます😊
いいですね😃自分のもしてほしい🫡うらやましいです🎉
スパロンさんこんばんは♪かなり良いアイテムですよー😁嬉しいコメントありがとうございます😊
すごーいですね〜👏👏👏👏あまりの凄さに私の思考回路停止してしまいました🤣🤣🤣🤣分かる人にはわかるんですよね~
ココさんこんばんは♪私達も同じく思考回路完全停止です🤣何回も復習して何とか理解出来て来てます♫いつも嬉しいコメントありがとうございます😊
いつみても仲良いな~
小川さんこんばんは♪嬉しいコメントありがとうございます😊
お疲れ様です、こんばんは😌相変わらず、宗ちゃん凄いわw
はたやんさんこんにちは♪そうちゃんも昔プリウス乗ってたみたいではたやんさんの話で盛り上がりましたよ😁久しぶりのコメントありがとうございます😊😊
電気系統に強い人ってかっこいいなぁー。
テストさんこんばんは♪私達も電気系統になると頭の中???がいっぱいです😁いつもコメントありがとうございます♪
昨日カーナビ交換作業しててこのシステムは自分もやろうとして準備してましたがいまいち上手くいかなく、あとラジオアンテナ接続甘かったみたいでFM VICSも受診出来ず、車速センサーも来てないと色々配線関係はやり直しですがとりあえずのナビとハンズフリー使えるようにして終了!また次の休みに手直し予定です。あとリアにテレビモニター設置予定なのでナビからの映像取り込む配線も買ってこなきゃ😆
キャンテツおじさんこんばんは♪カスタム頑張ってますねぇ😁次回お会いした時愛車見せて頂くのが楽しみです♫快適車中泊頑張りましょう😁いつもコメントありがとうございます♪
ポータブルバッテリーって寿命どれぐらいなんですかね?私はサブバッテリーの寿命が尽きたので2つ買替、¥38,000飛びました…。ですが交換後は超絶好調です!
MICHAELさんこんにちは♪ポータブル電源の寿命はいま流行りのリン酸リチウムだと3000回毎日使って10年ぐらいみたいですよ😁いつもありがとうございます♪
羨ましいです。いつかはやりたいと思ってたので参考になりました^ ^ありがとうございます😭話変わりますが、最近ハイエース用のTDIチューニングというサブコンピューター付けたら、エンジンのパワーが上がり、ディーゼル特有の発進時のもっさり感がなくなり、燃費が1Lあたり1~1.5km向上しました。体感出来るのでぜひレビューお願いしますw少し金額高いですがw
車男さんこんばんは♪そんな凄いアイテムがあるのですね😁m-flow-tdi.com/?pid=127806934教えて下さりありがとうございます♪とりあえずカスタム貯金頑張ります😁
ポタ電で、アクセサリーが使えるようになる配線システム‼️ベシャリの尺 ながい😓😓😓〝電装くん〟な🙋♂️
スノーマンさんこんにちは♪ナイス突っ込み頂きました😁なっ!コメントありがとうございます♪
gostei😊
コジマさんこんばんは♪コメントありがとうございます😊
かなり前に、一番簡単な電気工事士2種取得したけど基本的に、電機関連嫌いなんだよな~理由は無いけど((´∀`))でも、自分でやると確かに金銭的にはかなり節約になるし旅するには、ポータブルだけ持ち運ぶのみより同じポータブルを利用するやり方でも遥かに便利だし施工は正解だね~俺はwa3とこみたいに、4ナンバーのままで、族に言う車中泊仕様だけどさ(;'∀')どんどんこんな施工はやって損ないからいいね。
トキさんこんにちは♪電気工事士持ってるのですね😁素晴らしいです♪これぐらいの配線なら道具が有れば何とかなりそうですよね😁我が家はダウンライトずっと点けれるのが本当に快適になりました😁いつもコメントありがとうございます♪
お疲れ様です✨電気系さっぱりわかりません😂だから、自分は電気系はやって貰っています😅しかし、快適になりましたね🎉またまた、楽しい車中泊して下さい~そうちゃんのハイエースもごいすー🎉いつも楽しい動画楽しみです❤
わっきさんお疲れ様です♪私達もさっぱり分かりませんでしたが何回も復習してるうちに何となく分かって来ました😁いつも嬉しいコメントありがとうございます😊
やってますね〜僕はレガンスの電装君を付けてます。今まではランタンとかで灯りを確保でしたがイルミスタのLEDダウンライトと繋いでかなり快適になりました✨
よ〜く解ります❗車中泊でナビがずっとON状態になるのを改善検討中です😅
ヒンガリさんこんばんは♪
ナビずっとオンは困りますねぇ😅
私達のシステムはスイッチ押したら起動です😁
ダウンライトずっと使えるのはマジで快適ですよね♫
嬉しいコメントありがとうございます😊
色々勉強になりました👍
材料を準備してやってみます😁
トモユキさんこんばんは♪
トモユキさんなら簡単に出来そうな予感😁
今後色々と拡張出来るのもこのシステムも良い所です♫
いつもコメントありがとうございます😊
夜の作業お疲れ様でしたー😆
としさんこんばんは♪
さすがのトップコメントありがとうございます😊
さすがそういちろうさんですね😏👍
おてつさんこんばんは♪
カスタム楽しいっす😁
いつもありがとうございます😊😊
メカニカルリレーは熱を持ちますが、動画を見ている限りそのままダッシュボード裏に収納している様に見受けられるので熱対策をしていない場合、発火の危険があると思います。
また、メカニカルリレーを3個も使っているので切り替え時の磁界対策も必要だと思います。
CAN通信で制御されている車には熱、磁界対策は必須と思います。
追記ですが常時電源は365日、エンジンオフでも流れている回路で時計などのメモリー電源です。
大半のナビやAV機器のスイッチングと稼働電源はACCから流れる電気を使用するのでリレーで常時電源の切替は行わなくても大丈夫な筈だと思います。
又、ETCやドラレコがナビ連動タイプの方はETC、ドラレコが誤作動を起こしますのでご注意下さい。
機器の仕様を理解しないで素人が配線すると事故の基になりますので気をつけて下さい。
色々と辛口発言ですが事故防止のためですので申し訳ございませんがご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
タカさんお疲れ様です♪
発熱は怖いですね😅
たまに中開けてチェックします♪
変化有れば動画で報告致します😁
凄く参考になるコメントじっくりと読ませて頂きました♪
色々と教えて下さりありがとうございます😊
こりゃあ画期的な部品のイチローくん🤣!名前の通り、かなり活躍するだろうね🤣!
シロクロさんこんにちは♪
名前の通りデビューからMVP候補です😁
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
うんうん、ポタ電は大いに利用したいですね🎵性能も良くなってきたし、価格も随分お手頃になってきましたよね😊
piroさんこんばんは♪
確かにお値段下がって来てるのは嬉しい事です😁
けどまだまだ軽く小さく安くなって欲しいです♫
いつも嬉しいコメントありがとうございます😊
いいですね😃
自分のもしてほしい🫡
うらやましいです🎉
スパロンさんこんばんは♪
かなり良いアイテムですよー😁
嬉しいコメントありがとうございます😊
すごーいですね〜👏👏👏👏
あまりの凄さに私の思考回路停止してしまいました🤣🤣🤣🤣
分かる人にはわかるんですよね~
ココさんこんばんは♪
私達も同じく思考回路完全停止です🤣
何回も復習して何とか理解出来て来てます♫
いつも嬉しいコメントありがとうございます😊
いつみても仲良いな~
小川さんこんばんは♪
嬉しいコメントありがとうございます😊
お疲れ様です、こんばんは😌
相変わらず、宗ちゃん凄いわw
はたやんさんこんにちは♪
そうちゃんも昔プリウス乗ってたみたいではたやんさんの話で盛り上がりましたよ😁
久しぶりのコメントありがとうございます😊😊
電気系統に強い人ってかっこいいなぁー。
テストさんこんばんは♪
私達も電気系統になると頭の中???がいっぱいです😁
いつもコメントありがとうございます♪
昨日カーナビ交換作業しててこのシステムは自分もやろうとして準備してましたがいまいち上手くいかなく、あとラジオアンテナ接続甘かったみたいでFM VICSも受診出来ず、車速センサーも来てないと色々配線関係はやり直しですがとりあえずのナビとハンズフリー使えるようにして終了!また次の休みに手直し予定です。
あとリアにテレビモニター設置予定なのでナビからの映像取り込む配線も買ってこなきゃ😆
キャンテツおじさんこんばんは♪
カスタム頑張ってますねぇ😁
次回お会いした時愛車見せて頂くのが楽しみです♫
快適車中泊頑張りましょう😁
いつもコメントありがとうございます♪
ポータブルバッテリーって寿命どれぐらいなんですかね?
私はサブバッテリーの寿命が尽きたので2つ買替、¥38,000飛びました…。
ですが交換後は超絶好調です!
MICHAELさんこんにちは♪
ポータブル電源の寿命はいま流行りのリン酸リチウムだと3000回毎日使って10年ぐらいみたいですよ😁
いつもありがとうございます♪
羨ましいです。いつかはやりたいと思ってたので参考になりました^ ^ありがとうございます😭
話変わりますが、最近ハイエース用のTDIチューニングというサブコンピューター付けたら、エンジンのパワーが上がり、ディーゼル特有の発進時のもっさり感がなくなり、燃費が1Lあたり1~1.5km向上しました。体感出来るのでぜひレビューお願いしますw少し金額高いですがw
車男さんこんばんは♪
そんな凄いアイテムがあるのですね😁
m-flow-tdi.com/?pid=127806934
教えて下さりありがとうございます♪
とりあえずカスタム貯金頑張ります😁
ポタ電で、アクセサリーが使えるようになる配線システム‼️
ベシャリの尺 ながい😓😓😓
〝電装くん〟な🙋♂️
スノーマンさんこんにちは♪
ナイス突っ込み頂きました😁なっ!
コメントありがとうございます♪
gostei😊
コジマさんこんばんは♪
コメントありがとうございます😊
かなり前に、一番簡単な電気工事士2種取得したけど
基本的に、電機関連嫌いなんだよな~理由は無いけど((´∀`))
でも、自分でやると確かに金銭的にはかなり節約になるし
旅するには、ポータブルだけ持ち運ぶのみより同じポータブルを利用
するやり方でも遥かに便利だし施工は正解だね~
俺はwa3とこみたいに、4ナンバーのままで、族に言う
車中泊仕様だけどさ(;'∀')
どんどんこんな施工はやって損ないからいいね。
トキさんこんにちは♪
電気工事士持ってるのですね😁
素晴らしいです♪
これぐらいの配線なら道具が有れば何とかなりそうですよね😁
我が家はダウンライトずっと点けれるのが本当に快適になりました😁
いつもコメントありがとうございます♪
お疲れ様です✨
電気系さっぱりわかりません😂
だから、自分は電気系はやって貰っています😅
しかし、快適になりましたね🎉
またまた、楽しい車中泊して下さい~
そうちゃんのハイエースもごいすー🎉
いつも楽しい動画楽しみです❤
わっきさんお疲れ様です♪
私達もさっぱり分かりませんでしたが
何回も復習してるうちに何となく分かって来ました😁
いつも嬉しいコメントありがとうございます😊