フェリーマンがおすすめする絶対に乗るべきフェリー5選
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回の動画では、フェリーに乗りまくっているフェリーマンがお伝えする絶対に乗るべきフェリー5つをランキング形式にて紹介させていただきました。
太平洋フェリー
きそ・いしかり
苫小牧西→仙台→名古屋
19:00→翌々日10:30
太平洋フェリーいしかり乗船記 苫小牧→名古屋【乗り方から楽しみ方まで解説】
• 太平洋フェリーいしかり乗船記 苫小牧→名古屋...
新日本海フェリー 寄港便
らいらっく
苫小牧東→秋田→新潟→敦賀
19:30→翌々日5:30
2泊できる!新日本海フェリーの寄港便〝らいらっく〟31時間ののんびりな船旅 (苫小牧→敦賀)
• 2泊できる!新日本海フェリーの寄港便〝らいら...
東京九州フェリー
はまゆう・それいゆ
横須賀→新門司
23:45→翌日21:00
東京九州フェリー〝それいゆ〟で横須賀から福岡へ! 深夜便 最安ツーリストAの部屋 21時間の船旅【日本一周フェリー旅】2周目②
• 東京九州フェリー〝それいゆ〟で横須賀から福岡...
さんふらわあ
くれない・むらさき
大阪→別府
さんふらわあ〝むらさき〟大分別府→大阪 まるで超高級ホテル!煌びやかな船内で優雅な船旅inドミトリールーム
• さんふらわあ〝むらさき〟大分別府→大阪 まる...
名門大洋フェリー
大阪南港→新門司
第一便
17:00→05:30
第二便
19:50→08:30
名門大洋フェリー きたきゅうしゅうII 新門司→大阪南港 ダイジェストversion
• 名門大洋フェリー きたきゅうしゅうII 新門...
ーーーーーーーーーーーーーーーー
船越B二郎のフェリー旅 SNS一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】x
/ bjiro_f
【RUclips】メインチャンネル
船越B二郎のフェリー旅【略して船旅】
/ @b-jiro.f
【RUclips】2ndチャンネル
船越B二郎のゆるゆる旅行
/ @b-jiro.2ndch
【TikTok】
www.tiktok.com...
【名前 船越B二郎】 通称B
高田純次なみの適当男
正しい情報配信よりも楽しい配信を目指す✨
北海道札幌在住 の適当男がドタバタでゆるゆるなフェリー旅に出ます。レッツ船旅⛴!
【特技】大爆笑トーク(自称)
【趣味】船旅
フェリーマンがおすすめする コスパの良すぎるフェリー3選!
• フェリーマンがおすすめする コスパの良すぎる...
8月と10月初めに さんふらわあ さつま 乗船した。大阪からの鹿児島 です。
とても快適でした。他のフェリー乗っていないので今は比較出来ないけれど 来月 新日本海フェリー はまなす 乗船予定 舞鶴から小樽 比較出来る。来年 母親と一緒に 名門大洋フェリーに乗船計画ある。 来年は 5回くらいフェリ旅するつもりです。フェリーにハマっている大阪のオバハンです。
さんふらわあはいい船ですね✨
はまなすは古めなので、それよりも質がかなり落ちるかと思います 笑(個人的感想)
大阪はフェリーに乗りやすくて羨ましいです😁
@@B-jiro.F 世界最速で大きい船なので楽しみです。揺れるかもしれませんが それも楽しみです。でも晴れ女なので時化に出会えるのかわかりません。
太平洋フェリーいしかりに苫小牧仙台間で乗ったけど、最高に楽しかった。ミュージシャンによるステージ、とても楽しくいい思い出になった。フェリー好きなら絶対乗るべきだと思う。
最高ですな✨
さんふらわあから「果たし状」が届いており、行くべきか否か悩んでいたので、参考にさせてもらいました。
子供の頃に帰省で乗った広島グリーンフェリー⛴、で船旅にハマり、久しぶりにゴールデンウィークに阪九フェリーで帰省しました来月、海外から友人が十名来るので大阪からサンフラワー弾丸往復で別府温泉♨️に連れて行きます。
さんふらわあの弾丸往復は割引が半端ないのでいいですよね!
別府も最高っす😁
苫小牧名古屋間をいしかりで連続乗船一往復半してしまった。それまでも何回か乗船した事があるから いつもの船内放送なんか耳に入ってこない。ふと、仙台出航後 この船は名古屋に向かってるのか苫小牧に向かってるのか一瞬 分からなくなってしまう感覚があった。もしかしたらそんな感覚 クルーのおねーさんも感じた事あるかどうかを確認したらニコッとしながら頷いてた。
一往復半は凄いですね🤣
関西と九州を結ぶ名門大洋フェリーと、ここには挙がっていない阪九フェリーは甲乙付け難いけど、
バイキング形式の食事に最近飽きてきたので、阪九フェリーを優先して選んで、
それの出港・到着時間帯が合わない場合は名門大洋フェリーを選びますね。
西日本のさんふらわあは、志布志航路の船の方が少し落ち着いた雰囲気なので好きですね。
別府航路も悪くは無いのですが、外国人受けを狙った感が強く出ているようで、一寸落ち着かない。
特に和室同士の比較で。
新日本海フェリーは、運航日と出港・到着時間帯の兼ね合いがマッチせず、もう10年以上ご無沙汰。
昔の舞鶴23時頃発・小樽翌々日4時着の頃は時間を有効に使えて好きでした。
太平洋フェリーは、「きそ」は船内で酔い止め入手可能、「いしかり」は入手不可という状況が未だに謎。
2021年7月当時の話なので、現在は状況が変わっているのかもしれませんが・・・。
阪九フェリーめっちゃいいですよね✨
この動画作った後にまた阪九フェリーに乗ったら考えが変わりまして名門大洋フェリー以上の推しとなりました😁
さんふらわあの志布志航路は確かに落ち着けているのでいいですね。
朝ゆっくりできるのもいいです♪
舞鶴から翌々日小樽4時着は最高ですね!
それに乗りたかった…
私も名門大洋フェリー派でしたが、最近少食になりバイキングに魅力を感じなくなったので、どっちでもいい感じです
薬事法っしょ!😋
名門大洋フェリーの2便ペアが私は1位やな 。商船三井と炭屋のケイハンの合弁というか大洋フェリーと名門フェリーの合併会社。新船を2便に入れその一世代前を1 便にまわすというのを二十世紀の末期からやってます。ビジネス版さんふらわあ的な感じ
そうなんですね!詳しく教えていただきありがとうございます😊
私的には『阪九フェリー』がランクインしていなかった事に驚きを隠せませんでした。
航海距離450㌔強、約13時間の船旅ですが殆ど退屈する事が有りません。
船体の大きさ・静粛性・船内設備などが約450㌔の航路では持て余すレベルで倍の1.000㌔前後の航路の船体サイズ・船内設備と遜色ない程です。
よって、ほぼ同航路のライバル社には、ただの一度も乗船歴が御座いません。
ただ国内航路で稀に見る、ほぼ重複した航路なので両社が切磋琢磨しサービス向上・適正な料金競争は客に取っても悪い話じゃ有りません。
この動画を時はまだ気付いてませんでしたが、阪九フェリーはすべてにおいて最高ですね。
今動画を作るとなると完全に阪九フェリーはランキングに入ってきます👍
名門大洋フェリーもコスパが素晴らしいですね。やはり競っている関係で両社とも低価格で上級なサービスが提供されている感じでしょうか🤔
さんふらわあふらのが入ってないのか、、、
@@足立区役所すぐキレる課独 さんふらわあももちろんいいですね!ちょっと高いのがネックかなと😅