Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
住人です。最近よく乗り鉄の方が来られてますが、お願いがあります。通勤時間帯に乗らないでください。珍しかろうが、住人にとっては通勤通学の足なので妨げにならないよう配慮お願いします。昼間ならガラガラで撮影などもしやすいと思います。
この動画で存在を知り調べたら今年で廃止になるとのことで、大慌てで大阪から伺い乗車しました。非常に面白い体験ができました。ご紹介ありがとうございます。
広島住んでるけどこんなとこあったんだ(◉☗◉💧)
楽しそうだけど圧倒的赤字感。170円は安すぎでしょ。
西園寺の時は雨天で景色悪かったけど、今回は晴天やったからすごい景色よかった
乗った事あるけどコレが鉄道とは思わなかったわ
広島市といえば、広電を筆頭に、スカイレールやアストラムラインなど、面白い交通の宝庫ですね。
セノハチどころではない勾配。
3:45 エレベーターのドアステッカーやんw
山陽線の河内か入野のあたりから急こう配を昇ると広島空港なんだけどなぁ。スカイレールでつないでくれないかなぁ。
出だしで、「わっ‼️ こわっ‼️」ってリアクションしたひろき君かわいい(笑)。
車窓から見えるゴーストタウンのような全く人の気配のない街並みや公園が印象的でした。
西園寺やってたなぁ
スカイレールは2023年末に廃止されちゃうようです!
終点駅の生活感がすごいですね
地元は政令指定都市なんだが勾配のきつい住宅地は高齢者には厳しいからゴーストタウンになってる住宅地も多いんだよなこのモノレールも少子化や高齢化で利用者が減っても運営を止めないで欲しいですよね
スカイレールは、採算が取れているのかな。日本一の急勾配は観光にも使えそう。
分かる、その気持ち。
ゆっ○まーも2年くらい前に広島の迷列車ツアーで行っていたのを覚えている
2023年末で運行終了という記事が出てましたね。残念。今のうちに乗っておかないと。
少し、おつかなびっくり〜ですね
東の山万西のスカイレール
スカイレールが住宅開発も同時並行して行ったみたいですね 黒字経営なのかもしれませんね
車体が小さいゆえに小学生専用車両が用意されてたなんて知らなかった…
終電乗り過ごしたら夏場は悲惨ですね💦単身の住宅は無さそうだから、お迎え来て貰う形かな?笑
これ電車???スキー場のゴンドラだと思うけどあと、動画を見ましたがあんなに高さでの走行が必要?もっと低くて出来る思うけど。地震が発生した時は怖いですね。
3:43 ドアステッカーがエレベーターので草
素晴らしいシステムと思いますが、金がかかっている割には、乗客が少ない事での将来が気に成るな。
経営はどうなっているのでしょうね。立地条件から自家用車を持ってる人以外はここを使う可能性が高く、採算の計算はけっこう高精度に行われるのかと思います。私が住んでるマンションのデベロッパーがスカイレールサービスに出資してて驚きました。変わったものばかりやってる会社のようです。
今回の動画みてまた湘南モノレールやってもらいたくなった
勾配キチィぞ
存在自体は知ってましたが、以前瀬野を通った時夜中だったので、残念ながら車内からは見えませんでした
2008年に廃線になった犬山モノレール🚝も犬山遊園発車してすぐにむちゃくちゃきつい急勾配があったな。
凄い勾配で景色が良い。ひろきさんが身体を張って、映してくれるおかげで良く見える。
よくこんな勾配のきついところに住宅地と鉄道を作ったなと改めて日本の技術に驚きです!この鉄道は何人かの某RUclipsrが紹介してましたが、それぞれ特色があって面白かったです!
広島って平地が無いので、山の斜面に住宅を作るしかないのですよ。
或いはこの路線の往復自体が地域の観光資源として今後重きを為しそうな予感
以前より前振りが短くなって、見やすいです。
どの鉄道系RUclipsrはここの急勾配はやばいといっている。
身延山の斜行エレベーターも相当な急勾配を駆け上がります。跨座式モノレールのレールが細いバージョンです。
「あ~あ~、ちょっと待って怖い」のコメントに可愛いと思いながら笑ってしまいました!二年前に、仕事で岩国に一ヶ月常駐していて日曜日の度に暇つぶしで広島観光をしていたけど、この交通システムを知っていたら乗りに行ったのに残念です。でも、かなり高くて怖そうですね。
ここはひそかに注目してる路線。これは乗るのが怖いですよ・・・
広島にこんなスリルな乗り物があったのかぁ。僕は高所恐怖症じゃないので一回乗ってみたいです。
今日は挨拶の「はい」が一回少ないw広島の鉄道は乗ってて飽きないですね
広島の鉄道は個性的ですね。また行く機会があった乗りたいです。
@世界の天才坂口達也 @世界の天才坂口達也 仰ってるとおりだと思います。まあ人によって見方は様々ですが、広島支社を揶揄している方々は新しもの好きなんでしょうね。そういう方々にとっては国鉄車はお気に召さないと思われます。しかし個人的に、国鉄車を揶揄するのはもったいないと思います。人は失ってはじめて偉大さに気づくわけで、今国鉄車をバカにしている方々も、国鉄車が引退したあとできっと気づいてくれるでしょう。もちろん国鉄車を愛する方々も少なからずいます。自分は国鉄車結構好きなので、山口エリアにはよく行ってます。広島支社の国鉄車も先は長くないと思われますので、今のうちに楽しんでおきましょう!
@世界の天才坂口達也 そうですね!
スカイレール、ロープウェイの車両なのにめっちゃ怖いんだよなぁ…
昔は64‰の信越線の碓氷区間がすごかったらしいですが、25年くらい経ったらこんな感じかぁ。
高所恐怖症の方には向かない路線ですね。
エレベーターやモノレールに近いスカイレールサービスぱっと見、ジェットコースターに見える高所恐怖症の人にとっては後や下見るのは厳しそう
瀬野って、あの「セノハチ」の瀬野ですよね?どうりで急峻な地形なわけです。しかし263‰という勾配はすごいですよね!26.3%なわけですから、車でもかなりきつい勾配ですね!
えーと確か運営してるのはセキスイハイムだったっけ ゆっくまーチャンネルの 旅動画で取り上げてたよね 確か 6人乗りのゴンドラ のモノレール だったと思うけど 多分 使う人 朝と夕方しか ないんでしょうね
たなかくんに乗って欲しいwあと、大隅くんにもw
箱根のゴンドラと似てますね〜
なんか、ロープウェイとモノレールの合の子といった感じ。ターンして方向を変えるあたり箱根ロープウェイに似ている。
上を滑り降りたい
みどり中央駅から、JR線に乗り換えられるみどり口駅方向が「上り」だったりするのかな??!!wwww
通勤で湘南モノレールに初めて乗った時、なんか足元がムズムズして落ち着かなかった覚えがありますが、このスカイレールはまた違った怖さがありそうですね。私は40年以上も前の東京メトロ東西線の西葛西駅付近(当時は西葛西駅は無かったですが)に住んでいて、元々東京湾の一部だったところに町が出来ていくのを見てきた人間ですが、古い町と新しい町には目に見えない境界線のような物があると実感してます。でも、ここはあからさまに新しい町が目立っていて凄い光景だなって思いました。
いろんな動画見たけど、やっぱりスカイレール怖い😰
十数年後、瀬野駅前にポーターサービスが出来るかもご年配者を背負って御自宅門前まで運ぶ背負子(しょいこ)で荷物込み(制限重量あり)標高差10m当りいくらとか重量当たりの価格設定は必要かな?ここを含め急峻住宅地向けのビジネスモデルとしては悪くなさそうシェルパから迎えてもいいだろう
迷った挙げ句乗らなかったんだよね。ちょっと後悔。乗ってたらタイムリーやったのに(笑)。
すごい、これ乗ってみたい!住みたいかは不明!
勾配きちーな
これは機会作って乗って見たい!
機械作って乗ってください!
二刀流にする必要なし そこだけ金の無駄
良いですね。乗ってみたいです。
広島のスカイレール モノレールなのになんか怖い気がする
オープニングからテンションが高いとてもサムネ‼️笑い😋😋😋
スカイレールなんて名前に釣られて東広島の空港に行くのかと思ったら・・・当然涙目。ちゃんと瀬野八越えしましょう。
若いうちいいけど歳喰ったらしんどそうな街だなトラブルで不通になったらどうするんだろう?
これだけ坂だらけだと、スカイレール駅までの道のりが大変そうで、車の利用の方が多そうな気がしますね。
積水の分譲地ですね。MAZDAや関連企業へ車で20分前後なので、全く過疎では無いですね。まぁ、20,30年後はアレですが。。これはココに限らないですが。
ひろき君 広島に来たんだあ😃
20年後廃墟ニュータウンの予感が
山万のユーカリが丘線みたいに、規模をいたずらに追わずに少しずつ販売するスタイルなら廃墟にならないのですが。
あそこ子どもいっぱいいてるけど、分かりませんね。
スカイレールサービス、情報処理の授業で名前が出てきて知りました(たぶん輸送密度とかの集計だったと思います)みどり口駅から見ると線路がジェットコースターみたいですね。
ひろきさん、召されちゃダメー!ww
見た目より意外と早いなとは思いましたが、QRコードでしたか。
凄く景色が良いww😊😊
これは「鉄道」なの?
なんか古代の遺跡みたい
湘南モノレールより怖い。
私は東京(埼玉県勤務地)~三原に転勤をしてきて,直ぐに乗りに行きました。お説の通り((懸垂式)モノレール+ロープウェイ÷2),と言う感じでした。しか~しです。『JR山陽本線』の車内放送でスカイレールサービスの乗り換え案内は殆ど,無視されています。淋しいな~。
テスト走行で死亡する事故があったの知ってますか?
採算があってないような気がする
広島県在住ですが、知らなかったです。ぶら下がって登り降りをするのですか。スリル満点ですね。
初コメントします。この動画、もしかして8/13に撮りに来られてませんか?ちょうど動画の締めの部分を撮られてる所を目撃しまして「あっ、ひろきさんだ!」と思ったのですが声掛けれなかったです💦自分でスマホで撮った動画を確認した所、ひろきさんがみどり中街駅から乗られてたゴンドラに私も乗車していたようです。駅の時計が同じ時刻でした!途中で頭が映ってますが、多分私かも…こんな偶然あるんですねー。次どこかでお見かけする機会を得られたら、邪魔しないようにしつつ声掛けたいと思います!これからも素敵な動画作っていって下さいね😆
偶然すぎてびっくりです!次回は遠慮なく、お声がけください😊
広島県にも都会的なニュータウンがあったんですね。ニュータウンって一見すると小奇麗な感じですが、画一化されていて退屈な感じが散策してもつまらないです。でも、スカイレールだけは機会があれば1度乗ってみたいと思いました。
スカイレ-ル急勾配激しいですね
最後、鉄骨がむき出しまる出し(^^; 景色もいいし乗ってみたい。小学生専用か羨ましい。
こういうのはこうやって紹介してもらわないとわからないですね。これこそ鉄道RUclipsrならではの紹介いやー乗ってみたいけど、広島か。あまりにも遠い。大船からの湘南モノレールもすごいけど、比じゃないか。でも、狭い中を高速で走るのもなかなか。
日本唯一のシステムなのは、他の地域では今ひとつメリットが活かしきれない何かがあるんですかね。
高所恐怖症テツRUclipsrの罰ゲーム路線だ()※愛知のクマアイコンの方が、かつて罰ゲームでここを訪れていた※11:34 スカイレール自体が団地を開発した積水ハウスを親会社としているので、まさに一心同体13:45 非接触ICカードを乗車券として実用化した最初の路線でもありますが、それゆえしばらく他者との互換性がないという代物でした(2013年にICOCA対応)17:45 小学生専用車両の廃止は移転ではなく団地内の小学校(みどり坂小学校)新設のためですね
100mで26mの高低差=260‰
かんのさん、西園寺さんが先に動画アップしてますね。かんのさんの動画ruclips.net/video/4_Pfo2ZSqg4/видео.html西園寺さんの動画ruclips.net/video/oe7wU_h910M/видео.html
QR改札ってここと九州くらいですかね?
東武東上線TJライナーも下り列車乗車時の池袋駅料金所はQR改札になっています。
ゆいレールですね
韓国なら住宅地よりマンション団地を優先に造成するんですが日本は地震のせいで住宅が先見たいですね。凄い住宅が珍しいほどです。このモノレールは前にかんのさんも紹介したことがあります。広島に行けば路面電車とこのモノレールを是非乗って見たいですね。交通手段より何か乗り物アトラクション見たいな感じです。
今日もひろき鉄道さんの動画投稿待ってたよ!
モーターの諸元表を示さないとね。モーターには簡単でしょ? (笑) そうすれば、ひろきさん以外の撮影者がいないのがわかる(笑)
て、鉄道?
ひろき、顔出しNGとなった今、今日は指と御手手をありがとう。
スリル満点そうだけど、景色本当にきれい!地域の方のための路線であるのがすごくわかるし、通勤通学に助かってる方も多いんじゃないかと思います!
ひろきさん最近関東以外ネタおおおい
今回はいつもより声が明るめになっていますね。
広島で一戸建てを買うのは東京よりも難しいので、こんな山奥にニュータウンが出来るのですね。
広島で一戸建てを買うのは難しいのですか?
つい昨日、西園寺さんとかんのさんのスカイレールサービスの動画を見た直後です。3人共見方が違って面白かったです😊
こうなったらトランペットさんや謎さんにも…
住人です。
最近よく乗り鉄の方が来られてますが、お願いがあります。
通勤時間帯に乗らないでください。珍しかろうが、住人にとっては通勤通学の足なので妨げにならないよう配慮お願いします。昼間ならガラガラで撮影などもしやすいと思います。
この動画で存在を知り調べたら今年で廃止になるとのことで、大慌てで大阪から伺い乗車しました。
非常に面白い体験ができました。ご紹介ありがとうございます。
広島住んでるけどこんなとこあったんだ(◉☗◉💧)
楽しそうだけど圧倒的赤字感。170円は安すぎでしょ。
西園寺の時は雨天で景色悪かったけど、今回は晴天やったからすごい景色よかった
乗った事あるけどコレが鉄道とは思わなかったわ
広島市といえば、広電を筆頭に、スカイレールやアストラムラインなど、面白い交通の宝庫ですね。
セノハチどころではない勾配。
3:45 エレベーターのドアステッカーやんw
山陽線の河内か入野のあたりから急こう配を昇ると広島空港なんだけどなぁ。スカイレールでつないでくれないかなぁ。
出だしで、「わっ‼️ こわっ‼️」ってリアクションしたひろき君かわいい(笑)。
車窓から見えるゴーストタウンのような全く人の気配のない街並みや公園が印象的でした。
西園寺やってたなぁ
スカイレールは2023年末に廃止されちゃうようです!
終点駅の生活感がすごいですね
地元は政令指定都市なんだが勾配のきつい住宅地は高齢者には厳しいからゴーストタウンになってる住宅地も多いんだよな
このモノレールも少子化や高齢化で利用者が減っても運営を止めないで欲しいですよね
スカイレールは、採算が取れているのかな。
日本一の急勾配は観光にも使えそう。
分かる、その気持ち。
ゆっ○まーも2年くらい前に広島の迷列車ツアーで行っていたのを覚えている
2023年末で運行終了という記事が出てましたね。残念。今のうちに乗っておかないと。
少し、おつかな
びっくり〜ですね
東の山万
西のスカイレール
スカイレールが住宅開発も同時並行して行ったみたいですね 黒字経営なのかもしれませんね
車体が小さいゆえに小学生専用車両が用意されてたなんて知らなかった…
終電乗り過ごしたら夏場は悲惨ですね💦
単身の住宅は無さそうだから、お迎え来て貰う形かな?笑
これ電車???
スキー場のゴンドラだと思うけど
あと、動画を見ましたが
あんなに高さでの走行が必要?
もっと低くて出来る思うけど。
地震が発生した時は怖いですね。
3:43 ドアステッカーがエレベーターので草
素晴らしいシステムと思いますが、金がかかっている割には、乗客が少ない事での将来が気に成るな。
経営はどうなっているのでしょうね。
立地条件から自家用車を持ってる人以外はここを使う可能性が高く、採算の計算はけっこう高精度に行われるのかと思います。
私が住んでるマンションのデベロッパーがスカイレールサービスに出資してて驚きました。
変わったものばかりやってる会社のようです。
今回の動画みてまた湘南モノレールやってもらいたくなった
勾配キチィぞ
存在自体は知ってましたが、以前瀬野を通った時夜中だったので、残念ながら車内からは見えませんでした
2008年に廃線になった犬山モノレール🚝も犬山遊園発車してすぐにむちゃくちゃきつい急勾配があったな。
凄い勾配で景色が良い。
ひろきさんが身体を張って、映してくれるおかげで良く見える。
よくこんな勾配のきついところに住宅地と鉄道を作ったなと改めて日本の技術に驚きです!この鉄道は何人かの某RUclipsrが紹介してましたが、それぞれ特色があって面白かったです!
広島って平地が無いので、山の斜面に住宅を作るしかないのですよ。
或いはこの路線の往復自体が地域の観光資源として今後重きを為しそうな予感
以前より前振りが短くなって、見やすいです。
どの鉄道系RUclipsrはここの急勾配はやばいといっている。
身延山の斜行エレベーターも相当な急勾配を駆け上がります。
跨座式モノレールのレールが細いバージョンです。
「あ~あ~、ちょっと待って怖い」のコメントに可愛いと思いながら笑ってしまいました!
二年前に、仕事で岩国に一ヶ月常駐していて日曜日の度に暇つぶしで広島観光をしていたけど、
この交通システムを知っていたら乗りに行ったのに残念です。でも、かなり高くて怖そうですね。
ここはひそかに注目してる路線。これは乗るのが怖いですよ・・・
広島にこんなスリルな乗り物があったのかぁ。
僕は高所恐怖症じゃないので一回乗ってみたいです。
今日は挨拶の「はい」が一回少ないw
広島の鉄道は乗ってて飽きないですね
広島の鉄道は個性的ですね。また行く機会があった乗りたいです。
@世界の天才坂口達也 @世界の天才坂口達也 仰ってるとおりだと思います。まあ人によって見方は様々ですが、広島支社を揶揄している方々は新しもの好きなんでしょうね。そういう方々にとっては国鉄車はお気に召さないと思われます。しかし個人的に、国鉄車を揶揄するのはもったいないと思います。人は失ってはじめて偉大さに気づくわけで、今国鉄車をバカにしている方々も、国鉄車が引退したあとできっと気づいてくれるでしょう。もちろん国鉄車を愛する方々も少なからずいます。
自分は国鉄車結構好きなので、山口エリアにはよく行ってます。広島支社の国鉄車も先は長くないと思われますので、今のうちに楽しんでおきましょう!
@世界の天才坂口達也 そうですね!
スカイレール、ロープウェイの車両なのにめっちゃ怖いんだよなぁ…
昔は64‰の信越線の碓氷区間がすごかったらしいですが、25年くらい経ったらこんな感じかぁ。
高所恐怖症の方には向かない路線ですね。
エレベーターやモノレールに近いスカイレールサービス
ぱっと見、ジェットコースターに見える
高所恐怖症の人にとっては後や下見るのは厳しそう
瀬野って、あの「セノハチ」の瀬野ですよね?
どうりで急峻な地形なわけです。
しかし263‰という勾配はすごいですよね!
26.3%なわけですから、車でもかなりきつい勾配ですね!
えーと確か運営してるのはセキスイハイムだったっけ ゆっくまーチャンネルの 旅動画で取り上げてたよね 確か 6人乗りのゴンドラ のモノレール だったと思うけど 多分 使う人 朝と夕方しか ないんでしょうね
たなかくんに乗って欲しいw
あと、大隅くんにもw
箱根のゴンドラと似てますね〜
なんか、ロープウェイとモノレールの合の子といった感じ。ターンして方向を変えるあたり箱根ロープウェイに似ている。
上を滑り降りたい
みどり中央駅から、JR線に乗り換えられるみどり口駅方向が「上り」だったりするのかな??!!wwww
通勤で湘南モノレールに初めて乗った時、なんか足元がムズムズして落ち着かなかった覚えがありますが、このスカイレールはまた違った怖さがありそうですね。
私は40年以上も前の東京メトロ東西線の西葛西駅付近(当時は西葛西駅は無かったですが)に住んでいて、元々東京湾の一部だったところに町が出来ていくのを見てきた人間ですが、古い町と新しい町には目に見えない境界線のような物があると実感してます。でも、ここはあからさまに新しい町が目立っていて凄い光景だなって思いました。
いろんな動画見たけど、やっぱりスカイレール怖い😰
十数年後、瀬野駅前にポーターサービスが出来るかも
ご年配者を背負って御自宅門前まで運ぶ
背負子(しょいこ)で荷物込み(制限重量あり)
標高差10m当りいくらとか重量当たりの価格設定は必要かな?
ここを含め急峻住宅地向けのビジネスモデルとしては悪くなさそう
シェルパから迎えてもいいだろう
迷った挙げ句乗らなかったんだよね。ちょっと後悔。乗ってたらタイムリーやったのに(笑)。
すごい、これ乗ってみたい!住みたいかは不明!
勾配きちーな
これは機会作って乗って見たい!
機械作って乗ってください!
二刀流にする必要なし そこだけ金の無駄
良いですね。乗ってみたいです。
広島のスカイレール モノレールなのになんか怖い気がする
オープニングからテンションが高いとてもサムネ‼️笑い😋😋😋
スカイレールなんて名前に釣られて東広島の空港に行くのかと思ったら・・・当然涙目。ちゃんと瀬野八越えしましょう。
若いうちいいけど歳喰ったらしんどそうな街だな
トラブルで不通になったらどうするんだろう?
これだけ坂だらけだと、スカイレール駅までの道のりが大変そうで、車の利用の方が多そうな気がしますね。
積水の分譲地ですね。MAZDAや関連企業へ車で20分前後なので、全く過疎では無いですね。
まぁ、20,30年後はアレですが。。これはココに限らないですが。
ひろき君 広島に来たんだあ😃
20年後廃墟ニュータウンの予感が
山万のユーカリが丘線みたいに、規模をいたずらに追わずに少しずつ販売するスタイルなら廃墟にならないのですが。
あそこ子どもいっぱいいてるけど、分かりませんね。
スカイレールサービス、情報処理の授業で名前が出てきて知りました(たぶん輸送密度とかの集計だったと思います)
みどり口駅から見ると線路がジェットコースターみたいですね。
ひろきさん、召されちゃダメー!ww
見た目より意外と早いなとは思いましたが、QRコードでしたか。
凄く景色が良いww😊😊
これは「鉄道」なの?
なんか古代の遺跡みたい
湘南モノレールより怖い。
私は東京(埼玉県勤務地)~三原に転勤をしてきて,直ぐに乗りに行きました。お説の通り((懸垂式)モノレール+ロープウェイ÷2),と言う感じでした。しか~しです。『JR山陽本線』の車内放送でスカイレールサービスの乗り換え案内は殆ど,無視されています。淋しいな~。
テスト走行で死亡する事故があったの知ってますか?
採算があってないような気がする
広島県在住ですが、知らなかったです。
ぶら下がって登り降りをするのですか。スリル満点ですね。
初コメントします。
この動画、もしかして8/13に撮りに来られてませんか?
ちょうど動画の締めの部分を撮られてる所を目撃しまして「あっ、ひろきさんだ!」と思ったのですが声掛けれなかったです💦
自分でスマホで撮った動画を確認した所、ひろきさんがみどり中街駅から乗られてたゴンドラに私も乗車していたようです。駅の時計が同じ時刻でした!
途中で頭が映ってますが、多分私かも…
こんな偶然あるんですねー。
次どこかでお見かけする機会を得られたら、邪魔しないようにしつつ声掛けたいと思います!
これからも素敵な動画作っていって下さいね😆
偶然すぎてびっくりです!
次回は遠慮なく、お声がけください😊
広島県にも都会的なニュータウンがあったんですね。ニュータウンって一見すると小奇麗な感じですが、画一化されていて退屈な感じが散策してもつまらないです。でも、スカイレールだけは機会があれば1度乗ってみたいと思いました。
スカイレ-ル急勾配激しいですね
最後、鉄骨がむき出しまる出し(^^; 景色もいいし乗ってみたい。小学生専用か羨ましい。
こういうのはこうやって紹介してもらわないとわからないですね。
これこそ鉄道RUclipsrならではの紹介
いやー乗ってみたいけど、広島か。あまりにも遠い。
大船からの湘南モノレールもすごいけど、比じゃないか。
でも、狭い中を高速で走るのもなかなか。
日本唯一のシステムなのは、他の地域では今ひとつメリットが活かしきれない何かがあるんですかね。
高所恐怖症テツRUclipsrの罰ゲーム路線だ()
※愛知のクマアイコンの方が、かつて罰ゲームでここを訪れていた※
11:34 スカイレール自体が団地を開発した積水ハウスを親会社としているので、まさに一心同体
13:45 非接触ICカードを乗車券として実用化した最初の路線でもありますが、それゆえしばらく他者との互換性がないという代物でした(2013年にICOCA対応)
17:45 小学生専用車両の廃止は移転ではなく団地内の小学校(みどり坂小学校)新設のためですね
100mで26mの高低差=260‰
かんのさん、西園寺さんが先に動画アップしてますね。
かんのさんの動画
ruclips.net/video/4_Pfo2ZSqg4/видео.html
西園寺さんの動画
ruclips.net/video/oe7wU_h910M/видео.html
QR改札ってここと九州くらいですかね?
東武東上線TJライナーも下り列車乗車時の池袋駅料金所はQR改札になっています。
ゆいレールですね
韓国なら住宅地よりマンション団地を優先に造成するんですが日本は地震のせいで住宅が先見たいですね。凄い住宅が珍しいほどです。このモノレールは前にかんのさんも紹介したことがあります。広島に行けば路面電車とこのモノレールを是非乗って見たいですね。交通手段より何か乗り物アトラクション見たいな感じです。
今日もひろき鉄道さんの動画投稿待ってたよ!
モーターの諸元表を示さないとね。モーターには簡単でしょ? (笑) そうすれば、ひろきさん以外の撮影者がいないのがわかる(笑)
て、鉄道?
ひろき、顔出しNGとなった今、今日は指と御手手をありがとう。
スリル満点そうだけど、景色本当にきれい!地域の方のための路線であるのがすごくわかるし、通勤通学に助かってる方も多いんじゃないかと思います!
ひろきさん最近関東以外ネタおおおい
今回はいつもより声が明るめになっていますね。
広島で一戸建てを買うのは東京よりも難しいので、こんな山奥にニュータウンが出来るのですね。
広島で一戸建てを買うのは難しいのですか?
つい昨日、西園寺さんとかんのさんのスカイレールサービスの動画を見た直後です。3人共見方が違って面白かったです😊
こうなったらトランペットさんや謎さんにも…