AppleがインテルのCPUを捨ててM1とかいうのを出してきたのでインテル搭載ハイスペック自作PCでボコボコにしてやろうと思います。【M1 Mac Mini】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • なにがM1だ。
    私はインテルだ。
    ・NZXT自作PCシリーズ
    • NZXT 自作PCシリーズ
    (アマゾンアソシエイト)
    ・Apple Mac mini MGNR3J/A
    amzn.to/3gFxNf2
    ・Intel Core i9-9900
    amzn.to/2W78FUM
    ・ASUS TUF-RTX3080-O10G-GAMING
    amzn.to/3nfjKPC
    ・Intel Core i3-10320
    amzn.to/3oHbZCd
    ・AMD Ryzen 5 3600
    amzn.to/3qJcdLf
    ■音楽
    MusMus : BT GIRLS
    hotaru sounds : CHIMNEY
    Music: Spark Of Inspiration by Shane Ivers - www.silvermans...

Комментарии • 2,2 тыс.

  • @ko3627
    @ko3627 4 года назад +5413

    アップルで一番いいと思うのは青森県産だと思います。

    • @春巻きプリズン
      @春巻きプリズン 4 года назад +497

      巫山戯るな!!長野県産だろ!?()

    • @auto05
      @auto05 4 года назад +220

      りんごで草

    • @motojiro
      @motojiro 4 года назад +149

      香港のアップル・デイリー(リンゴ日報)もええで。

    • @カミック
      @カミック 4 года назад +297

      山形りんごを食べるンゴ

    • @pustorai6211
      @pustorai6211 4 года назад +110

      長野しか勝たん

  • @shirota_cub
    @shirota_cub 4 года назад +1729

    結局遠回しにインテルがディスられる定期…

    • @wani_yuri
      @wani_yuri 4 года назад +33

      インテル〜

    • @Cオロナイン
      @Cオロナイン 4 года назад +97

      インテル、ディスられテル

    • @abce12345
      @abce12345 4 года назад +34

      Intel、潰れtel

    • @sinroon
      @sinroon 4 года назад +38

      インテル信者がインテルをディスるのは愛なのでお約束ですねw

    • @abce12345
      @abce12345 4 года назад +6

      @@sinroon 早くアムダー側に寝返らないかなぁ

  • @kenny4799
    @kenny4799 4 года назад +1346

    「見て下さい。Apple Watch」は笑ったw

    • @ちょこるーと
      @ちょこるーと 4 года назад +52

      小学生並の思考でワロタw

    • @irodori_photo551
      @irodori_photo551 4 года назад +14

      それなwwww

    • @mitchokabe154
      @mitchokabe154 4 года назад +6

      コーヒーを吹いてしまった……

    • @puzzle3659
      @puzzle3659 4 года назад +35

      7:50 割と気に入ってる模様です。Apple Watch

    • @widebro100
      @widebro100 4 года назад +3

      瀬戸弘司イズム

  • @psycho.yamada
    @psycho.yamada Месяц назад +9

    この4年前の動画ちょいちょいおもしろコメント追加されるからついつい見にきちゃう

  • @haneto21
    @haneto21 3 года назад +36

    コメを新しい順で見るとApple過激派いるの笑う

  • @straygadget
    @straygadget 4 года назад +1319

    0:36「単なるパソコンメーカーの1つです」
    いきなり火炎瓶投げつけてて草。

    • @Google-YouTube
      @Google-YouTube 4 года назад +141

      0:39
      DELL=Apple

    • @mentosukoala
      @mentosukoala 4 года назад +66

      実際はApple IIの時代からパーソナルコンピュータの老舗なんだけどな

    • @酒田陽仁
      @酒田陽仁 4 года назад +28

      @@mentosukoala 老舗はまだまだ。100歳にもなっていません。まだまだ、Appleは小学生。日本では250歳、青二才です。1000歳はそこらにいますので。

    • @yoke5322
      @yoke5322 4 года назад +15

      まぁ何も間違ってはないからなぁ
      Macの方がiPodとかよりも先だし

    • @mentosukoala
      @mentosukoala 4 года назад +10

      @@yoke5322 「単なる」は間違いでしょう。
      単なるpcメーカーではなく、技術力のあるパソコン老舗だからこそ今日に至るまで技術的に尖ったものを作ってこれたわけで。M1もその一つ。

  • @XD-ct5km
    @XD-ct5km 4 года назад +820

    Intel内蔵GPUをNVIDIAでボコボコにしたと…
    結局Intelをボコボコにしてて草

    • @hdhdj889
      @hdhdj889 Год назад +13

      intelはGPU雑魚だからな、、、、、

    • @Rshidayo
      @Rshidayo 7 месяцев назад +2

      @@hdhdj889雑魚を最強で潰すという暴挙

    • @SENMIRU0811
      @SENMIRU0811 6 месяцев назад

      ​@@hdhdj889そしていまだに内臓gpuくそっていうw

  • @止まらない点P-o5x
    @止まらない点P-o5x 4 года назад +1323

    この人の動画を見たことがない人に簡単に説明すると「M1コスパ良すぎて草」ってことです

    • @X0XO_O
      @X0XO_O 2 года назад +67

      要約が適切で草

    • @海に行きたい
      @海に行きたい 2 года назад +10

      Windowsの値段を考えると他のメーカー製PCでも良い説、あると思います

    • @てとか-u5y
      @てとか-u5y 2 года назад +24

      @@海に行きたい Mac miniだとそうなりますが、MacBook Airなどノートパソコンで比べると追い越せないコスパになりますよ。こんなにバッテリー持ちが長いのにちゃんと性能が出ているパソコンはなかなか無いです。

    • @海に行きたい
      @海に行きたい 2 года назад +1

      @@てとか-u5y 一万円違えば結構違いそうだがまじか

    • @amazon8594
      @amazon8594 2 года назад +4

      でもこんなムダな箱を机の上に置く時点でジョブズが見たらガチギレするのは間違いないと思う
      Appleが出すべき製品ではないね

  • @userdesuyooooooou8
    @userdesuyooooooou8 3 года назад +442

    『我々にはWindowsの「こんにちは」が必要です。』ツボです。

  • @youtubewatcher73
    @youtubewatcher73 3 года назад +339

    検証:intelとappleどっちがすごいのか
    結果:謎の半導体メーカーが全部持ってった

    • @PGA1331
      @PGA1331 2 года назад +21

      そして無視されるAMDの存在(Macのハイエンドモデルに長い間採用されてきたRADEONの製造元)

    • @csbpurple
      @csbpurple 2 года назад +13

      というかワッパで対抗できるのがAMDしかいない
      あとPS5に入ってるカスタムAPUとか言うやつほぼSoCだし

  • @baru8136
    @baru8136 4 года назад +268

    まとめでシングル性能の数値がくっそ小さく表示されてて草

  • @あい-r5k8y
    @あい-r5k8y 4 года назад +855

    コメ欄がApple信者でネタを理解できない人とネタだと完全に理解してる人のふたつに別れてるwwww

  • @青空翼-b9i
    @青空翼-b9i 4 года назад +91

    「インテル搭載ハイスペック自作PCでボコボコにしてやりました」(インテルCPUで殴ったとは言っていない

    • @tokyojapanyoshii7295
      @tokyojapanyoshii7295 4 года назад +8

      そりゃマックのほうが軽そうだもんね。薄いし。
      重量級Intelマシンでボコったらひとたまりもない。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 3 года назад

      @@tokyojapanyoshii7295 耐久性はどうかな?
      Apple M1 と ハイスペ自作PCをマンションの2階から落としてみろ。
      自作PCは己自身の重さに押しつぶされる、M1 の方が生存率が高い。

  • @migimatsu
    @migimatsu 3 года назад +113

    アップルとかいう謎のメーカーなんですが
    昔、ネットワーク構築提案に地方に言った時に「いやあ先日シスコとか言うわけのわからん会社が営業しに来ましてね」と
    担当に言われたのをおもいだした

  • @SiroganeHisui
    @SiroganeHisui 3 года назад +71

    遠回しにIntelを皮肉ってるのがセンス良すぎ

  • @スケちゃま
    @スケちゃま 4 года назад +373

    土俵が違うものを比べてボコボコにするの好き

    • @wani_yuri
      @wani_yuri 4 года назад +122

      エンコードで完全敗北してるのも好き

  • @xashi7878
    @xashi7878 4 года назад +531

    自作PCの強い理由が殆どNVIDIAのおかげで草

    • @LUCIFEL9
      @LUCIFEL9 4 года назад +37

      そしてそのnVidiaがARMを買収してたりするんですよね。

    • @しゅうと-p6z
      @しゅうと-p6z 4 года назад +87

      Intelは四天王の中でも最弱

    • @伊達政宗-j2r
      @伊達政宗-j2r 4 года назад +10

      @@しゅうと-p6z リアルに吹いたやんけ

    • @deeppepper-s7p
      @deeppepper-s7p 3 года назад +12

      AMD!AMD!

    • @PGA1331
      @PGA1331 3 года назад +3

      RADEON!RADEON!RADEON!RADEON!(末期)

  • @紅ぶどう-x3o
    @紅ぶどう-x3o 4 года назад +315

    13:15
    つまりこの動画は
    「10世代i3がゲームで使えること」
    を証明する動画だった…?

  • @Breed_
    @Breed_ 4 года назад +57

    シネベンチのシングル、マルチスコア対決最後めっちゃ小さくシングルだけ()で囲んでたのわらったwww

  • @ピュンピュン丸-j8k
    @ピュンピュン丸-j8k 4 года назад +19

    とモヤシさんの話し方が好きなだけで動画見てます!

  • @蟲愛ずる姫
    @蟲愛ずる姫 4 года назад +275

    やべえ
    この人の動画初めて見たけど好きだわ

  • @himadajin
    @himadajin 4 года назад +1559

    半導体の産業を薄い本で例えるとアップルが同人サークル、TSMCが印刷所みたいなもので、結局エッチなCPUを作れるアップルの技術はすごいと思うぞ

    • @GiveMeYour-BlackAbalone
      @GiveMeYour-BlackAbalone 4 года назад +171

      AMDのライセンスチップは東方やボカロみたいなもんだからね。

    • @gennsama
      @gennsama 4 года назад +203

      今までのintelはサークルと印刷を兼ねていたと思うとすごいと思った(小並感)

    • @努大機
      @努大機 4 года назад +102

      本当は銀河印刷もあって壁サーのnvidiaはそっちで納品してもらおうとしたら12月のコミケに間に合わないし、インテルも自分の印刷所が間に合わずTSMCに大手サークルが集中して、コミケの壁サーが客が列にならんでもほとんど買えず、転売ヤーがうまうましてるのが最近。

    • @vith4553
      @vith4553 4 года назад +57

      tsmcはあくまで製造であって脳みそ使って設計してるのはappleの天才たちですねw

    • @studiojimi
      @studiojimi 4 года назад +95

      Appleの技術というよりARMの技術な。Appleは組み合わせて、チップの上に並べただけ

  • @shinzi6459
    @shinzi6459 4 года назад +87

    「見てくださいApple Watchです」で、後頭部をスリッパでひっぱたきたくなる感じ、大好きです。(突っ込み不在)

  • @kobayashi-it4zf
    @kobayashi-it4zf Год назад +89

    無名企業にも目を向けてしっかりレビューするとモヤシさん最高すぎ

    • @オラオラ-r8q
      @オラオラ-r8q Год назад +24

      無名企業草

    • @kikyozakura
      @kikyozakura Год назад +8

      一応有名企業ではあるんだけど、まあ無名企業だなw

  • @isinisi1
    @isinisi1 4 года назад +453

    IntelとAppleを比較してみた結果、AMDが最強だったという不可思議な動画でした。

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 3 года назад +13

      少し前までネタPCかSCゲーくらいだったのにねw
      インテルにはもっと頑張って欲しい

    • @oyatukun5996
      @oyatukun5996 3 года назад +10

      今は、インテルのほうが性能上だよ!

    • @慎吾高杉
      @慎吾高杉 3 года назад +9

      Apple M1=TSMC=AMD

    • @青い空-b1z
      @青い空-b1z 3 года назад +33

      @@oyatukun5996 インテルが上になった後にコメントされても、そりゃあそうでしょうとしか。

    • @violinism2012
      @violinism2012 3 года назад +2

      @@oyatukun5996 来年発売の次世代のAMDプロセッサが出るまでの三日天下でないことを祈ろう・・・。

  • @depon2649
    @depon2649 4 года назад +276

    この淡々としかし色んな感情がある言葉が行き交うの面白すぎるww

  • @apple2ibook
    @apple2ibook 4 года назад +113

    M1の内蔵GPUとRTX3080の比較になっている
    NVIDIA最高!!

  • @あきとと
    @あきとと 4 года назад +101

    Appleのこと謎企業扱いすんのほんとに草

  • @thtn
    @thtn 4 года назад +56

    USBの仕様考えてるのAppleなのが余計面白い

  • @こうじろうこうじろう-o2s
    @こうじろうこうじろう-o2s 2 года назад +7

    自分の好きな物がやっぱり1番という事が良く分かる、とても気分の良い動画です♪

  • @ucchanx
    @ucchanx 4 года назад +36

    これ、アップルの宣伝にしか思えなかったwww
    一見アップルディスってるように見えるけど。

  • @komattaa
    @komattaa 4 года назад +207

    みーーてください、敢えて intel mac mini を買いました

  • @taku221
    @taku221 4 года назад +71

    20年以上アップルユーザーですけど色々と笑わせてもらいましたw

  • @たてのん
    @たてのん 4 года назад +330

    一番安いのとほぼ最強スペックを比較してこの程度しか差が出ないのか・・・

    • @gomupat
      @gomupat 3 года назад +19

      ちなみにこのMac miniの最大消費電力(連続使用時)は150Wだそうです。

    • @haramomo
      @haramomo 3 года назад +19

      それな。
      とはいえ、自作機みたいに色々部品入れ替えできないから面白みはないけど、PCをただアプリケーションを動かす箱としか考えない人らからしたらいいんじゃないの?
      アプリケーションないけど。

    • @marutan609
      @marutan609 3 года назад +31

      @@haramomo きつい。

    • @ねもちゃん-u3k
      @ねもちゃん-u3k 2 года назад +27

      @@haramomo 唾飛んでますよ

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 2 года назад

      @@haramomo テレビでエロ動画見る人は結構いいかもね

  • @kingmoge1
    @kingmoge1 3 года назад +8

    結局のところ費用対効果はM1 Mac miniが最強ってことか

  • @Furina0625
    @Furina0625 4 года назад +60

    [ダビンチの不正により無効試合]

    • @luasimt2514
      @luasimt2514 4 года назад +2

      実際mac版だけ無料版でもHWエンコーダーが使える

  • @uspara6452
    @uspara6452 4 года назад +96

    つまりはRyzenを買えと。そういうことですね了解しました。

    • @Terra--kd2gg
      @Terra--kd2gg 3 года назад +4

      AMDが勝利したのは嬉しいのですが、インテル並の強気な価格になったのが・・・、AMD派としては、ま~いいんですけどねっ!?。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 3 года назад +1

      優秀であれば良いという訳じゃなく、互換性があるかが1番の問題だね
      IntelのCPUでないと動作保証できないソフトもあるらしいから

  • @鴨肉うめえ
    @鴨肉うめえ 4 года назад +39

    毎日見ないと物足りない身体になっちまったじゃねぇか…
    控えめに言って好きです

  • @shotam9124
    @shotam9124 3 года назад +42

    問題はこの性能のPCが8マンで買えてしまうと言うことなんですよね…

  • @かむさき
    @かむさき 3 года назад +20

    比較動画というのは公平公正でやるべきという既成概念を打ち壊されました。面白かったw

  • @NonSugar7541
    @NonSugar7541 4 года назад +266

    ※Thunderboltをボロクソに言っていますが、企画の開発は"""インテル"""とアップルの共同開発ですり

    • @パンチパーマ-m5j
      @パンチパーマ-m5j 4 года назад +29

      とモヤシさんは前からThunderboltのことをボロクソ言っているので、Appleだからボロクソ言っているわけではありません

    • @pon7117
      @pon7117 4 года назад +8

      @@パンチパーマ-m5j いやintelってとこやで

    • @user-uuuu2
      @user-uuuu2 4 года назад +8

      Thunderbolt1と2はくそ。Thunderbolt3と4はまし。

  • @umetanit3456
    @umetanit3456 4 года назад +83

    TSMCは開発担当ではないと思う

    • @wani_yuri
      @wani_yuri 4 года назад +19

      TSMC最高!!

    • @登録者数増えるたびに野獣に
      @登録者数増えるたびに野獣に 4 года назад +5

      つまりIntel最高!

    • @下田洋介-p2f
      @下田洋介-p2f 4 года назад +2

      ​@@ねくろぅ どっちもすげーよ、ARMも含めて。
      ひのまるはんどーたい(笑)とやらが一番ショボいw

    • @wani_yuri
      @wani_yuri 4 года назад

      iPhonって何

    • @umetanit3456
      @umetanit3456 4 года назад +3

      @@陣風-f8h なんかイキってるなーって感じで超キモい

  • @martinbooks6361
    @martinbooks6361 3 года назад +143

    このM1 Mac mini (一番安いモデルかな)と自作IntelPCのお値段の差も載せてほしいです!

    • @user-ig7hz1nj9r
      @user-ig7hz1nj9r 2 года назад

      パーツ一つずつ調べてみて、合計すると大まかな値段はわかるよ

  • @mi6297
    @mi6297 4 года назад +21

    初期でこれならソフト側の動き方次第で世界地図が塗り変わるかもしれないですね

  • @user-ns5oc4jf3g
    @user-ns5oc4jf3g 4 года назад +4

    Appleだけじゃなくデバイスに文字通り喧嘩売ってるのすき笑
    は?じゃねぇよ笑

  • @epub-ch
    @epub-ch 4 года назад +55

    M1はARMの設計をアップルが改良したのだった。哀愁漂うインテル最高

  • @hashibirosanlab
    @hashibirosanlab 4 года назад +211

    見事だな!しかしintel、自分の力で勝ったのではないぞ。
    そのNVIDIAの性能のおかげだという事を忘れるな!

    • @user-mb6co8cm8w
      @user-mb6co8cm8w 4 года назад +3

      びろびろさん!

    • @Microyuzuki
      @Microyuzuki 4 года назад +3

      ご本人じゃありませんか!!

    • @フリーダムプレイン
      @フリーダムプレイン 4 года назад +3

      Appleは立派に戦ってきた!だが兵士の定めがどういうものか、良く‥見ておくのだな

    • @KGG03226
      @KGG03226 4 года назад +9

      ボクが一番nVidiaを上手く使えるんだ

    • @Microyuzuki
      @Microyuzuki 4 года назад +5

      @@KGG03226 セリフのアムロ感()

  • @nobukomichi4585
    @nobukomichi4585 4 года назад +21

    USB解説がためになったので独立した動画でやってほしい

  • @Lecky-m8m
    @Lecky-m8m 2 года назад +15

    このコメント欄appleガチ勢達がブチ切れててワロタwww

  • @hidemo4761
    @hidemo4761 3 года назад +18

    このMac mini良いな。この値段でこの性能。一般人にはコスパいいわ。

  • @lilokab
    @lilokab 4 года назад +36

    M1でこの動画がおすすめ入ってるの面白すぎやろwwwww

  • @山田太郎-y7t6w
    @山田太郎-y7t6w 4 года назад +116

    AMDに負けた上にApple M1にもボコられたIntel

    • @LUCIFEL9
      @LUCIFEL9 4 года назад +3

      そしてマイクロソフトにも見放されると。

    • @asteroid_sun
      @asteroid_sun 4 года назад +6

      なおintelは10世代CPU Tiger lakeでまだ10nm+プロセスだから、同じ5nmになった時は余裕で勝てるよ
      そのころにはAMDも1nmいってそうだけどね

    • @Jenganeko
      @Jenganeko 4 года назад +3

      そしてAMDにボコボコにされる

    • @logcat
      @logcat 4 года назад +2

      @@asteroid_sun ま まだ本気出してないだけだかんね!俺が本気出したらRyzenだかM1だかしらんがボッコボコにしてやんよ!
      脳内変換余裕

  • @殺戮の天使-e4b
    @殺戮の天使-e4b 2 года назад +6

    PC初心者の私ですが、見てるだけで声を出して笑ってしまいました。非常に面白かったです^^

  • @暮井茂庵
    @暮井茂庵 3 месяца назад +4

    ちゃんとスターバックスに持ち込んでテストしてないのでやり直し

  • @SiroganeHisui
    @SiroganeHisui 3 года назад +160

    18:08 シングル性能がめちゃくちゃ小っちゃく書かれてるw

  • @yuppy-MMDer
    @yuppy-MMDer 3 года назад +3

    Siriが喋ってる時にガチでため息吐いてるの草

  • @orca_dtm
    @orca_dtm Год назад +4

    わろたw Mac信者ですが(非Apple信者)Win信者のAppleディスり最高に好きですw

  • @ムスカリ-v2q
    @ムスカリ-v2q 4 года назад +59

    思わず笑いが込み上げるシングル性能w

  • @user-sd5em6uf7v
    @user-sd5em6uf7v 4 года назад +22

    本体の3倍くらいするGPUがただの1部品って考えるとそりゃ敵わん

  • @かおる-j4w
    @かおる-j4w 3 года назад +1

     で吹いた

  • @hataketchan
    @hataketchan 4 года назад +69

    全方位に攻撃していくスタイルすこ❤

  • @小人さん-u6j
    @小人さん-u6j 4 года назад +50

    m1の何がやばいって、この性能がラップトップに入ってしまった事なんよね

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 4 года назад +1

      いや、iPhone用のチップをカスタムして使ってるだけなんで
      基本的な性能はそのままだと思いますよ。
      逆に言えば今のスマホのARMチップが高速で動作してるんです。
      Androidとかもね。

    • @小人さん-u6j
      @小人さん-u6j 4 года назад +4

      @@hidenobuwatanabe7051
      おっしゃる通りです。ただアップルが他と違うところはハードとソフトの両方を開発できるところで、cpu性能が低くてもソフトウェアでかなり高速化できているのが凄いところなんですよね。おそらくカーネル部分を大きく変更したのでは無いでしょうか

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 4 года назад +1

      @@trollishpotato スマホとかは低クロック動作とかて使ったりするので
      M1と比較する場合はスマホのクロック数に落として
      比較すれば純粋にコアの性能比較できると思います…
      どれくらいクロックの差があるのかまったく調べてませんがw
      iPhone使ってるから感じでは結構頻繁に低クロック動作させてる気がします。

    • @zyon7674
      @zyon7674 4 года назад +1

      @@hidenobuwatanabe7051 定格のクロックも違うと思うので、片方のクロック落としたら比較にならなくないですか?

    • @gembu7896
      @gembu7896 4 года назад +3

      早いのはApple製ARM互換チップであってARMチップは高速じゃ無いです。SnapdragonをカスタムしたSQ1を見れば分かります。

  • @shirota_cub
    @shirota_cub 4 года назад +9

    3:14 つまり「ちっちゃくて可愛い子は好こ」というロリコンおじさんですね
    いゃぁ、わかっていらっしゃる
    本当にありがとうございました。

  • @Rohomasa
    @Rohomasa 4 года назад +19

    シングルコア性能高かったらイラスト作成に最適ですね

  • @ドミニク-s2i
    @ドミニク-s2i 3 года назад +4

    無効試合だったり、インテルの2対0だったりが、サッカーみたい笑
    絶対意識してる笑

    • @さいはま
      @さいはま 3 года назад +2

      0は可哀想じゃない?もっとベンチマークした方がいいと思う
      結果33対4 ()

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f 3 года назад +10

    miniなんかじゃなく
    Mac Proとの比較が
    見たかったな

  • @hirosahara
    @hirosahara 3 года назад +382

    旧石器時代から言うとMotorola→Intel→Apple製CPUという流れなんですが、
    第一世代M1でこれだけのモノを作ってきたというのは驚異ですね。
    今後が楽しみです。

    • @zax1152
      @zax1152 3 года назад +26

      power pc の時代があったような気が

    • @hirosahara
      @hirosahara 3 года назад +16

      @@zax1152 Power PCありましたね。MotorolaとIBMの共同開発で、その後、技術者が大量にIntelに引き抜かれていっただけではなく、
      Intel Macの登場になったわけです。

    • @8823Orange
      @8823Orange 3 года назад +18

      いえいえ、Motorola(敗退)==> IBM PowerPC(敗退)==>Intel(傾城悪し)==>M1 でしょう。TSMCのおかげでIntel と対抗できますね。私はMacProとIntelの両方使っています。MacProはCorei7でキビキビして良いのですが、一方のIntelは自作できるので自由に好きなPCを作れます。Macも自作できるようにしてくれないかなー。だって、メイン機はメモリー64GB、SSD1TB、HDD12TB+10TBです。Macではバカ高くなるので買えないですよ。自作機は好きに作れるのが良いのです。それに段々と強化できる。コスパがとても良いのです。

    • @D1J
      @D1J 2 года назад +5

      @@8823Orange core i7はintelだろw

    • @ivysrighstdu35164
      @ivysrighstdu35164 2 года назад +3

      ガチ勢憧れるぅ!!

  • @toki8606
    @toki8606 3 года назад +22

    M1は入門機、i9はハイスペック機ですから、アップルがM1のハイスペック機を投入してからが真の勝負です

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 3 года назад +1

      その頃にはAMDが世界統一王者になってるよ (´・ω・`)

    • @takenyao
      @takenyao 3 года назад +1

      @@Tomohiko_JPN_1868 でも一応既にM1PROとかMAX出てるけどね

  • @PC000aaa
    @PC000aaa Год назад +2

    見てください。アップルヴォッチです。で吹いたw

  • @kyle1st216
    @kyle1st216 3 года назад +2

    Windows慣れしてる人にはMac使い始め最初はイラつくのはわかりますwww

  • @旅人こうじチャンネル
    @旅人こうじチャンネル 4 года назад +44

    Appleは、ボコボコにするほど、その後の仕返しが怖いw

  • @SUPSATOA
    @SUPSATOA 4 года назад +19

    Macだとダヴィンチの無料版でもwindows無料版にはない「可能であればハードウェアエンコードを使用する」の項目があるんですよね....
    つまりダヴィンチリゾルブの不正によりインテル最高というわけです。

    • @fegelquadoro339
      @fegelquadoro339 4 года назад +3

      なんかおかしいと思いましたわ
      AVXもついてないし、マルチスレッド負けてるのにcpuだけであんなに速いはずがないと思ってたんで納得です

  • @opyuh4511
    @opyuh4511 4 года назад +218

    内臓GPUでこのレベルはやっぱスゲーわ。

  • @四季-i5k
    @四季-i5k 4 года назад +14

    8:36 Windowsのインストールと同様
    _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
    > OSが勧めてくる機能を全てオフにします <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    で草

  • @satotube2009
    @satotube2009 2 года назад +1

    新しいPC購入に役立つ情報を探していたらフワッと現れた動画がきっかけとなり、つい最近こちらのチャンネルを見始めた者です。ゆえに自作PCに興味はなく、恐らくこの先挑戦することもないでしょう。オフィスソフト使ってますレベルの死ぬまで文系で生涯を終える者です。ごめんなさい。
    ただ、そんなことに関係なく面白いです。こちらの「アップルウォッチです」には茶を吹き出し、ゲホゲホで2分程費やしました。夜中なのに。
    特に興味のないトピックばかりのはずが延々と見続けてしまうので、お陰様で少し賢くなれた気がします。まぁ何が言いたいかというと、イケヴォですね!

  • @バーベキューあじ-l2p
    @バーベキューあじ-l2p 4 года назад +52

    グラボでボコっていくスタイル
    RTX3080はいいサイズと重量なので物理攻撃も優秀ですよ

  • @mokusonsub0721
    @mokusonsub0721 4 года назад +8

    Appleファンなのでチャンネル登録しました😳

  • @vrmmder
    @vrmmder 4 года назад +218

    微細化などの技術として凄いのはTSMCってのは解りますが、CPU性能を引き出すには各社の設計も重要かと思います
    インテルもその両方を1社で高水準でこなせていたからこそ、帝王として長年君臨してきたわけですし

    • @turtleslow7876
      @turtleslow7876 2 года назад +28

      設計はARMがベース、システムはUNIXです
      当然設計すらARMのライセンスがなければ成り立ちません
      設計はARMが優れることが際立ってます
      製造はTSMC様々ですね
      OSはUNIXあってのものだねですね
      Appleは他の技術をうまい具合につまみ食いしてるだけですね
      この3つのどれもがかけても、今のMAC(Apple)は成り立ちません

    • @klk2937
      @klk2937 Год назад +10

      @@turtleslow7876
      流石にarmが設計はもう少し調べた方がいい
      armがやってるのは命令セットのライセンス販売で、チップ設計は完全にappleですよ

    • @turtleslow7876
      @turtleslow7876 Год назад +9

      @@klk2937 ARMアーキテクチャのライセンスを受けずに設計出来るならしてみたら?
      それから言ってみて

    • @PGA1331
      @PGA1331 Год назад +8

      @@turtleslow7876 ARMのライセンス受けるだけでこのレベルのものが作れるなら、先にARMに本腰を入れていたQualcommやMediatekがこういうハイパフォーマンスなSoCを作れていたと思います
      そうではなくAppleがこう言ったものを作ってきたということは、やっぱりAppleがすごかったってことじゃないかなと
      Appleがマネーパワーで技術者引き抜いてきたからって話ならわかりますが

    • @klk2937
      @klk2937 Год назад +10

      @@turtleslow7876
      いまいちご理解いただけてないようなので掻い摘んで説明しますが、アーキテクチャの設計とチップの設計は、例えるなら野菜を育てるのと野菜を調理する事程違い、armが前者、appleが後者と完全に分業しているのです。
      armのライセンスを使ったチップにも良し悪しはあり、apple siliconがここまで高性能なのはappleの設計が良いからと言うことを言いたいわけです。

  • @skypale
    @skypale 3 года назад +154

    もはや専門コアとタスクの割り振りによる最適化の時代なんだなぁ
    NVIDIA最高!

  • @hiraosa5206
    @hiraosa5206 3 года назад +1

    いや〜、うp主のリンゴ愛炸裂の動画で堪能させてもらいました。CH登録させて頂きます。

  • @nnyan__740
    @nnyan__740 4 года назад +8

    「なにがM1だ」と言いながら、M1を褒める内容になるはず
    インテルがM1チップのようなSoCを作れば最高なのにね

  • @bbxtamaxd
    @bbxtamaxd 4 года назад +42

    後ろの箱はryzenよりintelの方が上という暗示ですね…

  • @二駆郎ガッシュ
    @二駆郎ガッシュ Год назад +4

    イケボで喋りが上手くて楽しいです。これからも宜しくお願いします。

  • @otsujibeatschannel9894
    @otsujibeatschannel9894 3 года назад +3

    映画「バットマンvsスーパーマン」の最後でワンダーウーマンが全部持ってったの思い出した。

  • @katatamachan6246
    @katatamachan6246 3 года назад +6

    今後もどっちが勝っても構わないけどこの動画おもしれぇ

  • @SADSUNSLOPE
    @SADSUNSLOPE 4 года назад +27

    とてつもなく愛に溢れた動画で涙出る(ぐらい笑った)
    何愛かはあえて触れないがw

  • @ayumudas
    @ayumudas 3 года назад +32

    コレをiPadに入れたんだから
    すげ〜なぁ

  • @mumac2110
    @mumac2110 4 года назад +16

    インテルは復活の狼煙を演出してるんですよ。(震える声)

  • @kliater
    @kliater 3 года назад +3

    つまり、TSMCさいこーということですね(笑)

  • @PGA1331
    @PGA1331 2 года назад +4

    Da Vinciに関しては
    とモヤシ氏のメモリ:DDR4-2666
    Mac Mini:LPDDR4-3933
    これが関係してエンコード速度に差が出たと思われます

  • @EPOXY-xt2bm
    @EPOXY-xt2bm 4 года назад +37

    その日、とモヤシは思い出した。Appleに支配されていた恐怖を。
    iPhoneiPadに囚われていた屈辱を……。

  • @偏差値激ロー
    @偏差値激ロー 4 года назад +32

    Apple初めて聞きました!!!
    勉強になります!!!

  • @ksa9vvjxpignc7xr56xv
    @ksa9vvjxpignc7xr56xv 4 года назад +38

    アップルウォッチでうんこしながら声出してワロタ

  • @nephren5887
    @nephren5887 4 года назад +108

    _人人人人人人人人_
    > 収益がっぽり <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @感謝します-f4y
    @感謝します-f4y 4 года назад +20

    良い声ですね とても聴きやすい。ナレーター/声優さんのようだ。台詞の様な感じですね。
    紙を剥がす時のテンポ/リズム感の良さから何か感じました。

  • @tomokanazawa0817
    @tomokanazawa0817 4 года назад +9

    日経の「謎のAI半導体メーカーNVIDIA」の記事思い出した

  • @kazukat1
    @kazukat1 4 года назад +12

    私はアップル信者ですが、この動画は素直に面白かったです

  • @おむらいす-h1x
    @おむらいす-h1x 4 года назад +32

    インテル信者の謎
    味方だったり一瞬敵になったり

    • @ーちょこ
      @ーちょこ 4 года назад +2

      intrlはいいぞ!
      私はintelを使い続けますw

  • @cookie8118
    @cookie8118 3 года назад +25

    8:16 何をダラダラ長い尺を使って・・・こーゆーとこ好きやわ

  • @3129kazu
    @3129kazu 11 месяцев назад +2

    私はねっからのMacユーザーなんですが、ともやしさんは、以前からファンです!
    いやー面白いです♪どんどんMacディスって下さいね しかし、本当は、Macが気になってらっしゃる~のがイイ!