【前編】ドラムブレーキの中がオイルまみれリアアクスルシャフトオイルシール、シャフトベアリング交換【ジムニーシエラ】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ジムニーシエラ ABA-JB43W
デフオイルがドラムブレーキ内から漏れてきました。
リアアクスルシャフトのオイルシールとシャフトベアリングの交換作業です。
前編はオイルシール交換とシャフトからベアリング抜き取りまで。
#ジムニーシエラ#オイル漏れ#自動車整備
以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
ストレート スライディングハンマーセット 19-9431
af.moshimo.com/...
ストレート ホイールハブプーラー P.C.D120~140(mm) 19-431
af.moshimo.com/...
SUZUKI (スズキ) 純正部品 オイルシール 48X62X9 キャリィ/エブリィ ジムニー 品番09283-48007
af.moshimo.com...
SUZUKI (スズキ) 純正部品 プロテクタ オイルシール 品番43588-73000
af.moshimo.com...
デーボンのツイッター
/ deibonjidousya
BGM
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
見ていて飽きなかった
素人DIYですが、同じ修理しないといけないので参考にさせていただきます、横から挟むやつ買おうかと考えてましたが使えないのですね!整備書にサンダーで削れとなっているなら腹をくくって削るしかないですね!あとプレスが無いのでどうしよう😱💧
お疲れ様です。
大変な根気と工夫の要る作業ですね。毎度敬服いたします。
車種によってプーラー使えたり使えなかったりで工夫は必要ですね。初めての車種だとやっぱり時間かかってしまいます。
テーボンさんお疲れ様です。
ベアリング外れるときの音が気持ちよかったです!
溶接したナットが外れないかヒヤヒヤでした😅
ホイルベアリング取り外し大変です。
前に居た人も似たような事をして外してました。
作業してるのを見て居た人がガスで切れば良いのにって言っていたけど、私が
アクスルシャフトに熱を入れたら強度が変わって折れる可能性が有ることを言ってやりました。
実際にボンゴが道端でバックプレートの際でシャフトが折れているのを見たことがあります。
ベアリングを暖める程度なら、問題ないですけど。
ガスで切断はリスク高いですね。ベアリングのみガスで切断する技術は自分にはないです。プーラーでダメだったらリテーナー同様にサンダーで破壊、削って取り外しかなと思っていました。
お疲れ様です、私も今まで4回この作業をしたことがありますが素人にはかなり難易度が高いです。日産の整備書にはカラーを叩いて削るなんて書いてありますがグラインダーで削る方が速そうですね
そうですね、なかなか時間のかかる作業でしたね。スズキの修理書ではカラーはグラインダーで削るって書いてありました。カラーとセンサーリングが一体で大きいので削るのも時間かかりましたね。
サイドブレーキワイヤーの外し方目から鱗です!
昔なんかの雑誌に載ってた方法だった気がします。
お疲れ様です、更新待ってました!!
ジムニーの足回りを初めて見ましたが、中々難易度が高いですね。
ベアリングが簡単に取り外せる方法って無いですからねー
次回の更新も期待してます。
サッとセットできるプーラーあれば苦労しないんですけどね。後編も頑張って編集中ですのでお待ちくださいm(__)m
you probably dont give a damn but does someone know a way to log back into an instagram account?
I stupidly lost the password. I would appreciate any help you can offer me
@Jace Jeremy instablaster ;)
@Yahir Noah thanks for your reply. I got to the site on google and im waiting for the hacking stuff atm.
I see it takes quite some time so I will reply here later when my account password hopefully is recovered.
@Yahir Noah it did the trick and I actually got access to my account again. I am so happy!
Thank you so much, you saved my ass!
スズキ車は他車種でもリヤシャフトシールからのオイル漏れが結構有りサービスキャンペーンの対象になっている
ことが多々あります。部材メーカーの製造精度か劣化しやすいのか何れにしてもしっかりしたものを使ってほしい
ですね。
はい、最近アルトのサービスキャンペーンでアクスルシール交換やりました。部品精度の問題な気がしますね。シエラはサービスキャンペーン対象外でしたが。
リヤシャフトオイル漏れが多いとシャフトが摩耗してる可能性ありオイルシ-ルのスプリングを少し切って押さえたら長持ちする
固着が外れた時の音はたまりませんね、バキッw
今回は割とすんなり取れましたが、固着酷いやつは、バキッ音が工具が壊れた音だったなんてこともありましたね。
溶接機とグラインダーとプレス機をお金出せば素人でもなんとか?
と思いきや横にシャフトを抜き出すスペースが素人ガレージに無いのです🤣
スペースの問題は難しいですね😂
自分元整備士だけどブリーダーキャップはめるのしてたな~
やっぱやりますよね~
Коничва! А зачем было пилить "шестерню" ABS? Повредил подшипник полуоси. Нагрел бы газовой горелкой и сбил обратным молотком.
Коничва!Мы не используем повторно механизмы ABS. Руководство по обслуживанию также заменяет его новым.
Я не хочу максимально нагревать вал.