Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誕生日おめでとうございます😃。実は自分も4月が誕生日でした。この1年間はコロナで巣籠もり生活が続きましたが、ススクマさんの動画には多くの楽しみをもらいました、ありがとうございました。ますますのご活躍をお祈りいたします🙏
パワーパックって購入頻度が低い分、更新もせず未だに30年以上現役のアダプターユニット&DU1、2、DXパワーユニットが活躍してます😅
お誕生日おめでとうございます!!パワーパックに常点灯機能があったのを初めて知りました!これからも頑張ってください!!
お誕生日おめでとうございます!充実してますね♪ さらにいい一年を過ごせますように。
お誕生日おめでとうございます🎂これからも動画を見させて頂きます
susukumaさんもっと若いと思ってました(笑)31歳おめでとうございます!
おめでとう㊗️ございます。いつも楽しく視聴させて頂いております。これからも楽しい配信をよろしくお願いします。
お誕生日おめでとうございます㊗️何が凄いって、マメさ、整理整頓の綺麗さ、配線一つとっても乱れた所がない、お店の様にパーツ類がまとまっている等々…凡そ模型部屋とは思えないほどの綺麗さです。見習わなければ…
お誕生日おめでとうございました!(私と1週間違いでした。笑)いつも楽しく拝見しています。模型に対しての誠実さとデレデレさが両方感じられて、とても好感度高くて😅
susukumaさん こんにちは小学校のときには常点灯とかは無かったんですよね。停車時のライト点灯の願望は出てきました。特に機関車の場合はそうですね。配信有難うございます。31歳おめでとうございます。
誕生日おめでとうございます。N-1000-CLからN-1001-CLに変更した理由として、2007年12月21日に施行された改正電気用品安全法の改定により、「PSEマーク」がついていない電気用品の販売が出来なくなる為に「PSEマーク」表示のあるアダプター式に変更する事で、パワーパック本体が電気用品安全法の対象品目外製品にしいます。また、新製品のパワーパックにも同一アダプターを使用すれば、電気用品安全法の対象品目外製品の為、販売可能になります。
うちには緑の古いやつと1001、ワンハンドルのコントローラーがあります😅やはり1001が使いやすいかなぁと思います。ワンハンドルのやつも運転を楽しむにはいいですよ🎵誕生日おめでとうございます。
susukumaさん 31歳のお誕生日おめでとうございます。奥様からキハ40のプレゼント羨ましい限りです。常点灯システムは凄い進化ですよね。私がNゲージを始めた頃はトミックス製のDD51がヘッドライトが光るだけで、(お~すごー)って言ってましたよ(^^♪
私も両方持っています。常点灯はTOMIX製品ならではの良い点ですね。某レンタルレイアウトのある模型店でそれぞれ中古ですが、1000CLを1100円、1001CLを550円を買いました。どちらもいい性能ですが、もっぱらツマミを回すだけで扱いが楽なN600ばかり使っています。
遅ればせながら誕生日おめでとうございます!僕も来週の土曜日誕生日だったりします(笑)
撮影お疲れ様です。ライブ配信の日(2021年5月3日)は仕事なので、時差ネットで視聴します。
ありがとうございます♪アーカイブ残しますので宜しくお願いします
お疲れ様です。当方も1001CLを使っています。製造時期によっては、短期間で壊れる(レールにつながず主電源を入れると赤ランプが点灯)ものがあるため、購入日が分かるものを残しておいた方が良いと思います⚡⚡。既に2台メーカー送りにしました🚚ワイヤレスは、電池を交換するのが若干面倒です🔋。
susukumaさんこんばんは🌇今回はコントローラーの紹介動画ですね♬うちのレイアウトにはN-1001-Clを使用しております☺️遅れましたが、誕生日おめでとうございます🎉実は私も誕生日が近く本日少し早めのケーキを食べましたw
N-1000-CLってたしかPSEかなんかで一部に電気用品安全法で定める技術基準に適合していないとかで回収になり、N-1001-CLからそれに適合させてアダプター方式に変わったような記憶があります
毎回見ていると子供の頃思い出します😊北海道の鉄道好きで特にディーゼルカー好きでして😄僕も少しづつ集めています😊釧路の太平洋炭鉱の運炭列車プッシュプル再現しようかとトミックスの寒冷地仕様のdd13二両揃えてセキ3000を10両😊ニヤニヤしながら眺めてます😄毎回楽しみにしています‼️
誕生日おめでとうございます🎊自分はKATOのスタンダードのやつが好きです。マスコンのレバーを動かすのが楽しくてクセになります(笑)スターターにも入っていて簡単に手に入るので、色んな面からも良いと思います。
31歳おめでとうございます!!!TOMIXもいいですよね〜KATO派ですがTOMIXのパワーパックも入れてみようかと考えてみます!!!
いつも楽しく勉強•拝見させて頂いております。お誕生日おめでとうございます🎊🎉これからもお体に気をつけてお仕事•レイアウト制作をして下さいね😃5月3日はお仕事で拝見出来ませんがこれからの動画も楽しみにしています😃
ありがとうございます♪初年度は線路の開通を目指します今後とも宜しくお願いします
31才🎂おめでとうございます🎂私はカトーのハイパーDXを使ってますがsusukumaさんのように全ての電源は使ってなく、宝の持ち腐れになってます。昔はフィーダーの線を剥いてパワーパックに挟む感じで接続してましたからねぇ~(汗)便利な時代になりましたよ✨
ありがとうございます♪今は手持ちのフィーダーを全て改造してしまったので、即席で走らせるときは天賞堂のパワーユニットに昔ながらの挟む方式で使ってます。カトーの常点灯パワーユニットは使ったことがないのでどんな感じなのか気になってます。
フィーダーの出力が二個あるのと、2Aの高出力あとは、PWM制御方式と老舗の関水金属の高級感ですかね😅
旧製品も新製品も中古の相場が同じくらいで大きな値崩れもないのはどちらも性能にほとんど差がなくて信頼されている証拠でしょうね。うちの1000CLも日焼けしてしまって1001CLと並べると動画と同じような感じになります。常点灯機能は室内灯を組み込んでいなくても一度手に入れると気に入って戻れない機能ですね。GMのコアレス動力やIMON製のM-9代用モーターは起動電圧が低くてあまり機能しませんが…私も1000CLを15年だか20年だか前に奮発して買いましたが、使ってみて全く後悔しなかった素晴らしい製品です。
こんにちは。大きな固定式レイアウト、大変憧れます!質問なのですが、ホコリ対策はどのようにされていますか?お答えいただければ幸いです!
はじめてコメントさせていただきます。また、お誕生日おめでとうございます。いつもレイアウト制作の参考にさせていただいています。当方SLを中心に車両を走行して遊んでいます。今回紹介いただいた旧製品をKATOの最近のSLに用いた場合、電源をonにしただけでつまみは0状態でも低速で走行してしまいます。新製品ではそのようなことは起きません。KATOのコアレスモーターとの相性を疑っておりますが、電気的なことに詳しくないので単なる推測です。ちなみにパワーパックの個体差もうたがいましたが、旧製品複数で同現象が再現されました。ですので、当方は旧製品を新製品に入れ替えました。新旧の違いとしての当方の体験でした。
海外輸出だと青い方一択. 緑の方は左記の場合変圧器を噛ませる必要性
スターターなどに付いてくるN-600も実はPWM方式なので常点灯できたりしますメーカーが常点灯可能と謳わないのはアジャスタリングが無いからかな?
お誕生日おめでとうございます。まさか同世代だったとは・・・💦レンタルレイアウトにN-1001-CLが置いてあることが多いですね。ライブは土日祝5連勤の真っ只中なので昼間は難しいですが、アーカイブを残して頂けるのなら、夜にでも拝見したいと思います。
80年代のトミックス製 ネクストシリーズでアダプターユニット DU1とか ジャンクションボックスと 旧3燈式自動信号機 旧式自動踏切セット パワーユニットDXが有ります
お誕生日おめでとうございます‼️🎉👏新旧製品の比較は大変参考になります、ありがとうございます。TOMIXのDU101もありますがどうですか?台湾の三鶯重工社のパワーパックも気になりますね。
同じ組み合わせで所有しています!1000と1001では、同じ角度でツマミを回しても流れる電流が違うらしく、渡り線を設けたレイアウトだと少しコツがいる気がします🤔でも室内灯点灯状態で駅や車両基地に停車させておくのは憧れですよね‼️そして誕生日おめでとうございます🎉素晴らしい奥様を大切に✨
ありがとうございます♪なるほど、当方デュアルキャブなので感覚で話してしまいましたが勉強になりました。せっかく常点灯なので夜景を充実させていきたいです。
n-1001-clも持ってますが、複数編成を入れ替えながら使う場合、いちいち起動電圧調整ツマミを微調整するのが面倒なので、tomixならn-600、katoならスタンダードsxを使ってました。現在はジェイ・モデリングのダブルコントローラー(2系統出力)をpwm仕様にして使ってます。
Happy Birthday\(^^)/おめでとうございます実は私も4月生まれで57歳……ついに歳をばらしてしまった(笑)ダブルスコアに近いでしょ笑話しがずれてしまいましたがパワーパックは馴れ親しんだのが一番ですね🎵ちなみにTamTamのパワーパックはラピット&状点灯思わしく無いそうです(笑)5/3楽しみにしてます♪♪
ありがとうございます♪そしておめでとうございますタムタムもパワーユニット出してたんですねカトーからスタンダードSXが出て性能の底上げが活発になってますねトミックスはTNOSを進めるのかアナログ運転主体に戻るのか気になってます。
お誕生日おめでとうございます。パワーパックですが、我が家には気付けば10台以上ありますが、CLは多分3~4?5?台あったと思いますが、貰い物だったり、買った物だったりで🤣初めて買った関水金属のパワーパックも今だに現役で使えますよ🤠(いつか火を吹くかも😱ですが)🤣計画レイアウトは複線2層式の予定なのと、その他単独レイアウトが2つ、カトーのモジュールが複線で1つあるので、まぁまぁ使えなくも無いですネ😙
色だけなら渋い緑のが好きですね〜
誕生日おめでとうございます🎊私はカトーのスタンダードSXを使ってますが、カトーの常点灯との比較も情報として欲しいですね。
そういえば常点灯コントローラーでも使うと車両が異常に熱くなったり煙が出たりするヤバいコントローラーもありましたね
こんばんは♪スリットは中に電源の変圧器とかAC-DC変換器が入ってるので熱を持たないようにしてると思います。
ありがとうございます♪なるほど〜やはり通風孔はそのためでしたかローカル線レイアウトを作ってまして試運転が待ち遠しいです
お誕生日おめでとうございます!ACアダプタ、DCの差し込みがL型なら本体がけっこう奥に詰められて取り回しがよくなるんですけどね〜直型のほうがスポッと抜けやすくて、コントローラー側の端子が壊れにくいとかあるんですかね
私は過去に新品で購入した1000-CL(3~4年使用か?)から突然煙が出てお陀仏になった事があります。その後1001-CLが発売になったので買い換えたのですが、パワーユニットは怖いなと思いました。一応、その時走行中だったモーター車は無事でした。
誕生日おめでとうございます‼️月曜日(祝日)のライブ…安定の仕事で参加できないです…😭あと、KATO製の車両(特にSLとか)常点灯出来ないの痛いですよね。
ありがとうございます♪確かに車両側の分解は面倒ですねカトーの機関車は毎回基板を弄ってます今後出る製品は普通に光る基板になると良いですね
@@Susukuma なるほど、毎回弄ってるんですね。無難なコンデンサ撤去とかですか?
お察しの通りコンデンサ撤去です加工の中では一番手軽で良いですね
お誕生日おめでとうございます🎉5/3は予定があるため、ライブをリアルタイムで見れそうにないです😖後日、アーカイブで視聴することは可能ですか?次回も楽しみにしております🤗
ありがとうございます♪アーカイブ残します
お返事気づくの遅くなって申し訳ないです😣アーカイブも見せていただきました。今後ともよろしくお願いいたします🙇
お誕生日おめでとうございます。いつもご教示いただきましてありがとうございます!トミックスのいいところはレールやコントローラーの種類が豊富なところですよね。リアルなマスコンのようなコントローラーもあったりして、カトー製品しか使っていない者としては、カトーからも出ればなぁ… と思うこともあります(笑)ちなみにですが、トミックスのフィーダーはPECOのフレキシブルレールに差し込めたりするんでしょうか?それともはんだ付けがいいんでしょうか?
ありがとうございます♪トミックスのフィーダーを固定するのは不可能ではないですが、できればハンダ付けがオススメですね。最近ツーハンドルパワーユニットも欲しくなってきてます。
@@Susukuma さんなるほど。はんだ付けの練習もしておいた方がよさそうですかね。確かにツーハンドルコントローラーもいいですね。ちょっと形が異なっていますが、小学生の頃、背伸びをして205系のツーハンドル運転台を覗き見ていたことを思い出します。
🎂たんおめ🎂٩(๑❛ᴗ❛๑)۶昭和の日生まれの平成人なのね😊31年前…僕が部長をしていた母校の鉄道研究部が謎の休部になった頃かな🤔それはさて置きw化学専用線の下に吊り下げ什器あったっけ⁉️少しずつ専用部屋がグレードアップしてますね⤴️
ありがとうございます♪会社にいた時は毎年誕生日と春闘が重なってたので嫌でしたが、RUclipsrになってようやく祝日の恩恵を受けています(笑)メッシュラックは少し前にダイソーで揃えました。工具が収まりきってないのでそのうちキャビネットも欲しいです。
私もトミックスの常点灯機能付きのパワーユニットを使用しており、室内灯もメーカー純正品。ポポンデッタのエネルギーチャージャー付の室内灯との相性はどうなんでしょうね。はたまたLEDテープによる自作の室内灯とでは?自分では何も試しておらず、虫のいい話ですが誰か教えて‼
@@しおんぐ ありがとうございます。
ポポンデッタのエネルギーチャージャの室内灯とても相性が良いです👌ポポンデッタの室内灯は、純正よりもチカチカしにくいのがメリットです 室内灯の明るさを選べのも良いですね S側は純正と同じ明るさですが、H側にすると2倍位の明るさです 但しH側は、走行が遅くなるかも?😊
単純に言うと、電気用品製品の安全についての取り扱いが、AC100V一体型の1000については製品全体として認定を取る必要があるのに対し、1001の方は本体はDC12Vという低電圧しか扱わず対象外。AC100Vを扱うアダプタ部分側が認定を受けていれば良い。(実際は、専門メーカーより認定を受けたACアダプタを仕入れる)そのような生産上のメリットがある。
1000CLポポンデッタ秋葉原で1650円で売ってましたよ🎵
自分も動作未確認品のN600を1500円で購入しました。動作なんの問題もなく動きました。動作さえ確認すればもっと価値が上がるのにもったいないと感じました。
個人的には、旧製品の方が好きですね。
新品で買って7年くらいの1000-CLを持ってましたが通常走行時に白い煙を噴いて突然死しました。火事にもならなかったし、車両にダメージも無かったので不幸中の幸いでした。私はコントローラーは中古で買わないようにしています。
登録、イイネしました。よろしくお願いします。
ありがとうございます♪宜しくお願いします
誕生日おめでとうございます😃。
実は自分も4月が誕生日でした。この1年間はコロナで巣籠もり生活が続きましたが、ススクマさんの動画には多くの楽しみをもらいました、ありがとうございました。ますますのご活躍をお祈りいたします🙏
パワーパックって購入頻度が低い分、更新もせず未だに30年以上現役のアダプターユニット&DU1、2、DXパワーユニットが活躍してます😅
お誕生日おめでとうございます!!
パワーパックに常点灯機能があったのを初めて知りました!これからも頑張ってください!!
お誕生日おめでとうございます!
充実してますね♪ さらにいい一年を過ごせますように。
お誕生日おめでとうございます🎂
これからも動画を見させて頂きます
susukumaさんもっと若いと思ってました(笑)
31歳おめでとうございます!
おめでとう㊗️ございます。いつも楽しく視聴させて頂いております。これからも楽しい配信をよろしくお願いします。
お誕生日おめでとうございます㊗️
何が凄いって、マメさ、整理整頓の綺麗さ、配線一つとっても乱れた所がない、お店の様にパーツ類がまとまっている等々…
凡そ模型部屋とは思えないほどの綺麗さです。見習わなければ…
お誕生日おめでとうございました!(私と1週間違いでした。笑)
いつも楽しく拝見しています。模型に対しての誠実さとデレデレさが両方感じられて、とても好感度高くて😅
susukumaさん こんにちは
小学校のときには常点灯とかは無かったんですよね。停車時のライト点灯の願望は出てきました。
特に機関車の場合はそうですね。配信有難うございます。31歳おめでとうございます。
誕生日おめでとうございます。
N-1000-CLからN-1001-CLに変更した理由として、2007年12月21日に施行された改正電気用品安全法の改定により、「PSEマーク」がついていない電気用品の販売が出来なくなる為に「PSEマーク」表示のあるアダプター式に変更する事で、パワーパック本体が電気用品安全法の対象品目外製品にしいます。
また、新製品のパワーパックにも同一アダプターを使用すれば、電気用品安全法の対象品目外製品の為、販売可能になります。
うちには緑の古いやつと1001、ワンハンドルのコントローラーがあります😅やはり1001が使いやすいかなぁと思います。ワンハンドルのやつも運転を楽しむにはいいですよ🎵誕生日おめでとうございます。
susukumaさん 31歳のお誕生日おめでとうございます。奥様からキハ40のプレゼント羨ましい限りです。常点灯システムは凄い進化ですよね。私がNゲージを始めた頃はトミックス製のDD51がヘッドライトが光るだけで、(お~すごー)って言ってましたよ(^^♪
私も両方持っています。常点灯はTOMIX製品ならではの良い点ですね。
某レンタルレイアウトのある模型店でそれぞれ中古ですが、1000CLを1100円、1001CLを550円を買いました。どちらもいい性能ですが、もっぱらツマミを回すだけで扱いが楽なN600ばかり使っています。
遅ればせながら誕生日おめでとうございます!僕も来週の土曜日誕生日だったりします(笑)
撮影お疲れ様です。
ライブ配信の日(2021年5月3日)は仕事なので、時差ネットで視聴します。
ありがとうございます♪
アーカイブ残しますので宜しくお願いします
お疲れ様です。
当方も1001CLを使っています。製造時期によっては、短期間で壊れる(レールにつながず主電源を入れると赤ランプが点灯)ものがあるため、購入日が分かるものを残しておいた方が良いと思います⚡⚡。
既に2台メーカー送りにしました🚚
ワイヤレスは、電池を交換するのが若干面倒です🔋。
susukumaさんこんばんは🌇
今回はコントローラーの紹介動画ですね♬
うちのレイアウトにはN-1001-Clを使用しております☺️
遅れましたが、誕生日おめでとうございます🎉
実は私も誕生日が近く本日少し早めのケーキを食べましたw
N-1000-CLってたしかPSEかなんかで一部に電気用品安全法で定める技術基準に適合していないとかで回収になり、N-1001-CLからそれに適合させてアダプター方式に変わったような記憶があります
毎回見ていると子供の頃思い出します😊
北海道の鉄道好きで特にディーゼルカー好きでして😄
僕も少しづつ集めています😊釧路の太平洋炭鉱の運炭列車プッシュプル再現しようかとトミックスの寒冷地仕様のdd13二両揃えてセキ3000を10両😊ニヤニヤしながら眺めてます😄毎回楽しみにしています‼️
誕生日おめでとうございます🎊
自分はKATOのスタンダードの
やつが好きです。
マスコンのレバーを動かすのが
楽しくてクセになります(笑)
スターターにも入っていて
簡単に手に入るので、
色んな面からも良いと思います。
31歳おめでとうございます!!!
TOMIXもいいですよね〜KATO派ですがTOMIXのパワーパックも入れてみようかと考えてみます!!!
いつも楽しく勉強•拝見させて頂いております。
お誕生日おめでとうございます🎊🎉これからもお体に気をつけてお仕事•レイアウト制作をして下さいね😃
5月3日はお仕事で拝見出来ませんがこれからの動画も楽しみにしています😃
ありがとうございます♪
初年度は線路の開通を目指します
今後とも宜しくお願いします
31才🎂おめでとうございます🎂
私はカトーのハイパーDXを使ってますがsusukumaさんのように全ての電源は使ってなく、宝の持ち腐れになってます。
昔はフィーダーの線を剥いてパワーパックに挟む感じで接続してましたからねぇ~(汗)
便利な時代になりましたよ✨
ありがとうございます♪
今は手持ちのフィーダーを全て改造してしまったので、即席で走らせるときは天賞堂のパワーユニットに昔ながらの挟む方式で使ってます。
カトーの常点灯パワーユニットは使ったことがないのでどんな感じなのか気になってます。
フィーダーの出力が二個あるのと、2Aの高出力あとは、PWM制御方式と老舗の関水金属の高級感ですかね😅
旧製品も新製品も中古の相場が同じくらいで大きな値崩れもないのはどちらも性能にほとんど差がなくて信頼されている証拠でしょうね。
うちの1000CLも日焼けしてしまって1001CLと並べると動画と同じような感じになります。
常点灯機能は室内灯を組み込んでいなくても一度手に入れると気に入って戻れない機能ですね。
GMのコアレス動力やIMON製のM-9代用モーターは起動電圧が低くてあまり機能しませんが…
私も1000CLを15年だか20年だか前に奮発して買いましたが、使ってみて全く後悔しなかった素晴らしい製品です。
こんにちは。大きな固定式レイアウト、大変憧れます!質問なのですが、ホコリ対策はどのようにされていますか?お答えいただければ幸いです!
はじめてコメントさせていただきます。また、お誕生日おめでとうございます。いつもレイアウト制作の参考にさせていただいています。
当方SLを中心に車両を走行して遊んでいます。今回紹介いただいた旧製品をKATOの最近のSLに用いた場合、電源をonにしただけでつまみは0状態でも低速で走行してしまいます。新製品ではそのようなことは起きません。KATOのコアレスモーターとの相性を疑っておりますが、電気的なことに詳しくないので単なる推測です。ちなみにパワーパックの個体差もうたがいましたが、旧製品複数で同現象が再現されました。ですので、当方は旧製品を新製品に入れ替えました。
新旧の違いとしての当方の体験でした。
海外輸出だと青い方一択. 緑の方は左記の場合変圧器を噛ませる必要性
スターターなどに付いてくるN-600も実はPWM方式なので常点灯できたりします
メーカーが常点灯可能と謳わないのはアジャスタリングが無いからかな?
お誕生日おめでとうございます。まさか同世代だったとは・・・💦
レンタルレイアウトにN-1001-CLが置いてあることが多いですね。
ライブは土日祝5連勤の真っ只中なので昼間は難しいですが、アーカイブを残して頂けるのなら、夜にでも拝見したいと思います。
80年代のトミックス製 ネクストシリーズでアダプターユニット DU1とか ジャンクションボックスと 旧3燈式自動信号機 旧式自動踏切セット パワーユニットDXが有ります
お誕生日おめでとうございます‼️🎉👏
新旧製品の比較は大変参考になります、ありがとうございます。TOMIXのDU101もありますがどうですか?台湾の三鶯重工社のパワーパックも気になりますね。
同じ組み合わせで所有しています!1000と1001では、同じ角度でツマミを回しても流れる電流が違うらしく、渡り線を設けたレイアウトだと少しコツがいる気がします🤔
でも室内灯点灯状態で駅や車両基地に停車させておくのは憧れですよね‼️
そして誕生日おめでとうございます🎉
素晴らしい奥様を大切に✨
ありがとうございます♪
なるほど、当方デュアルキャブなので感覚で話してしまいましたが勉強になりました。
せっかく常点灯なので夜景を充実させていきたいです。
n-1001-clも持ってますが、複数編成を入れ替えながら使う場合、いちいち起動電圧調整ツマミを微調整するのが面倒なので、tomixならn-600、katoならスタンダードsxを使ってました。現在はジェイ・モデリングのダブルコントローラー(2系統出力)をpwm仕様にして使ってます。
Happy Birthday\(^^)/
おめでとうございます
実は私も4月生まれで57歳……ついに歳をばらしてしまった(笑)ダブルスコアに近いでしょ笑
話しがずれてしまいましたがパワーパックは馴れ親しんだのが一番ですね🎵
ちなみにTamTamのパワーパックはラピット&状点灯思わしく無いそうです(笑)
5/3楽しみにしてます♪♪
ありがとうございます♪
そしておめでとうございます
タムタムもパワーユニット出してたんですね
カトーからスタンダードSXが出て性能の底上げが活発になってますね
トミックスはTNOSを進めるのかアナログ運転主体に戻るのか気になってます。
お誕生日おめでとうございます。
パワーパックですが、我が家には気付けば10台以上ありますが、CLは多分3~4?5?台あったと思いますが、貰い物だったり、買った物だったりで🤣初めて買った関水金属のパワーパックも今だに現役で使えますよ🤠(いつか火を吹くかも😱ですが)🤣
計画レイアウトは複線2層式の予定なのと、その他単独レイアウトが2つ、カトーのモジュールが複線で1つあるので、まぁまぁ使えなくも無いですネ😙
色だけなら渋い緑のが好きですね〜
誕生日おめでとうございます🎊
私はカトーのスタンダードSXを使ってますが、カトーの常点灯との比較も情報として欲しいですね。
そういえば常点灯コントローラーでも使うと車両が異常に熱くなったり煙が出たりするヤバいコントローラーもありましたね
こんばんは♪スリットは中に電源の変圧器とかAC-DC変換器が入ってるので熱を持たないようにしてると思います。
ありがとうございます♪
なるほど〜やはり通風孔はそのためでしたか
ローカル線レイアウトを作ってまして試運転が待ち遠しいです
お誕生日おめでとうございます!
ACアダプタ、DCの差し込みがL型なら本体がけっこう奥に詰められて取り回しがよくなるんですけどね〜直型のほうがスポッと抜けやすくて、コントローラー側の端子が壊れにくいとかあるんですかね
私は過去に新品で購入した1000-CL(3~4年使用か?)から突然煙が出てお陀仏になった事があります。
その後1001-CLが発売になったので買い換えたのですが、パワーユニットは怖いなと思いました。
一応、その時走行中だったモーター車は無事でした。
誕生日おめでとうございます‼️
月曜日(祝日)のライブ…安定の仕事で参加できないです…😭
あと、KATO製の車両(特にSLとか)常点灯出来ないの痛いですよね。
ありがとうございます♪
確かに車両側の分解は面倒ですね
カトーの機関車は毎回基板を弄ってます
今後出る製品は普通に光る基板になると良いですね
@@Susukuma
なるほど、毎回弄ってるんですね。
無難なコンデンサ撤去とかですか?
お察しの通りコンデンサ撤去です
加工の中では一番手軽で良いですね
お誕生日おめでとうございます🎉
5/3は予定があるため、ライブをリアルタイムで見れそうにないです😖後日、アーカイブで視聴することは可能ですか?次回も楽しみにしております🤗
ありがとうございます♪
アーカイブ残します
お返事気づくの遅くなって申し訳ないです😣
アーカイブも見せていただきました。今後ともよろしくお願いいたします🙇
お誕生日おめでとうございます。いつもご教示いただきましてありがとうございます!
トミックスのいいところはレールやコントローラーの種類が豊富なところですよね。リアルなマスコンのようなコントローラーもあったりして、カトー製品しか使っていない者としては、カトーからも出ればなぁ… と思うこともあります(笑)
ちなみにですが、トミックスのフィーダーはPECOのフレキシブルレールに差し込めたりするんでしょうか?それともはんだ付けがいいんでしょうか?
ありがとうございます♪
トミックスのフィーダーを固定するのは不可能ではないですが、できればハンダ付けがオススメですね。
最近ツーハンドルパワーユニットも欲しくなってきてます。
@@Susukuma さん
なるほど。はんだ付けの練習もしておいた方がよさそうですかね。
確かにツーハンドルコントローラーもいいですね。ちょっと形が異なっていますが、小学生の頃、背伸びをして205系のツーハンドル運転台を覗き見ていたことを思い出します。
🎂たんおめ🎂٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
昭和の日生まれの平成人なのね😊
31年前…僕が部長をしていた母校の鉄道研究部が謎の休部になった頃かな🤔
それはさて置きw
化学専用線の下に吊り下げ什器あったっけ⁉️
少しずつ専用部屋がグレードアップしてますね⤴️
ありがとうございます♪
会社にいた時は毎年誕生日と春闘が重なってたので嫌でしたが、RUclipsrになってようやく祝日の恩恵を受けています(笑)
メッシュラックは少し前にダイソーで揃えました。
工具が収まりきってないのでそのうちキャビネットも欲しいです。
私もトミックスの常点灯機能付きのパワーユニットを使用しており、室内灯もメーカー純正品。
ポポンデッタのエネルギーチャージャー付の室内灯との相性はどうなんでしょうね。
はたまたLEDテープによる自作の室内灯とでは?
自分では何も試しておらず、虫のいい話ですが誰か教えて‼
@@しおんぐ ありがとうございます。
ポポンデッタのエネルギーチャージャの室内灯とても相性が良いです👌ポポンデッタの室内灯は、純正よりもチカチカしにくいのがメリットです 室内灯の明るさを選べのも良いですね S側は純正と同じ明るさですが、H側にすると2倍位の明るさです 但しH側は、走行が遅くなるかも?😊
単純に言うと、電気用品製品の安全についての取り扱いが、AC100V一体型の1000については製品全体として認定を取る必要があるのに対し、1001の方は本体はDC12Vという低電圧しか扱わず対象外。AC100Vを扱うアダプタ部分側が認定を受けていれば良い。(実際は、専門メーカーより認定を受けたACアダプタを仕入れる)そのような生産上のメリットがある。
1000CLポポンデッタ秋葉原で1650円で売ってましたよ🎵
自分も動作未確認品のN600を1500円で購入しました。動作なんの問題もなく動きました。動作さえ確認すればもっと価値が上がるのにもったいないと感じました。
個人的には、旧製品の方が好きですね。
新品で買って7年くらいの1000-CLを持ってましたが通常走行時に白い煙を噴いて突然死しました。
火事にもならなかったし、車両にダメージも無かったので不幸中の幸いでした。
私はコントローラーは中古で買わないようにしています。
登録、イイネしました。よろしくお願いします。
ありがとうございます♪
宜しくお願いします