変圧器が機能する仕組みとは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 変圧器は、交流電流を受け取り、それを異なる電圧で他に伝える役割を果たします。これを使えば、長距離に渡って、高い伝動効率で、電力を運ぶことができるのです。今回のビデオでは、三相変圧器を例に、その仕組みと構造を、シンプルなかたちで学んでいきましょう。
    変圧器の仕組みの土台部分はとても簡潔で、言うなればそれは電磁誘導に過ぎません。この法則に従って、ループと関連して変動する磁束により起電力が生じます。
    Be our supporter or contributor: / @lesics
    instagram : / sabinzmathew
    Twitter : / sabinsmathew
    Telegram : t.me/sabinmathew
    FB : / sabinzmathew

Комментарии • 87

  • @useMaru
    @useMaru 7 лет назад +11

    必要だから付いているって解説がすごいわかりやすくてよかった。

  • @ヒロ-d4z
    @ヒロ-d4z 3 года назад +7

    お金を払ってでも視聴したいレベルの高品質動画

  • @user-ic6lz7yi6i
    @user-ic6lz7yi6i 4 года назад +30

    ちょうど変圧器を作ろうとしていたので、助かりました。

  • @山田ジョン-h6v
    @山田ジョン-h6v 6 лет назад +47

    私は電気工事士ですが、たまにトランスの原理を聞かれます
    が、パン屋に小麦粉の作り方を聞いてるみたいなもんですよ、参ります

    • @user-hw4sy8mk6u
      @user-hw4sy8mk6u 4 года назад +15

      rokikou1 君もしかしてアレ?

    • @クルンテープ-n4f
      @クルンテープ-n4f 4 года назад +3

      @@user-hw4sy8mk6u やべえやつだわ

    • @user-id8ro8xs6y
      @user-id8ro8xs6y 4 года назад +2

      山田ジョン 高校生ですがこの分野なかなか難しいですね。尊敬します

  • @Potatokun1905
    @Potatokun1905 7 лет назад +15

    ちょうど授業でやってたので助かりました

  • @user-ul7lg4bs2u
    @user-ul7lg4bs2u 6 лет назад +10

    トランスの肝は一次コイルと二次コイルを共通の磁束が貫いている。 交流を考えるのに実に便利なのが回転ベクトル。 正弦波の各瞬間はベクトルが回転した時のY軸の値。 二つの正弦波を重ね合わせると、それぞれのベクトルを重ね合わした合成ベクトルの回転時の波形と一致する。 正弦波の重ね合わせはベクトルの重ね合わせだけ考えれば良いので、図形の問題として解ける。
     サインカーブの足し算引き算、かけ算わり算はとても難しくて難題だ。 それがベクトルの足し算、引き算、かけ算、わり算として簡単に計算出来る。 電気工学にベクトルが導入されて計算がとても簡単になった。
     三相交流を発明したのが、エジソンと袂をわかった、テスラ、彼の交流電流による配電に優位性が有った。 エジソンは直流配電で直列方式、対するテスラは交流配電で並列方式。 面白いのは電力量計の構造、エジソンは電気メッキ方式、対するテスラはアラゴの円盤を回転させる方式、これは巧妙に作られていて、電流コイルの両脇に電圧コイルが有る、電圧コイルは直列にコンデンサーが入っていて、電圧に対して90度位相の異なる電流が流れる。 つまり有効電力だけ計る仕組みだ。 無効電力は電圧コイルの電流と位相が一致するか逆なので移動磁界が発生しない。 この方式は現在の積算電力量計に受け継がれている。

  • @anjing2728
    @anjing2728 5 лет назад +13

    今は本当に良い時代になりましたよね。
    昔は座学で指導員や先生が黒板に必死にチョークで書いて、
    自分でも図に書いて覚えたが、物凄い時間が掛かった‼️
    電験も3種ならば今と違い先輩達は6教科一発合格だったものね‼️
    有難いですよ‼️

  • @user-ss3oc7hy2j
    @user-ss3oc7hy2j 3 года назад +4

    こういった動画は貴重ですね

  • @MRbeerbeerbeerbeer
    @MRbeerbeerbeerbeer 2 года назад +3

    ほおお!なるほど。こうして変圧がなされるのですね。各部品の機能説明もわかりやすかったです。
    ここまで質の良い情報をオンラインで無料で学べるとは良い時代になりましたね。

  • @tomoakihirakawa3580
    @tomoakihirakawa3580 6 лет назад +10

    日本は三相三線式を主に用いているから星形結線でも中性線と各相の間に負荷を挟まないので必ずしも4ブッシングにならない。

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 6 лет назад +9

    一応高校は電気科だったので大体わかります・・・が、30年前に卒業して電子機器の分野に就職したせいでかなり忘れとる。
    もうベクトルの計算なんて記憶が・・・w

  • @daichi-z-sk4fq
    @daichi-z-sk4fq 4 года назад +7

    寝るときにいつも見てます!
    いつもヒーリング動画ありがとうございます!

  • @エルサアナ雪
    @エルサアナ雪 7 лет назад +23

    思ったより単純だなあ。無学な私にも分かりました。

  • @BLUE33Z
    @BLUE33Z 8 месяцев назад

    わかりやすい😊

  • @etooooo9921
    @etooooo9921 2 года назад

    すごいわかりやす

  • @selfoffence_
    @selfoffence_ 5 лет назад +4

    3相変圧器ってこうなんだ
    はじめてみた
    鉄心入れる場合と入れない場合があるんだ
    違いはなんだろう?

  • @okamuradx
    @okamuradx 4 года назад +2

    変圧器の原理は交流の特性を知っておくと簡単に理解出来ますよ

  • @anruaavubiy
    @anruaavubiy 7 лет назад +27

    結構わかりやすいけど大学レベルの電気機器学として三相変圧器とかやるともう地獄なんだよなぁ

    • @toohuudoo
      @toohuudoo 6 лет назад +2

      そうそう、そんな簡単じゃない。まず等価回路を作るのが難しい。
      等価回路を作れても、三相が平衡していたら解きやすいけど、そうでなかったら
      私なんかにはわからなくなる。

    • @hihifuru
      @hihifuru 3 года назад +2

      三相交流わからんマジわからん基地外レベル

  • @gale_straits2695
    @gale_straits2695 6 лет назад +9

    電源トランス(変成器)の動作原理は単純です。しかし、現実の電源トランス(変成器)は涙が次から次へとチョチョリ出て涸れ果てる程にややこしい曲者です。
    原因は判っているんです。磁束が漏れるんです、どうにも止められない漏れ磁束、もっと桁違いに透磁率の高い部材が欲しいなぁ~

    • @mikunitmr
      @mikunitmr 4 года назад +1

      加工後にケイ素を吹き付けた珪素鋼板ってありますよね。それでも不足ってことですか?
      www.jfe-steel.co.jp/research/giho/036/pdf/036-04.pdf

  • @user-bu8jg5ez8u
    @user-bu8jg5ez8u 7 лет назад +24

    細かいところ何だけれど
    ~~毎 これは「まい」ではなく「ごと」と読む。
    3相結線のスターとデルタ。ここは無理に訳さなくてもいい。
    確かに日本語でも「星形」という事あるが
    素直に「Y→スター」「Δ→デルタ」と読み書きする。

    • @SoundLabNakata
      @SoundLabNakata 7 лет назад

      星形結線、あ、そこまで訳しちゃったんですね~

  • @TheShue777
    @TheShue777 7 лет назад +17

    ああ電気って難しいw 交流は更にちんぷんかんぷんだww でもなんとなく分ってきた気がする

  • @EEAB0410
    @EEAB0410 7 лет назад +7

    わかりやすいです。来年電験受ける後輩に教えます

    • @Den_Electro
      @Den_Electro 2 года назад

      良いビデオ!私も電子機器をやっています。私のチャンネルブラザーを購読してください!

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b 7 лет назад +1

    キュービクルに入ってますよね高圧、200V100V3個入ってたね~電気は危なくて近づけません。

  • @guestguest02
    @guestguest02 5 лет назад

    わかりやすい

  • @user-xy8ec9ff4t
    @user-xy8ec9ff4t 3 года назад +2

    3相変圧器は通常三つのトランスだけど、V-V結線なら2組のトランスだけで済むらしい。

  • @mPDC-gh8jy
    @mPDC-gh8jy 7 лет назад +2

    細かいところで色々と端折ってあるが、それは英語オリジナル版でもそうなんであろう。ただ1点言えるのは、トランスの仕組みと電磁誘導を伝えるのならば三相である必要は無く、この余分が素人への理解を難しくしていると思う。日本語版が解りにくく仕上がるのならば敢えて取り上げない、という姿勢も有りだと思うが如何。

    • @selfoffence_
      @selfoffence_ 5 лет назад

      変圧器(変圧)の原理を説明するならそれだけでいいね

  • @そうほうれん
    @そうほうれん 2 года назад +1

    巻線の数を少なくすると降圧できる。ではなくて巻線と電圧が比例関係にある。の方が簡潔でわかりやすい表現だと思いました。なんのために式を書いているのでしょうか。

  • @nekodiru2
    @nekodiru2 5 месяцев назад

    工業高校の時に授業で習った気がしますが、思い出そうとすると頭痛が…
    デルタ結線とかスター結線とか聞くと更に酷くなります😢
    アレルギーかも知れません

  • @Yt8462719350Omega
    @Yt8462719350Omega 5 лет назад +4

    だから変圧器はあんなにデカイのか、長年の疑問が解決したわ

  • @Donnguri07
    @Donnguri07 5 лет назад

    助かる

  • @user-rp5vz7ee7p
    @user-rp5vz7ee7p 3 года назад

    日本だと二次側星形結線の変圧器は400V系で一般的じゃないです
    一般的には二次側がデルタ結線一次側が星形結線の変圧器が多いです

  • @abcdefg2360
    @abcdefg2360 3 года назад

    電気科でいた時に訳分からなかったけど、こういうことだったのか。

  • @SO-gc1ek
    @SO-gc1ek 2 года назад

    簡単に説明しますとかって言ってるけど
    電気の理系の人だと分かりやすいのかも知れないけど、文系のワイからしたら途中から分けわからんくなったわ👋
    されど、電気は難しい💦

  • @nenyoishi
    @nenyoishi 4 года назад +4

    Y(スター)

  • @pururu12
    @pururu12 3 года назад

    こえは電力会社側のトランスですかね? 一般使用で高圧側に中性点は取らないので。

  • @そのなか
    @そのなか 4 года назад +2

    原理は発電機みたいなものだな

  • @orimupitsuku
    @orimupitsuku 3 года назад

    「一回転毎」の「毎」を「まい」と読んでいて面食らいました。
    そこは「ごと」でしょう。
    内容は所々かなり端折られていて素人には分かりにくいところもあったけど、面白かったです。

  • @yuzu22
    @yuzu22 5 лет назад

    トップランナー変圧器はどこで使われている?

  • @TUbe-bv4fy
    @TUbe-bv4fy 7 лет назад

    思ったよりも簡単なんですね。
    電磁誘導って不思議

  • @mkep82da
    @mkep82da 6 лет назад +11

    この冷却用の油が昔はPCBだった訳だ。

    • @ca002ful
      @ca002ful 6 лет назад +3

      Masahiko Yatsuda そのポリ塩化ビフィニルに手を突っ込んでた自分が居る

    • @zcc0130
      @zcc0130 6 лет назад +2

      そして処理できないので、保管していたはずのPCBは行方不明(こっそり廃棄)となっています。

    • @anjing2728
      @anjing2728 4 года назад +3

      C1800 さんへ
      あの当時の発変電か配電の電気従事員はみんなPCBの絶縁油に触れているはずです。
      ガラス製水銀整流器が過負荷で爆発して、有価水銀を防毒マスクなし素手で回収したプロも知っています。
      電気業界も裏に回ればひどいものです。
      今のアスベスト公害と同じ‼️

  • @hihifuru
    @hihifuru 3 года назад +2

    これを超伝導体でやったら一体どうなるんや…うっ頭が…

  • @浜松ギョーザ
    @浜松ギョーザ 6 лет назад +1

    この動画を、タイムスリップして、
    ニコラ・テスラ少年に。

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 4 года назад +2

    あまり役に立たない豆知識です。
    最後の解説でありましたが、昔の大型変圧器は冷却や絶縁としてPCB(ポリ塩化ビフェニル)が使用されていました。詳しくはWikiを参照してください。✳︎プリントサーキットボードではありません。

    • @anjing2728
      @anjing2728 4 года назад +1

      電力会社の配電OBです。
      貴殿の言う通りです。かつて単相の柱上変圧器のタップ変更では、ボックスドライバーか
      ペンチで素手でタップ片を変更しましたからね。
      昔の電力会社だけでなく、協力会社、鉄道、工場などでの電気従事員はみんなPCB絶縁油の接触を経験している
      はずです‼️石綿つまりアスベスト公害と同じですよ。
      山間部の廃材置き場の置き捨てられたトランスのだって見ればあゝPCBの絶縁油入りだろうなと直感します。

  • @kanai-Photographer
    @kanai-Photographer 5 лет назад

    電子レンジも高圧トランスが使われてる。

  • @木下聡章-q2b
    @木下聡章-q2b 4 года назад +2

    雷をを充電できる 超大型充電器 新しい電気の貯め方 発電じゃ無い 自然エネルギーを貯める 技術

  • @hihifuru
    @hihifuru 3 года назад

    三相交流だったらどうなるんだろう…

  • @高野真人-o9v
    @高野真人-o9v 7 месяцев назад

    ~  〰  
    強い―弱い 要注意
    弱い―強い 注意

  • @高野真人-o9v
    @高野真人-o9v 7 месяцев назад

    腹筋シート 
    こねる

  • @محمدعلي-ف9ث8ي
    @محمدعلي-ف9ث8ي 4 года назад

    احسنتم

  • @dpadeepaaafin603
    @dpadeepaaafin603 6 лет назад +5

    阿南高専のみんな見てるか―

  • @k8junho
    @k8junho 4 года назад +4

    サムネゴキブリに見えた!

  • @user-kf3we8rj8z
    @user-kf3we8rj8z 5 лет назад +2

    予備知識あるけど細かいとこ全くわからん

  • @soun5119
    @soun5119 3 года назад

    コア型ですね…

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 6 лет назад +5

    "つまり熱の放散です。これを防ぐ為に"
    と言っているが間違いです。
    油に浸すのは熱の放散を防いでいる訳ではありません。
    むしろ熱の放散を促進する為です。
    "これによる温度上昇を防ぐ為に"
    とするのが正しいでしょう。
    "タンク内の油の体積"
    と言っているが、"体積"の発音がおかしいですね。
    "堆積"と同じ発音に聞こえます。

  • @栗田悟-r9t
    @栗田悟-r9t 3 года назад

    毎の読み方:まいではなくてごとでは?

  • @01masuda
    @01masuda 6 лет назад

    うーん、トランスの等価回路をファラデーレンツの法則から説明する方が間違いが少ないと思う。この説明で間違いとは言わないけど、励磁磁束の概念が少し混乱する。ここは、大学クラスの教科書の書き方に問題gあるんじゃないかと。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 6 лет назад +3

    「タンク内の油のタイセキ」のタイセキのイントネーションがおかしいよ。
    堆積に聞こえる。体積だよね。

  • @macyossy4392
    @macyossy4392 2 года назад

    もう教科書も授業もこーゆーのでいいじゃん!
    先生や教授によって教え方のバラつきや、絵が下手、字が読めねー、しゃべりが下手くそで何言ってんのか分からん!
    が解消されると思います。

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd Год назад

    動画の最初、電流の向きとN極S極の磁気の向きがたえず変わる意味がよく分かりません。

  • @harukasora6298
    @harukasora6298 6 лет назад

    英語はできるんだろ 今の日本人

  • @asage_pua
    @asage_pua 4 года назад

    ちょいちょい出てくる中国文字に勘ぐる

  • @LesicsJPN
    @LesicsJPN  7 лет назад +9

    全ての英語の動画を日本語に翻訳するためにPatreon.comでのサポートをお願い致します。皆さんのご協力があれば、最低でも毎月1本の動画を翻訳することが可能になります。
    www.patreon.com/LearnEngineeringJPN

  • @user-bi4lb2fn1v
    @user-bi4lb2fn1v 2 года назад +1

    こうなっていたんだ!
    でも、自分で努力して日本語覚えようね。

  • @tetsu9th
    @tetsu9th 5 лет назад +2

    使うフォントが間違ってるよね

  • @mikunitmr
    @mikunitmr 4 года назад

    鉄芯はスターにもデルタにもしないんだ。効率悪いんじゃないの?体積考えればそれしかないのかもしれんが。
    線の巻き方はよーわからん。

  • @user-lb5ce2zm4r
    @user-lb5ce2zm4r 3 года назад

    サムネゴキブリに見えました

  • @SERGEY-KACHAN
    @SERGEY-KACHAN 6 лет назад

    Видео "Трансформатор TESLA": ruclips.net/p/PLlEX99xZE8qNc1MNp9EwjbeugLTRhr-9g

  • @SERGEY-KACHAN
    @SERGEY-KACHAN 5 лет назад

    ✓ Науч. Студия ✓ Sergey Kachan: ruclips.net/p/PLlEX99xZE8qOvEV7vDZf_oAkyCOrS1p-z

  • @saitama_oyaji
    @saitama_oyaji 4 года назад +2

    ”1かいてんマイ”って”1かいてんごと”のことですね?!
    絵は分かりやすいけど 説明は分かりにくいです。
    中途半端な説明で残念です。

  • @yoshimuraayane7500
    @yoshimuraayane7500 7 лет назад +2

    いや、全然簡潔じゃないしw