【裏技?!】古いPCでもWindows11にアップグレードできる?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 来年Windows10のサポートが終了するに当たって、マイクロソフトからはWindows11への無料アップグレードサービスが提供されていますが、制限により古いPCだと適用外になることがあります。
    実は私の使っている10年前のPCも、アップグレードの条件に適合せず断念しておりました。
    ところが、ちょっとしたテクニックでアップグレードができないとされていたPCでもWindows11にアップグレードできました。マイクロソフト的には非推奨なのですが、問題があればダウングレードしてWindows10に戻せば良いでしょうし、ライセンスが切れたら元々Windowsとはさよならする予定のPCですので覚悟の上で挑戦してみました。
    皆さんが挑戦するのは妨げませんし、むしろチャレンジすることで私たちユーザーのスキルはアップするのですが、あくまでも自己責任でやってください。失敗しても誰にも文句を言えない実験だと思って心してかかってくださいね。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 37

  • @user-vy7ei5hz5r
    @user-vy7ei5hz5r 18 дней назад +1

    色々挑戦して失敗してきましたが、このやり方で見事成功しました。ありがとうございました。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  17 дней назад

      コメントありがとうございます
      保証の効くやり方ではないのでいつ使えなくなるかドキドキです。ダメだったら諦めるという姿勢でやってみてください。

  • @oiyuk526
    @oiyuk526  2 месяца назад +4

    第4世代Coreシリーズを今も使い続ける男、オイユク。Windows11は諦めていたんですが、何事もやってみるものですね。虎穴に入らずんば虎子を得ず、ですね。

  • @tamajin1997
    @tamajin1997 Месяц назад +1

    corei3、第6世代、メモリ4Gでいけました。
    isoイメージのマウントが動画の通りには行きませんでしたが、ファイルを右クリックでマウントしたら後はそのまますんなり行きました。動画も解像度上げなければ普通に再生できましたので、とりあえず軽い使用ではしばらく延命できそうです。情報ありがとうございました。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Месяц назад

      コメントありがとうございます
      メモリ4GBは結構厳しそうですが、私の職場PCも4GBで頑張っています。どこまで使えるのかは分かりませんが、使えるところまでは頑張ってもらいたいですね。

  • @リチャード
    @リチャード 2 месяца назад +4

    凄いですね!これで快適に動作すれば最高です!

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます
      10年物のパソコンがどこまで使えるのか?!
      お気に入りのレーシングゲームをやりたいのでグラボ入りのPCでWindowsが使えないと困るんですww

  • @DEBUNEKO_119
    @DEBUNEKO_119 16 дней назад +1

    おはようございます
    実際には10年以上昔のPCでも動くんですよねえ・・・
    ジャンクPC直して入れても動いてます。
    もちろん全てに当てはまるという訳ではないですけど、実際動いてます。
    メインPCではないですけど。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  15 дней назад +1

      コメントありがとございます
      意外といけますよね。メモリが8GBあれば10年ものPCでも使えそうな感じです。

    • @DEBUNEKO_119
      @DEBUNEKO_119 15 дней назад +1

      オイユクさんの情報の内容はあんまり知らないって方も存在するのだと思います。
      パソコンやOSに強い興味が有る人と、そうでもない人との感覚は結構違いますよね。
      それをどうこう言うつもりはありませんが、「ああ、こんなに違うんだあ」と思う事は在ります。
      あれこれ試してみるというオイユクさんのような動画楽しいです。
      そして、わかりやすいです。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  15 дней назад +1

      @@DEBUNEKO_119嬉しいコメントありがとうございます。
      私はマニアックな話も好きなのですが、広く一般の皆さんに知っておいていただきたい初歩的なお話もお伝えしておきたいという気持ちがあります。
      これからも幅広くお話しさせて頂こうと思っておりますので、サムネを見て気になる動画を見ていただけると嬉しいです。

  • @miyaken2070
    @miyaken2070 2 месяца назад +4

    Win10がWin11の三分の一ぐらいのシェア。来年は? マイクロソフトはWin11のシステム要件を満たさないPCでも裏道からアップグレードしたPCでもWindows11UPGRADEを継続してできるようにするのではと思う。そうしないとマイクロソフトはLinuxなどにシェアを奪われるだろう。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  2 месяца назад

      コメントありがとうございます
      鋭い読みですね。私も同感です。私のチャンネルでもポストWindowsとしてLinuxを視野に入れているという視聴者さんは少なからずいらっしゃいます。
      個人的にはWindowsでなければならない人は見かけ上ほど多くないと考えられますので、この機会に他のOSに乗り換えを検討しても良いかと思います。強い影響力を持つマイクロソフトでも流石に今回は油断できないでしょう。

  • @johnsmith-ng3qc
    @johnsmith-ng3qc 22 дня назад +2

    第二世代Coreシリーズi7-2760、RAM8GBで快適にwin11使えてます。
    dllファイル一つ中身空っぽにしただけでコマンドプロンプトやレジストリいじらず。
    win11化に成功してしまったので引退予定が取り消されちゃいました。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  21 день назад

      コメントありがとうございます
      私よりも更に年代の古いCPUでチャレンジされた方もいらっしゃるのですね。
      問題なく動いてくれるのであれば引退させる必要はないですよね。私もまだまだ第4世代で頑張ります。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 2 месяца назад +3

    おそらくなのですが、ISOイメージはサーバ用とクライアント用共通で、どっち-をインストールするかを「黒窓」で設定するようですね。
    で、なぜサーバ用だとTPM2.0チップチェックが走らないかは、サーバ市場シェアの低いマイクロソフトが弱腰に出たんじゃないかと(笑)
    半分冗談ですけど、そもそもサーバってPCと違って普通は盗まれたりしないし、置き忘れたりしないし、有資格者がちゃんと管理してるっていう前提なのかも。
    個人的には、SundayBridgeのCorei5マシンをBootable.USBでWindows11起動して使ったりしてます。RUFUS便利です。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  2 месяца назад

      コメントありがとうございます
      サーバのTPMチェック問題はさもありなん、といった感じでしょうか。
      rufusはブーダブルUSBを作る時に独自領域を設定できるのが強みですよね。他にそのような機能を持ったアプリを私は知りません。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Месяц назад +1

    通りがかりです、サーバー指定で入るというのは知りませんでしたが、一応マイクロソフトが一般のエンドユーザーに知られたくない仕様の製品を用意していると感じましたね、
    サーバーと言っても恐らくPCと粗同じ様なサーバーでの使用を想定しているのと、業務用って古い機種を長く使う場合もあるのでそこいら辺を拾い上げたのかなって感じがします。
    大体スタンドアロンで使って居たりで外部のネットからも繋がらない環境で使用されているPCとかなんでしょうね。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます
      いろいろな方が考察を寄せてくださって興味深いです。マイクロソフトも公式なコメントを出していないのでどれが正解なのかわかりませんが、私の環境ではいまのところ困ることなく使えています。

  • @wildgunhuang4937
    @wildgunhuang4937 2 месяца назад +1

    もしTpm 2.0というチップがなければ、もちろんWin10のままより低下することがないと思いますが、Win11基準条件のPCよりは、セキュリティ性能は低いという可能性がありますね。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  2 месяца назад

      コメントありがとうございます
      想定される最低性能よりも低いスペックのPCだと本来の性能が発揮できないので、提供元としては安全を保証できないから使わせたくない、ということですよね。
      Tmp2.0無しだと、そう遠くないうちにWindowsは動いていても各種サービスが非対応になってしまう未来が来そうですね。

  • @cliff1austin
    @cliff1austin Месяц назад +1

    03:52 説明が飛んでいるような。コマンドプロンプトはどのように開きましたか? setup.exeで右クリックですか?

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます
      コマンドプロンプトを管理者モードで開きたいのでWindowsキーをタイプしてcmdと入力しています。

  • @user-km4cj2js2m
    @user-km4cj2js2m 2 месяца назад +1

    無理やり11にアップしたら光学ドライブが見えなくなりました
    情報探しても、光学ドライブの見つけかたが分からず10に戻しました

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます
      もしかして、ドライブのデバイスドライバが11に対応していなかったかもしれませんね。
      いざという時はダウングレードできるのは助かりますね。

  • @Tsuyoshi_in_virtual
    @Tsuyoshi_in_virtual 2 месяца назад +1

    自分はコマンドプロンプトを使わない方法でWindows11を古いPCにインストールしました。
    保証外なので、トラブルは自己責任になりますが。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  2 месяца назад

      コメントありがとうございます
      色々と方法があるようですね。いずれにしても保証の限りではないというのがアレですけど(^^;)
      Win10のまま使うよりは良いかな、と。

  • @koterakiyoshi761
    @koterakiyoshi761 2 месяца назад +1

    windows10 support 終了近くになるとどうなるか判りませんよ。そこまでwindowsにこだわる理由はなんですか。gameやりたいのならしょうが無いのかな。でもmicrosoftはなんとしてもお金使わせたいんですかね。upgradeで課金するなんて他に無いでしょ。hardが追いつかないとかじゃしょうがないけど。x86はsupport終了とか。そこまでwindousにこだわる理由ないでしょ。70歳のど素人ですが15年以上linux一本です。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  2 месяца назад

      コメントありがとうございます
      どうしてもWindowsじゃないといけない事もあるので残してあるというのが1番の理由ですね。まだ使えそうなので使える限りは使いたいと思っています。無料でアップグレードできているので良しとしております。
      メインで使うのはChromebookやMacです。Linuxもかれこれ30年以上使っています。
      私はあれこれ手を出していますが、Linux一筋15年は凄いですね。日常のほとんどのことは工夫次第でLinuxで解決できるようになりました。先人たちに感謝しております。

    • @area1848
      @area1848 Месяц назад +1

      15年以上linux一本ということはWindowsの優位性を知らなくても仕方ないのかもしれませんね。
      日本から出たことない人が英語を使う理由が分からないと言ってるようなものです。
      OSそのものに優劣はさほどないと思いますがソフトやハードの対応状況という意味ではWindowsは圧倒的にアドバンテージがありますよ。