日本一の足軽【鳥居強右衛門】信長と家康がほれ込んだその男の生涯がカッコよすぎた!どうする家康

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • 今回は戦国一の足軽鳥居強右衛門です!
    実像や性格とか詳しく分かってない人物ですが大きく後世に名を残した偉人です!
    尺的に収まらなかったのですが強右衛門が亡くなった後、信長は彼の為に立派な墓を建てたりしました。
    強右衛門の息子は100石で雇われて後に1200石に大出世
    武田側の落合左平次は強右衛門の姿に感動して彼の磔姿を自らの旗頭にもしたと言われてます!
    参考文献
    鳥居右衛門語り継がれる武士の魂【金子拓】
    歴史を変えた日本の合戦 長篠・設楽原の合戦
    戦国の城 攻めと守り
    雑兵足軽たちの戦い
    戦国戦の作法
    図鑑日本の戦い方
    藤本正行【長篠の戦い】
    等々
    ★メンバーTwitter・インスタ
    ぴろすけ→ / itukapirosuke
        → / pirosuke_ituka
    いつかやる社長→ / itukayaru0
    いつかやる副社長→ / fukushachou9
    ★イラスト提供
    武井 怜様
    Twitter→ / kinishisugigirl
    画像引用、提供
    marukado.blog75...
    sta.nuttari.ne...
    立花左近(CC BY-SA 3.0)
    commons.wikime...
    写真AC
    シルエットAC
    イラストAC
    パクタソ
    Pixabay
    アイストック
    BGM提供
    音楽素材MusMus様
    イラスト屋
    魔王魂様
    peritune様
    びたちー素材館
    H/MIX GALLERY
    秋山裕和様
    www.hmix.net/
    #どうする家康  #隠 #日本史 #戦国時代 #戦争

Комментарии • 810

  • @user-zk3xp9zq7f
    @user-zk3xp9zq7f  3 года назад +432

    今回武田が敵キャラ的な感じに見えますが武田も武田でめちゃくちゃカッコよくて
    特に武田家の家臣馬場信春が熱い!!大好き!
    この人も絶対解説すると決めてるぞ!

    • @Kouseitoho
      @Kouseitoho 3 года назад +18

      不死身の鬼美濃ですか!期待しています!!

    • @user-hz4np3tm9l
      @user-hz4np3tm9l 3 года назад +14

      走れメロスの日本版ですね

    • @user-yv1kn4bx2j
      @user-yv1kn4bx2j 3 года назад +20

      山県昌景も是非とも…

    • @pepper1192
      @pepper1192 3 года назад +7

      良いお話ありがとうございます。
      武田家側の話も見てみたいです。

    • @wakatake555
      @wakatake555 3 года назад +10

      昔、作家の菊地秀行さんが越後の「長尾流体術」っていう古武術を取材していて、その長尾流体術っていう武術は、川中島で散々苦戦させられた馬場美濃守の必殺技に対抗して上杉方で研究・開発された武術だそうです。菊池さんの著作の受け売りなんですが、残念ながらその必殺技の名前を忘れちゃったんです。「飛鳥の剣」とかそんな名前だったような‥‥‥

  • @TTbrandaccount
    @TTbrandaccount 3 года назад +452

    捕まった強右衛門の見張りを担当して親しくなってた武田側の落合道久という武将がその忠義に心を打たれて
    それ以降に強右衛門が磔にされた場面を描いた絵を旗にして戦ってた話も熱い

    • @user-qb3pb5xz2s
      @user-qb3pb5xz2s 3 года назад +56

      むしろそれをやれ

    • @user-pb1vu3ep2k
      @user-pb1vu3ep2k 3 года назад +13

      なんか花山薫を思い出した

    • @user-fk9yh2ez9r
      @user-fk9yh2ez9r 3 года назад +1

      @@user-qb3pb5xz2s
      興味100%勉強させてください
      たやすくうなずかないぞw

    • @user-fk9yh2ez9r
      @user-fk9yh2ez9r 3 года назад

      @@user-qb3pb5xz2s
      やれやれ!

    • @user-ue2rk8to5h
      @user-ue2rk8to5h 3 года назад +2

      いい話を聞いた!居酒屋でアンタに出会ってたら一杯奢ってるわ!

  • @豊川稲荷-h2m
    @豊川稲荷-h2m 3 года назад +178

    鳥居強右衛門は私の町内の英雄です。動画製作ありがとうございます!
    後日談のようなものですが彼の死後、足軽から侍へと抜擢してもらった強右衛門の子は、関ヶ原の戦いの後に西軍の軍師格の安国寺恵瓊を捕縛してさらに昇進、その子孫は奥平家が分家した時には分家の家老にまで登りつめ、幕末にもその子孫の名前が残っていたそうです。

    • @user-fk9yh2ez9r
      @user-fk9yh2ez9r 3 года назад +4

      それな!筋な!天皇な!これが順番な!

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 года назад +271

    この頃の武士は覚悟と信念が怖いレベルで凄まじい。
    何でもこの頃は「人間やりたい事はとてもじゃないけど一回の人生で
    達成するのは不可能で、死んだ後も生まれ変わって続きを楽しむ」こんな考えが
    当たり前だったそうです。

    • @user-qb3pb5xz2s
      @user-qb3pb5xz2s 3 года назад +12

      転生ものの先がけなんすねー

    • @MultiAaqq
      @MultiAaqq 3 года назад +12

      司法解剖をしている方の動画を見ましたが似た事を言っていました。
      自分自身の亡骸は無だと。死んだ時点で自分の体と離れるからかな?
      死を考えること自体が西洋的な考え方らしい。
      仏教は無だと仰ってました。そういう背景と日本人らしい信念。

    • @user-jg3um6yn3i
      @user-jg3um6yn3i 3 года назад +8

      @@MultiAaqq
      榊原康政の旗は白地に無でしたね。そんな集団ずんずん来たら怖過ぎます。
      厭離穢土欣求浄土も怖いですけど。

    • @MultiAaqq
      @MultiAaqq 3 года назад +7

      @@user-jg3um6yn3i そんな常識外れが笑顔で向かって来た瞬間。ちびるわw

    • @nekomaru42
      @nekomaru42 3 года назад +7

      死後の世界があると考えるのは、乱世の傾向ですね。
      ヒンドゥでは借金を来世で返すなんて逃げ道があるし、北欧神話の天上界、イスラム教でも戦死後の栄達が約束されている。
      そうやって民を戦に駆り立てていたわけで、現在でもテロリストはそういうのが多いと聞きます。

  • @otaru6042
    @otaru6042 3 года назад +574

    鳥居さん、武田側でも殺すべきでないという派閥ができて対応に困るくらい武田側の将兵からも称賛されました

    • @kirohijimaya
      @kirohijimaya 3 года назад +91

      もしここで勝頼が強右衛門を釈放して退却してたら、また歴史は変わっていたんでしょうね。

    • @rerepopo663
      @rerepopo663 3 года назад +115

      無論ここで厳しく処刑を決めた勝頼の判断も決して間違いではないけど
      それを知って怒った家康の読み通り後に勝頼は部下に裏切られ・・・。

    • @user-qb3pb5xz2s
      @user-qb3pb5xz2s 3 года назад +15

      それをまたうまくゲスにつかえたら天下とれてた

    • @Nullpo08
      @Nullpo08 3 года назад +26

      殺すなんて武田も愚かな事をしたもんだね~
      味方の士気も下がるし。

    • @hymn13
      @hymn13 3 года назад +57

      @@Nullpo08 愚かと言うか、逆上したんでしょうね。勝頼は、業績を見ても凡将ではないと思うし親父の偉大な陰に怯むことなく、育ちをバネによく頑張ったと思いますが、親父の残した側近達が優秀すぎていかんせん大きな失敗をして来なかった。それが、辛抱の無さやプライドの肥大化につながったと思います。

  • @user-dx8jn7ri3b
    @user-dx8jn7ri3b 3 года назад +139

    私は愛知出身だから足軽鳥居強右衛門のお話は身近でした。
    俗に言う三英傑が皆愛知出身なのですが、最下級の兵士が歴史を動かしたことは子供ながらに感動しましたよ。
    胸熱というのかな。カッコイイとは、こういうことだと思いましたね。

    • @73moto
      @73moto 3 года назад +29

      しかも味方の士気向上に命を捨てた行為に長篠合戦後に織田信長は褒め称え墓を立派に建てよと命じ鳥居強右衛門の子孫は奥平分家の忍藩の家老に成り戊辰戦争で忍藩が官軍に恭順して官軍に誓書を出す時に責任者として家老の署名する事になり万一の事が有れば切腹覚悟で忍藩家老達は顔を見合せ戸惑ったが家老の鳥居強右衛門は自ら進んで誓書に一人署名しその場に居た官軍は流石は武士の鏡と言われた鳥居強右衛門の子孫で有ると感嘆した。

    • @Iloveyou-nm5py
      @Iloveyou-nm5py 3 года назад +11

      ↑これが「ゼロ句読点構文」なのですね。
      ※鏡→鑑

    • @user-dx8jn7ri3b
      @user-dx8jn7ri3b 3 года назад +9

      @@73moto そのお話も有名ですね。まあ尾張藩が官軍寄りだったこともありますけど。

    • @hikarinosensi1045
      @hikarinosensi1045 3 года назад +7

      @@Iloveyou-nm5py 一生懸命読みましたm(__)mなんとか理解できましたm(__)m

    • @HHAALL14
      @HHAALL14 3 года назад +5

      愛知でも三河と尾張は違うに、、最後に天下をとったんは三河だら
      といってみる

  • @Kemu88
    @Kemu88 3 года назад +324

    こういう教科書に載っていないお話こそ、多くの子供達に知って欲しいと思う。楽しいだけでなく大変為になる皆さんの活動、とても有意義だと思います。

    • @user-og7nz7gc5f
      @user-og7nz7gc5f 3 года назад +9

      @@jamymomy6845
      うーんとコメ主が指してる皆さんってのは戦国時代の方達です。

    • @user-hz4np3tm9l
      @user-hz4np3tm9l 3 года назад +14

      載るとしたら歴史の教科書じゃなくて道徳になりそうですね

    • @hoboflint4414
      @hoboflint4414 3 года назад +5

      @@user-hz4np3tm9l 戦前の修身の教科書のように広瀬中佐の最期、楠木正成の桜井の別れのようなエピソードが載りそう

    • @its-kt7896
      @its-kt7896 3 года назад +14

      @@user-og7nz7gc5f この場合の皆さんは非株式会社いつかやるさんだと思いますよ

    • @hymn13
      @hymn13 3 года назад +10

      国語の『走れメロス』と前後して、学校の授業でやってほしいよね

  • @minaduki6969
    @minaduki6969 3 года назад +77

    武田軍の大誤算は彼が敵側にいたことと、彼が味方を裏切らなかったことと、彼を殺してしまったこと。
    彼によって援軍が駆けつける可能性が高まり、彼が裏切らなかったことで長篠城の兵の士気は下がらず、彼を殺してしまったことで逆に士気は下がるどころか逆に高く上がってしまった。

  • @hiroakimotooka8638
    @hiroakimotooka8638 Год назад +6

    強右衛門の子孫は徳川幕府でも旗本に取り上げられていい暮らしできたらしい。幕末までね。当時の人たちも男の中の男の話には痺れたんですよね。

  • @秩父鉄道の忍城案内人
    @秩父鉄道の忍城案内人 3 года назад +29

    私が観光案内している忍城のある埼玉県行田市に、鳥居強右衛門居宅跡という石碑があります。幕末の13代目の強右衛門商次が、忍藩で家老職(500石)だったそうです。

    • @pinokolion
      @pinokolion 3 года назад +9

      父方の最後の幕末の先祖、山名次郎四郎(忍城御番頭300石)の家が放火された時に、鳥居強右衛門様のお家に随分お世話になったそうです。
      きっと商次様の事かと思います。我が家の先祖がお世話になり感謝しております。

  • @Kouseitoho
    @Kouseitoho 3 года назад +122

    強右衛門の忠義に感動して死に間際の強右衛門に許しを乞うて彼の磔姿を旗印にした武将、落合左平次が徳川側でなく武田方の家臣だったって話も好き。
    敵からも称賛を受ける男の中の男、武士の中の武士

  • @user-yc2hd8ef9b
    @user-yc2hd8ef9b 3 года назад +61

    1人の勇気が今も尚駅名となって石碑となって残ってることで涙があふれてきた。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 года назад +235

    この頃の武士って例え相手が敵でもそれを抜きに、男気とか覚悟とか信念が凄ければ純粋に評価して
    絶賛して、助命とかそれが無理ならその生き様を後世に英雄として語り継ぐし、ほんとこの辺の価値観と心意気カッコいいよなぁ・・・。

    • @MH-rz6lj
      @MH-rz6lj 3 года назад +26

      敵ながらあっぱれ

    • @user-yi7cq5ej5q
      @user-yi7cq5ej5q 3 года назад +61

      逆にこんだけ褒めちぎって絶賛もするけど「それはそれとして首は切るで」できっちり処刑はするのマジ戦国

    • @template8225
      @template8225 3 года назад +21

      @@user-yi7cq5ej5q 「それはそれとして首は切るで」に草
      でもその締めるとこは締める感じが好きだわ

  • @MrMOTIKEN
    @MrMOTIKEN 3 года назад +4

    齢35にして自分の目からぼろぼろと落ちる涙に驚いた。
    鳥居強右衛門のかっこよさと語りの流暢さや気持ちの入り方がとても素晴らしいです。
    感動をありがとうございます。

  • @user-rv5cl7ev6m
    @user-rv5cl7ev6m 3 года назад +103

    戦国時代で誰が一番好き?って質問されて鳥居強右衛門と答えると、「だれ?」って言われる悲しさ。 もっと一般に評価されて良い。

    • @wfusk2
      @wfusk2 3 года назад +9

      逆に
      「おお!シブい所ついてきたねぇ」
      とか
      「お前らしいな」
      とか、相手が知ってくれてた時の一体感はハンパない!
      まぁ、数える程度しか居なかったけどね。

    • @いや俺の方が可愛い
      @いや俺の方が可愛い 3 года назад +2

      A「戦国時代でだれが好き?」
      B「鳥居強右衛門」
      A「あぁ好きなんだ…強えもんな…」



      B「えっ」
      A「えっ」

    • @aa-js5tq
      @aa-js5tq 3 года назад

      まずそんな質問されん

    • @user-xv3mv4yy3y
      @user-xv3mv4yy3y 3 года назад

      そんな会話するのか珍しいな

    • @nuno3506
      @nuno3506 3 года назад +2

      時代劇にもでてきて有名ではあるけど、、、

  • @犬動画
    @犬動画 3 года назад +102

    一介の足軽が歴史をつくったのか、、、
    こういうところが歴史の面白さなんだよなぁ

  • @幸凸
    @幸凸 3 года назад +22

    お墓が隣の町内にあります!!地元の小学校では、このお話を6年生が劇をするんです!

  • @Hanekazu
    @Hanekazu 3 года назад +246

    たった1人の足軽の漢気が歴史を大きく変えた可能性があるのか

    • @user-dx8jn7ri3b
      @user-dx8jn7ri3b 3 года назад +50

      鳥居強右衛門は、地元ではもう神様なんですよ。
      長篠城が落ちていたら、徳川幕府はなかったかもしれませんよね。
      それぐらいの分岐点の戦いだったわけです。

    • @user-zo9of1rn5c
      @user-zo9of1rn5c 3 года назад +6

      俺も惚れた!

    • @ごーごー-i3z
      @ごーごー-i3z Год назад +1

      戦国時代のコビー

  • @pontaponta3217
    @pontaponta3217 3 года назад +42

    戦国好きとしては彼のことを勿論知ってましたが改めて聞いても胸熱ですね。
    命を懸けた最後の伝令、素晴らしいです…

  • @Kouseitoho
    @Kouseitoho 3 года назад +106

    ガールズ&パンツァーのスピンオフ漫画「リボンの武者」の主人公が強右衛門の大ファンで様付けで呼んでる。確かにこれは敬愛したくなるわ。

    • @daikuhjiXXX
      @daikuhjiXXX 3 года назад +7

      主役を擁するムカデ㌠は武田信玄の使番衆の「百足の旗指物」がチームロゴですね

    • @soutou.ch0256
      @soutou.ch0256 3 года назад +2

      わかる

  • @user-fc3ew4ws7j
    @user-fc3ew4ws7j Год назад +19

    走り方を見ても死ぬ覚悟というのがわかる。なんでこんなことができるのか、涙が止まらない。

  • @nomadreamlife1738
    @nomadreamlife1738 3 года назад +13

    2日にわたっての長篠の戦。泣きましたわ。
    関東NHKでは、昨日、歴史探偵で長篠の戦いやってたらしいので、
    いつかやる、ぶつけてくるなぁって驚いていましたが、NHKに負けず劣らずの素晴らしい動画でした。
    ぴろすけさんの語りが絶品です。ありがとうございました。

  • @user-bu6jr1pi2e
    @user-bu6jr1pi2e 3 года назад +14

    以前こちらの史跡保存館にも見学行きました。強右衛門さんの行動は本当の武士道ですね。
    改めてこちらの動画観させてもらい、涙出てきました。
    救われた長篠城の人たちも喜んでいるかのようです。

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 3 года назад +178

    この人現代だったら余裕でトライアスロン完走しそうだ。昔の人の体力は恐ろしいな・・・・・・

    • @user-jb9fy8ip2m
      @user-jb9fy8ip2m 3 года назад +28

      体力ない奴は皆死んだから体力ある奴が多い、って事かもよ?

    • @sugumi8886
      @sugumi8886 3 года назад +50

      庶民が伊勢神宮に行きたいなとかいって江戸から徒歩で伊勢まで行く民族ですからね…
      と言ってもつい最近まで小学校通うのに山超えて歩いてたみたいな話もありますし、DNA的には日本人は意味不明な持久力を持ってるのかもしれません。

    • @user-dc8cr8vg2w
      @user-dc8cr8vg2w 3 года назад +34

      確か飛脚も雑穀米しか食わなくても何十キロも走れてむしろ西洋式の肉とかタンパク質取らせた食事させたら走れなくなって意味わからんくて外国人医者が頭を抱えたって話があるよねー

    • @あぼぼです
      @あぼぼです 3 года назад +14

      @@user-dc8cr8vg2w そのお医者さんが国に帰ったら、日本での話をして軍人やスポーツ選手に、ジャガイモやパンをしっかり食べるようにと指導するようになったとか

    • @user-cx3zq9js2d
      @user-cx3zq9js2d 3 года назад +2

      間違いなく。この時代の金メダリスト。

  • @天さん-o9q
    @天さん-o9q 3 года назад +72

    昔の人がどのように生きてどのように歴史に名を残したのかを感じるから歴史は好きだわ

  • @user-wg7qc4bp3k
    @user-wg7qc4bp3k 3 года назад +17

    多くの地元の子供達にトラウマを抱かせた赤い逆さ磔の看板があるのですが、事実を知るとその姿を誇りに思う。

  • @user-uo8we6ce5x
    @user-uo8we6ce5x 3 года назад +21

    いつもは軽妙な語り口のぴろすけさんの、今回は力の入った説明に涙ぐんでしまいました。上手い。上手すぎるよ喋り。

  • @user-tv6yq7vn5c
    @user-tv6yq7vn5c 3 года назад +20

    信長に「危ないから」と言われて、断った、ってこりゃ凄いわ(笑)

  • @お尻の穴舐め舐めナメ太郎
    @お尻の穴舐め舐めナメ太郎 3 года назад +6

    30年前、子供の頃にこの話の本読んで胸が震える思いになった。仲間の為に尽くすこの精神は見習いたいものだ。

  • @user-im7qo3ct5m
    @user-im7qo3ct5m 3 года назад +225

    勝頼「わしは1人の足軽虜囚を殺したと同時に1000人の死兵を生んでしまった」

    • @user-fk9yh2ez9r
      @user-fk9yh2ez9r 3 года назад +7

      なんの話しか言え♡

    • @user-fg6pq2ch2p
      @user-fg6pq2ch2p 3 года назад

      自分は武田氏は嫌いであります。何故なら大石寺を憎み続けたであります

    • @user-fk9yh2ez9r
      @user-fk9yh2ez9r 3 года назад

      @@user-fg6pq2ch2p 恨みつづけるってすごいな。その理由わ?

  • @tom-ps5ru
    @tom-ps5ru 3 года назад +45

    ザ・今夜はヒストリーで見て未だに覚えてるわ彼は真の英雄だよ

    • @DORAYAKROLL
      @DORAYAKROLL 3 года назад +5

      出演者は感動の嵐

  • @神谷隆行
    @神谷隆行 3 года назад +6

    愛知県豊川市市田町に鳥居強右衛門の子孫とされる人がたくさん住まわれていますね。みんな名字は鳥居さんです。市田町は八幡町の隣で松栄寺も現存しています。
    地元の話だったので大変興味深く聞かせていただきよした。

  • @user-fl6im1lc7c
    @user-fl6im1lc7c 3 года назад +199

    仲間を裏切らないって相当根性いるよね

    • @Nullpo08
      @Nullpo08 3 года назад +31

      足軽みたいな身分も低いし、社会的信用もないのによく頑張るよね。
      今で例えると日雇いバイトだからね。

    • @user-go1bp4nz2q
      @user-go1bp4nz2q 3 года назад +24

      今で例えば日雇いのバイト等の
      社会的に信用がない者でも
      自分の、信念なのかな?
      行動で数十年や数百年後に
      語ってもらえる…
      それって単純に凄いですね。

    • @user-dx8jn7ri3b
      @user-dx8jn7ri3b 3 года назад +7

      @@Nullpo08 ですよねー

    • @user-nb5yd9mp4e
      @user-nb5yd9mp4e 3 года назад +6

      だから孫や子孫が大切にされてるのがわかるよね。

    • @nekomaru42
      @nekomaru42 3 года назад +8

      森秀樹氏の漫画でこの話を知りました。
      強右衛門は冴えない足軽として描かれ、丸顔にちょび髭、ぽっちゃり短躯の中年男でした。
      片道数十キロを往復し、帰城寸前にあえなく捕らえられました。
      命を惜しみ、褒美を欲しがるそぶりを見せて敵をだまし、見事に援軍の接近を伝えたのがクライマックスでした。

  • @user-nf5yx8sq8e
    @user-nf5yx8sq8e 3 года назад +6

    感動的でした、メロスのように、誠実で、謙虚、義理、長篠城の仲間が、彼には、家族だった、1番驚いたのは、信長だったかもしれない、この長篠城の歓声を聴きながら、戦国時代エピソード、小さな英雄ですね、感動的でした、ありがとうございました

    • @3s3u3n3
      @3s3u3n3 3 года назад +1

      走れメロン

  • @user-bc9ys6mq5t
    @user-bc9ys6mq5t 3 года назад +117

    「水曜どうでしょう」で知った人いないかな(笑)

    • @Kouseitoho
      @Kouseitoho 3 года назад +10

      試験に出るどうでしょう日本史好き

    • @MrYabuyabu48
      @MrYabuyabu48 3 года назад +7

      コメント書いて気づきました!ここに居ますよ!試験に出ますから!笑っ

    • @user-iy7qq8qw3e
      @user-iy7qq8qw3e 3 года назад +11

      安田さんの迫真の演技(笑)に私、涙が止まりませんでしたよ

    • @user-tz7tc3vo6v
      @user-tz7tc3vo6v 3 года назад +11

      なぜか藤村Dまで演技が上手いの本当に笑った

    • @Guarana_Kitano
      @Guarana_Kitano 3 года назад +5

      ここにいるぞお!w

  • @72011539122473
    @72011539122473 3 года назад +31

    走れメロス。漢だねえ。城内の兵隊も絶対に裏切らなかった強衛門の壮絶な死に様を見せられたら、その死に報いるためにも援軍が来るまで死ぬ気で闘わざるを得なかったろうなあ。

  • @user-ud6ri6yd8w
    @user-ud6ri6yd8w Год назад +3

    鳥居強右衛門、めっちゃ好きになります!!どうする家康、でも亀姫様可愛いです、あれは命かけたくなる可愛さですね!!

  • @hymn13
    @hymn13 3 года назад +30

    走ったのは体力もすごいけど、当時の草鞋でそんなに走れるのか?ってことだよね。
    ただ事実として岡崎城に着いてるし、その後ちゃんと帰ってきてるから、ほんと凄い。

    • @小鹿大馬
      @小鹿大馬 3 года назад

      本当に人間かよって思うw

    • @1hirozen
      @1hirozen 7 месяцев назад

      何足も持って走るんですよ

  • @Shuennnosito
    @Shuennnosito 3 года назад +42

    この人小学生の時知って何がいいのかさっぱりわからなかったけど、最近良さがわかってきた

  • @浅井優也
    @浅井優也 3 года назад +36

    この後の話もすごいんだよな。
    ある武田の武将は、処刑される鳥居に『是非儂の旗印にしたい。』と頼み込み許可をえている。
    実際、長篠設楽原の合戦絵巻には『処刑される鳥居』という旗印を掲げた武田の武将が画かれている。
    この話を聞いた信長は即座に禄を与え、『鳥居の家族を探して、代々受け継がせよ』と命じたという。
    事実鳥居家はこの後『明治維新までその禄を受け続けた』。

    • @vivamattu
      @vivamattu 3 года назад +4

      有難う
      勉強になりました😄

  • @kemuri5216
    @kemuri5216 3 года назад +21

    的場浩司が泣きながらこの人を熱く語ってたなぁ

    • @user-rg3rj9zh7e
      @user-rg3rj9zh7e 3 года назад

      ザ・今夜はヒストリーで見た。

  • @user-bg3gb8mp7w
    @user-bg3gb8mp7w Год назад +4

    今ちょうど、どうする家康を見終わったので復習しにきました!

  • @塩谷一宏
    @塩谷一宏 3 года назад +5

    JR東海系JR飯田線の一つ鳥居駅の由来の元になるほどの偉大なる足軽。何も名だたる英雄、豪傑ばかりが歴史ではない。強右衛門のようにたとえ名もなき足軽でも歴史の英雄にその功績を讃えられ、一躍有名になった県人の英雄もいるからこそ、歴史は作られる!まさにその通りです。

  • @user-ef6ll5oq4o
    @user-ef6ll5oq4o 3 года назад +7

    気合い入りすぎですね。昔の人は、大和魂の塊みたいな人が多い。

    • @teraikazuya829nishiaraieki
      @teraikazuya829nishiaraieki Год назад +1

      そういう風に生きるしかない時代だからね
      今の人と比べようとしてるならアホ

  • @KoikeTakizou
    @KoikeTakizou 3 года назад +20

    二条城で壮絶な戦死を遂げた鳥居元忠といい、鳥居の名を持つ武士はまさに漢だ。

    • @Tetsudono
      @Tetsudono 3 года назад +8

      伏見城ですよね
      この話も泣けますよ

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI 3 года назад +8

      三河家臣団の中でも鳥居家は「死狂い」といわれるほど、主君のために死ぬことを家是にしていたそうです。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 года назад +44

    たった数日の間に、信長、家康、勝頼と総大将と話した(と俺は信じたい)稀有の足軽でもある。
    初めて知ったときは、その姿に感動したな。
    一回行ってみたいな、鳥居神社。

  • @user-wb3no5zq8s
    @user-wb3no5zq8s 3 года назад +9

    援軍は来る!と言えば必ず死ぬのに、なんて勇気だ!
    さすが人気の高い人物だけある。

  • @KURERINGO
    @KURERINGO 3 года назад +18

    36歳という若さで…仲間を救う為に死すら恐れぬ胆力。涙が出るね

  • @kizue4470
    @kizue4470 Год назад +5

    漢気が語り継がれる国に生まれたことに感謝🙏拾う配信者さんにも感謝🙏
    後年に距離や日数は多少盛られてるとしても未整備の山道を補給無し、装備無しで命懸けで走った行為に価値があるよね。最期が泣ける。

  • @yuzugosho
    @yuzugosho 3 года назад +14

    夜勤明けで酒飲みながら見たら不意に号泣してしまった...

  • @user-iu8ir2pp2w
    @user-iu8ir2pp2w Год назад +3

    泣けるほど、生き様が格好いい😭惚れてしまう🏹

  • @user-to3vi7mm6d
    @user-to3vi7mm6d 3 года назад +7

    この戦いの影響で徳川家が滅ぼされていたら、現代の日本の首都が東京ではなかった可能性が有るかと思うと強右衛門さんの行動は物凄く計り知れない価値が有る😲

    • @user-yj9kf2ep1d
      @user-yj9kf2ep1d 3 года назад +2

      日本が無くなってたかもね、昔の人たちに感謝!

  • @-chitoitu-3076
    @-chitoitu-3076 3 года назад +24

    敵の勇者は厚遇せよ、それを見た兵は、敵の有鬚があれだけ厚遇されるのだから自分たちが頑張れば厚遇されるに違いないと考え強兵になる。
    勝頼は逆だった、こういう所が最後につながったのかも

    • @user-ue2rk8to5h
      @user-ue2rk8to5h 3 года назад +1

      窮地にさらされた孤立無援の味方を損得勘定で見殺しにすると士気がさがるなんてのは、よく軍記物で耳にしますが
      大切なものを救うためなら差し違えても悔いはないって考えが
      日本特有なのか万国共通なのか興味深いです

  • @user-ms5rv2pt5r
    @user-ms5rv2pt5r 3 года назад +84

    国を仲間を主を守った漢。現代の我々が失ったものを考えさせられました。

    • @user-qb3pb5xz2s
      @user-qb3pb5xz2s 3 года назад +10

      失った気でいるだけですよ

    • @user-ot6cs2nt9j
      @user-ot6cs2nt9j 3 года назад +1

      自分は国のためには死ねませんね...

    • @陸奥陸奥
      @陸奥陸奥 3 года назад +2

      @@user-ot6cs2nt9j でも身近な人のためなら死も覚悟出来ませんか?人が国なんですよ

  • @hr25r97
    @hr25r97 3 года назад +5

    西南戦争時の官軍側にも包囲されている熊本城から脱出して、途中二度捕縛されても脱出し援軍確保に成功した谷村計介がいますね。
    目的達成のわずか二日後に田原坂で戦死しましたが、谷村が援軍を呼べなければ歴史は少し変わっていたでしょう。仲間のために目的を達成させた谷村計介は地元宮崎の誇りです。

  • @user-qt4st5wn8c
    @user-qt4st5wn8c 3 года назад +16

    号泣しました。
    これはもっと広く知ってほしい。

  • @chickenleg1224
    @chickenleg1224 3 года назад +19

    戦国版走れメロスだ しかもメロスより強右衛門(変換で出てビックリ)の方がドラマティックだ!カッコ良すぎるぜ強右衛門っ!

  • @niku-maru
    @niku-maru 3 года назад +4

    長篠の裏でこんなサイドストーリーがあったんだね 戦国時代の人達って今じゃ考えられないくらいの気の強さと体の丈夫さがあるから凄い時代だよなぁ………

  • @モルモット-w9o
    @モルモット-w9o 3 года назад +3

    三河に住んでたけど小学校の頃、強右衛門のこの話を劇でやってたなぁ!!
    動画見てて小さい頃の記憶が蘇ってきました!

  • @user-qk2en4in6d
    @user-qk2en4in6d 3 года назад +4

    自分は以前、長篠城と岡崎城のちょうど中間地点にある職場で働いていました。当時の上司(かなりの年配)が設楽の山々を指して「あの山の中にあるお城から、鳥居強右衛門がこの辺りを通って岡崎城まで走ったんだ」という話をしたことを思い出しました。因みに設楽の山々は霧が深く、早朝に見渡すと、山々一面霧で真っ白、という日がよくありました。

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 3 года назад +18

    何度聞いても素晴らしい
    1:32
    ✖水連
    〇水練

  • @27ff31
    @27ff31 3 года назад +50

    スマホもない時代に、目的地に走って辿り着けるだけで超有能!!

  • @user-rm9rs1lt7s
    @user-rm9rs1lt7s 3 года назад +6

    「走れメロス」実話版みたいですね。感動しました。

  • @user-mz7ht2qb2f
    @user-mz7ht2qb2f 3 года назад +9

    初めてこの足軽を知りました。
    とても面白かったぁ!!映画になってほしいくらいのエピソードですね。

  • @user-em8ur1tl7j
    @user-em8ur1tl7j 3 года назад +2

    鳳来寺山に行った時に鳥居強右衛門の看板的なのを見て「なんか可笑しなのがあるなぁ〜」って素通りしたけど、こんなすごい人だったなんて...失礼なことをしてしまった。

  • @user-hm1qy8et7x
    @user-hm1qy8et7x 3 года назад +4

    鳥居強右衛門のような、権力者ではない人間の勇気によって歴史が動く話大好きです!
    どんな人間も、勇気を持って行動することで、周りに大きな影響を与えるのだと思います。

  • @user-fx3dz9vn5y
    @user-fx3dz9vn5y 3 года назад +7

    鳥居強右衛門だ!!鳥居強右衛門好きです!まさかやってくれるとは!!

  • @twelvetwelve7874
    @twelvetwelve7874 3 года назад +4

    最初にこの話聞いたとき小学生だったんだけど、
    城を脱出した時も潜入しようとする時も近くの山で狼煙上げれるなら、援軍の見込みがあるとするなら狼煙1本。無理そうなら2本とか決めといて知らせればよかったんじゃ...?と思ってた。やっぱ強右衛門は直接言葉で言いたかったのかな。

    • @user-uo8we6ce5x
      @user-uo8we6ce5x 3 года назад

      それなんですが、城脱出後の往路は、山で狼煙を上げる事ができたと言われてます。再び戻ってきた時には狼煙を上げる場所は武田軍の兵でいっぱいだったとか。強右衛門の軍はいよいよ窮地だったのでしょう。

  • @user-ed2oj1ne8x
    @user-ed2oj1ne8x 3 года назад +32

    鳥居強右衛門の話は何時聞いても感動する
    出来れば馬印のエピソードも言って欲しかった

    • @100EIZO
      @100EIZO 3 года назад +1

      脱出成功の時点で、早くも涙出てきた……

  • @yuufjt
    @yuufjt 3 года назад +16

    古代ギリシャのマラトンの戦いでアテネ勝利を伝えるため走って死んだ伝令の話を思い出しました。

  • @user-sp1kk3yg1j
    @user-sp1kk3yg1j 3 года назад +36

    漢の中の漢。久しぶりに涙が込み上げた。

  • @akirakitahara9009
    @akirakitahara9009 3 года назад +22

    その後、駆けつけた織田・徳川勢が鳥居強右衛門の最期を聞かされた場面を想像すると感無量です

    • @user-ot6cs2nt9j
      @user-ot6cs2nt9j 3 года назад +4

      信長や家康にとっては弔い合戦の側面もあったでしょうね

  • @user-dr3ns6pk1i
    @user-dr3ns6pk1i 3 года назад +2

    この鳥居強右衛門って『虎は死して皮を残す』って言葉そのものの人生だよな
    自分のような何百年後の人間でさえ名前を覚えてるくらいだし

  • @user-bc1tu1kc9u
    @user-bc1tu1kc9u 2 года назад +2

    勝手な想像ですが
    これは…
    信長が好きそうな漢だ!
    あの信長が休む様労いの言葉をかけるとか
    足軽に面会するとか
    本当に惜しい命でしたね…
    もし生きてたら長篠の戦いの後信長に武将としてスカウトされてそうですしね
    ここ迄の漢が信長の配下に居たら本能寺の変の運命も何か変わってたかもしれないですし
    今の歴史を作り上げた人間なのは間違いないですね!

  • @ninjin4768
    @ninjin4768 3 года назад +7

    嘘だろ。涙が出てきたよ、なんならおえつも!めっちゃ感動しました。ありがとうございます

  • @takahiro6079
    @takahiro6079 3 года назад +37

    強右衛門来た!この人と、鳥居元忠の話はほんとに泣ける

    • @user-kp9zz7vf2o
      @user-kp9zz7vf2o 3 года назад +11

      二人とも三河武士の鑑ですね。

    • @Tetsudono
      @Tetsudono 3 года назад +11

      元忠もやって欲しいですね
      伏見城 泣けるな

    • @ybata7295
      @ybata7295 3 года назад +7

      鳥居元忠もやって欲しいですね~!

    • @hikarinosensi1045
      @hikarinosensi1045 3 года назад

      鳥居繋がりで何か関係ある二人なのですか?
      従妹ですか?

    • @Tetsudono
      @Tetsudono 3 года назад +3

      @@hikarinosensi1045 関係は全く無いと思われます
      元忠は子供の頃から家康に使えた家臣の出
      すねえもんは 武田氏元家臣 奥平家の家臣の百姓の出
      三河武士の忠義心を代表する方々なので
      是非 動画にして頂きたいですね

  • @user-oc9fm8jz6q
    @user-oc9fm8jz6q 3 года назад +17

    ヤバい、涙出てきちゃいました。

  • @パブロフの犬-s1b
    @パブロフの犬-s1b 3 года назад +2

    学校で習うべき偉人!歴史好きな人は初めて知った時嬉しいだろな。勉強嫌いな人でも分かりやすく楽しくありがとうございます!

  • @JIN-qw9vp
    @JIN-qw9vp 3 года назад

    きっかけは忘れましたが中学生のとき鳥居強右衛門に知りました。それが今まで彼のことを忘れていて、この動画を見て彼のことを思い出しました。
    やはり鳥居強右衛門は凄い人だと改めて感じました。良い動画ありがとうございます。

  • @user-tj8rc6rt3e
    @user-tj8rc6rt3e 2 месяца назад

    昨年、単身赴任で豊川に居た為、鳥居強右衛門を初めて知り、行ってきました。
    行った記憶と感動をこの動画で思い出しました。

  • @中段チェリ王
    @中段チェリ王 3 года назад +4

    のちの鳥居みゆきである

  • @yasuhiromunakata8887
    @yasuhiromunakata8887 3 года назад +4

    物語が深くて面白かったです!説明が上手くいつも本当に聞きやすいです。

  • @kasyu3
    @kasyu3 3 года назад +2

    戦国時代って名もなき兵のドラマってかなりありそうですが、こうやって現代でも名前が残っている鳥居強右衛門はまだ幸せな方なのかしれないですね。マラソンの起源となったマラトンの戦いのくだりに似ている感じがします。今回も面白かったです。

  • @coknsleepy
    @coknsleepy 3 года назад +4

    なんという胸熱ストーリー!!!
    生まれて初めて鳥居強右衛門を知った。
    漢(おとこ)だ!!!

  • @hiroshih3365
    @hiroshih3365 Год назад +2

    誰よりも鳥居強右衛門を尊敬する。

  • @user-qi8fm9vr8x
    @user-qi8fm9vr8x 3 года назад +4

    面白すぎた。
    鳥居強右衛門、かっこ良すぎる・・・。
    足軽にすらこんな英傑が存在したんだ。
    日本の教育はこうゆう日本が産んだ英傑をもっともっと知らせるべきだ。

  • @技矢無剣舞風亜
    @技矢無剣舞風亜 3 года назад +2

    歴史の1ページとして、彼と城内の仲間達の心情を想うに、結構、泣ける話だなぁ。

  • @nannan-gi1zg
    @nannan-gi1zg 2 года назад +1

    地元の英雄が動画になってて嬉しいです!
    紹介していただいてありがとうございます!!

  • @lake_dan_ryan
    @lake_dan_ryan 3 года назад +1

    いつもためになる動画をありがとうございます。
    長篠の戦関連では強右衛門だけではなく、こんな話もあります。
    「おふうは、日近の城主二代目、奥平久兵衛貞友の娘である。元亀元(1570)年、奥平本家の仙千代(仙丸)、日近家のおふう、おふうの祖母貞子は武田方の人質として送られた。しかし天正元(1573)年、奥平氏は武田にそむいたので、仙千代らは鳳来寺口で処刑され、さらし首となった。そこで乳母と柳田専念寺の僧永順と百姓助左衛門はひそかに三人の首を奪って、おふうを生地であるこの地に葬った。」
    この三人が動画中(3:40)で紹介のあった人質で、今も岡崎市(旧額田町)桜形町地内の日近城址(広祥院)に「おふうの墓」として3人のお墓があります。そしてこのおふうの父親である奥平貞友は長篠の戦では長篠城に籠城して勝利に貢献し、娘おふう達の仇をとりました。
    で、いつかやるのみなさんに、ちょっとだけお願いです。
    この動画の中の三河の発音ですが、地元の発音は「み」にイントネーションを置く(¯__)のではなく、平板発音で(___)と発音します。あと、八幡は「やわた」と読みます。こちらも発音は平板発音です。地名の読みや発音に関しては、地元発音を大事にしていただけるとありがたいです。

  • @user-bw8gj9no8h
    @user-bw8gj9no8h 3 года назад +1

    もし強右衛門が武田に下ってたら、奥平軍は士気を失い、長篠城は武田に奪われたかもしれない。
    信長も長篠の戦いでは、武田軍を迎撃する戦法で勝利してた。長篠城を奪われてたら、その勝敗も変わってたかもしれない。
    たった1人の足軽が、ここまで歴史を動かしたと思うと感慨深いですね〜😮

  • @ゆん太郎-j2q
    @ゆん太郎-j2q 3 года назад +14

    ……確か、決死の使者として赴く代わりに、残される家族(家系?)の安堵を、条件として願い出ていた気がする。

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI 3 года назад +3

      確か強右衛門の子も関ケ原戦後に安国寺恵瓊を捕獲する功名を立てたはずです。子孫は代々奥平家に仕え、13代目は家老になったそうです。

  • @impression3257
    @impression3257 3 года назад +2

    現地の展示物や城跡を見に行って
    きました。
    入口には鳥居強右衛門のはりつけ
    の展示物があり、中もその当時の
    銃や鎧、いろんな文献などもあり
    見ごたえがありました。
    まだ堀の跡などが残っており
    なかなか良かったです。

  • @gogogo502002
    @gogogo502002 Год назад +1

    話がうまい!引き込まれる。

  • @user-cx3zq9js2d
    @user-cx3zq9js2d 3 года назад +65

    メロスみたいな奴だ。涙が止まらない。

    • @yujirosusumago4478
      @yujirosusumago4478 3 года назад +7

      メロスは作り話だがこいつはホンモノだぜ

    • @100EIZO
      @100EIZO 3 года назад +1

      かかっているのが自分の命だけじゃここまで走り切れなかったかもね

    • @liveandletdie5026
      @liveandletdie5026 3 года назад +1

      走れメロスより、こっちを授業でやってほしいわ

    • @user-wp5dn4jj8x
      @user-wp5dn4jj8x 3 года назад

      エメラル~ドの~う~み~♪

    • @muramasa-masamune
      @muramasa-masamune 3 года назад +5

      太宰治この武将の話知っていた説。むしろ、大ファンだった説。

  • @rosenkranz1372
    @rosenkranz1372 3 года назад +11

    これはカッコよすぎるわ・・・

  • @YOSHIIIzz
    @YOSHIIIzz 3 года назад +16

    かっこよすぎて涙出た

  • @user-bm8xv1jb7r
    @user-bm8xv1jb7r 3 года назад

    長篠城址史跡保存館で、強右衛門の事を知り、心打たれた事を思い出しました。
    観覧料がお安いのに、とても見ごたえがあり、感動いたしました。

  • @MrYabuyabu48
    @MrYabuyabu48 3 года назад +8

    水曜どうでしょう思い出します!!

  • @yoshimitsu5123
    @yoshimitsu5123 3 года назад +1

    愛知三河の身として前回と今回は楽しく観させてもらいました、新城市へ行けばもう長篠が近く川の合流地点に橋もかかっており橋の中央からは長篠城跡地を真正面から見ることも出来ます。
    合戦再現の鉄砲を撃つ行事とかもやってます。

  • @13K13I13N13G
    @13K13I13N13G 3 года назад +3

    知っていた話でもこうして改めて耳を傾けると涙が出てきます。
    解説者の語りが上手で迫真でした。ありがとうございました。