【鯛茶漬け】絶品!プロが作る本格的な鯛茶漬け

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 56

  • @cookingwithmimmo
    @cookingwithmimmo 2 года назад +1

    非常に良いレシピ、非常に良い仕事

  • @ルシーアプロ
    @ルシーアプロ 4 года назад +1

    お二人とも良い人そうだな

  • @channel-tomochan
    @channel-tomochan 4 года назад +5

    最近、ほんとにおいしいものは
    出汁じゃなくてお茶でも美味しいと
    聞いて、鯛茶漬けに一番合うお茶は
    なんだろうかと考えていたところでした。

  • @masatodoi1119
    @masatodoi1119 4 года назад +1

    やっぱり和食っていいですね。この時期に料理をするようになって、つくづく思います。作って美味しく。滋味深く、洗い物が他の料理に比べ油ギッシュじゃない。

  • @ryubiyuya7829
    @ryubiyuya7829 5 лет назад +3

    いつも動画を拝見しています
    こういうレシピを公開して頂けるとものすごく嬉しいです
    若い料理人のためにこれから基礎もそうですがおろすのが難しい魚の動画も出して欲しいです
    動画にして貰えると動画で勉強できるので

  • @Veritas_numquam_perit
    @Veritas_numquam_perit 4 года назад +2

    検索して出てきたから何気なくお手軽レシピかな……と思って視たら手間暇かけたプロ仕様のガチレシピでワロタ
    この店美味いんやろなぁ

  • @sio1041
    @sio1041 4 года назад +1

    今日タイが安かったので試しみます
    美味しそう

  • @ikubskt83
    @ikubskt83 5 лет назад +3

    動画見てとても勉強なります!
    和食大好きなんですが、また今度一人暮らしの男が普通に持ってそうな調味料でサッと作れるお料理動画出していただけたら光栄です🙇‍♂️

  • @chungsuki2897
    @chungsuki2897 5 лет назад +5

    I really like this recipe ,thank you for teaching us!

    • @関斉寛
      @関斉寛  5 лет назад

      Thank you for watching! Do you have any requests?
      I wonder what kind of Japanese food foreigners are interested in ☆
      We look forward to seeing you in the future (^ ^) /

  • @rartem
    @rartem 5 лет назад +4

    Great recipe. I especially liked the fact that you explained the differences of soy sauce by a scale, I did not know this before.

    • @関斉寛
      @関斉寛  5 лет назад +2

      Thank you for watching! I would like to share the culture of Japanese food with people overseas, and I have subtitles. thank you for your comment. There are many types of soy sauce. I will tell you easily from now on.

    • @ZeNTfsjpteah173hudhi
      @ZeNTfsjpteah173hudhi 5 лет назад +2

      Let's support his nice videos 👍I like Narihiro-san 😆Such a handsome guy

  • @tangogasu
    @tangogasu 5 лет назад +3

    秋の鯛茶松茸入り、、は単価高そうですね。
    唐揚げ作りました、、どうしたと言われました美味かった。

  • @チャンネルこやま
    @チャンネルこやま 5 лет назад +2

    はぁぁぁぁ、、、
    深夜に見たらダメなやつ笑
    めちゃくちゃ食いたい

  • @ぽち-n5q6q
    @ぽち-n5q6q 4 года назад +1

    くぅ〜〜〜〜こんな時間に見るんじゃなかった

  • @uytuyt1000
    @uytuyt1000 4 года назад +1

    おいしそー💖💖

  • @masaki0909
    @masaki0909 5 лет назад +3

    鯛茶漬け…同じぐらいの量でおいくらでたべれますか?

  • @直美-w9k
    @直美-w9k 5 лет назад +3

    いつも動画拝見させていただいています。鯛茶漬けいいですね✨私も聞きたいです、関さんのお店で食べれますか⁉自宅で鯛をさばいても食べきれないかも?

  • @u-to2822
    @u-to2822 4 года назад

    魚の出汁を取るとき、魚に焼きを入れることはあるんでしょうか?
    スープを作る際に野菜やお肉は香ばしくするために焼きを入れることが結構あると思うんですが、魚はあまり焼きを入れてるイメージが無かったのでお聞きしたいです!

  • @hituti31
    @hituti31 5 лет назад +3

    いつもいつも見てます。
    それは、間違いなく絶品です。
    それってお店でたべれるもんですか?

  • @chachanono
    @chachanono 5 лет назад +2

    鯛茶漬けって簡単だと思ってたけどプロがやるとこんなに手が込んでるのか

  • @ピヨピヨやままる
    @ピヨピヨやままる 5 лет назад +2

    関先生、先程動画拝見致しました!
    鯛茶漬け美味しそうですまたまた^_^
    吸い地に使うお茶は、ほうじ茶とかで宜しいでしょうか?

  • @orangeorange9719
    @orangeorange9719 5 лет назад +2

    りんたろうくんと一緒に成長していきたいですね。
    包丁使い方を指導しているビデオもいいですね。細巻き切りとか。

  • @shimizu6176
    @shimizu6176 5 лет назад +2

    天津飯 オムライス の卵が難しいです。作っていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

    • @関斉寛
      @関斉寛  5 лет назад +1

      ご視聴頂き有難うございます!
      以前天津丼を作った時の動画です✨
      ruclips.net/video/6CSzyYnLeJI/видео.html
      これからもご視聴の程、よろしくお願いいたします(^▽^)/

  • @ぺきぷぅのペコリーノ

    胡麻を擦ったらめちゃくちゃにがくなったんですが、安物だったからでしょうか。ごまは、白煎り胡麻です。

  • @haramakizabuton
    @haramakizabuton 4 года назад +2

    お茶漬け舐めてた。めっちゃうまそう。

  • @TS-mc7mi
    @TS-mc7mi 5 лет назад +1

    最初の鯛がゴマだれになってる…
    とても手間暇かかっているんですね、美味しそうです

    • @関斉寛
      @関斉寛  5 лет назад

      ご視聴頂きありがとうございます❗
      下ろしかたの動画からの続きで
      1品作らせて頂きました。
      これからもご視聴の程、宜しくお願い致します(^ー^)

  • @安田秀-q9w
    @安田秀-q9w 5 лет назад +3

    椎茸は干し椎茸じゃないとグアニル酸ではなく、グルタミン酸だと聞いたのですが、動画内の椎茸は干し椎茸ですか??間違ってたらすみません…

    • @shibukazz
      @shibukazz 5 лет назад +1

      生の椎茸にはグルタミン酸が多いけど、
      別にグルタミン酸がグアニル酸に変わる訳じゃない。
      グアニル酸は、椎茸を干すことで極端に増えるのが特徴。
      つまり、生でも乾燥でも、両方の旨味成分があるんです。

    • @MMADAI
      @MMADAI 4 года назад +1

      グアニル酸を目的とするなら干しシイタケを使うと思うし(動画のは生シイタケ) グルタミン酸目当てで昆布使うなら味の決まってるかえしに入れるんじゃなくて、別に抽出した昆布だしと合わせるのが適切だと思う

  • @mamomamopapa
    @mamomamopapa 5 лет назад +4

    撮影を増すごとに、りんたろうさんの笑顔が増えてきて良かった。家庭料理では鯛茶漬けはしませんが、材料を活かすためのひと仕事、勉強になりました(*^_^*)y

    • @mamomamopapa
      @mamomamopapa 5 лет назад +1

      ハートマーク、いつもありがとうございます😊 鯛茶漬けではないですが、昔頂いた 宇和島の鯛めしを思い出しました。お料理って思い出の一面もあり、その為にも職人さんは魂を込めるのでしょうね(^_-)y 素材と作り手の思いに感謝して「いただきます」ですねm(_ _)m

  • @channel-tomochan
    @channel-tomochan 4 года назад

    おたまから味見して
    そのまま鍋に…?

  • @名前の無い人-u8f
    @名前の無い人-u8f 5 лет назад +1

    こうきくんは?w

    • @関斉寛
      @関斉寛  5 лет назад

      ご視聴頂き有難うございます!
      動画ではお伝えしておりませんでしたが
      こうき君は退職致しました。
      応援して頂き有難うございます(^▽^)/
      これからも新人の応援宜しくお願い致します✨

  • @shibukazz
    @shibukazz 5 лет назад +1

    毎回、食レポが残念なんだよな〜…
    美味しさが全然伝わらない。
    驚きとかないもんかね?
    見習いでも料理人として、具体的に表現できないのも如何なもんかと思うけどね。

    • @関斉寛
      @関斉寛  5 лет назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます!なかなか食レポが難しい様で💦これからの成長を
      見守って頂けると幸いでございます(^ー^)

    • @shibukazz
      @shibukazz 5 лет назад +1

      毎回、関さんの優しさばかりが印象に残ります(笑)
      「こういう風なことを言わなければいけないんじゃないか」という感じで当たり障りのないことを言うのではなく、若いんだから間違っててもイイんだから、素直な感動とか、どういう風に感じたとかを話せるようにする練習をしていかないと、調理人になった際に、第三者に料理の説明もできないままになっちゃいますからね〜…。

  • @baconskitchen7076
    @baconskitchen7076 5 лет назад +3

    失礼ですが、「薄口醤油」ではなく正しくは「淡い」と書いて「淡口醤油」だと思われます。

    • @IAM-ku4hu
      @IAM-ku4hu 5 лет назад +6

      同義ですよ。
      「薄口」だと「味が薄い」と思われてしまうため「淡口」としてるだけで「「薄口醤油」ではなく」と指摘するほどの事ではないです。

    • @baconskitchen7076
      @baconskitchen7076 5 лет назад

      正確に言う場合の話です。
      色が淡いすなわち淡口醤油なのです。
      キッコーマン、その他醤油会社は公式で「淡口醤油」と表記しています。
      この、日本文化「和食」を伝える動画では正しいことを教えるべきだと私は思います。せめて薄口(淡口)醤油と表記すべきだと思います。

    • @IAM-ku4hu
      @IAM-ku4hu 5 лет назад +5

      字は違いますが読み方は同じ。同じものです。
      薄口醤油(うすくちしょうゆ)
      淡口醤油(うすくちしょうゆ)
      一般には「薄口」と書きますが、味が薄い・塩分が薄いと勘違いされるので、業界では「淡口」と書く。
      JAS規格/品質表示基準では、すべて平仮名で書きます。

      品名 うすくちしょうゆ(本醸造)
      ------------
      しょうゆの日本農林規格 (農林水産省告示)
      しょうゆ品質表示基準 (消費者庁告示)
      ※漢字表記については規定なし
      引用はしましたが何をもって正しいとされていますか?

    • @ちゃーりー-s3q
      @ちゃーりー-s3q 5 лет назад +2

      砂糖 塩 薄口(淡口)醤油
      なんて表記されていて見やすいですか?思うのは勝手ですけどね

    • @baconskitchen7076
      @baconskitchen7076 5 лет назад

      mans muji
      確かに漢字表記に規定はございません。どちらを書いても理解できますし通用いたします。ですが業界、醤油を製造している会社その他老舗醤油醸造場でも淡口醤油と表記される場合が多数だと感じます。そして日本料理をやる上での常識だと認識しております。やはり日本の文化を伝えたいのであれば正しい意味で表記をするのが賢明だと思わったからコメントさせていただいたまでです。この思いが関さんに伝わればそれでいいのであなたにとやかく言われる筋合いはございません。