Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆さんが「魚や海について」質問してみたいことは何ですか?🐟🐠🐡※頂いた質問およびアカウント名、アイコン画像は今後の動画で使用させて頂くことがございます。予めご了承くださいませ。
軟骨魚類は現在魚全体のうち、何%ほどの種類がいるのですか?
世界で一番食べられている魚は何?
原初の生命体はなぜ海で生まれたのですか?
最近は魚からマイクロプラスチック食べてるって本当?
メガロドンって本当にいるんですか?
おおすごい……この手の動画でしっかり日本人っぽい感覚を言葉にしてくれる寿司職人は初めて見たしかもスシロールみたいな新しくて日本人には掴みにくい概念に言及しているのも職人としてリスペクトだ……
@@powderorange 多分日系アメリカ人やね
いや日本人です。
@@母なる地球 それな。謎すぎて笑っちまう
@@powderorange 見た目とか名前じゃ判断できないのがアメリカだよ
@@powderorange サカエダタカヒロだとしてもアメリカ人の可能性は否定できないだろ。太平洋戦争の時にどれだけの日本人がハワイへ移ったと思う?アメリカにどれだけ日系アメリカ人が住んでると思う?歴史と社会を勉強し直そう
トビコ質問兄貴姉貴の fun to pop!(プチプチで好き) がかわいくて好き
一流の寿司職人で、かつアメリカン寿司にも敬意を表しつつ、めちゃくちゃ英語うまいの優秀すぎ
敬意を表す必要なしこういう舐め腐った職人は淘汰して頂きたいね。お前みたいなやつも日本から出ていっていいぞ売国奴。低所得が
どう見ても勉強して習得した英語じゃないだろ
@@lenglet_13 だったらなんだよ
@@this9952 ネイティブだから英語力を褒めるのは間違ってるってことだろ
@@uthugi1185 日本人でも日本語下手な人はおりますやろ。ネイティブの人でも英語の発音が聞き取りにくい人もいるでしょうし。この人は聴き取りやすくてええねってことに収めましょうや。
歴史や伝統を心得つつ、時代の変化にも理解のある方が、こんなに丁寧に教えて下さる動画を私は見た事が無い。しかも英語で配信して下さる、感謝!
WIREDの英語の方でもこの動画評判良くてなんか嬉しかった
右側きっしょ
🍊⭐️
話し方、受け答えが丁寧で、きっと寿司も職人らしく綺麗で美味しい寿司を握るんだろうなと思いました
いわゆる「スシ」じゃなくて本物の寿司について語ってることに好感が持てる
アメリカ独自の改造寿司も決してバカにしない姿勢いいね
まあ食ってその国にあったものに変化していくしね日本でいったらカレーみたいな
日本人も海外から入ってきた料理魔改造しまくってるから、同じことされても寛容でありたいですよね。
別にバカにしてるわけじゃないし
実際美味えからなあれ
ピザだって、チーズたっぷり乗せてみんなが美味い美味い言いながら食べてるのは殆どはアメリカナイズされたアメリカンピザだからねイタリアンピッツァとはまた別物
寿司職人「ウナギのタレに血が使われている!?アハハ、息子さんウソはやめましょう」アメリカ人「そりゃそうだw」寿司職人「ウナギの骨が使われています」アメリカ人「!?」
豚骨ラーメンと原理は同じです くらい言ってもらえればわかりやすかったかも。
使えるところは文字通り骨の髄まで使うんやな
日本人(自分) 「!?」
@@m.mishima9485 豚骨ラーメンも良くわかってないんじゃないか?
骨で出汁取ってるって言ってたからまぁ大丈夫だきっと(笑)
大元のなれずしが江戸前のような早ずしに変化していったように、世界でまた新しい寿司の形が登場するのも面白い
確かに現状食べてる寿司も変わらんな
現代ではなれずしどころか押し寿司を口にしたことある人も少ないんだろうなぁ。一周回ってなれずし押し寿司の世界が来るかもよ。
あまり職人さんがこう言う動画上げないので物珍しい感じで見ましたが、とても面白いと思いました。もっと見たいです。
「米粒が立つ」を「grains are individually distinct」って訳すのはウマいな~(簡潔で意味が伝わる)。「キャラが立つ」とかにも応用できそうだ。
単語レベルでは「口直し → pallet cleanser」も勉強になった。もっとグルメ関係の記事も読まなにゃいかんなー。
海外の人が日本の料理に綺麗とかポジティブな言葉を使ってくれるのは素直に嬉しい。
日本人も知らないような知識が入っててすげーためになる
少し調べたけどおそらくこの方はアメリカで育った日系アメリカ人だよね日本じゃない国で育った人が日本の文化の一つのスペシャリストになってるのなんか嬉しいしとても良いインタビューだった☺️
父親が料理評論家だから昔から日本料理の教育受けてたのかも
こんな完璧な人材をどう見つけたのか…
純粋な日本人で超一流のフレンチ、イタリアンのシェフが居るのだから、不思議なことではない。
なるほど。私のイメージでは職人は外国語などを勉強している暇があったらただひたすらにその技術を磨くことを一本気にやるイメージ。
@@mitzo めちゃくちゃ納得した
寿司職人の20年問題に言及したのは面白い寿司を握るのは動画の通り3~5年だけど、結局寿司職人の大変なところはお魚に対しての膨大な知識量。それが大切だからこそ握るだけでは収まらない大変さがあるこの人も言っているように、修行は終わらないし20年では足らないと言ったしっかりとした意味を持たせた職人観に嬉しく思った
20年もかからないと理解できないし、覚えられないんですね。
@@minami1216何かを極めようとしたら一生終わらないのは想像できるだろ
たまたまスーパーで総菜寿司買ってきた日に、このテーマとは・・笑日本がそうであるように、各国オリジナルの料理を自分の口に合うようアレンジする事も面白いですよね
原典に従うべし、という原理主義もありますが、日本食に関してはオープンで各々が感じるように作れば良いと思います。そもそも、今の江戸前寿司も、昔の江戸前寿司とは細かいところが違いますし。
今の日本の家庭で食べられているカレーもインド人から見たらちょっと似た別物だけど彼らは寛容に日本カレーを楽しんでるものね。
@@m.mishima9485 押し寿司見たいな?
アメリカ独自の寿司も美味しそう。伝統から変化していくのも食文化の面白いところだと思う
すごい心の広い方に感じた色んなものを尊敬してる感じがする
在日日本人ですが、凄いわかりやすいです・・・
英語が綺麗ですねえ。日本のガチ職人より自由だけど職人気質は弁えている、立派な方ですね。
技術だけでなく専門知識が豊富で解説がわかりやすくて勉強になりました。その道のプロはやはりすごいですね。
T曰Dより聴きやすいし、内容も興味そそられるのが多いから、最近は英語の勉強はほぼコレ。
T曰Dww🤣🤣
TはDと言います
@@user-www.mazide_kusahaeru 「曰く(いわく)」
頑張れよ。英語の勉強。
TEDはアカデミック色強いし時間が短いからな...密度がね
ロスの寿司屋に本場カリフォルニアロール食べに行ったら見事にヘンテコ寿司しかなかったので、こういう本物の寿司を提供してくれる職人さんのとこに行ってみてほしいな〜日本人がやってるのも珍しいよね
@エマちゃんパパ 日本で本格的なイタリアンとかフレンチが高いのと一緒って考えたらどこの国も一緒なんやなぁ。どうしても食材とか調味料を現地で揃えなきゃいけないから高いのはわかる。
まあアメリカ人の口に合うように変わってるからもはや日本の寿司ではなくただの洋食と思って楽しむのがいいんじゃないかな
ロスでもちゃんとした鮨屋は一応あるよ!
それもまた文化
@@takopi25 まあそれと日本の寿司を混同されるのも困るんだけどねジャパンブランドが独り歩きしてるから
今の元気寿司とかかっぱ寿司みたいな安い寿司チェーンこそ、本来の保守的な寿司なのかもなぁ江戸時代のマック的な感じだったんだもんね
見事な包丁捌きを活かし、裏で暗殺稼業をこなしているというのは本当ですか?
それなんてNINJA?
店でにんじゃりばんばん流してそう
SAMURAIかもしれないいや、暗殺やとやっぱりNINJAか
ジョンウィックを追ってるのかな?
まじで草
英語喋りながら寿司作るのがあまりにもカッコよすぎる
内容は興味深いし,異文化の人たちが自分たちをどう見てるかもとても面白い.それはそれとして,寿司がめっちゃおいしそう...
ネタを触るだけで魚の味がわかるって新潟の寿司屋行った時大将が言ってて職人の凄みを改めて感じた
意味が分からないけどそれが達人だけが分かる達人のの域なんですね
共感覚的な?w良い意味で狂ってるねw
指先に味覚を感じる器官があるのかも知れない。
太らなくていいなぁ……
触ったときのネタの柔らかさの水分の具合と油の感じと匂いで予想は自分レベルでもできますが、嘘じゃなくほんとにわかると思うのでそこまで行くのに憧れますよね
最近このチャンネル見始めたので日本関係のテーマは嬉しい!
こちらの方すごく笑顔で楽しそうに説明されていて、見てる側もすごい楽しかった!!
やっぱりアメリカでは寿司といったらロールが基本なんだなぁ
日本でパスタといえば何でもスパゲッティなのと似てます。
@@mitzo おおー
@@mitzo これは分かりやすい
@@mitzo 確かに、ペンネ系やファルファッレ系もパスタですよと言われても、知らなかったら納得できそうにないもんな。
@@mitzo 他のコメントでも見たけど、類似例挙げるのとても上手っすね。理解しやすくなるのでとても助かる。
綺麗な2ちゃん
こういう「海外から見える日本」を取り扱ってくれてる動画がだいすき
天青が後ろにあるの地元民として嬉しすぎるめちゃ分かりやすい英語だった🥰
「カニカマ」のことを「イミテーション・クラブ」って言うだけで微妙な高級感があるの草
海外の人が言ってたけど料理て他の国に渡るときかなりアレンジ効かされるから味はかけ離れたものになっちゃうんだよね。だから"日本の"寿司を食べてない海外の人は嫌いって言わないでほしい。
恐らく日系アメリカ人とかのネイティブの方なんだろうけど、それにしては日本語の発音めちゃくちゃ綺麗だと思う。
そうかな?日本人ぽい英語の発音だと思う
@@ゆば-g9b 多分日系アメリカ人だよ。普通にアメリカ英語の発音
@@ゆば-g9b 草
@@ゆば-g9b 日系アメリカ人なので現地育ちです日本人ぽい英語の発音?ww さすがですね
@@ゆば-g9b 英語出来ないのバレてるで
寿司が高い理由とかシャリについてとか日本人だったけど知らないことも多くて面白かった。
一番の理由は人件費じゃないかな最近は機械握りもあるけど、職人の握りは数量が限られるのでどうしても高くなる。
サムネ見て「おっ!日本語の質疑応答見れるんか!?」って思い開いたら開始0秒で英語喋って草
この動画なら字幕無視しても行ける
寿司職人言うからこのチャンネルで日本語聞けるぞ!と思ったらバリバリの英語で笑った。
3:45いやフグじゃなくてハリセンボンやないかい
www
puffer fish だろ
@@mamex5511 英語だと同じpuffer fishでもフグとハリセンボンでは科レベルで違うんですわ単純なカテゴリーで言えば人間とテナガザルと同じぐらいに離れてる
フグ博士おる
フグのやつどっちかというとハリセンボンで笑う
お米の種類とか柵だとか手で食べることだとかで、微妙な文化の差を感じられてとっても楽しい
カニカマまあまあ酷い言われようで草
なんでや!カニカマ美味しいやろ!
@@太平洋-k1d 33-4みたいでワロタ
カニカマ美味しくないと私も思ってます笑コーンの缶詰の味付けやその味と同じ味がします
カニカマ美味しくないって言ってる人の半分は安い真っ赤のカニカマしか食べたことないんだと思う。あれは別物。
@@misi3988 それ庶民なんだよ。
実家が寿司屋なんだけど、シャリを作るときは煽ぐんじゃなくて、人がいない方向に風が行くように扇風機ぶん回してた笑風下に立つと匂いがきつかったのはよく覚えてるから、赤酢の件は割かしあたりなのかも
丁寧な解説だね酢飯に使う酢は日本でも赤酢じゃないものが今は多数派だけどこれは昭和に起きた黄変米(いわゆるカビ米とそれに伴う毒素)騒動の際に赤酢で作った酢飯が当時問題になったカビ米と混同されたからその対策として変更されたものでそれ以前は赤酢が江戸前寿司の主流だった今日本人の僕らが伝統に則ったと思ってる寿司のシャリは昭和以降のスタイルってことだ、そらそうだよね砂糖なんて近世以前は非常に高価な代物だから米酢に砂糖を加えて作る現代のシャリ米スタイルのものが当時の江戸の庶民の口に入るわけがない食文化は様々な要因で変化していくものだ、海外の人が現地の素材や調理法を加えて改良したスペシャルな寿司は魅力的だし味わうのが楽しみだ
寿司職人は10年修行するこれを大袈裟だと言い専門学校で十分だと言う人もいるが仕込みの目利き、原材料の流通、人脈作り、握りの腕、魚や米の調理知識、徹底した衛生概念これが一年で学べるとは到底思えない
学びという観点から見たら、ほぼ一生と言っても過言ではないかもしれませんね
米ひとつとっても保管期間の変化や季節の水分量や温度などありますしねそういった研究はある程度の知識と実験資金と時間があれば省略できますが何より魚の目利きと仕入れルートが一番の壁じゃないかなと感じていますマグロひとつ仕入れるにもいいものを仕入れるにはコネがないとルート開けなかったりしますしね
カルフォルニアロールも美味しそうだと思うし、その土地その土地で進化してる食文化を楽しみたいね
日本人が日本人の喋ってる英語を日本語字幕で見てる状況って不思議
それ!
日系人でしょ
日系人だから見た目日本ぽいけど、完全にアメリカ人だよ。考え方とか全部アメリカで日本の要素は見た目以外は全くないのが日系人。
@@ポコすけ-g1k なるほど、日系人ってそういった感じなんすね、本当に英語が上手い方かと思ってた
@@ktrn8663 尚、2世代目とかは両親はめっちゃ日本人、当の本人の育ちは思いっきりアメリカとかだから言語や外での習慣はアメリカ人だけど、お家での過ごし方や根本的な日本人の考え方は持ち合わせてるみたいな人もいるよ。
20年の修行が必要なのか確認するために見に来たけどやっぱ技術だけならもっと早く習得できるのかさらにそれを研磨するために20年以上費やすってことね 人生がずっと修行ってことか 向上心を感じる回答でした
聞き取りやすい英語でめちゃくちゃ勉強になる!!!!
寿司の考案者は?のところで江戸前寿司はーと言ってたの流石ってなりました寿司の考案者って言ってしまったら握りじゃなくて発酵食品のまれずしまで遡るし、そのまれずしは日本考案ではないっぽいし…
(…なれですよ)
@@tenthousand3016 なれって入力したはずなのに…!ご指摘ありがとうございます
アメリカには米文化も大豆食文化もないから必然的に輸送と生産コストがかかるんだよな日本のスーパーで売ってるパック寿司くらいでも30〜40$とか(今は安くなってきてるけど)日本でピザが高いのと同じような感覚らしい
動画の内容と関係ないけど朗らかでなんか見ていたくなるお顔ですね
とびっ子はMSGが入ってるから美味しいとか堂々というの面白い
日本人だけど寿司のこと百知ってる訳じゃないからすごく勉強になった🍣
見てるだけでお腹が減ってくる動画ですね
日本人ですが寿司は回転寿司がほとんどで知識もあまり無かったので寿司みたいに新鮮な気持ちで楽しめました。😂
日本人から見ても全然知らん事とかあって面白い
カリフォルニアロールは寿司じゃない!とか寿司にマヨネーズ!?と思いがちだけど、寿司という文化が広まったことは喜ばしいし、こうして素敵な解説をしてくれる職人さんがいるのは日本人として誇らしい。カリフォルニアロールは一度食べてみたいな
普通に考えて、寿司という一つの技術を極限まで磨いてる傍らで英語とかまで勉強してんのは凄すぎる
いや、この人日系アメリカ人ろくに下調べもせずにあれこれ決め付けるその姿勢に脱帽
@@たわしゲーム 間違えてる?調べもせずに勝手に決めつけてるのは自分勝手な嘘つきだよ間違えはミスであって全然違う調べてない、決め付ける←どう考えてもミスじゃなくて草強いて言えば生き方が間違ってて草もしかしてそう言っている?
きもい
@@たわしゲーム 正常なものを検討しないで決めつけることの何が間違いなんだ?教えてくれよ(笑)俺が話してんのは結果じゃなくて過程なんだよ
すまんねみんな、俺が無知なばかりに次からは気になったらちゃんと調べて、誤ったコメントとかはしないよう気を付けるからさ仲良くしようぜ
クリームチーズマヨ寿司とか逆に食ってみたいな
ウニのこと明確にクリーチャーって言ってて笑った同じ単語でも日本語話者と英語話者でなんとなくニュアンスが異なるのも寿司みたいで面白いっすね
俺らもクリーチャー
クリーチャーって生き物って意味じゃない?特別バケモノとかいう意味ではない
海の生き物をa sea creatureって言いますね。日本ではゲーム上でモンスターをクリーチャーって言うから印象が全然違いますよね
まじで手巻き好き。回らないお寿司行く機会があったら絶対頼む。
かわいい質問があって面白いですね🍴
後ろに紀土あるのなんか妙に嬉しい 美味しいんだよな〜
裏巻きって初めて知った!!ずっとカリフォルニアロールだと思ってた。。。
これはさすがにあいつでも暴けなさそう
熱心に学んで努力しても3〜5年かかるの、やっぱ職人はすげえ
どうでもいいけど、こう言う英語の話の中に日本語の固有名詞を英語の発音で言ってるの好きなんだけどわかる人いる?
3:45 でフグじゃなくてハリセンボン出とるやんwww
日本語のフグに一番近い言葉であるpuffer fishがハリセンボンまで含む言葉だから、まあ日本のフグ食文化に詳しくない人が動画作ったならしゃーない
寿司は本当に誇れる 生み出した人も作ってる人も偉人🥹
ガリの食べ方とか鰻のタレとか外国人はそんなことが気になるんだって文化の違いを感じて面白かった
めちゃくちゃ丁寧な飯テロだった
3:47 ふぐ(ハリセンボン)
もしアメリカでホームパーティ開くなら、手巻き寿司したいな。伝統的な刺身のネタと、生魚苦手でも食べられる牛肉の甘辛煮とかツナマヨとか、スパイス効かせたチキンとか野菜とか。楽しそう。お寿司食べたくなってきた!
Impressed. He is a professional Sushi shokunin. It is ideal that every single sushi bar, out of Japan, has Sushi shokunin like him.
I agree. In England, you can’t have authentic Sushi, though Sushi is my favorite food.
コシヒカリってアメリカのスーパーで手に入れやすいんだ~知らなかった、日本の米でも手に入れやすいものがあるのは嬉しく感じる
スシローにはチキン味の寿司もあるから質問した方にはぜひ食べに行ってもらいたい😇
6:15 「学びに終わりはないので20年の修行期間はむしろ短い」ってめちゃくちゃ日本人的考えで欧米人ひっくり返るだろうな
英語の勉強のために見始めたけど普通に知らんことばっかでじっくり見ちゃった
寿司について、日本人でも知らないことってあるもんだな。
せっかく日本に生まれたのだから回ってる寿司ばかりでなくいいお店で寿司食べなきゃ損だな…という気持ちになった
ふぐがめっちゃハリセンボンだって思ったけどよく考えたらハリセンボンもふぐの仲間だわ
西洋ワサビってやっぱり寿司向けじゃないんだな代用品あるなんて知らなかった
全く別物だよなあ何で代用として幅を利かせてるのか謎
ホースラディッシュってやつで安いチューブわさびの原料はほぼこれですねまろやかで香りのある新鮮な本わさびと違って辛みがキツくてツンと来るので、わさびが苦手な人の大半はセイヨウワサビのことを指してる気がします
@@視聴者卿ボンドルド まずワサビなんて日本以外で食用として使われないというのと、おそらく育つ環境も特殊だからではないかとホースラディッシュはアメリカじゃ割とポピュラーで同じ鼻にツンとくる感覚がある外国で寿司食って、真緑色に着色された一切優しさのない辛味に分っていながら毎回呼吸困難になるほど悶絶するのもオツなもんですw
西洋わさびって、山わさびの事じゃなくて?あれは醤油漬けにして、ご飯の上に乗せて食べるものだと思ってる。
@@ソヴィエトの巫女 西洋わさび、山わさび、ホースラディッシュは同じものですよ!私の中ではローストビーフについてくるイメージですが、しょうゆ漬けにしてご飯に乗せるのは滅茶苦茶美味しそうですね!
寿司のこととなると黙っちゃらんねぇ系日本人沢山いるんだな、パスタのこととなると黙っちゃらんねぇ系イタリア人もイタリア人から見たらおんなじ印象なのかな…
知らないことがいっぱいあって面白かった!
1:46 なんか凄い
この方恐らく日系人なのだけど きっと日本に来日してものすごく勉強したのではないかあとハリセンボンはフグにカウントしても良いのだろうか
フグのお寿司の画像でハリセンボン出てきてびっくり!かわいいね
日本人でも知らないこと知れて大満足の動画でした。(養殖されたふぐは全身食べられるとか)
アメリカのお寿司は日本のオーソドックスなお寿司とは違うかもしれませんが、文化の流入で進化したものが独自のスタイルとなることもありますよね。この方のお話を伺う限り、それぞれのスタイルを尊重して職人としてのお仕事をまっとうしていらっしゃるのではないかと感じられました。素敵ですね。
ここのコメ欄でシェフを日本人だと思ってる人結構多くて意外でした東洋的な見た目でも必ずしも東洋で生まれ育ったとは限らない時代ですよね
まあ日本人の感覚としては「日系アメリカ人の寿司職人」と「英語が話せる寿司職人」で言えば後者の方がまだありそうかな〜ってなっちゃうことは多いよね
びっくりすることではないやろ
日本人なのか日系アメリカ人なのかどっちかな〜、ネイティブっぽいな〜と思いながら見てたら、コメ欄で日本人だと断定してる人多くて私も驚きましたw
@エマちゃんパパ 日系人の英語ってなんか特徴的よな
@エマちゃんパパ エマちゃんパパさん〜彼はアメリカ人ですよ〜私アメリカに住んで長いですが彼はニューヨーク辺りの出身だと思いますね〜かなり早口でRの発音が抜けるのが特徴なんです多分、あなたが想像してるのはRの発音が強いカリフォルニア訛りの英語だと思いますね
多分、ウナギのソースが血だといってるのはヨーロッパで食べられるヤツメウナギやヌタウナギですね。あれはヤツメウナギの血と赤ワインを煮込んでソースにするので。まあそもそもヤツメウナギはウナギじゃないですがね。
日本では回転寿司あるからそんな高級料理じゃないねんで!! アメリカは高いんやろけど
日本語の名称がちゃんと日本語のイントネーションだからきっと日本語も喋れるんだろうね。寿司について聞くなら日本だろとは思うけど、テキトーにアメリカの寿司ショップの店長さん呼ばないあたりはいいよね。
フグの参考画像がハリセンボンで草
天青置いてあるのめっちゃ好感!
皆さんが「魚や海について」質問してみたいことは何ですか?🐟🐠🐡
※頂いた質問およびアカウント名、アイコン画像は今後の動画で使用させて頂くことがございます。予めご了承くださいませ。
軟骨魚類は現在魚全体のうち、何%ほどの種類がいるのですか?
世界で一番食べられている魚は何?
原初の生命体はなぜ海で生まれたのですか?
最近は魚からマイクロプラスチック食べてるって本当?
メガロドンって本当にいるんですか?
おおすごい……
この手の動画でしっかり日本人っぽい感覚を言葉にしてくれる寿司職人は初めて見た
しかもスシロールみたいな新しくて日本人には掴みにくい概念に言及しているのも職人としてリスペクトだ……
@@powderorange 多分日系アメリカ人やね
いや日本人です。
@@母なる地球 それな。謎すぎて笑っちまう
@@powderorange 見た目とか名前じゃ判断できないのがアメリカだよ
@@powderorange サカエダタカヒロだとしてもアメリカ人の可能性は否定できないだろ。
太平洋戦争の時にどれだけの日本人がハワイへ移ったと思う?アメリカにどれだけ日系アメリカ人が住んでると思う?歴史と社会を勉強し直そう
トビコ質問兄貴姉貴の fun to pop!(プチプチで好き) がかわいくて好き
一流の寿司職人で、かつアメリカン寿司にも敬意を表しつつ、めちゃくちゃ英語うまいの優秀すぎ
敬意を表す必要なし
こういう舐め腐った職人は淘汰して頂きたいね。お前みたいなやつも日本から出ていっていいぞ売国奴。低所得が
どう見ても勉強して習得した英語じゃないだろ
@@lenglet_13 だったらなんだよ
@@this9952 ネイティブだから英語力を褒めるのは間違ってるってことだろ
@@uthugi1185 日本人でも日本語下手な人はおりますやろ。ネイティブの人でも英語の発音が聞き取りにくい人もいるでしょうし。この人は聴き取りやすくてええねってことに収めましょうや。
歴史や伝統を心得つつ、時代の変化にも理解のある方が、こんなに丁寧に教えて下さる動画を私は見た事が無い。
しかも英語で配信して下さる、感謝!
WIREDの英語の方でもこの動画評判良くてなんか嬉しかった
右側きっしょ
🍊⭐️
話し方、受け答えが丁寧で、きっと寿司も職人らしく綺麗で美味しい寿司を握るんだろうなと思いました
いわゆる「スシ」じゃなくて本物の寿司について語ってることに好感が持てる
アメリカ独自の改造寿司も決してバカにしない姿勢いいね
まあ食ってその国にあったものに変化していくしね
日本でいったらカレーみたいな
日本人も海外から入ってきた料理魔改造しまくってるから、同じことされても寛容でありたいですよね。
別にバカにしてるわけじゃないし
実際美味えからなあれ
ピザだって、チーズたっぷり乗せてみんなが美味い美味い言いながら食べてるのは殆どはアメリカナイズされたアメリカンピザだからね
イタリアンピッツァとはまた別物
寿司職人「ウナギのタレに血が使われている!?アハハ、息子さんウソはやめましょう」
アメリカ人「そりゃそうだw」
寿司職人「ウナギの骨が使われています」
アメリカ人「!?」
豚骨ラーメンと原理は同じです くらい言ってもらえればわかりやすかったかも。
使えるところは文字通り骨の髄まで使うんやな
日本人(自分) 「!?」
@@m.mishima9485 豚骨ラーメンも良くわかってないんじゃないか?
骨で出汁取ってるって言ってたからまぁ大丈夫だきっと(笑)
大元のなれずしが江戸前のような早ずしに変化していったように、世界でまた新しい寿司の形が登場するのも面白い
確かに現状食べてる寿司も変わらんな
現代ではなれずしどころか押し寿司を口にしたことある人も少ないんだろうなぁ。
一周回ってなれずし押し寿司の世界が来るかもよ。
あまり職人さんがこう言う動画上げないので物珍しい感じで見ましたが、とても面白いと思いました。もっと見たいです。
「米粒が立つ」を「grains are individually distinct」って訳すのはウマいな~(簡潔で意味が伝わる)。「キャラが立つ」とかにも応用できそうだ。
単語レベルでは「口直し → pallet cleanser」も勉強になった。もっとグルメ関係の記事も読まなにゃいかんなー。
海外の人が日本の料理に綺麗とかポジティブな言葉を使ってくれるのは素直に嬉しい。
日本人も知らないような知識が入っててすげーためになる
少し調べたけどおそらくこの方はアメリカで育った日系アメリカ人だよね
日本じゃない国で育った人が日本の文化の一つのスペシャリストになってるのなんか嬉しいしとても良いインタビューだった☺️
父親が料理評論家だから昔から日本料理の教育受けてたのかも
こんな完璧な人材をどう見つけたのか…
純粋な日本人で超一流のフレンチ、イタリアンのシェフが居るのだから、不思議なことではない。
なるほど。私のイメージでは職人は外国語などを勉強している暇があったらただひたすらにその技術を磨くことを一本気にやるイメージ。
@@mitzo めちゃくちゃ納得した
寿司職人の20年問題に言及したのは面白い
寿司を握るのは動画の通り3~5年だけど、結局寿司職人の大変なところはお魚に対しての膨大な知識量。それが大切だからこそ握るだけでは収まらない大変さがある
この人も言っているように、修行は終わらないし20年では足らないと言ったしっかりとした意味を持たせた職人観に嬉しく思った
20年もかからないと理解できないし、覚えられないんですね。
@@minami1216何かを極めようとしたら一生終わらないのは想像できるだろ
たまたまスーパーで総菜寿司買ってきた日に、このテーマとは・・笑
日本がそうであるように、各国オリジナルの料理を自分の口に合うようアレンジする事も面白いですよね
原典に従うべし、という原理主義もありますが、日本食に関してはオープンで各々が感じるように作れば良いと思います。
そもそも、今の江戸前寿司も、昔の江戸前寿司とは細かいところが違いますし。
今の日本の家庭で食べられているカレーもインド人から見たらちょっと似た別物だけど彼らは寛容に日本カレーを楽しんでるものね。
@@m.mishima9485 押し寿司見たいな?
アメリカ独自の寿司も美味しそう。伝統から変化していくのも食文化の面白いところだと思う
すごい心の広い方に感じた色んなものを尊敬してる感じがする
在日日本人ですが、凄いわかりやすいです・・・
英語が綺麗ですねえ。
日本のガチ職人より自由だけど職人気質は弁えている、立派な方ですね。
技術だけでなく専門知識が豊富で解説がわかりやすくて勉強になりました。
その道のプロはやはりすごいですね。
T曰Dより聴きやすいし、内容も興味そそられるのが多いから、最近は英語の勉強はほぼコレ。
T曰Dww🤣🤣
TはDと言います
@@user-www.mazide_kusahaeru 「曰く(いわく)」
頑張れよ。英語の勉強。
TEDはアカデミック色強いし時間が短いからな...密度がね
ロスの寿司屋に本場カリフォルニアロール食べに行ったら見事にヘンテコ寿司しかなかったので、
こういう本物の寿司を提供してくれる職人さんのとこに行ってみてほしいな〜
日本人がやってるのも珍しいよね
@エマちゃんパパ 日本で本格的なイタリアンとかフレンチが高いのと一緒って考えたらどこの国も一緒なんやなぁ。
どうしても食材とか調味料を現地で揃えなきゃいけないから高いのはわかる。
まあアメリカ人の口に合うように変わってるからもはや日本の寿司ではなくただの洋食と思って楽しむのがいいんじゃないかな
ロスでもちゃんとした鮨屋は一応あるよ!
それもまた文化
@@takopi25 まあそれと日本の寿司を混同されるのも困るんだけどね
ジャパンブランドが独り歩きしてるから
今の元気寿司とかかっぱ寿司みたいな
安い寿司チェーンこそ、本来の保守的な寿司なのかもなぁ
江戸時代のマック的な感じだったんだもんね
見事な包丁捌きを活かし、裏で暗殺稼業をこなしているというのは本当ですか?
それなんてNINJA?
店でにんじゃりばんばん流してそう
SAMURAIかもしれない
いや、暗殺やとやっぱりNINJAか
ジョンウィックを追ってるのかな?
まじで草
英語喋りながら寿司作るのがあまりにもカッコよすぎる
内容は興味深いし,異文化の人たちが自分たちをどう見てるかもとても面白い.
それはそれとして,寿司がめっちゃおいしそう...
ネタを触るだけで魚の味がわかるって新潟の寿司屋行った時大将が言ってて職人の凄みを改めて感じた
意味が分からないけどそれが達人だけが分かる達人のの域なんですね
共感覚的な?w良い意味で狂ってるねw
指先に味覚を感じる器官があるのかも知れない。
太らなくていいなぁ……
触ったときのネタの柔らかさの水分の具合と油の感じと匂いで予想は自分レベルでもできますが、嘘じゃなくほんとにわかると思うのでそこまで行くのに憧れますよね
最近このチャンネル見始めたので日本関係のテーマは嬉しい!
こちらの方すごく笑顔で楽しそうに説明されていて、見てる側もすごい楽しかった!!
やっぱりアメリカでは寿司といったらロールが基本なんだなぁ
日本でパスタといえば何でもスパゲッティなのと似てます。
@@mitzo おおー
@@mitzo これは分かりやすい
@@mitzo 確かに、ペンネ系やファルファッレ系もパスタですよと言われても、知らなかったら納得できそうにないもんな。
@@mitzo 他のコメントでも見たけど、類似例挙げるのとても上手っすね。
理解しやすくなるのでとても助かる。
綺麗な2ちゃん
こういう「海外から見える日本」を取り扱ってくれてる動画がだいすき
天青が後ろにあるの地元民として嬉しすぎる
めちゃ分かりやすい英語だった🥰
「カニカマ」のことを「イミテーション・クラブ」って言うだけで微妙な高級感があるの草
海外の人が言ってたけど料理て他の国に渡るときかなりアレンジ効かされるから味はかけ離れたものになっちゃうんだよね。
だから"日本の"寿司を食べてない海外の人は嫌いって言わないでほしい。
恐らく日系アメリカ人とかのネイティブの方なんだろうけど、それにしては日本語の発音めちゃくちゃ綺麗だと思う。
そうかな?日本人ぽい英語の発音だと思う
@@ゆば-g9b 多分日系アメリカ人だよ。普通にアメリカ英語の発音
@@ゆば-g9b 草
@@ゆば-g9b 日系アメリカ人なので現地育ちです
日本人ぽい英語の発音?ww さすがですね
@@ゆば-g9b 英語出来ないのバレてるで
寿司が高い理由とかシャリについてとか日本人だったけど知らないことも多くて面白かった。
一番の理由は人件費じゃないかな
最近は機械握りもあるけど、職人の握りは数量が限られるのでどうしても高くなる。
サムネ見て「おっ!日本語の質疑応答見れるんか!?」って思い開いたら開始0秒で英語喋って草
この動画なら字幕無視しても行ける
寿司職人言うからこのチャンネルで日本語聞けるぞ!と思ったらバリバリの英語で笑った。
3:45
いやフグじゃなくてハリセンボンやないかい
www
puffer fish だろ
@@mamex5511
英語だと同じpuffer fishでもフグとハリセンボンでは科レベルで違うんですわ
単純なカテゴリーで言えば人間とテナガザルと同じぐらいに離れてる
フグ博士おる
フグのやつどっちかというとハリセンボンで笑う
お米の種類とか柵だとか手で食べることだとかで、微妙な文化の差を感じられてとっても楽しい
カニカマまあまあ酷い言われようで草
なんでや!カニカマ美味しいやろ!
@@太平洋-k1d 33-4みたいでワロタ
カニカマ美味しくないと私も思ってます笑
コーンの缶詰の味付けやその味と同じ味がします
カニカマ美味しくないって言ってる人の半分は安い真っ赤のカニカマしか食べたことないんだと思う。あれは別物。
@@misi3988 それ庶民なんだよ。
実家が寿司屋なんだけど、
シャリを作るときは煽ぐんじゃなくて、人がいない方向に風が行くように扇風機ぶん回してた笑
風下に立つと匂いがきつかったのはよく覚えてるから、赤酢の件は割かしあたりなのかも
丁寧な解説だね
酢飯に使う酢は日本でも赤酢じゃないものが今は多数派だけどこれは昭和に起きた黄変米(いわゆるカビ米とそれに伴う毒素)騒動の際に赤酢で作った酢飯が当時問題になったカビ米と混同されたからその対策として変更されたものでそれ以前は赤酢が江戸前寿司の主流だった
今日本人の僕らが伝統に則ったと思ってる寿司のシャリは昭和以降のスタイルってことだ、そらそうだよね砂糖なんて近世以前は非常に高価な代物だから米酢に砂糖を加えて作る現代のシャリ米スタイルのものが当時の江戸の庶民の口に入るわけがない
食文化は様々な要因で変化していくものだ、海外の人が現地の素材や調理法を加えて改良したスペシャルな寿司は魅力的だし味わうのが楽しみだ
寿司職人は10年修行する
これを大袈裟だと言い専門学校で十分だと言う人もいるが
仕込みの目利き、原材料の流通、人脈作り、握りの腕、魚や米の調理知識、徹底した衛生概念
これが一年で学べるとは到底思えない
学びという観点から見たら、ほぼ一生と言っても過言ではないかもしれませんね
米ひとつとっても保管期間の変化や季節の水分量や温度などありますしね
そういった研究はある程度の知識と実験資金と時間があれば省略できますが
何より魚の目利きと仕入れルートが一番の壁じゃないかなと感じています
マグロひとつ仕入れるにもいいものを仕入れるにはコネがないとルート開けなかったりしますしね
カルフォルニアロールも美味しそうだと思うし、その土地その土地で進化してる食文化を楽しみたいね
日本人が日本人の喋ってる英語を日本語字幕で見てる状況って不思議
それ!
日系人でしょ
日系人だから見た目日本ぽいけど、完全にアメリカ人だよ。
考え方とか全部アメリカで日本の要素は見た目以外は全くないのが日系人。
@@ポコすけ-g1k なるほど、日系人ってそういった感じなんすね、本当に英語が上手い方かと思ってた
@@ktrn8663 尚、2世代目とかは両親はめっちゃ日本人、当の本人の育ちは思いっきりアメリカとかだから言語や外での習慣はアメリカ人だけど、お家での過ごし方や根本的な日本人の考え方は持ち合わせてるみたいな人もいるよ。
20年の修行が必要なのか確認するために見に来たけどやっぱ技術だけならもっと早く習得できるのか
さらにそれを研磨するために20年以上費やすってことね 人生がずっと修行ってことか 向上心を感じる回答でした
聞き取りやすい英語でめちゃくちゃ勉強になる!!!!
寿司の考案者は?のところで江戸前寿司はーと言ってたの流石ってなりました
寿司の考案者って言ってしまったら握りじゃなくて発酵食品のまれずしまで遡るし、そのまれずしは日本考案ではないっぽいし…
(…なれですよ)
@@tenthousand3016 なれって入力したはずなのに…!ご指摘ありがとうございます
アメリカには米文化も大豆食文化もないから必然的に輸送と生産コストがかかるんだよな
日本のスーパーで売ってるパック寿司くらいでも30〜40$とか
(今は安くなってきてるけど)日本でピザが高いのと同じような感覚らしい
動画の内容と関係ないけど朗らかでなんか見ていたくなるお顔ですね
とびっ子はMSGが入ってるから美味しいとか堂々というの面白い
日本人だけど寿司のこと百知ってる訳じゃないからすごく勉強になった🍣
見てるだけでお腹が減ってくる動画ですね
日本人ですが寿司は回転寿司がほとんどで知識もあまり無かったので
寿司みたいに新鮮な気持ちで楽しめました。😂
日本人から見ても全然知らん事とかあって面白い
カリフォルニアロールは寿司じゃない!とか寿司にマヨネーズ!?と思いがちだけど、寿司という文化が広まったことは喜ばしいし、こうして素敵な解説をしてくれる職人さんがいるのは日本人として誇らしい。
カリフォルニアロールは一度食べてみたいな
普通に考えて、寿司という一つの技術を極限まで磨いてる傍らで英語とかまで勉強してんのは凄すぎる
いや、この人日系アメリカ人
ろくに下調べもせずにあれこれ決め付けるその姿勢に脱帽
@@たわしゲーム 間違えてる?
調べもせずに勝手に決めつけてるのは自分勝手な嘘つきだよ
間違えはミスであって全然違う
調べてない、決め付ける←どう考えてもミスじゃなくて草
強いて言えば生き方が間違ってて草
もしかしてそう言っている?
きもい
@@たわしゲーム 正常なものを検討しないで決めつけることの何が間違いなんだ?教えてくれよ(笑)
俺が話してんのは結果じゃなくて過程なんだよ
すまんねみんな、俺が無知なばかりに
次からは気になったらちゃんと調べて、誤ったコメントとかはしないよう気を付けるからさ
仲良くしようぜ
クリームチーズマヨ寿司とか逆に食ってみたいな
ウニのこと明確にクリーチャーって言ってて笑った
同じ単語でも日本語話者と英語話者でなんとなくニュアンスが異なるのも寿司みたいで面白いっすね
俺らもクリーチャー
クリーチャーって生き物って意味じゃない?特別バケモノとかいう意味ではない
海の生き物をa sea creatureって言いますね。日本ではゲーム上でモンスターをクリーチャーって言うから印象が全然違いますよね
まじで手巻き好き。回らないお寿司行く機会があったら絶対頼む。
かわいい質問があって面白いですね🍴
後ろに紀土あるのなんか妙に嬉しい 美味しいんだよな〜
裏巻きって初めて知った!!ずっとカリフォルニアロールだと思ってた。。。
これはさすがにあいつでも暴けなさそう
熱心に学んで努力しても3〜5年かかるの、やっぱ職人はすげえ
どうでもいいけど、こう言う英語の話の中に日本語の固有名詞を英語の発音で言ってるの好きなんだけどわかる人いる?
3:45 でフグじゃなくてハリセンボン出とるやんwww
日本語のフグに一番近い言葉であるpuffer fishがハリセンボンまで含む言葉だから、まあ日本のフグ食文化に詳しくない人が動画作ったならしゃーない
寿司は本当に誇れる 生み出した人も作ってる人も偉人🥹
ガリの食べ方とか鰻のタレとか外国人はそんなことが気になるんだって文化の違いを感じて面白かった
めちゃくちゃ丁寧な飯テロだった
3:47 ふぐ(ハリセンボン)
もしアメリカでホームパーティ開くなら、手巻き寿司したいな。伝統的な刺身のネタと、生魚苦手でも食べられる牛肉の甘辛煮とかツナマヨとか、スパイス効かせたチキンとか野菜とか。楽しそう。お寿司食べたくなってきた!
Impressed. He is a professional Sushi shokunin. It is ideal that every single sushi bar, out of Japan, has Sushi shokunin like him.
I agree. In England, you can’t have authentic Sushi, though Sushi is my favorite food.
コシヒカリってアメリカのスーパーで手に入れやすいんだ~知らなかった、日本の米でも手に入れやすいものがあるのは嬉しく感じる
スシローにはチキン味の寿司もあるから質問した方にはぜひ食べに行ってもらいたい😇
6:15 「学びに終わりはないので20年の修行期間はむしろ短い」ってめちゃくちゃ日本人的考えで欧米人ひっくり返るだろうな
英語の勉強のために見始めたけど普通に知らんことばっかでじっくり見ちゃった
寿司について、日本人でも知らないことってあるもんだな。
せっかく日本に生まれたのだから回ってる寿司ばかりでなくいいお店で寿司食べなきゃ損だな…という気持ちになった
ふぐがめっちゃハリセンボンだって思ったけどよく考えたらハリセンボンもふぐの仲間だわ
西洋ワサビってやっぱり寿司向けじゃないんだな
代用品あるなんて知らなかった
全く別物だよなあ
何で代用として幅を利かせてるのか謎
ホースラディッシュってやつで安いチューブわさびの原料はほぼこれですね
まろやかで香りのある新鮮な本わさびと違って辛みがキツくてツンと来るので、わさびが苦手な人の大半はセイヨウワサビのことを指してる気がします
@@視聴者卿ボンドルド まずワサビなんて日本以外で食用として使われないというのと、おそらく育つ環境も特殊だからではないかと
ホースラディッシュはアメリカじゃ割とポピュラーで同じ鼻にツンとくる感覚がある
外国で寿司食って、真緑色に着色された一切優しさのない辛味に分っていながら毎回呼吸困難になるほど悶絶するのもオツなもんですw
西洋わさびって、山わさびの事じゃなくて?
あれは醤油漬けにして、ご飯の上に乗せて食べるものだと思ってる。
@@ソヴィエトの巫女 西洋わさび、山わさび、ホースラディッシュは同じものですよ!
私の中ではローストビーフについてくるイメージですが、しょうゆ漬けにしてご飯に乗せるのは滅茶苦茶美味しそうですね!
寿司のこととなると黙っちゃらんねぇ系日本人沢山いるんだな、パスタのこととなると黙っちゃらんねぇ系イタリア人もイタリア人から見たらおんなじ印象なのかな…
知らないことがいっぱいあって面白かった!
1:46 なんか凄い
この方恐らく日系人なのだけど きっと日本に来日してものすごく勉強したのではないか
あとハリセンボンはフグにカウントしても良いのだろうか
フグのお寿司の画像でハリセンボン出てきてびっくり!
かわいいね
日本人でも知らないこと知れて大満足の動画でした。(養殖されたふぐは全身食べられるとか)
アメリカのお寿司は日本のオーソドックスなお寿司とは違うかもしれませんが、文化の流入で進化したものが独自のスタイルとなることもありますよね。
この方のお話を伺う限り、それぞれのスタイルを尊重して職人としてのお仕事をまっとうしていらっしゃるのではないかと感じられました。素敵ですね。
ここのコメ欄でシェフを日本人だと思ってる人結構多くて意外でした
東洋的な見た目でも必ずしも東洋で生まれ育ったとは限らない時代ですよね
まあ日本人の感覚としては「日系アメリカ人の寿司職人」と「英語が話せる寿司職人」で言えば後者の方がまだありそうかな〜ってなっちゃうことは多いよね
びっくりすることではないやろ
日本人なのか日系アメリカ人なのかどっちかな〜、ネイティブっぽいな〜と思いながら見てたら、コメ欄で日本人だと断定してる人多くて私も驚きましたw
@エマちゃんパパ
日系人の英語ってなんか特徴的よな
@エマちゃんパパ エマちゃんパパさん〜彼はアメリカ人ですよ〜
私アメリカに住んで長いですが彼はニューヨーク辺りの出身だと思いますね〜
かなり早口でRの発音が抜けるのが特徴なんです
多分、あなたが想像してるのはRの発音が強いカリフォルニア訛りの英語だと思いますね
多分、ウナギのソースが血だといってるのはヨーロッパで食べられるヤツメウナギやヌタウナギですね。あれはヤツメウナギの血と赤ワインを煮込んでソースにするので。まあそもそもヤツメウナギはウナギじゃないですがね。
日本では回転寿司あるからそんな高級料理じゃないねんで!! アメリカは高いんやろけど
日本語の名称がちゃんと日本語のイントネーションだからきっと日本語も喋れるんだろうね。寿司について聞くなら日本だろとは思うけど、テキトーにアメリカの寿司ショップの店長さん呼ばないあたりはいいよね。
フグの参考画像がハリセンボンで草
天青置いてあるのめっちゃ好感!