Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【私がフレキシブルレールを選ぶ理由】⇒ruclips.net/video/_SI4SYMBE2c/видео.htmlsi=wsBICEIohdvmquV_2023/11追記途中「けんか」と言ったのは「れんか」の間違いです。スミマセン汗この動画をアップした時より大幅に円安になっているため、同じ金額で入手できるかは不明です。少量の場合は日本の模型屋さんやアマゾン通販等をご利用頂いた方が良いかと思われます。またあくまで私の個人的なオススメ購入方法です。実際に購入される際は全てご自身の責任において行動して頂くようお願い致します。
susukumaさんがPECOの素晴らしさを広めてくれて国内流通が増えるといいなあと思っています。PECOの素晴らしさはいろいろありますが、耐久性もそのひとつです。当鉄道のPECOは20年以上前のモノですが、今だにバチンバチンとポイントが切り替わります。
ご視聴ありがとうございます♪そういった意図でアップしているというのもあります(笑)20年経って現役とは素晴らしいですね。先台車付きの機関車とかでも安定して通過してくれますし、本当にPECOに変えて良かったと思います。
はじめまして。 11:40 「列車が走り出したときの感動」、これは本当にそう思います!(PECOでレイアウトを組みました)入門動画をありがとうございます。より多くの方に魅力が伝わるといいなぁ
ご視聴ありがとうございます♪フレキシブルレールは自分で鉄道を敷いたという感覚が強いですよね学生時代に初めて列車が走った時の気持ちは忘れられません
自分自身フレキシブルレールに挑戦する勇気が持てていなかったのですが、よく理解したら素晴らしい物だということが分かりました!
ご視聴ありがとうございます♪この動画をきっかけにチャレンジして頂ければ幸いです。
有益な動画すぎて涙が止まらない。本当に助かります!
Ciao ragazzo come sempre i miei migliori complimenti ottimi spunti per un futuro mio plastico, saluti da Turin.
今年からNゲージを始めた初心者です。予算もないのでヤフオクやメルカリで古い物を買ったり延長コードなどは手作りし出しました。これから色々と参考にさせてください。
いつも色々と参考にさせて頂いております。フレキシブルレールでレイアウトの拡張に挑む心の準備をしています。ユニトラックとは色々と勝手が違うようなので事前情報を色々頂きました。ありがとうございます。
趣味って手間を楽しむものだと思ってます
ご視聴ありがとうございます♪私も同意見です
フレキがどこにも無くてハットン模型店のサイトを開いたり閉じたり。海外から買ったことがないので勇気がありませんでした。今回動画にしていただいて良くわかりました。参考にさせていただきます!
ご視聴ありがとうございます♪なかなか動画で説明しているサイトが見当たらなかったのでアップしてみました参考にして頂けて嬉しいです今後とも宜しくお願いします
PECO懐かしい。貨物駅のキットを作った記憶が。私はKATOのフレキシブルを使いました。コルク台床ではなくスポンジ台床…津川だったかな?
将来的にフレキにしようと思っていたので参考になります!
ありがとうございます♪ぜひお役立て下さい
PECOレールの情報感謝いたします。固定レイアウトはまだまだ先の話ですが、メリットが大きいと思っています。配信ありがとうございます。
すすくまさんの動画を見て今作ってる固定レイアウトの単線部分の一部にKATOのですがフレキシブルレールを使用してみましたが滑らかなカーブが再現できてフレキシブルレールに手を出せれて良かったと思います。
ありがとうございます♪参考にして頂けて嬉しいですカトーのフレキも人気で品薄のようですね今後もフレキを身近に感じて貰えるような動画を目指します
フレキシブルレール始めようと思ってたんですが、やり方が全くわからなかったのでありがとうございます😊ようやっとできそうです!!!
ありがとうございます♪フレキシブルレールの再生リストもございますので作業中に不明点が出た際にぜひご活用下さい
@@Susukuma いや〜本当にありがとうございます!!他の動画は全部視聴済みでしたが全部見直してきます!笑笑
TOMIXからフレキシブルレール出して欲しい❗️
複線高架橋線路+フレキを使用したモジュールレイアウトを計画しています。大きな固定式レイアウトに憧れはありますが、忙しい社会生活の中、大きな未完成部分があると楽しみが逆にストレスになってしまう。私は精神力が強くないので・・・。susukumaさんの動画を参考にしながら自分のペースでゆっくりと作っていこうと思います。
ご視聴ありがとうございます♪仰る通りやはり人それぞれ趣味のスタイルは違って良いと思うんですよね。小さめのレイアウトにはそこにしかない凝縮感みたいなものがあって、私も逆に興味があります。
うちは、KATO製を使っています。まぁうちの場合、PECO製も馴染みの鉄道模型店で買えるので、そこがありがたいですね。あと半田づけは、車両の組立にもかかわってくるので、すごく重要ですね。
ご視聴ありがとうございます♪馴染みの模型店で買えるのは羨ましいですウチも近くに模型店がありますが取り扱いはありません半田付けができると製作の幅が一気に広がりますよね
今回は越境ECの解説ですね。ためになります。クレカが必要だったり(納期にかなりバラつきがあるので即時引き落としのプリペイドやデビットは不向き)、購入金額が高かったり、場合によっては受け取りの際にDHLの配送の方へ関税や消費税を追加して払うこともあったりするので、未成年や学生さんの視聴者さんにはハードルがかなり高いかもしれませんが、それでもPECOのレールで得られるリアル感は大きいですよね。PECOのレール、個人的なツボとしては、他社のフレキよりも軌道中心間隔が狭く設計されてるのが好きです(笑)
ご視聴ありがとうございます♪海外通販は最初は不安な気持ちもありましたちゃんと届いてから自信が付きました。皆様にもぜひチャレンジして頂きたいですね。
翻訳することで一気にハードルが下がりますね✨私は以前分岐部分をカトーのユニトラック、その他がフレキの混合レイアウトを作っていたのですが、いつかPECOの線路のみで組んでみたいものです🤔カトーとPECOのフレキ比較なんかもして頂けると嬉しいです😃
ご視聴ありがとうございます♪カトーとPECOの木製枕木レールは同じように見えるのですが、レール面の高さが1mm弱くらい異なります。専用線の工場ダミー線にて併用して気付きました。混結する際はカトー側をプラ板等で嵩上げすると良いかと思います。
@@Susukuma なるほど、嵩上げ必須ですか🤔ポイントだけでもPECOを…なんて考えていたのですが、やはり全て統一した方が綺麗に仕上がりますね‼️勉強になりました✨
私みたいな初心者向けの動画を出していただいてありがたいです。もし出来るのであればデュアルキャブコントロールについての動画を再度出して欲しいです🙏
ご視聴ありがとうございます♪配線作業風景も以前より詳しく解説したいなという思いがありますローカル線の敷設の際に説明タイムを設けようかと考えています
フレキシブルレール ネタ的に買いたくなりますw
反響が良さそうですね。その存在を知らない人も多いからPECOが広まるのはうれしいなぁ。私個人的にPECOが良いと思うのは1番にレール高ですね。2番目にポイントのリアルさ。以前にも書きましたが特にダブルスリップのリアルさは芸術。観ているだけで惚れ惚れします。ちなみに新幹線の60kgレールは高さ174mm。Nゲージ換算で1.16mm/CODE46( 1/160なら1.09mm/CODE43 )相当。幹線でよく使われている50kgNレールの高さ153mmは、Nゲージ換算約1mm高でCODE40相当。KATOやTOMIXはその2倍の2mm高 実物換算300mmという。いわばレール高だけ1/75スケール。ローカル線によくある37kgレールと比較すれば、レール高は実物比2.5倍の1/60スケール。ただ一方で、米国製でCODE40(レール高 約1mm)の製品がありますが、フランジが高い(NEM規格上 MAX 0.9mm)車両で支障をきたすと思います。PECO FINEのCODE55も、犬釘を線路内側だけ高さを抑えてフランジが引っ掛からないように工夫してありますね。逆にPECOのような特別な工夫も無いままで 犬釘の表現やレールの保持に1mm厚を必要とすれば、レール高は必然的に2mm程度になってしまうとも言え、KATOやTOMIXのレールサイズは必然とも言えます。何にしてもコロナ禍の今はともかく昔から安定して入手できる製品の中で、PECO FINEのCODE55が実感面と実用面で最もバランスが取れた最高の製品だと思います。
ご視聴ありがとうございます♪レール本体についてそこまで深く考えた事が無かったのでとても参考になります。模型はスケール通りにしようとすると壁にぶち当たる事が多く、リアルに見せつつ走行性能を確保するのが難しいですね。そういった意味では仰る通りPECOが最適解なのだと思います。
TOMIXレールでレイアウトを組んでますが、大半径のカント付きレールがないため、カーブ部分だけフレキシブルレールを使って作り直している最中です。カントをつけたり緩和曲線を入れたりできて、フレキシブルレールは素晴らしいですね。是非色々な情報を教えてください。動画楽しみにしてます。
ご視聴ありがとうございます♪フレキは難易度が高い分、自由度も高いので扱い慣れてくると楽しいアイテムですね。今後も体系的にレイアウト製作について解説していこうと考えています。
@@Susukuma ご返信ありがとうございます。敷設の簡便さからTOMIXレールを使用しましたが、フレキで作ってみると、全部フレキで作ればよかったって思うほど、美しい曲がり方をします。これからもフレキシブルレールの普及とPECOの流通量増加につながる動画を期待してます。
イギリスのハットンさん、閉店だそうです。メールで問い合わせしてみたところ、『閉店するから在庫のみ』で。。。残念ですが、代替ショップを探す必要がありそうです(T_T)
やっぱり、susukumaさんには、いずれフレキに関する入門書だったりを書いて出版していただきたい!
ありがとうございます♪多くの人にとってフレキが身近なものになる活動をしていければと思います
@@Susukuma これからもPECOフレキの伝導師として、様々な動画を期待しています。p(^^)q !(^^)! p(^^)q ファイト!!!!!!
日本語版サイトと選択肢があることがまだ良心的ですね。サイト内も備考欄も指示欄も全編英語のみは流石にわかりにくいでしょう。
フレキシブルレール始めてみようかなあ…
ぜひお試し下さい♪
ウチの場合、『大量増殖』してしまったTOMIXのレールを使用してレイアウトを製作しようと計画しております。が、子どもの頃初めてレイアウトを製作(板にカトーの道床無しのレールを打ち付けただけで終了💦)のレールのみ今だに在庫しておりますし、カトー製のフレキシブルレールも2本残って居るので、これらを上手く活用してレイアウトを拡張出来たら良いなぁと最近考える様になりました🤔PECO製ではありませんがsusukumaさんの影響をかなり受けてしまってますね😙
ご視聴ありがとうございます♪バラストを撒いてウェザリングをするとレールが混在していてもそれほど気にならない仕上がりになると思います一部分フレキにするのも良い手ですね
Could you please add english subtitles on this video?
今回もためになりました〜w
ありがとうございます♪
フレキシブルレールの緩曲線や滑らかな勾配を味わって仕舞うと定尺レールには戻れないですね。スペースの問題もあるでしょうが、レールベンダーを使えば小さなスペースでもフレキシブルレールでオーバル組めます。安価で入手しやすいのでKATOのフレキシブルレールを使用していますが、ジョイントはPECOの物を使っています。susukumaさんに「フレキシブルレール入門 テクニカルブック」みたいな本を出版して欲しいです。
ご視聴ありがとうございます♪本の出版もぜひやってみたいですね配線の事とかもっと細かい所まで詳しく解説したいのですがRUclips上だと限界がある気がしてますレールベンダーも高価ですが気になってます
殿が以前から右分岐が中々来ないって言ってたので、いつも行くJoshinでも見てるんやけど、確かにcode55も80も右分岐だけ無い🤔6月頃に着荷するのが楽しみですね。その後の展開が待ちきれないです😎
ご視聴ありがとうございます♪今日は信号機の塗装など細々したストラクチャーを仕上げてましたなんとなくですがローカル線を進めるうちにジョイナーが足りなくなりそうです(汗)在庫の復活が待たれますね
おお、Hattonsを使ってらっしゃるのですね!! イギリスに住んでいても、結構使いますW
ご視聴ありがとうございます♪急に日本からの注文が増えたら店員さんびっくりするかも知れませんね笑PECOとHattonsさんには製作において本当に助けられてます
@@Susukuma OOゲージの英国模型やってる私のTwitterのフォロワーさんでも、結構使っている方は見かけますね...(元々、私もフォロワーさんに教わって使い始めた感じですw)
KATOのフレキはふにゃふにゃだけど、PICOは張りがあって大円が作りやすいですね。抵抗が少し高いと噂で聞いたことがありますが、有名レンタルレイアウト店で使われてもいるので、大丈夫そうですね。
ご視聴ありがとうございます♪確かにPECOレールはコシがあって形を決めやすいですね。PECOの中ではコード80が柔らかめでコード55は硬いので好みが分かれそうです。
役立ちます!自分はKATOの線路を使っていて、既製品でない半径の弧を描く時にKATOのフレキシブルレールを使っていたのですが、そのKATOのフレキシブルレールがどうやら販売されなくなってしまったようで、このような動画は役立ちます。大きな単線のS字カーブのモジュール作ろうと思っていてフレキシブルレールで困っていたのでPECOのものを使ってみます!
ありがとうございます♪レールを揃えるところが最大の難所ですね作業的にはカトーのフレキと同じなのでやっているうちに慣れてくると思いますぜひお試し下さい
へぇーsusukumaさんTOMIXとかのレールを使ってるんじゃないんですね。面白いレールですねw
いつも動画を拝見し大いに参考にさせていただいています。私もPECO使いなのですが、hattonsさんは今年(2024年)閉店されたようです。他におすすめのショップがあれば教えてください。できれば動画にして紹介いただけたらと思います。
WOODLANDシー二ックスもときどき、入手難ありますね
GWにジオラマ作りたい人ですPECOのレールが入手困難なのが痛いですね
そうなんですよね〜私も到着を心待ちにしております
我が家は、CODE80でレイアウトを作成中です。ハットンさんにCODE80のフレキシブルレールセットとが売り切れ(泣)
ご視聴ありがとうございます♪海外でも品切れで私もお手上げ状態です夏までに安定供給されると良いですね
安定供給されても、日本じゃなかなか高くて手が出ないですネ(笑)
お疲れ様です(^^)すごくわかりやすい始め方解説ありがとうございます。今日我が家にもフレキシブルレール(コード80)が届いたのでグッドタイミングでした(笑)ポイントも同時に購入したので、予め購入しておいた工具と共にようやくレイアウト製作に取り組むことができそうです。このsusukuma動画シリーズを見ながら、とりあえず直線で走らせることから始めてみたいと思います。ゆくゆくはかつて栄えていた地元の貨物ヤードを再現させたいと思っています!これからも目が離せない動画楽しみにしています。3日も楽しみにしていますm(_ _)m
ご視聴ありがとうございます♪そしてレール入手おめでとうございます線路だけで一杯いけちゃうのがフレキの魅力です貨物ヤードの再現良いですね〜私もローカル線の建設楽しみたいと思います
@@Susukuma 今初めてフレキシブルレールに触れましたが、国内メーカーみたいに決められた径のレールでやりくりするのではなく、線路をどのように敷いていけるのか、ということから考えることができるので今までの考え方を改めなきゃならなくなりました(^^)名前も「2良」改め「NO町貨物駅」と改名するので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
少し古い鉄道模型趣味誌では、リアルさなどからPECOを使用している方が多かったのですが、どのように導入するのかわかりませんでした。今回の動画で謎が溶けました。わからないことがあればまた教えてください🤔
ありがとうございます♪フレキシブルレールの敷居が少しでも低くなる事を願ってアップしましたぜひチャレンジして頂ければ幸いです
国産メーカーでフレキ&ポイントを出して欲しいな(KATOにはありますがPECOと比べるとちょっと・・・)各メーカー新規車両でしのぎを削っているみたいですが、コチラに目をむければ他社より一歩リードできるのに。「狭い日本家屋ではシステム化されたコンパクトな組線路で十分」と考えるのは、もう古いと思う。
ご視聴ありがとうございます♪それが実現したら大躍進ですよね車両ディテールの進化に合わせて線路へのニーズも多様化していると思います私も国内システムフレキへの淡い期待感があります
以前は、海外にも輸出していた篠原という老舗メーカーが、Nゲージのフレキシブルレール製品群も出していましたけどね。KATOやTOMIXより細い#70レールで。フレキシブルレール1本で300円したかどうか。ダブルクロスにカーブポイント、3WAY、ダブルスリップもTOMIXのような簡略構造ではなく、PECOほどではなくても実物に近い構造と動作で価格も定価で5千円せず、2割引きのお店なら3千円台とコストパフォーマンスはよかったんですが…篠原が廃業する以前に製造中止になったはずです。代わりと言ってはなんですが今、KATOがPECOの商品を取り扱い始めています。ショールームにPECOのレール、ポイント群が展示されていますし。KATOのオンラインショップなら「 その他>PECO 」で車両だけでなくレール群も出てきます。ポイント類なら今でも若干在庫があるようです。動画でもsusukumaさんがおっしゃっている通り、もうしばらくすれば在庫復活で国内でも以前のように入手しやすくなると思います。
@@Y_Yamada おおっ、篠原模型店‼すいません。すっかり忘れておりました(笑)実は私、30年以上前に購入した4番ダブルスリップを今でも新品で所有しております。リアルで安価(当時4番ポイントが850円だったと思います)でバリエーション豊かなのはご存知の通り。完全選択式でTOMIXユーザーだった私には非常に魅力的な線路でした。しかし、本体にバネが入っておらず、知識も技術力もない中学生の私は「困ったな、どうしよう・・・」と思ったのを記憶しています。篠原のフレキを知っている方の返信、嬉しかったです。KATOがPECOの商品の取り扱いを始めたのは、全く知りませんでした。教えて頂いた通りにオンラインショップを覗いてきましたが、他店(国内)よりかなり安いのでは?非常に有益な情報をありがとうございました。
@@鍋班長 そうそう忘れていましたが4番のダブルスリップもありましたね。PECOをちょっと簡略化した感じの構造でした。KATOの展開からも目を離せませんよね。特に価格の面で期待したい。
ピコシャ欲しいです
TOMIXとpicoではレールの高さが微妙に違いますね。カーブの始まりがジョイントの場合脱線しやすいですね。TOMIXのジョイナーが特にサイドの部分が高いので車輪が引っかかる感じですね。ウチは双方の高さを合わせてハンダ付けしています。快調に走るし通電も良くなりました。
ご視聴ありがとうございます♪異なるレールを接続するのは結構経験が求められる部分です半田付けが一番安心ですね
昔は、機芸出版社が代理店でしたが、今は、KATOが代理店の様ですね。私は、いきなりレイアウトを造ったので、最初から、フレキシブルレールでした。今の人々から思えば、無謀ですね。
いつも楽しく勉強させて頂いております。分かりやすい解説?説明?ありがとうございます😃ますますPECOのレールに興味が湧いてきます。ところで前にもご説明があったかもしれませんが今はコード55とコード80の2種類だけなんですか?前にNファインって物があったような気がするのですが⁉️何かの変更があったのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪ファイン=コード55ですね。ノーマルは80になります。コード55は枕木の中にレールが食い込んでいて低く見えるように工夫されている分、レールが硬くて扱いの難易度は高めです。参考になれば幸いです。
@@Susukuma ご返信ありがとうございます。そういう事だったんですね😃参考になりました😃ありがとうございます😃
解説お疲れ様です。既製品にはない線形が作れるのは嬉しいですね!確かに全線をフレキシブルレールで作ろうとするとハードルが高いように感じてしまいますが、一部分からだと組み込みやすそうですね。あとは木製ボードに直接線路を敷くのではなく、コルクをかませた方がいいんでしょうか?そうしないと国内ブランドのレールとうまく接続できないんでしょうかね?
ご視聴ありがとうございます♪仰る通りトミックス、カトーとも接続に際しては嵩上げが必要になります。カトーから出ているコルク道床を使えばユニトラックとの高さはほぼ同じになります。トミックスはレールの高さが合わず段差が出来るので難易度高めですね。
@@Susukuma さんなるほど。私はNゲージデビューからカトーの線路で取り揃えてきましたので、これからもカトーで揃えて行こうと思います。いつも痒いところに手の届くような情報を教えて下さりありがとうございます!
とても分かりやすい説明ありがとうございます!ちょうどGWにレイアウトを作る予定だったので助かりました!質問なのですがフラックスとハンダはどれを使えばいいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪共に動画下の説明欄に商品リンクがありますのでご参照下さい鉛は有害ですので鉛フリーのものをチョイスしておきましたフラックスも鉛フリーに対応してます
お返事ありがとうございます!参考にさせていただきます!m(_ _)m
PECO普及活動お疲れ様でした(^^)ここまで尽力しているのだからPECOの日本代理店辺りから何等かの表彰なりあってしかりでは無かろうか🤔(笑)初心者はK社あるいはT社辺りのエンドレスせつとデビューしてPECOに参入するのが王道ではなかろうか?シンプルにPECOはリアルなんですよ♪♪そこに尽きます🎵\(^o^)/
ご視聴ありがとうございます♪そこまで言って頂けると心底嬉しいです確かに最初は道床付レールから始めるのが基礎知識を付けるという意味で良いですねこの動画でフレキへの興味はあるけど何だかよく分からないという方が一人でも減ればと思います
@@Susukuma PECOの伝道師susukuma!!入会しなはれ♪入会すると漏れ無くPECO日本支部の会員になれます(笑)動画では右分岐写っていませんでしたね😱😱はーやく来い来い右分岐〰️🎵🛤️
毎度の事ながら、細かい説明ありがとうございますm(_ _)mたぶん後々の事を考えると最初からコード55を選ぶのが金銭的にもベストなんですよねぇ~(汗)分からない事はsusukumaさんに聞けば何とかなると思いますので、コード55で揃えてますm(_ _)mまだ設置してませんがf(^_^;
ご視聴ありがとうございます♪ようやくコード55にも慣れてきたのでローカル線は手間取らず敷けると思います。レールニッパーを注文したので届き次第動画でご紹介予定です。
フィーダーの数は決めてますか?レールの距離が長くなると電圧降下お来ますよね💦
ご視聴ありがとうございます♪デュアルキャブなので各閉塞に一つずつですが、閉塞が長い場合やパワーユニットから離れている所は必要に応じて2個入れて対応しています。
今からフレキシブルレールを始めようと思ってるのですがAmazonで売られてるpecoのポイントレールなど買うのはどう思いますか?
ご視聴ありがとうございます♪私も度々Amazonにて購入しました。多少割高でしたがなかなか在庫が安定しないので見つけたら買うようにしています。たまたまかも知れませんが特に品質に問題はありませんでした。他にはKATOのネットショップでも少数ながら取り扱いがありますのでそちらもチェックしてます。
@@Susukuma ご返信ありがとうございます!確認して一度買ってみます
PECO フレキシブルレール使いたくなりますね..... レールの長さは最長でどのくらいあるのでしょうか?( 例 TOMIX なら直線レール S280が最長ですが.....) S字カーブとか再現してみたいですね
ご視聴ありがとうございます♪914mmなので20m級だと6両分くらいですね
@@Susukuma 結構長いですね。返答ありがとうございました。
ありがとうございます、参考になりました!あと、ジオラマの1部フレキにすることってできるんですかね?
ありがとうございます♪道床付レールとの接続は現物合わせになりますが可能でした。ちなみに前のレイアウトでも信号機はトミックス、ターンテーブルはカトーのを使ってました。
@@Susukuma ありがとうございます(*´ω`*)自分もやってみようと思いますm(__)m
PECOもいいですが、いよいよIMONからシノハラを引き継いでレールを出しはじめましたから、今後に期待ですね。
ご視聴ありがとうございます♪HOなどはイモンさんのお陰で安泰になりそうな雰囲気ですね篠原さんが製造を止めた時は将来の不安が募りましたがバトンが引き継がれて本当に良かったです
私もお世話になっていましたがhattonsさん閉店されました。他におすすめのお店があれば教えてください。
うーん、KATOのフレキシブルレール再生産されてくれないかなぁ…今通販で探すとKATOのフレキかなり高値になっていて、PECOも高いので今は踏みとどまっている状態です…
ご視聴ありがとうございます♪多くの方の関心が高まってきているのでしょうね。車両がハイディテールなので余計にそうなるのだと思います。安定供給が望まれますね。
フレキシブルレールを設置するとき、コルク道床を設置する理由はなんですか
騒音の低減やレール上面の高さ合わせですね(踏切やホームなど)。
ありがとうございます
フレキシブルレール同士を繋ぐジョイナーは、KATOのユニジョイナーでも出来ますか?
不可能ではないですがご自身で加工が必要です。PECO純正品をあらゆる手段を使って入手するのをオススメします。
susukumaさんの影響で今では、フレキファンになりましたw私のジオラマの場合は実物を再現することが多いので大変助かっています😆最初の頃はフレキを使った観賞用のジオラマを製作していましたが、今では固定式レイアウトにフレキで挑戦してみようと思ってます٩( 'ω' )و
ご視聴ありがとうございます♪それは嬉しいですね〜電気配線についての詳細も後日紹介できればと考えておりますので楽しみにお待ち下さい
@@Susukumaさん電気配線動画😆めちゃくちゃ参考になりそうです✨動画、楽しみにしております♪
イギリスのサイトで商品を買うときに日本のお金で支払うことはできますか?(ハットンさんではポンドと表示されていたので)
クレジットカード支払いにより、その時のレートで円建てされます。
katoのフレキもありますがそれでもpecoのフレキにこだわられる理由って何でしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪1:01及び1:24のところが理由になります
【私がフレキシブルレールを選ぶ理由】
⇒ruclips.net/video/_SI4SYMBE2c/видео.htmlsi=wsBICEIohdvmquV_
2023/11追記
途中「けんか」と言ったのは「れんか」の間違いです。スミマセン汗
この動画をアップした時より大幅に円安になっているため、同じ金額で入手できるかは不明です。
少量の場合は日本の模型屋さんやアマゾン通販等をご利用頂いた方が良いかと思われます。
またあくまで私の個人的なオススメ購入方法です。
実際に購入される際は全てご自身の責任において行動して頂くようお願い致します。
susukumaさんがPECOの素晴らしさを広めてくれて国内流通が増えるといいなあと思っています。
PECOの素晴らしさはいろいろありますが、耐久性もそのひとつです。当鉄道のPECOは20年以上前のモノですが、今だにバチンバチンとポイントが切り替わります。
ご視聴ありがとうございます♪
そういった意図でアップしているというのもあります(笑)
20年経って現役とは素晴らしいですね。
先台車付きの機関車とかでも安定して通過してくれますし、本当にPECOに変えて良かったと思います。
はじめまして。 11:40 「列車が走り出したときの感動」、これは本当にそう思います!(PECOでレイアウトを組みました)
入門動画をありがとうございます。より多くの方に魅力が伝わるといいなぁ
ご視聴ありがとうございます♪
フレキシブルレールは自分で鉄道を敷いたという感覚が強いですよね
学生時代に初めて列車が走った時の気持ちは忘れられません
自分自身フレキシブルレールに挑戦する勇気が持てていなかったのですが、よく理解したら素晴らしい物だということが分かりました!
ご視聴ありがとうございます♪
この動画をきっかけにチャレンジして頂ければ幸いです。
有益な動画すぎて涙が止まらない。本当に助かります!
Ciao ragazzo come sempre i miei migliori complimenti ottimi spunti per un futuro mio plastico, saluti da Turin.
今年からNゲージを始めた初心者です。
予算もないのでヤフオクやメルカリで古い物を買ったり延長コードなどは手作りし出しました。
これから色々と参考にさせてください。
いつも色々と参考にさせて頂いております。フレキシブルレールでレイアウトの拡張に挑む心の準備をしています。ユニトラックとは色々と勝手が違うようなので事前情報を色々頂きました。
ありがとうございます。
趣味って手間を楽しむものだと思ってます
ご視聴ありがとうございます♪
私も同意見です
フレキがどこにも無くてハットン模型店のサイトを開いたり閉じたり。海外から買ったことがないので勇気がありませんでした。
今回動画にしていただいて良くわかりました。
参考にさせていただきます!
ご視聴ありがとうございます♪
なかなか動画で説明しているサイトが見当たらなかったのでアップしてみました
参考にして頂けて嬉しいです
今後とも宜しくお願いします
PECO懐かしい。貨物駅のキットを作った記憶が。私はKATOのフレキシブルを使いました。コルク台床ではなくスポンジ台床…津川だったかな?
将来的にフレキにしようと思っていたので参考になります!
ありがとうございます♪
ぜひお役立て下さい
PECOレールの情報感謝いたします。固定レイアウトはまだまだ先の話ですが、
メリットが大きいと思っています。配信ありがとうございます。
すすくまさんの動画を見て今作ってる固定レイアウトの単線部分の一部にKATOのですがフレキシブルレールを使用してみましたが滑らかなカーブが再現できてフレキシブルレールに手を出せれて良かったと思います。
ありがとうございます♪
参考にして頂けて嬉しいです
カトーのフレキも人気で品薄のようですね
今後もフレキを身近に感じて貰えるような動画を目指します
フレキシブルレール始めようと思ってたんですが、やり方が全くわからなかったのでありがとうございます😊
ようやっとできそうです!!!
ありがとうございます♪
フレキシブルレールの再生リストもございますので作業中に不明点が出た際にぜひご活用下さい
@@Susukuma いや〜本当にありがとうございます!!
他の動画は全部視聴済みでしたが全部見直してきます!笑笑
TOMIXからフレキシブルレール出して欲しい❗️
複線高架橋線路+フレキを使用したモジュールレイアウトを計画しています。
大きな固定式レイアウトに憧れはありますが、忙しい社会生活の中、大きな未完成部分があると楽しみが逆にストレスになってしまう。私は精神力が強くないので・・・。
susukumaさんの動画を参考にしながら自分のペースでゆっくりと作っていこうと思います。
ご視聴ありがとうございます♪
仰る通りやはり人それぞれ趣味のスタイルは違って良いと思うんですよね。
小さめのレイアウトにはそこにしかない凝縮感みたいなものがあって、私も逆に興味があります。
うちは、KATO製を使っています。まぁうちの場合、PECO製も馴染みの鉄道模型店で買えるので、そこがありがたいですね。あと半田づけは、車両の組立にもかかわってくるので、すごく重要ですね。
ご視聴ありがとうございます♪
馴染みの模型店で買えるのは羨ましいです
ウチも近くに模型店がありますが取り扱いはありません
半田付けができると製作の幅が一気に広がりますよね
今回は越境ECの解説ですね。ためになります。
クレカが必要だったり(納期にかなりバラつきがあるので即時引き落としのプリペイドやデビットは不向き)、購入金額が高かったり、場合によっては受け取りの際にDHLの配送の方へ関税や消費税を追加して払うこともあったりするので、未成年や学生さんの視聴者さんにはハードルがかなり高いかもしれませんが、それでもPECOのレールで得られるリアル感は大きいですよね。
PECOのレール、個人的なツボとしては、他社のフレキよりも軌道中心間隔が狭く設計されてるのが好きです(笑)
ご視聴ありがとうございます♪
海外通販は最初は不安な気持ちもありましたちゃんと届いてから自信が付きました。
皆様にもぜひチャレンジして頂きたいですね。
翻訳することで一気にハードルが下がりますね✨
私は以前分岐部分をカトーのユニトラック、その他がフレキの混合レイアウトを作っていたのですが、いつかPECOの線路のみで組んでみたいものです🤔
カトーとPECOのフレキ比較なんかもして頂けると嬉しいです😃
ご視聴ありがとうございます♪
カトーとPECOの木製枕木レールは同じように見えるのですが、レール面の高さが1mm弱くらい異なります。
専用線の工場ダミー線にて併用して気付きました。
混結する際はカトー側をプラ板等で嵩上げすると良いかと思います。
@@Susukuma なるほど、嵩上げ必須ですか🤔ポイントだけでもPECOを…なんて考えていたのですが、やはり全て統一した方が綺麗に仕上がりますね‼️勉強になりました✨
私みたいな初心者向けの動画を
出していただいてありがたいです。
もし出来るのであれば
デュアルキャブコントロールに
ついての動画を再度出して欲しいです🙏
ご視聴ありがとうございます♪
配線作業風景も以前より詳しく解説したいなという思いがあります
ローカル線の敷設の際に説明タイムを設けようかと考えています
フレキシブルレール ネタ的に買いたくなりますw
反響が良さそうですね。
その存在を知らない人も多いからPECOが広まるのはうれしいなぁ。
私個人的にPECOが良いと思うのは1番にレール高ですね。
2番目にポイントのリアルさ。
以前にも書きましたが特にダブルスリップのリアルさは芸術。
観ているだけで惚れ惚れします。
ちなみに新幹線の60kgレールは高さ174mm。
Nゲージ換算で1.16mm/CODE46( 1/160なら1.09mm/CODE43 )相当。
幹線でよく使われている50kgNレールの高さ153mmは、Nゲージ換算約1mm高でCODE40相当。
KATOやTOMIXはその2倍の2mm高 実物換算300mmという。いわばレール高だけ1/75スケール。
ローカル線によくある37kgレールと比較すれば、レール高は実物比2.5倍の1/60スケール。
ただ一方で、米国製でCODE40(レール高 約1mm)の製品がありますが、フランジが高い(NEM規格上 MAX 0.9mm)車両で支障をきたすと思います。
PECO FINEのCODE55も、犬釘を線路内側だけ高さを抑えてフランジが引っ掛からないように工夫してありますね。
逆にPECOのような特別な工夫も無いままで 犬釘の表現やレールの保持に1mm厚を必要とすれば、レール高は必然的に2mm程度になってしまうとも言え、KATOやTOMIXのレールサイズは必然とも言えます。
何にしてもコロナ禍の今はともかく
昔から安定して入手できる製品の中で、PECO FINEのCODE55が実感面と実用面で最もバランスが取れた最高の製品だと思います。
ご視聴ありがとうございます♪
レール本体についてそこまで深く考えた事が無かったのでとても参考になります。
模型はスケール通りにしようとすると壁にぶち当たる事が多く、リアルに見せつつ走行性能を確保するのが難しいですね。
そういった意味では仰る通りPECOが最適解なのだと思います。
TOMIXレールでレイアウトを組んでますが、大半径のカント付きレールがないため、カーブ部分だけフレキシブルレールを使って作り直している最中です。カントをつけたり緩和曲線を入れたりできて、フレキシブルレールは素晴らしいですね。是非色々な情報を教えてください。動画楽しみにしてます。
ご視聴ありがとうございます♪
フレキは難易度が高い分、自由度も高いので扱い慣れてくると楽しいアイテムですね。
今後も体系的にレイアウト製作について解説していこうと考えています。
@@Susukuma ご返信ありがとうございます。敷設の簡便さからTOMIXレールを使用しましたが、フレキで作ってみると、全部フレキで作ればよかったって思うほど、美しい曲がり方をします。これからもフレキシブルレールの普及とPECOの流通量増加につながる動画を期待してます。
イギリスのハットンさん、閉店だそうです。
メールで問い合わせしてみたところ、『閉店するから在庫のみ』で。。。
残念ですが、代替ショップを探す必要がありそうです(T_T)
やっぱり、susukumaさんには、いずれフレキに関する入門書だったりを書いて出版していただきたい!
ありがとうございます♪
多くの人にとってフレキが身近なものになる活動をしていければと思います
@@Susukuma これからもPECOフレキの伝導師として、様々な動画を期待しています。p(^^)q !(^^)! p(^^)q ファイト!!!!!!
日本語版サイトと選択肢があることがまだ良心的ですね。
サイト内も備考欄も指示欄も全編英語のみは流石にわかりにくいでしょう。
フレキシブルレール始めてみようかなあ…
ぜひお試し下さい♪
ウチの場合、『大量増殖』してしまったTOMIXのレールを使用してレイアウトを製作しようと計画しております。が、子どもの頃初めてレイアウトを製作(板にカトーの道床無しのレールを打ち付けただけで終了💦)のレールのみ今だに在庫しておりますし、カトー製のフレキシブルレールも2本残って居るので、これらを上手く活用してレイアウトを拡張出来たら良いなぁと最近考える様になりました🤔
PECO製ではありませんがsusukumaさんの影響をかなり受けてしまってますね😙
ご視聴ありがとうございます♪
バラストを撒いてウェザリングをするとレールが混在していてもそれほど気にならない仕上がりになると思います
一部分フレキにするのも良い手ですね
Could you please add english subtitles on this video?
今回もためになりました〜w
ありがとうございます♪
フレキシブルレールの緩曲線や滑らかな勾配を味わって仕舞うと定尺レールには戻れないですね。スペースの問題もあるでしょうが、レールベンダーを使えば小さなスペースでもフレキシブルレールでオーバル組めます。
安価で入手しやすいのでKATOのフレキシブルレールを使用していますが、ジョイントはPECOの物を使っています。
susukumaさんに「フレキシブルレール入門 テクニカルブック」みたいな本を出版して欲しいです。
ご視聴ありがとうございます♪
本の出版もぜひやってみたいですね
配線の事とかもっと細かい所まで詳しく解説したいのですがRUclips上だと限界がある気がしてます
レールベンダーも高価ですが気になってます
殿が以前から右分岐が中々来ないって言ってたので、いつも行くJoshinでも見てるんやけど、確かにcode55も80も右分岐だけ無い🤔
6月頃に着荷するのが楽しみですね。
その後の展開が待ちきれないです😎
ご視聴ありがとうございます♪
今日は信号機の塗装など細々したストラクチャーを仕上げてました
なんとなくですがローカル線を進めるうちにジョイナーが足りなくなりそうです(汗)
在庫の復活が待たれますね
おお、Hattonsを使ってらっしゃるのですね!! イギリスに住んでいても、結構使いますW
ご視聴ありがとうございます♪
急に日本からの注文が増えたら店員さんびっくりするかも知れませんね笑
PECOとHattonsさんには製作において本当に助けられてます
@@Susukuma OOゲージの英国模型やってる私のTwitterのフォロワーさんでも、結構使っている方は見かけますね...
(元々、私もフォロワーさんに教わって使い始めた感じですw)
KATOのフレキはふにゃふにゃだけど、PICOは張りがあって大円が作りやすいですね。抵抗が少し高いと噂で聞いたことがありますが、有名レンタルレイアウト店で使われてもいるので、大丈夫そうですね。
ご視聴ありがとうございます♪
確かにPECOレールはコシがあって形を決めやすいですね。
PECOの中ではコード80が柔らかめでコード55は硬いので好みが分かれそうです。
役立ちます!
自分はKATOの線路を使っていて、既製品でない半径の弧を描く時にKATOのフレキシブルレールを使っていたのですが、そのKATOのフレキシブルレールがどうやら販売されなくなってしまったようで、このような動画は役立ちます。
大きな単線のS字カーブのモジュール作ろうと思っていてフレキシブルレールで困っていたのでPECOのものを使ってみます!
ありがとうございます♪
レールを揃えるところが最大の難所ですね
作業的にはカトーのフレキと同じなのでやっているうちに慣れてくると思います
ぜひお試し下さい
へぇーsusukumaさん
TOMIXとかのレールを使ってるんじゃ
ないんですね。面白いレールですねw
いつも動画を拝見し大いに参考にさせていただいています。
私もPECO使いなのですが、hattonsさんは今年(2024年)閉店されたようです。
他におすすめのショップがあれば教えてください。できれば動画にして紹介いただけたらと思います。
WOODLANDシー二ックスも
ときどき、入手難ありますね
GWにジオラマ作りたい人です
PECOのレールが入手困難なのが痛いですね
そうなんですよね〜
私も到着を心待ちにしております
我が家は、CODE80でレイアウトを作成中です。ハットンさんにCODE80のフレキシブルレールセットとが売り切れ(泣)
ご視聴ありがとうございます♪
海外でも品切れで私もお手上げ状態です
夏までに安定供給されると良いですね
安定供給されても、日本じゃなかなか高くて手が出ないですネ(笑)
お疲れ様です(^^)
すごくわかりやすい始め方解説ありがとうございます。
今日我が家にもフレキシブルレール(コード80)が届いたのでグッドタイミングでした(笑)
ポイントも同時に購入したので、予め購入しておいた工具と共にようやくレイアウト製作に取り組むことができそうです。
このsusukuma動画シリーズを見ながら、とりあえず直線で走らせることから始めてみたいと思います。
ゆくゆくはかつて栄えていた地元の貨物ヤードを再現させたいと思っています!
これからも目が離せない動画楽しみにしています。
3日も楽しみにしていますm(_ _)m
ご視聴ありがとうございます♪
そしてレール入手おめでとうございます
線路だけで一杯いけちゃうのがフレキの魅力です
貨物ヤードの再現良いですね〜
私もローカル線の建設楽しみたいと思います
@@Susukuma 今初めてフレキシブルレールに触れましたが、国内メーカーみたいに決められた径のレールでやりくりするのではなく、線路をどのように敷いていけるのか、ということから考えることができるので今までの考え方を改めなきゃならなくなりました(^^)
名前も「2良」改め「NO町貨物駅」と改名するので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
少し古い鉄道模型趣味誌では、リアルさなどからPECOを使用している方が多かったのですが、どのように導入するのかわかりませんでした。今回の動画で謎が溶けました。わからないことがあればまた教えてください🤔
ありがとうございます♪
フレキシブルレールの敷居が少しでも低くなる事を願ってアップしました
ぜひチャレンジして頂ければ幸いです
国産メーカーでフレキ&ポイントを出して欲しいな(KATOにはありますがPECOと比べるとちょっと・・・)
各メーカー新規車両でしのぎを削っているみたいですが、コチラに目をむければ他社より一歩リードできるのに。
「狭い日本家屋ではシステム化されたコンパクトな組線路で十分」と考えるのは、もう古いと思う。
ご視聴ありがとうございます♪
それが実現したら大躍進ですよね
車両ディテールの進化に合わせて線路へのニーズも多様化していると思います
私も国内システムフレキへの淡い期待感があります
以前は、海外にも輸出していた篠原という老舗メーカーが、Nゲージのフレキシブルレール製品群も出していましたけどね。
KATOやTOMIXより細い#70レールで。フレキシブルレール1本で300円したかどうか。
ダブルクロスにカーブポイント、3WAY、ダブルスリップもTOMIXのような簡略構造ではなく、PECOほどではなくても実物に近い構造と動作で価格も定価で5千円せず、2割引きのお店なら3千円台とコストパフォーマンスはよかったんですが…
篠原が廃業する以前に製造中止になったはずです。
代わりと言ってはなんですが今、KATOがPECOの商品を取り扱い始めています。
ショールームにPECOのレール、ポイント群が展示されていますし。
KATOのオンラインショップなら「 その他>PECO 」で車両だけでなくレール群も出てきます。
ポイント類なら今でも若干在庫があるようです。
動画でもsusukumaさんがおっしゃっている通り、もうしばらくすれば在庫復活で国内でも以前のように入手しやすくなると思います。
@@Y_Yamada おおっ、篠原模型店‼
すいません。すっかり忘れておりました(笑)
実は私、30年以上前に購入した4番ダブルスリップを今でも新品で所有しております。
リアルで安価(当時4番ポイントが850円だったと思います)でバリエーション豊かなのはご存知の通り。
完全選択式でTOMIXユーザーだった私には非常に魅力的な線路でした。
しかし、本体にバネが入っておらず、知識も技術力もない中学生の私は「困ったな、どうしよう・・・」と思ったのを記憶しています。
篠原のフレキを知っている方の返信、嬉しかったです。
KATOがPECOの商品の取り扱いを始めたのは、全く知りませんでした。
教えて頂いた通りにオンラインショップを覗いてきましたが、他店(国内)よりかなり安いのでは?
非常に有益な情報をありがとうございました。
@@鍋班長
そうそう忘れていましたが4番のダブルスリップもありましたね。
PECOをちょっと簡略化した感じの構造でした。
KATOの展開からも目を離せませんよね。特に価格の面で期待したい。
ピコシャ欲しいです
TOMIXとpicoではレールの高さが微妙に違いますね。カーブの始まりがジョイントの場合脱線しやすいですね。TOMIXのジョイナーが特にサイドの部分が高いので車輪が引っかかる感じですね。ウチは双方の高さを合わせてハンダ付けしています。快調に走るし通電も良くなりました。
ご視聴ありがとうございます♪
異なるレールを接続するのは結構経験が求められる部分です
半田付けが一番安心ですね
昔は、機芸出版社が代理店でしたが、今は、KATOが代理店の様ですね。私は、いきなりレイアウトを造ったので、最初から、フレキシブルレールでした。今の人々から思えば、無謀ですね。
いつも楽しく勉強させて頂いております。
分かりやすい解説?説明?ありがとうございます😃ますますPECOのレールに興味が湧いてきます。
ところで前にもご説明があったかもしれませんが今はコード55とコード80の2種類だけなんですか?
前にNファインって物があったような気がするのですが⁉️
何かの変更があったのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪
ファイン=コード55ですね。
ノーマルは80になります。
コード55は枕木の中にレールが食い込んでいて低く見えるように工夫されている分、レールが硬くて扱いの難易度は高めです。
参考になれば幸いです。
@@Susukuma ご返信ありがとうございます。
そういう事だったんですね😃参考になりました😃ありがとうございます😃
解説お疲れ様です。既製品にはない線形が作れるのは嬉しいですね!
確かに全線をフレキシブルレールで作ろうとするとハードルが高いように感じてしまいますが、一部分からだと組み込みやすそうですね。
あとは木製ボードに直接線路を敷くのではなく、コルクをかませた方がいいんでしょうか?そうしないと国内ブランドのレールとうまく接続できないんでしょうかね?
ご視聴ありがとうございます♪
仰る通りトミックス、カトーとも接続に際しては嵩上げが必要になります。
カトーから出ているコルク道床を使えばユニトラックとの高さはほぼ同じになります。
トミックスはレールの高さが合わず段差が出来るので難易度高めですね。
@@Susukuma さん
なるほど。私はNゲージデビューからカトーの線路で取り揃えてきましたので、これからもカトーで揃えて行こうと思います。
いつも痒いところに手の届くような情報を教えて下さりありがとうございます!
とても分かりやすい説明ありがとうございます!
ちょうどGWにレイアウトを作る予定だったので助かりました!
質問なのですがフラックスとハンダはどれを使えばいいのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪
共に動画下の説明欄に商品リンクがありますのでご参照下さい
鉛は有害ですので鉛フリーのものをチョイスしておきました
フラックスも鉛フリーに対応してます
お返事ありがとうございます!
参考にさせていただきます!m(_ _)m
PECO普及活動お疲れ様でした(^^)
ここまで尽力しているのだからPECOの日本代理店辺りから何等かの表彰なりあってしかりでは無かろうか🤔(笑)
初心者はK社あるいはT社辺りのエンドレスせつとデビューしてPECOに参入するのが王道ではなかろうか?
シンプルにPECOはリアルなんですよ♪♪そこに尽きます🎵\(^o^)/
ご視聴ありがとうございます♪
そこまで言って頂けると心底嬉しいです
確かに最初は道床付レールから始めるのが基礎知識を付けるという意味で良いですね
この動画でフレキへの興味はあるけど何だかよく分からないという方が一人でも減ればと思います
@@Susukuma
PECOの伝道師susukuma!!
入会しなはれ♪入会すると漏れ無く
PECO日本支部の会員になれます(笑)
動画では右分岐写っていませんでしたね😱😱
はーやく来い来い右分岐〰️🎵🛤️
毎度の事ながら、細かい説明ありがとうございますm(_ _)m
たぶん後々の事を考えると最初からコード55を選ぶのが金銭的にもベストなんですよねぇ~(汗)
分からない事はsusukumaさんに聞けば何とかなると思いますので、コード55で揃えてますm(_ _)m
まだ設置してませんがf(^_^;
ご視聴ありがとうございます♪
ようやくコード55にも慣れてきたのでローカル線は手間取らず敷けると思います。
レールニッパーを注文したので届き次第動画でご紹介予定です。
フィーダーの数は決めてますか?
レールの距離が長くなると電圧降下お来ますよね💦
ご視聴ありがとうございます♪
デュアルキャブなので各閉塞に一つずつですが、閉塞が長い場合やパワーユニットから離れている所は必要に応じて2個入れて対応しています。
今からフレキシブルレールを始めようと思ってるのですがAmazonで売られてるpecoのポイントレールなど買うのはどう思いますか?
ご視聴ありがとうございます♪
私も度々Amazonにて購入しました。
多少割高でしたがなかなか在庫が安定しないので見つけたら買うようにしています。
たまたまかも知れませんが特に品質に問題はありませんでした。
他にはKATOのネットショップでも少数ながら取り扱いがありますのでそちらもチェックしてます。
@@Susukuma ご返信ありがとうございます!確認して一度買ってみます
PECO フレキシブルレール使いたくなりますね..... レールの長さは最長でどのくらいあるのでしょうか?( 例 TOMIX なら直線レール S280が最長ですが.....) S字カーブとか再現してみたいですね
ご視聴ありがとうございます♪
914mmなので20m級だと6両分くらいですね
@@Susukuma 結構長いですね。返答ありがとうございました。
ありがとうございます、参考になりました!あと、ジオラマの1部フレキにすることってできるんですかね?
ありがとうございます♪
道床付レールとの接続は現物合わせになりますが可能でした。
ちなみに前のレイアウトでも信号機はトミックス、ターンテーブルはカトーのを使ってました。
@@Susukuma ありがとうございます(*´ω`*)自分もやってみようと思いますm(__)m
PECOもいいですが、いよいよIMONからシノハラを引き継いでレールを出しはじめましたから、今後に期待ですね。
ご視聴ありがとうございます♪
HOなどはイモンさんのお陰で安泰になりそうな雰囲気ですね
篠原さんが製造を止めた時は将来の不安が募りましたがバトンが引き継がれて本当に良かったです
私もお世話になっていましたがhattonsさん閉店されました。他におすすめのお店があれば教えてください。
うーん、KATOのフレキシブルレール再生産されてくれないかなぁ…
今通販で探すとKATOのフレキかなり高値になっていて、PECOも高いので今は踏みとどまっている状態です…
ご視聴ありがとうございます♪
多くの方の関心が高まってきているのでしょうね。
車両がハイディテールなので余計にそうなるのだと思います。
安定供給が望まれますね。
フレキシブルレールを設置するとき、コルク道床を設置する理由はなんですか
騒音の低減やレール上面の高さ合わせですね(踏切やホームなど)。
ありがとうございます
フレキシブルレール同士を繋ぐジョイナーは、KATOのユニジョイナーでも出来ますか?
不可能ではないですがご自身で加工が必要です。
PECO純正品をあらゆる手段を使って入手するのをオススメします。
susukumaさんの影響で今では、フレキファンになりましたw
私のジオラマの場合は実物を再現することが多いので大変助かっています😆
最初の頃はフレキを使った観賞用のジオラマを製作していましたが、今では固定式レイアウトにフレキで挑戦してみようと思ってます٩( 'ω' )و
ご視聴ありがとうございます♪
それは嬉しいですね〜
電気配線についての詳細も後日紹介できればと考えておりますので楽しみにお待ち下さい
@@Susukumaさん
電気配線動画😆
めちゃくちゃ参考になりそうです✨
動画、楽しみにしております♪
イギリスのサイトで商品を買うときに
日本のお金で支払うことはできますか?(ハットンさんではポンドと表示されていたので)
クレジットカード支払いにより、その時のレートで円建てされます。
ありがとうございます
katoのフレキもありますがそれでもpecoのフレキにこだわられる理由って何でしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪
1:01及び1:24のところが理由になります