Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画内で出てきた錆色の雨水写真に衝撃を受け、自己責任でサスフォーク分解しました。私の愛車にも雨水が溜まっていて、グリスがほぼ切れている状態で…。レストア・魔改造・与太話など様々な映像を拝見し続けて早数年、今も尚この動画の影響力は計り知れません。ある意味で私の命を救ってくれた動画と動画投稿者に、最大限の感謝を!そしてそんな運用に耐え続けた愛車に、更なる愛と油を注ぐことを誓います。
工具の選び方とか、使い方、力の入れ方とか、トルクの調整の方法とかとてもタメになった。プロの技をこのように無料で教えてくれるのはとてもありがたい。
I dont mean to be off topic but does anyone know of a trick to get back into an instagram account..?I stupidly forgot the password. I would love any tricks you can offer me.
@Clay Stefan instablaster :)
毎回トーク楽しみにしています。
最近ルイガノはSR SUNTOURなどの取説やメンテ方法が載ってるものに替わってますね
この動画を見といて良かった。一番勉強になったのは「自転車は水に濡らしてはいけない」だったww
何度見ても面白い動画です。勉強になりました。
環境を考えれば排ガスも騒音も出さない自転車が最も優れているわけですし、自転車をもっともっと大切に長く整備しながら乗り続けたいものですね。
自転車界のホワイトベース感
安いMTBのFサスはコイルサスがほとんどですからそこ付きしやすいです。確か右側にコイル左側が空洞アムソーバーだったと思います少し高いものだとエアーアムソーバーかオイルアムソーバですから。どちらにせよフォーク自体アッセンブリーで交換が主流ですね。
自分でメンテするので、この人の話には凄く同意できる。サスからリジットフォークに変えるだけでも凄く手間だったし工賃も高くなるわ
素晴らしい経験に裏打ちされた解説ですね!素晴らしいです。
こういう人が一番信用できる。
手探りで整備するときの感覚、が、すごく参考になりました。逆に、かなりいいノウハウなので、動画でだしちゃってもったいないような気がしないでもw
恐ろしいほどわかりやすいけど恐ろしいほど話が長いw
tyobi bin けど気づいたら全部終わってるw
Tsubasa Channel/味噌汁神 激しく同意
「ホイールの話」の次に好きな話です。
私もリジッドフォーク派で、前後リジッドのMTBに乗っています。理由は投稿者さんも挙げていますが、Fサスは維持費が高い、Fサスは重い、(XCの競技などで限界走行をするならFサスを検討しますが)オフロードで限界走行をしない、リジッドフォークはシンプルで殆どメンテナンスフリー、といった具合です。ただ、最近は殆どのMTB用のフレームがFサスを仮定したジオメトリになっていると思います。ストローク100mm程度のFサスは肩下長が450mm程度のリジッドフォークに換装できると思うんですが、タイヤの上側とフロントフォークの間隔が広くなり過ぎてダサいんですよね。。。肩下長400mm程度のリジッドフォーク向けに設計された昔のMTBの様な自転車が見直されることを願っています。
いつもためになるお話有難うございます初コメなんですがこの4月にYPJ-TCを購入しました「部品調達難」と言う事でまだ届きませんがこの自転車にも前サスがついていますSR SUNTOUR NCX E63mm と言う形式ですが いろんな情報見てると大して効き目を感じないと言う印象が多いと思いました自転車が届いたら サスペンションは外した方が良いのでしょうか?
サスフォークは自分で必ずリジットに変えている派。
自分も朝倉さんと同じ考えです今乗ってるマウンテンはロードコンポにカーボンフォークです
朝倉って誰?
@@g5091みくるだよ
ためになるわー。
SRサンツアーのXCM(林道OK)とかならまだいいんだけどね…下駄ならリジッドが一番だけどなのは同意
おそらく投稿者もいっていましたがお金面もありますがおそらくマウンテンの見栄え?とゆうかまあそんなのがくずれる?とゆうか、マウンテン=サスペンションみたいな印象がつよいのでそこもあるのでしょうね
www 面白いですね~ ゲラゲラ笑っちゃいましたよ 話が面白すぎる 一人漫才ですかw久しぶりに大笑いしました有難うございました。
リジットに交換しました!
街乗りでもロングライドになるとサスの恩恵を如実に体感できる。帰宅した時の首と手首の疲労感がほとんどない。
街乗りなのかロングライドなのか
追記 某事件は何故か当時の代理店でモデルを企画したアキボウにお咎めなしなのが腑に落ちない当時はシクルーヨーロッパジャパンは名前貸し程度だったのに
ビアンキの事件での責任の擦り合いはひどいですね。エンジニアの自分にとって、あの構造は驚愕しかありません。自転車ですので水が入ることを前提に、錆びて破断しても分離しにくい構造が必要かと。治らなくてもお金がかかるのは病院では常識ですけど…
面白かった!
おお、ワイヤレスインカムですか。カメラは何を使ってるんですか?
街乗り用に一台だけリジットにしてみたけど結局他の車体はサス付きにした。rockshoxなんかだとマニュアルがネットに落ちてるから自分でオイルも替えられるし街乗りだと高いサスも必要ない。メンテできない人は雨の日乗らなければまず問題も出ないよ。この動画の数年後飯倉さん街乗りのサス付きカスタム動画やってサスも良いって言ってるよね。w
安物の話してんだろ
取説なしで、ここまで出来ちゃうのか。経験あってこそ、なせる技だよなあ。
乗り味でリジット派…ってかカーボンフォークが3万で付くなら欲しい😍
ぼくのルイカツの100mmトラベルのフォークをリジッドにしたいんだけど、オクで1マソ5000円でゲトしたフレームに3マソ円は痛いにょ〜()
自分で出来ないとか、店頭でやってもらえないなら大人しくリジッドでってかこの程度のサスで2キロとか重っ!
倉庫を掃除してたら昔の二輪雑誌が出てきたけどMTBの記事も普通に全部リジットフォーク車が載ってたなー経験的にもオンロードに対してMTBのばねレートは低すぎてぐにゃぐにゃするし、そもそもストロークがそんなにいらない
RSTは不具合多すぎですね。リジッドフォークが一番です
xtc1の2008のショックは7年位しか持たなかったな。フォークにしたら漕ぎ出しのレスポンスに目から鱗だった。さーて、外したままのフォーク、どうやって捨てようかあとショックは圧が抜けたままになってフォークと変わらなくなってた
ファミコンは単純なので今でも動く。
プロの話は面白い
工賃を支払うは当たり前。直らないから部品の付け替えも当たり前。嗜好品を持つなら、金を惜しんではいけない。
サス付きクロスを北海道の知人に譲った後リジットにしよう言ったが道悪いから…と。実際行ってみてらなるほど市街地ほど道悪い。雪用のデカイ排水蓋も路面凹ませて埋設してるもんだから23cじゃキツイ。郊外行けば行くほど走り易い
そんなの乗り方でどうにかなるだろ
Trail MTB Narimitsu 例えば?
なる訳ねーだろ
なんだよ、教えてくれないのかよww札幌ガンガン走ってるんでしょ?マイスターの乗り方ってのを教えてくれよ
リジットにするならあとは太いタイヤにするしかないですね。雪道は結構怖いです。コメントを見ると、700Cですかね?その場合は、Vブレーキなら700×38くらいのブロックやスパイクのタイヤにするのが現実的ですかね?スピードは出ませんが、でこぼこ道でスピードはマズイので割り切るしかなさそうですね。乗り方としては、ダンシングなどはせず、小さなギア比で足をくるくると回して走るのが良いと思います。下準備としては、動画内でもある通り、タイヤの空気圧を下げて接地面を増やすのが良いと思います。
錆びたサスの画像が殺人事件みたいで草
中途半端なサスつけんのやめて、最初からリジットで売ってくれればいいのに。昔はそうだった、ってサスがまだ高級だった時代だからだけども。
#やゆいまチャンネル それじゃあ、売れないでしょ。マーケティング対象は俺らみたいなやつじゃないんだから。
@@15745 そそバカが喜ぶサスフォーク
ここ見る人は大丈夫だと思うが工賃ケチる末路は散々な目にあうよ。結局面倒な目に合う。機械は壊れるからメンテするもんだ・・・・・・
無知ゆえの結果って事だね
メンテが出来ない使い捨てだったんですね・・・怖いな~!!
ゴミパーツなのにピッカピカに磨かれているのは流石
タイトルのごとく与太話だったけど、油圧ブレーキとかサスフォークに憧れる自分が間違いだったと思ったわ
最近ビアンキのクロス買いました。いいモデルはディスクブレーキが主流に移行してフロントフォークはカーボン。サスつきだったり。かなり悩みましたが、予算が足りず結局Vブレーキのオールアルミフレームにしました。この話聞いて結果良かったです。結局乗り手次第ですね安全確保は……
トラブルに巻き込まれたくなければシンプルにする。俺が家庭を持たない理由はここにある。
うん
@@釣り人-j6i 君も?
バツイチなら説得力ある
@@ビールビール-i1j それはアホ理論。
気になって全部見てしまった・・・
自分はスペック多いの好きだからフルサスペンションを店で買って個人でサスペンションステム買ってその上で街乗りのみの雨は乗らないって言う、無駄使いをしたいwメンテは月一?か2くらいで店に診てもらうw細かい意見が欲しい。
後半の手探りメンテがサバイバリーすぎてワロタ
誰も実施してないけどクルマだって乗る前の簡単な点検は義務でしょ?大怪我なさった方は気の毒だけど雨曝しのチャリが恐ろしいとは思わない、カバーで覆うと湿気が篭って余計錆びちゃうかも、なんて考えないのも怖いしプロが カーボンフレームで トラック走ったら クラック入ってて真っ二つ大転倒の場合もあるしね。
知らない情報満載で勉強になりました。私はリジットからSR SUNTOURのサスフォークに変えてしまいました(笑)。一回出かけると歩道の段差を100回以上渡るので、我慢できなかったのです。車道は怖くて走れません。サスフォークの重さは気にならないのですが、ダンパー内に水が貯まるのだけは困りますね。私は、ダンパー内に水さえ貯まらなければ、サスフォークは街乗りに最高だと思うんですけどねぇ><ダンパー内に水が貯まらない機構付きのサスフォークは無いもんでしょうかねぇ~?KIYOSHIIIKさんに発明してもらいたいです!
ちょっと長い与太話だけど「なるほどな~」ってなる。しかし金がない。
サスフォークが破損した例よりも、カーボンフォークが破損した例の方がずっと多い。ビアンキ事件の一発が強烈だっただけで、全体的に見ればサスフォークの破損の例は非常に少ないのだが。サスが壊れて事故起こす確率は、車に轢かれる確率よりもずっと低いだろう。サスが壊れて死ぬのが怖い人は車道を走るべきではない例えるなら、
カーボンだと一気に破断するようだからな。予兆が判り難いし。アルミのフォークでいいんじゃね?太いタイヤ履ける奴で
シマノスラム それな
@@くるみらくる じゃあ、クロモリ最強かな?
@@mukimuki4 お高いですがw
サス欲しくなくなった。。。安定のカーボンフォークだな。
どことなくブルース・リーっぽい
サスに親を殺された男
俺も友達に動画見て、サス付き買うなよ!!って言ったのに、フルサス買い上がったよ!!やだなー
この人はオレの尊敬する黒沢さんと同じ精神だw
siba zuihou だれだよ
おれさま たぶん、車のレーシングドライバーだと思います。黒沢 元治さんのことかな?
みっくん あ〜昔ベスモはよく見たなぁ
一本のばねしかねーんかい
俺さどっかのメーカーのサス付き自転車のってたらさサスが抜けて大怪我したあははははははははは~
リジットでいいでしょ!サス自分でOH出来ないんなら買わないほうがいい分解できないならママチャリ乗ってなさい
メーカーもさ、責任のなすりつけやってる暇あったら、分解図なり整備方法の図面、動画を公開しろよ。何が自転車店にお持ちくださいだよ。私はサスに興味もないが、今後まずサス付きの物は買わないだろう。
オンロードだとサスなんて重いだけ
これ上からかぶさる構造なら雨水たまらないよななぜバイクでも自転車でも下からかぶさる構造なんだろう
+you miya モーターサイクルの倒立サスですね。使ってました。バイクに使う場合、上の剛性が高過ぎるのでハードに使うとフレームにダメージかかる可能性大。FOXから出てます倒立はモーターサイクルと同じく三又でヘッドチューブ挟みます。フレーム割れそうな位ゴツイです。単純に逆さにすればいい訳ではないのと。オイル漏れた時は全バラ覚悟のシール交換となるから一般的じゃないかも。細かくメンテ出来なけりゃ付けない方がいいような感じ。後は、下が細いのでねじれ剛性が弱い。それと値段w
激しく遅レスになりますが、最近MTBにはまっておりまして、サスペンションを色々調べていると倒立サスはどれもこれもスーパーハイエンド品ばかりですね確かに値段が問題だw、本当はメンテ全くしないド素人向けにでれば水がたまらなくていいのにね
自転車は倒立にしたらディスクブレーキしか付けられないからでは?バイクは構造が複雑になる。車はキズ付きやすさとか、ロッドをパイプに変えるとコストとかシールの抵抗とかありそう。
倒立フォークで調べれば出てきますよまあでも、コスト高いしオイル漏れとかめんどくさいので気軽に使える代物じゃないですね。
どっかり座って 段差乗るだけためにサス使うやつwwww
まずビアンキのやつは外に置いといて 腐敗してたんやろ? 完全に自業自得だよなwまぁ普段乗りはリジットにするのが一番だよね
Kao sire 普段乗りでサツ付きのやつ乗る意味よね本当階段の街に住んでるならまだしも
自分はスペック多いの好きだからフルサスペンションを店で買って個人でサスペンションステム買ってその上で街乗りのみの雨は乗らないって言う、無駄使いをしたいw
うーん、自転車は使い捨てだな、所詮。オートバイと決定的に違う点だね。使い捨てる買い換えるポイントはユーザー次第。
自転車もオートバイも、自動車もそうでしょうが、フレームも含めてダメになった部分を交換してやれば、とても長い期間、快調に動いてくれますよ。ケミカル類の活用で、使える期間を伸ばすこともできますしね。特によくできた自転車のクロモリフレームは一生ものと言われているほどです。そういう意味では乗り物を含めて道具全般、寿命はユーザー次第でしょうね。自転車の場合、石油燃料を使わないぶん極めてシンプルでエコロジーな構造ですし、騒音も排ガスも出さないエコ(エコロジー&エコノミー)と健康増進、低コストな経済性、一人の人間を省スペースで環境さえ整っていれば高速で運べる機動性を有する、素晴らしい乗り物だと思いますよ。
自転車ライフはエコで健康的で楽しんでいるが、自転車の耐久性となるとオートバイや自動車には及ばない。部品交換サイクルが早いのだ。ある意味、買い換えた方が手っとり早いということにもなり、結果として使い捨てになってしまうユーザーが多いのが現実では。相当高価なフレームであれば部品交換でいこうという意識が高いだろうが、そうでないのは、やれがあちらこちらに出てきたら、やはり考えますな。出来るだけ、綺麗な状態を保持したいといつも思っています。
所詮は使う人次第で自転車もオートバイも使い捨てになる
人もそうだが、それを動かすのは、その物にかける情熱や価値観なんじゃないかな。使い捨てと言っても、オークションで次の人に渡ったり、スクラップになったとしても、次に何かの部品に産まれ変わる訳だから、違法投棄はダメだが、それはそれでいいんじゃない。自転車は最たるもの。現実、何十年前の自転車に乗ってる人ってまず見かけないでしょ、オートバイや車は結構いるんだな。まあ、部品交換もいいが、壊さず、物をもっと大切にする心が一番大切だね。
wak1156 消費サイクルを考えるとなると、移動に石油燃料を使う時点で、自動車やオートバイは相当苦しいように見受けます。捨てる、環境、といった観点からすれば、最大の使い捨て消費材は石油です。石油は排ガスとして空気中にばらまかれて周辺地域の空気を汚して洗濯物や歩行者自転車、オートバイライダー、周辺住民への影響を与えるだけですから。また、オートバイや自動車は部品の耐久性が高いというのも、自転車と比べてパーツの重量が重く厚みがあったりするだけで、消費する質量的に自転車とそう変わらないようにも思えるところです。自転車の部品の値段もオートバイと同等かそれ以上に規格化されて、コスト的に安いものを探そうと思えば、相当なところまで切り詰めることができるでしょう。オートバイ以上に。また、決して、オートバイを否定しているわけではなく、オートバイならではの魅力や楽しみがあるとは存じています。ただ、エコロジーの観点からすれば、石油燃料を使わずとも動き続けることができる自転車に分があるのではないでしょうか。シンプルなものは壊れにくいか、もし壊れても修理が容易です。自転車はオートバイよりシンプルなぶん、整備もしやすく部品の値段も安い。そして石油燃料を使わない。環境を汚さない。自転車を長く使うことが、環境とものをもっとも大事にする姿勢であると私は思います。
構造をシンプルにするなら今回の話には関係ないけどディスクブレーキにABSが付けば最強とか以ての外だな
ABS付きが出ない理由がその複雑さにあるのかなと思いますが、実現した時の効果の絶大さはオフロードにおけるサスペンションと同等かそれ以上だと思います。
作りが↓
髪型どうしたʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
動画内で出てきた錆色の雨水写真に衝撃を受け、自己責任でサスフォーク分解しました。
私の愛車にも雨水が溜まっていて、グリスがほぼ切れている状態で…。
レストア・魔改造・与太話など様々な映像を拝見し続けて早数年、今も尚この動画の影響力は計り知れません。
ある意味で私の命を救ってくれた動画と動画投稿者に、最大限の感謝を!
そしてそんな運用に耐え続けた愛車に、更なる愛と油を注ぐことを誓います。
工具の選び方とか、使い方、力の入れ方とか、トルクの調整の方法とかとてもタメになった。
プロの技をこのように無料で教えてくれるのはとてもありがたい。
I dont mean to be off topic but does anyone know of a trick to get back into an instagram account..?
I stupidly forgot the password. I would love any tricks you can offer me.
@Clay Stefan instablaster :)
毎回トーク楽しみにしています。
最近ルイガノはSR SUNTOURなどの取説やメンテ方法が載ってるものに替わってますね
この動画を見といて良かった。
一番勉強になったのは「自転車は水に濡らしてはいけない」だったww
何度見ても面白い動画です。勉強になりました。
環境を考えれば排ガスも騒音も出さない自転車が最も優れているわけですし、自転車をもっともっと大切に長く整備しながら乗り続けたいものですね。
自転車界のホワイトベース感
安いMTBのFサスはコイルサスがほとんどですからそこ付きしやすいです。確か右側にコイル左側が空洞アムソーバーだったと思います少し高いものだとエアーアムソーバーかオイルアムソーバですから。どちらにせよフォーク自体アッセンブリーで交換が主流ですね。
自分でメンテするので、この人の話には凄く同意できる。
サスからリジットフォークに変えるだけでも凄く手間だったし工賃も高くなるわ
素晴らしい経験に裏打ちされた解説ですね!素晴らしいです。
こういう人が一番信用できる。
手探りで整備するときの感覚、が、すごく参考になりました。逆に、かなりいいノウハウなので、動画でだしちゃってもったいないような気がしないでもw
恐ろしいほどわかりやすいけど恐ろしいほど話が長いw
tyobi bin けど気づいたら全部終わってるw
Tsubasa Channel/味噌汁神 激しく同意
「ホイールの話」の次に好きな話です。
私もリジッドフォーク派で、前後リジッドのMTBに乗っています。理由は投稿者さんも挙げていますが、Fサスは維持費が高い、Fサスは重い、(XCの競技などで限界走行をするならFサスを検討しますが)オフロードで限界走行をしない、リジッドフォークはシンプルで殆どメンテナンスフリー、といった具合です。
ただ、最近は殆どのMTB用のフレームがFサスを仮定したジオメトリになっていると思います。ストローク100mm程度のFサスは肩下長が450mm程度のリジッドフォークに換装できると思うんですが、タイヤの上側とフロントフォークの間隔が広くなり過ぎてダサいんですよね。。。肩下長400mm程度のリジッドフォーク向けに設計された昔のMTBの様な自転車が見直されることを願っています。
いつもためになるお話有難うございます
初コメなんですがこの4月にYPJ-TCを購入しました「部品調達難」と言う事で
まだ届きませんがこの自転車にも前サスがついています
SR SUNTOUR NCX E63mm と言う形式ですが いろんな情報見てると
大して効き目を感じないと言う印象が多いと思いました
自転車が届いたら サスペンションは外した方が良いのでしょうか?
サスフォークは自分で必ずリジットに変えている派。
自分も朝倉さんと同じ考えです
今乗ってるマウンテンはロードコンポにカーボンフォークです
朝倉って誰?
@@g5091みくるだよ
ためになるわー。
SRサンツアーのXCM(林道OK)とかならまだいいんだけどね…下駄ならリジッドが一番だけどなのは同意
おそらく投稿者もいっていましたがお金面もありますが
おそらくマウンテンの見栄え?とゆうかまあそんなのがくずれる?とゆうか、マウンテン=サスペンションみたいな印象がつよいのでそこもあるのでしょうね
www 面白いですね~ ゲラゲラ笑っちゃいましたよ 話が面白すぎる 一人漫才ですかw久しぶりに大笑いしました有難うございました。
リジットに交換しました!
街乗りでもロングライドになるとサスの恩恵を如実に体感できる。帰宅した時の首と手首の疲労感がほとんどない。
街乗りなのかロングライドなのか
追記 某事件は何故か当時の代理店でモデルを企画したアキボウにお咎めなしなのが腑に落ちない
当時はシクルーヨーロッパジャパンは名前貸し程度だったのに
ビアンキの事件での責任の擦り合いはひどいですね。
エンジニアの自分にとって、あの構造は驚愕しかありません。自転車ですので水が入ることを前提に、錆びて破断しても分離しにくい構造が必要かと。
治らなくてもお金がかかるのは病院では常識ですけど…
面白かった!
おお、ワイヤレスインカムですか。
カメラは何を使ってるんですか?
街乗り用に一台だけリジットにしてみたけど結局他の車体はサス付きにした。rockshoxなんかだとマニュアルがネットに落ちてるから自分でオイルも替えられるし街乗りだと高いサスも必要ない。メンテできない人は雨の日乗らなければまず問題も出ないよ。この動画の数年後飯倉さん街乗りのサス付きカスタム動画やってサスも良いって言ってるよね。w
安物の話してんだろ
取説なしで、ここまで出来ちゃうのか。経験あってこそ、なせる技だよなあ。
乗り味でリジット派…
ってかカーボンフォークが3万で付くなら欲しい😍
ぼくのルイカツの100mmトラベルのフォークをリジッドにしたいんだけど、オクで1マソ5000円でゲトしたフレームに3マソ円は痛いにょ〜()
自分で出来ないとか、店頭でやってもらえないなら大人しくリジッドで
ってかこの程度のサスで2キロとか重っ!
倉庫を掃除してたら昔の二輪雑誌が出てきたけどMTBの記事も普通に全部リジットフォーク車が載ってたなー
経験的にもオンロードに対してMTBのばねレートは低すぎてぐにゃぐにゃするし、そもそもストロークがそんなにいらない
RSTは不具合多すぎですね。
リジッドフォークが一番です
xtc1の2008のショックは7年位しか持たなかったな。フォークにしたら漕ぎ出しのレスポンスに目から鱗だった。
さーて、外したままのフォーク、どうやって捨てようか
あとショックは圧が抜けたままになってフォークと変わらなくなってた
ファミコンは単純なので今でも動く。
プロの話は面白い
工賃を支払うは当たり前。直らないから部品の付け替えも当たり前。嗜好品を持つなら、金を惜しんではいけない。
サス付きクロスを北海道の知人に譲った後リジットにしよう言ったが道悪いから…と。
実際行ってみてらなるほど市街地ほど道悪い。雪用のデカイ排水蓋も路面凹ませて
埋設してるもんだから23cじゃキツイ。郊外行けば行くほど走り易い
そんなの乗り方でどうにかなるだろ
Trail MTB Narimitsu 例えば?
なる訳ねーだろ
なんだよ、教えてくれないのかよww札幌ガンガン走ってるんでしょ?マイスターの乗り方ってのを教えてくれよ
リジットにするならあとは太いタイヤにするしかないですね。雪道は結構怖いです。
コメントを見ると、700Cですかね?その場合は、Vブレーキなら700×38くらいのブロックやスパイクのタイヤにするのが現実的ですかね?スピードは出ませんが、でこぼこ道でスピードはマズイので割り切るしかなさそうですね。
乗り方としては、ダンシングなどはせず、小さなギア比で足をくるくると回して走るのが良いと思います。
下準備としては、動画内でもある通り、タイヤの空気圧を下げて接地面を増やすのが良いと思います。
錆びたサスの画像が殺人事件みたいで草
中途半端なサスつけんのやめて、最初からリジットで売ってくれればいいのに。昔はそうだった、ってサスがまだ高級だった時代だからだけども。
#やゆいまチャンネル それじゃあ、売れないでしょ。マーケティング対象は俺らみたいなやつじゃないんだから。
@@15745 そそ
バカが喜ぶサスフォーク
ここ見る人は大丈夫だと思うが工賃ケチる末路は散々な目にあうよ。結局面倒な目に合う。機械は壊れるからメンテするもんだ・・・・・・
無知ゆえの結果って事だね
メンテが出来ない使い捨てだったんですね・・・怖いな~!!
ゴミパーツなのにピッカピカに磨かれているのは流石
タイトルのごとく与太話だったけど、油圧ブレーキとかサスフォークに憧れる自分が間違いだったと思ったわ
最近ビアンキのクロス買いました。いいモデルはディスクブレーキが主流に移行してフロントフォークはカーボン。サスつきだったり。かなり悩みましたが、予算が足りず結局Vブレーキのオールアルミフレームにしました。この話聞いて結果良かったです。結局乗り手次第ですね安全確保は……
トラブルに巻き込まれたくなければシンプルにする。
俺が家庭を持たない理由はここにある。
うん
@@釣り人-j6i 君も?
バツイチなら説得力ある
@@ビールビール-i1j それはアホ理論。
気になって全部見てしまった・・・
自分はスペック多いの好きだからフルサスペンションを店で買って個人でサスペンションステム買ってその上で街乗りのみの雨は乗らないって言う、無駄使いをしたいwメンテは月一?か2くらいで店に診てもらうw
細かい意見が欲しい。
後半の手探りメンテがサバイバリーすぎてワロタ
誰も実施してないけどクルマだって乗る前の簡単な点検は義務でしょ?
大怪我なさった方は気の毒だけど雨曝しのチャリが恐ろしいとは思わない、
カバーで覆うと湿気が篭って余計錆びちゃうかも、なんて考えないのも怖いし
プロが カーボンフレームで トラック走ったら クラック入ってて真っ二つ大転倒の場合も
あるしね。
知らない情報満載で勉強になりました。私はリジットからSR SUNTOURのサスフォークに変えてしまいました(笑)。一回出かけると歩道の段差を100回以上渡るので、我慢できなかったのです。車道は怖くて走れません。
サスフォークの重さは気にならないのですが、ダンパー内に水が貯まるのだけは困りますね。
私は、ダンパー内に水さえ貯まらなければ、サスフォークは街乗りに最高だと思うんですけどねぇ><
ダンパー内に水が貯まらない機構付きのサスフォークは無いもんでしょうかねぇ~?
KIYOSHIIIKさんに発明してもらいたいです!
ちょっと長い与太話だけど「なるほどな~」ってなる。
しかし金がない。
サスフォークが破損した例よりも、カーボンフォークが破損した例の方がずっと多い。ビアンキ事件の一発が強烈だっただけで、全体的に見ればサスフォークの破損の例は非常に少ないのだが。
サスが壊れて事故起こす確率は、車に轢かれる確率よりもずっと低いだろう。サスが壊れて死ぬのが怖い人は車道を走るべきではない
例えるなら、
カーボンだと一気に破断するようだからな。予兆が判り難いし。アルミのフォークでいいんじゃね?太いタイヤ履ける奴で
シマノスラム
それな
@@くるみらくる じゃあ、クロモリ最強かな?
@@mukimuki4 お高いですがw
サス欲しくなくなった。。。安定のカーボンフォークだな。
どことなくブルース・リーっぽい
サスに親を殺された男
俺も友達に動画見て、サス付き買うなよ!!って言ったのに、フルサス買い上がったよ!!やだなー
この人はオレの尊敬する黒沢さんと同じ精神だw
siba zuihou だれだよ
おれさま たぶん、車のレーシングドライバーだと思います。
黒沢 元治さんのことかな?
みっくん あ〜昔ベスモはよく見たなぁ
一本のばねしかねーんかい
俺さ
どっかの
メーカーの
サス付き自転車のってたらさ
サスが抜けて大怪我した
あははははははははは~
リジットでいいでしょ!サス自分でOH出来ないんなら買わないほうがいい
分解できないならママチャリ乗ってなさい
メーカーもさ、責任のなすりつけやってる暇あったら、分解図なり整備方法の図面、動画を公開しろよ。何が自転車店にお持ちくださいだよ。私はサスに興味もないが、今後まずサス付きの物は買わないだろう。
オンロードだとサスなんて重いだけ
これ上からかぶさる構造なら雨水たまらないよな
なぜバイクでも自転車でも下からかぶさる構造なんだろう
+you miya モーターサイクルの倒立サスですね。使ってました。バイクに使う場合、上の剛性が
高過ぎるのでハードに使うとフレームにダメージかかる可能性大。FOXから出てます倒立は
モーターサイクルと同じく三又でヘッドチューブ挟みます。フレーム割れそうな位ゴツイです。
単純に逆さにすればいい訳ではないのと。オイル漏れた時は全バラ覚悟のシール交換
となるから一般的じゃないかも。細かくメンテ出来なけりゃ付けない方がいいような感じ。
後は、下が細いのでねじれ剛性が弱い。それと値段w
激しく遅レスになりますが、最近MTBにはまっておりまして、
サスペンションを色々調べていると倒立サスはどれもこれもスーパーハイエンド品ばかりですね
確かに値段が問題だw、本当はメンテ全くしないド素人向けにでれば水がたまらなくていいのにね
自転車は倒立にしたらディスクブレーキしか付けられないからでは?
バイクは構造が複雑になる。
車はキズ付きやすさとか、ロッドをパイプに変えるとコストとかシールの抵抗とかありそう。
倒立フォークで調べれば出てきますよ
まあでも、コスト高いしオイル漏れとかめんどくさいので気軽に使える代物じゃないですね。
どっかり座って 段差乗るだけために
サス使うやつwwww
まずビアンキのやつは外に置いといて 腐敗してたんやろ? 完全に自業自得だよなw
まぁ普段乗りはリジットにするのが一番だよね
Kao sire 普段乗りでサツ付きのやつ乗る意味よね本当階段の街に住んでるならまだしも
自分はスペック多いの好きだからフルサスペンションを店で買って個人でサスペンションステム買ってその上で街乗りのみの雨は乗らないって言う、無駄使いをしたいw
うーん、自転車は使い捨てだな、所詮。オートバイと決定的に違う点だね。使い捨てる買い換えるポイントはユーザー次第。
自転車もオートバイも、自動車もそうでしょうが、フレームも含めてダメになった部分を交換してやれば、とても長い期間、快調に動いてくれますよ。ケミカル類の活用で、使える期間を伸ばすこともできますしね。特によくできた自転車のクロモリフレームは一生ものと言われているほどです。そういう意味では乗り物を含めて道具全般、寿命はユーザー次第でしょうね。自転車の場合、石油燃料を使わないぶん極めてシンプルでエコロジーな構造ですし、騒音も排ガスも出さないエコ(エコロジー&エコノミー)と健康増進、低コストな経済性、一人の人間を省スペースで環境さえ整っていれば高速で運べる機動性を有する、素晴らしい乗り物だと思いますよ。
自転車ライフはエコで健康的で楽しんでいるが、自転車の耐久性となるとオートバイや自動車には及ばない。部品交換サイクルが早いのだ。ある意味、買い換えた方が手っとり早いということにもなり、結果として使い捨てになってしまうユーザーが多いのが現実では。相当高価なフレームであれば部品交換でいこうという意識が高いだろうが、そうでないのは、やれがあちらこちらに出てきたら、やはり考えますな。出来るだけ、綺麗な状態を保持したいといつも思っています。
所詮は使う人次第で自転車もオートバイも使い捨てになる
人もそうだが、それを動かすのは、その物にかける情熱や価値観なんじゃないかな。使い捨てと言っても、オークションで次の人に渡ったり、スクラップになったとしても、次に何かの部品に産まれ変わる訳だから、違法投棄はダメだが、それはそれでいいんじゃない。自転車は最たるもの。現実、何十年前の自転車に乗ってる人ってまず見かけないでしょ、オートバイや車は結構いるんだな。まあ、部品交換もいいが、壊さず、物をもっと大切にする心が一番大切だね。
wak1156 消費サイクルを考えるとなると、移動に石油燃料を使う時点で、自動車やオートバイは相当苦しいように見受けます。捨てる、環境、といった観点からすれば、最大の使い捨て消費材は石油です。石油は排ガスとして空気中にばらまかれて周辺地域の空気を汚して洗濯物や歩行者自転車、オートバイライダー、周辺住民への影響を与えるだけですから。また、オートバイや自動車は部品の耐久性が高いというのも、自転車と比べてパーツの重量が重く厚みがあったりするだけで、消費する質量的に自転車とそう変わらないようにも思えるところです。自転車の部品の値段もオートバイと同等かそれ以上に規格化されて、コスト的に安いものを探そうと思えば、相当なところまで切り詰めることができるでしょう。オートバイ以上に。また、決して、オートバイを否定しているわけではなく、オートバイならではの魅力や楽しみがあるとは存じています。ただ、エコロジーの観点からすれば、石油燃料を使わずとも動き続けることができる自転車に分があるのではないでしょうか。シンプルなものは壊れにくいか、もし壊れても修理が容易です。自転車はオートバイよりシンプルなぶん、整備もしやすく部品の値段も安い。そして石油燃料を使わない。環境を汚さない。自転車を長く使うことが、環境とものをもっとも大事にする姿勢であると私は思います。
構造をシンプルにするなら今回の話には関係ないけどディスクブレーキにABSが付けば最強とか以ての外だな
ABS付きが出ない理由がその複雑さにあるのかなと思いますが、実現した時の効果の絶大さはオフロードにおけるサスペンションと同等かそれ以上だと思います。
作りが↓
髪型どうしたʬʬʬʬʬʬʬʬʬ